タグ: シーズン4

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ハッチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。高いHPと『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性
    • 『ごうきんビルド』による素早いエネルギー加速と安定性
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札にエネルギーがあれば、すぐにエネルギーをつけ、次のターンにブリジュラスexに進化させられるように準備します。大地の器でエネルギーサーチを行い、安定した展開を確保することが重要です。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexへの進化を目指しましょう。ホップのザシアンexは、序盤からベンチに置いておき、せつなぎりで相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の行動を制限するなど柔軟な対応を心がけましょう。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させます。エネルギーが十分に確保できれば、『メタルディフェンダー』で攻撃し、相手のポケモンを倒していきましょう。ペパーや夜のタンカ、ポケギア3.0といったグッズで必要なカードをサーチし、盤面を有利に進めます。アラブルタケやキチキギスexは、状況に応じてベンチに控えさせ、相手のポケモンをどく状態にしたり、山札を引いたりすることで、ゲーム展開を有利に進めていきましょう。必要に応じてナンジャモや博士の研究を使って手札をリフレッシュします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexによる攻撃で相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手のポケモンに有効なワザを持つキチキギスexやアラブルタケを、状況に合わせて戦場に送り出し、ゲームを有利に進めていきましょう。ホップのこだわりハチマキやブーストエナジー 古代をうまく活用して、ブリジュラスexの攻撃を最大限に高めることも重要です。状況に合わせて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、シュウメイで手札を補充したりしながら、勝利を目指します。危険な密林は、相手のどくポケモンへの追加ダメージで、より有利に試合を進められるようにサポートします。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化ポケモン。序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: ベンチアタッカーとして、序盤の展開を補助します。
    • アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にできます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充ができます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性と、ポケモンのHPを強化する。
    • くさりもち: ドクポケモンの攻撃力を強化する。
    • ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ペパー: グッズをサーチするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • シュウメイ: 相手のバトルポケモンがどく状態の時に手札をリフレッシュするサポート。
    • 危険な密林: ドクポケモンに有利な効果を持つスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: くなたに
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高い耐久力を活かした、安定した攻めで相手を圧倒するデッキです。ジュラルドンからの進化により、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で相手を一気に押し切ります。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と高い耐久力
    • 序盤から安定した展開と、終盤の圧倒的な攻撃力
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、ベンチにポケモンを並べ、次のターンに繋げます。手札の状況に合わせて、大地の器や夜のタンカを使ってエネルギーを確保します。この段階では、ブリジュラスexの進化に必要なエネルギーを確保することに注力します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexが進化したら、その強力なワザ「メタルディフェンダー」による攻撃を開始します。特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、次のターン以降の攻撃を継続します。この段階では、相手のポケモンの状況を見て、マシマシラやキチキギスexなどの特性やワザを効果的に使用し、相手の戦術を妨害したり、盤面を有利に進めたりします。相手のポケモンを倒したら、ボスの指令やプライムキャッチャーで、相手の戦力を削ります。ナンジャモで手札交換を仕掛けて、状況を有利に進めます。博士の研究やフトゥー博士のシナリオを使い、手札を調整し、次の展開に繋げていきます。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で勝負を決めます。「メタルディフェンダー」で相手を圧倒し、サイドを奪っていきます。相手のキーカードをロケット団のびっくりボムで妨害したり、状況に応じてサポートカードを使い分けていきます。このフェーズでは、ブリジュラスexの耐久力と、攻撃力の高さを最大限に活かして、勝利を目指します。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを与えれば、一気にサイドを取ることが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを強化する特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引く特性と、ベンチポケモンにもダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュする特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し出す。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行う。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】マシマシラ 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マシマシラ 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ロミオ⭐︎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マシマシラの特性『アドレナブレイン』と、様々なサポートカードを駆使して、相手のポケモンにダメージを与えつつ、サイドを取り切ることを目指す、コントロール寄りのデッキです。序盤は盤面を安定させ、中盤以降はマシマシラと他のポケモンの特性、サポートを組み合わせ、相手の戦術を阻害しながら勝利を目指します。

    強み

    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による柔軟なダメージ調整
    • ナンジャモ、ペパー、博士の研究などの強力なサポートカードによる手札調整力
    • カウンターキャッチャー、おはやし笛など、相手の展開を妨害するカードの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ユキワラシ、マラカッチ、シェイミといったたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開し、ベンチを埋めていきます。ボウルタウンがあれば、序盤から積極的にポケモンを展開できます。このフェーズでは、相手の展開を妨害するよりも、自分の盤面を整えることに集中しましょう。マシマシラとガチグマ アカツキexは、特性を有効活用できる状況を待ち、ベンチに控えさせます。ディンルーは、特性による効果はなく、ワザも序盤では使いづらいので、ベンチに控えさせます。

