タグ: シーズン4

  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: シン・ジロ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの強力なワザと、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」、豊富なサーチカード、エネルギー加速によって安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。ヒビキのバクフーンとサーフゴーexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を維持しながら、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力な攻撃力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやなかよしポフィンでヒビキのヒノアラシやコレクレーを展開します。コレクレーの「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーをサーチします。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃からベンチを守ります。2ターン目以降は、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)を使用し、必要なエネルギーを効率的に確保します。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させ、安定した炎エネルギー確保を目指します。ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチし、手札を補充し続けます。状況に応じて、マシマシラのアレナブレインでダメカンを移動させ、有利な状況を作り出します。サーフゴーexも進化させ、「ボーナスコイン」で毎ターン手札を増やしつつ、「ゴールドラッシュ」で強力なダメージを与