    中盤の動き

    マシマシラが場に出たら、特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ始めます。この時点で、既に展開されているポケモンへのダメカン調整と、これから展開するポケモンの選定のバランスが重要です。相手の場のポケモンによって、攻撃を集中すべきポケモンも変わるので、柔軟に対応しましょう。ナンジャモやペパーを使い、必要なカードを手札に加えつつ、手札を調整します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、マシマシラで攻撃集中させたり、他のポケモンのワザで倒したりと、状況に応じた戦術を選択しましょう。ホップのウッウは、相手のサイド残り枚数を考慮して、状況が整ってから使いましょう。

    終盤の動き

    終盤は、マシマシラの特性と、場の状況に合わせて、攻撃と妨害を繰り返します。相手のポケモンが倒れ始めたら、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出しましょう。ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』を有効活用し、サイドを効率的に奪っていきます。オーガポン いしずえのめんexの『いしずえのかまえ』は、相手の特性対策として有効です。状況によっては、ワザマシンデヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、攻撃を回避したり、攻撃のチャンスを作ったりできます。残りのサイドを確実に取り切るため、手札管理と状況判断が重要になります。最後の最後まで、手札のカードと盤面の状況を把握し、適切な行動を選択していくことが勝利へのカギとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の攻撃を調整し、勝利に導きます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員として機能します。相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと高火力のワザを持つポケモンex。サイドを2枚取られるリスクがありますが、強力な攻撃で試合を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つポケモン。相手の攻撃から重要なポケモンを守り、戦況を有利にします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: マラカッチ【SV9 101/100】と合わせて、相手の攻撃ポケモンを倒した際に、相手に大きなダメージを与える役割を担います。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: マラカッチ【SV9 006/100】と合わせて、相手の攻撃ポケモンを倒した際に、相手に大きなダメージを与える役割を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ユキワラシから進化するポケモン。特性『いてつくとばり』により、継続的に相手のポケモンにダメカンを与え、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。序盤に展開し、相手のバトルポケモンにダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • カード名: ディンルー 【SV5a 047/066】: スタジアムがある状況で相手のベンチにもダメージを与えられるポケモン。スタジアムが場に出されていると非常に強力です。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 条件付きですが、高いダメージを持つポケモン。終盤に強力な一撃を与えて試合を決める役割を担います。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 高HPと特性『いしずえのかまえ』を持つポケモンex。相手の特性による攻撃を受けないため、安定した盤面維持に貢献します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるための必須カード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速に役立ちます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: おはやし笛: 相手のベンチにたねポケモンを展開させることで、相手の展開をサポートする、あるいは妨害する強力なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出すグッズ。相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出せるグッズ。
    • カード名: スーパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギー加速効果を持つポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: 探検家の先導: 手札を増やすサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引くサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして機能する特殊エネルギー。きぜつ時のサイド軽減効果も備える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: いいちこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとヨルノズクによる手札補充とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定した展開と手札補充
    • ヨルノズクによる効率的な手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギーを加速します。その後、ホーホーをベンチに出し、手札にエネルギーと必要なカードが揃うように、ネストボールやハイパーボールでポケモンを展開します。さらに、大地の器や夜のタンカで手札を補強し、次のターン以降の展開に備えます。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンは、状況に応じて活用し、手札を調整します。タケルライコexは、序盤はあまり展開せず、エネルギーを確保し、強力なワザを使う準備を整えます。このフェーズでは、盤面を整え、次のフェーズ以降の動きをスムーズに行うための準備を行います。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を継続的に使用し、エネルギー加速と手札補充を行いながら、タケルライコexにエネルギーをつけ、攻撃の準備を整えます。タケルライコexの「はじけるほうこう」は、手札をリフレッシュして山札を6枚引けるため、状況に応じて使用し、必要なカードを確保します。また、チヲハウハネやヨルノズクなどのポケモンは、相手の妨害や手札補充に役立ちます。このフェーズでは、タケルライコexの攻撃に繋がるための展開を行い、相手のポケモンを倒しながら、サイドを奪っていきます。キチキギスexやミュウex、ラティアスexなどの強力なポケモンexも、状況に応じて投入し、相手の戦術を崩していきます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で相手を圧倒し、勝負を決めます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与える強力な攻撃です。事前にオーガポンみどりのめんexでエネルギーを大量に確保し、このワザを最大限に活かします。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を駆使して、相手の戦術を崩し、有利な状況を作り出します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、必要なサポートカードを手札に加えることも重要です。このフェーズでは、一気に相手のサイドを奪って勝利を目指します。状況に応じてジャッジマンやボスの指令などのサポートカードを使って、相手の戦術を崩し、勝利を確実なものにしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手に大ダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤の展開で活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害役。相手の山札を1枚トラッシュする効果は、相手の戦略を妨害するのに役立ちます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 131/101】: このデッキの重要なエンジン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充役。特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開で活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充役。特性「ファンコール」でHPが「100」以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンをサーチする役割。序盤の展開や足りないポケモンを補うのに役立ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて強力な攻撃を行う。特に終盤で相手のポケモンを倒す役割を果たします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使う。相手の戦術に対応して柔軟に戦う役割を果たします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤に手札をリフレッシュし、エネルギーを展開する役割。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ことだま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。終盤に強力な攻撃を仕掛け、相手にプレッシャーをかけ続けることで勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexのれんごくしはいによる高速なエネルギー加速
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したカードサーチ
    • ヨノワールのカースドボムによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ボウルタウンを手張り、次のターン以降の展開を有利に進めます。その後、ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。ヒトカゲを展開し、リザード、リザードンexへの進化を目指します。同時にポッポからピジョットexへの進化を目指し、マッハサーチで必要なカードをサーチします。ネストボールやなかよしポフィンを駆使して、たねポケモンの展開を加速させます。

    中盤の動き

    リザードンexが完成したら、れんごくしはいでエネルギー加速をしつつ、強力なバーニングダークで攻撃を仕掛けます。ピジョットexのマッハサーチで必要なグッズやサポートを確保しながら、状況に応じて、ヨノワールのカースドボムで相手ポケモンを一掃したり、イーユイのフレアブリングでエネルギー供給をします。相手の状況に合わせて、ナンジャモで手札を入れ替えて、次の展開を計画します。キチキギスクルーエルアローは状況に応じて使い分け、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークとヨノワールのカースドボムを効果的に使い、相手のサイドを一気に奪います。ピジョットexとマッハサーチ、ふしぎなアメ、ワザマシン エヴォリューションを効果的に活用して、リソースを管理します。状況に応じて、カウンターキャッチャーとボスの指令を使い、相手の戦術を阻害していきます。ブライアやジニアで最後の追い込みをします。すでに相手のサイドが2枚以下ならば、ブライアでサイドの枚数を有利に進めていくことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化素材
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化素材、フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: リザードンexへの進化素材、状況に応じて攻撃を行う
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: メインアタッカー、れんごくしはいでエネルギー加速
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化素材
    • カード名: ピジョン 【SVHK 014/053】: ピジョットexへの進化素材
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチで必要なカードをサーチする
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化素材、序盤の展開を助ける
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化素材、カースドボムで相手ポケモンを一掃する
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手ポケモンを一掃する
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充する
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 追加の攻撃手段、さかてにとるで山札を引く
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を助ける
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ふしぎなアメ: 迅速な進化をサポート
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンの進化を同時に行う
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの”にげる”コストを軽減する
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのダメージを強化する
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: ブライア: 終盤のサイドレースを有利に進める
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減する
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ルキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力を中心とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ホップのウッウ、ホップのカビゴンといったサポートポケモンと、強力なグッズ、サポートカードを組み合わせることで、安定した展開と高い戦闘能力を実現しています。

    強み

    • ホップのザシアンexの高い火力と、ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」による火力の底上げ
    • 多様なグッズとサポートカードによる安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応
    • テツノツツミやカウンターキャッチャー、プライムキャッチャーによる盤面コントロール

    序盤の動き

    初手にホップのウッウ、ホップのカビゴン、またはマシマシラを展開します。ネストボールやホップのバッグを使い、効率的にポケモンを展開し、盤面を構築します。ハロンタウンを展開し、ホップのポケモンの火力をさらに強化します。手札にポケギア3.0があればサポートカードを探し、次の動きに備えます。同時に、マシマシラで序盤の不利な盤面をコントロールしていくことを目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、追加のポケモンを展開することで、盤面の展開を進めます。ホップのザシアンexを展開し、せつなぎりで、相手のポケモンとベンチポケモンにダメージを与えていきます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」と、ハロンタウンの効果を最大限に活かし、ホップのザシアンexの攻撃力を高めます。テツノツツミを使い、相手のバトルポケモンを交代させることで、有利な状況を作ります。ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを確保します。また、相手の動きに合わせ、状況に応じた柔軟な対応を行います。

    終盤の動き

    ホップのザシアンexのブレイブスラッシュで相手を一気に突破します。ホップのカビゴンとハロンタウンの効果によって火力は最大限に高まっているため、相手は高いダメージを受け止めなければなりません。相手のポケモンexを倒し、サイドを複数枚獲得します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、ゲームを有利に進めます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャー、プライムキャッチャーを使って、相手のポケモンをコントロールします。残りのサイドを奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主力アタッカー。高い火力のワザ「ブレイブスラッシュ」で、相手を一気に突破する。ワザ「せつなぎり」で、30ダメージを相手のベンチポケモンにも与える。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 序盤の展開を補助するポケモン。ワザ「きまぐれスピット」は、相手のサイドの残り枚数が4枚または3枚でないなら、120ダメージを与える。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」で、「ホップのポケモン」が使うワザの相手のバトルポケモンへのダメージを+30する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に進める。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に変える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドを取られた数だけエネルギーコストが減る「ブラッドムーン」で強力な攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを0にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性「さかてにとる」を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを2枚までサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。「ホップのポケモン」は、ワザを使うためのエネルギーがエネルギー1個ぶん少なくなる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場に出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】バンギラス 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バンギラス 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: みんと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バンギラスの特性「いあつのがんこう」と、強力なワザ「クラックストンプ」を活かした、コントロール寄りのデッキです。相手のグッズの使用を封じる特性と、相手の山札を削るワザで盤面を有利に進め、着実にサイドを取りにいきます。序盤はヨーギラス、サナギラスで場を構築し、中盤以降はバンギラスでゲームを支配します。サポートカードも、手札を調整し盤面を有利に進めるナンジャモや博士の研究を採用しています。

    強み

    • バンギラスの特性「いあつのがんこう」による相手のグッズ封じ
    • バンギラスのワザ「クラックストンプ」による山札圧縮とダメージ
    • 豊富なサポートカードと手札調整による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヨーギラスをバトル場に出します。ベンチには残りのヨーギラスとドラメシヤを展開します。後攻であれば、状況に応じてヨーギラスまたはドラメシヤをバトル場に出します。マシマシラやスボミーも状況に応じて展開し、相手のポケモンを妨害したり、自分のポケモンにエネルギーをつけます。なかよしポフィンで手札を補充しながら盤面を整え、進化の準備を進めます。この序盤戦では、バンギラスへの進化をスムーズに進められるよう、必要なカードを手札に揃えることに重点を置きます。

    中盤の動き

    ヨーギラスをサナギラスに進化させ、攻撃しつつ盤面を維持します。ドラメシヤ、ドロンチの特性で手札を補充しつつ、状況に応じてマシマシラやスボミーの特性を使って相手の妨害をしながら、バンギラスへの進化を目指します。ハイパーボール、ふしぎなアメを使用してバンギラスの進化を早めます。バンギラスが場に出たら、特性「いあつのがんこう」で相手のグッズを封じ、盤面を有利にコントロールします。このフェーズでは、バンギラスの特性を最大限に活かすために、相手の攻撃に対応しつつ、確実にバンギラスを進化させることが重要です。

    終盤の動き

    バンギラスの「クラックストンプ」で相手の山札を削り、着実にサイドを取りにいきます。相手の山札が少なくなれば、その分ゲームに勝てる可能性が高まります。このフェーズでは、相手の戦いを妨害したり、自分の手札を補充したりする動きよりも、バンギラスの「クラックストンプ」による直接的な攻撃に重点を置きます。残りのカードも使い切って、相手のサイドを全て取りきり勝利を目指します。カウンターキャッチャーなどで相手のポケモンを入れ替えることで、有効な攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヨーギラス 【SV9 047/100】: バンギラスへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開役として重要。
    • カード名:サナギラス 【SV9 048/100】: バンギラスへの進化のためのポケモン。ワザ「とっしん」で攻撃しつつ、進化のターンを稼ぐ。
    • カード名:バンギラス 【SV9 058/100】: このデッキの主役ポケモン。特性「いあつのがんこう」とワザ「クラックストンプ」でゲームをコントロールする。
    • カード名:ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ポケモン。ドロンチの特性で手札補充。
    • カード名:ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で山札をサーチし、必要なカードを手札に加える。
    • カード名:マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手のポケモンのダメカンを自分のポケモンに移動させることができる。
    • カード名:スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。ワザでグッズを封じることで、相手への圧力をかける。
    • カード名:なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。序盤の展開を加速させる。
    • カード名:ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。バンギラスの進化をスムーズにする。
    • カード名:ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させるグッズ。バンギラスの進化を加速させる。
    • カード名:すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻せるグッズ。リソースの再利用に役立つ。
    • カード名:クラッシュハンマー: エネルギーをトラッシュするグッズ。相手のエネルギーを奪うことで戦況を有利にできる。
    • カード名:カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出せるグッズ。終盤の攻めに転じる。
    • カード名:ゴージャスマント: ポケモンにつけるカードで、HPを上げるが、きぜつ時にサイドが1枚多く取られる。
    • カード名:博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートカード。手札の調整に役立つ。
    • カード名:ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数分山札を引くサポート。手札調整とゲーム後半の山札枚数の調整に役立つ。
    • カード名:ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。相手の盤面を崩せる。
    • カード名:ニュートラルセンター(ACE SPEC): 相手からワザのダメージを受けない効果を持つスタジアム。ポケモンEX・Vへの対策となる。
    • カード名:ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。序盤の展開を支援する。
    • カード名:ポケモンリーグ本部: エネルギーを多く必要とするたねポケモンをサポートするスタジアム。ただし、採用されているたねポケモンはエネルギー1つでワザが使えるため、本カードの恩恵が少ない。
    • カード名:リバーサルエネルギー: サイドが相手より多い時、進化ポケモンのエネルギーコスト軽減効果を持つ。
    • カード名:基本悪エネルギー: バンギラスのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: きょうすけ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を軸に、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。マシマシラやキチキギスexなどのサポートポケモンも効果的に活用することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 序盤から展開できる豊富なたねポケモンと、進化ポケモンの組み合わせ
    • 状況に応じて対応できる柔軟なサポートカードの採用

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンやマシマシラ、キチキギスexといったたねポケモンを素早く展開します。大地の器で鋼エネルギーをサーチし、ブリジュラスexへの進化に備えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を牽制します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に、次のターンに備えて山札を引くことができるため、非常に強力です。2ターン目以降にイキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を刷新し、展開を加速させます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを場に出します。特性『ごうきんビルド』でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、ブリジュラスexに装着します。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』で相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを取っていきます。相手の妨害に対処するため、夜のタンカやともだちてちょうを使い、必要なカードを回収します。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンをのせて、相手の攻撃を妨害しましょう。このフェーズで、ジーランスの特性『きおくにもぐる』を使い、他のポケモンのワザを自由に使えるようにします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが複数体場にいる状況であれば、メタルディフェンダーで高火力を叩き出し、一気に勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃しましょう。状況に応じて博士の研究、ナンジャモ、探検家の先導で手札を整え、相手の妨害をかわしながら勝利を掴みます。手札補充が不足している場合は、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて次の展開に備えましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、他のポケモンのワザを自由に使えるようにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて手札補充を行い、次のターンに備えます。ベンチポケモンへの高火力ワザも魅力です。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をスムーズに行うための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュする必要があるものの、必要なポケモンを手札に加えることができる強力なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチし、ブリジュラスexへの進化をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせることで、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 序盤~中盤の手札補充を安定させるために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い状況で、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うことで、サポートの再利用を可能にします。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手ポケモンにダメカンをのせることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、ゲームをリフレッシュさせます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦術を阻害します。
    • カード名: 探検家の先導: 必要なカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して、集中攻撃を仕掛けます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、次の展開に備えます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: けんぼー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、強力なワザで相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給も大きな強みです。

    強み

    • 高い展開力と安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの強力なワザによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーをつけ、次のターン以降に備えます。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンを活用して、手札を補充しながら盤面を優勢に進めます。ホーホーは、進化後ヨルノズクによる手札補充を次のターン以降に期待します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札をトラッシュして山札を6枚引きます。その後、タケルライコexの『きょくらいごう』や、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で積極的に攻めます。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンも投入し、相手を押し込みます。プライムキャッチャーを使って相手の重要なポケモンを排除することも有効です。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを管理し、次のターンへの準備を整えます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなったら、タケルライコexや他の強力なポケモンで集中攻撃を行い、勝利を目指します。相手の状況を見て、ボスの指令でキーとなるポケモンを除去したり、状況に応じて適切なサポートカードを使って勝利に繋げます。アカマツやナンジャモなどのサポートカードを活用し、手札を調整しながら、相手のサイドを全て取りきり勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主軸ポケモン。はじけるほうこうで手札を補充し、きょくらいごうで大きなダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 安定したエネルギー供給と、まんようしぐれによる追加ダメージで攻めをサポート。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤の展開や、エネルギーを有効活用する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を操作し、妨害する役割。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開を補助するポケモン。必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。序盤の手札を増やし展開を加速する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクに進化し、手札補充をサポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーから進化し、手札補充と展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後半の火力を補強するポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 高いHPと特性スカイラインで展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 序盤の展開を加速するサポートカード。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: コウキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と、強力なワザ「ミラクルフォース」による突破力を活かした、安定性と攻撃力の両立を目指したデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexにエネルギーを集中し、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速: サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、トラッシュにある基本エネルギーを再利用して、素早くエネルギー加速ができます。
    • 高火力の突破力: サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで、相手のポケモンexを1撃で倒せる高い火力を持っています。
    • 盤面制圧力: 多数のたねポケモンとサポートカードを駆使し、相手の攻撃を妨害しながら、有利な展開を目指します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、フワンテ、ミミッキュなどのたねポケモンを展開します。ミュウexは、手札にきた場合のみ展開を検討しましょう。「なかよしポフィン」があれば、複数のたねポケモンを展開して、相手の動きを制限することが可能です。「ハイパーボール」でサーナイトexをサーチすることもあります。盤面を整えつつ、次のターンにサーナイトexへの進化を目指します。「勇気のおまもり」をたねポケモンにつけてHPを底上げし、相手の攻撃に耐性を高めます。エキサイトスタジアムを展開することで、たねポケモンのHPを上昇させ、序盤の耐久性を高めます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリアに進化させ、サーナイトexへの進化準備を進めます。「ふしぎなアメ」をうまく使って進化を促進させましょう。サーナイトexに進化したら、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを供給します。ミミッキュの特性「しんぴのまもり」とシェイミの特性「はなのカーテン」を活かし、相手の攻撃を回避しながら、サーナイトexのエネルギー加速を進めます。状況に応じて「ペパー」や「夜のタンカ」を使い、必要なカードを補充します。サーナイトexに十分なエネルギーが供給できたら、ワザ「ミラクルフォース」で攻撃を開始します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手を攻め立て、サイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒したら、追加でサイドを2枚取れるため、有利に進めることができます。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることもできます。状況を見ながら「ナンジャモ」を使用し、手札をリフレッシュし、相手の妨害と自分の展開のバランスを取りながら攻めていきます。相手の動きを見ながら、盤面を維持し、勝利を目指します。状況によっては、「マツバの確信」を使い、必要なカードを補充します。「カウンターキャッチャー」で相手の重要なポケモンをバトル場から下げることで、勝利への流れを作ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の盤面有利を作るためのたねポケモンです。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを移動させることができます。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを乗せることでダメージを増やすことができるため、序盤のサポート役として採用されています。ワザ「バルーンボム」はダメカン依存。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを稼ぐ、サポート役として機能します。ワザ「ほえさけぶ」はダメカン依存。
    • カード名: ミミッキュ 【SV-P 156/SV-P】: 特性「しんぴのまもり」でポケモンex・Vからの攻撃を無効化できます。相手への妨害役として機能します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開の重要カードです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】/【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。ワザも使えるため、状況に応じて攻撃に転じます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】/【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で圧倒的な攻撃力を発揮します。ワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで特殊状態回復。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するサポートとして機能します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使うことができるため、状況に応じて対応できるポケモンです。特性「リスタート」で手札を3枚に調整。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ベンチの数を増やすことで、大きなダメージを与えることができるポケモンです。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ってくれる、重要なポケモンです。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを保護。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させるためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数ベンチに出すためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: さまざまなカードを手札に加えるためのACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げするためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 特殊能力を持つポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、リソースを調整するサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引くためのサポートです。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを底上げするためのスタジアムです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をすべてなくすスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】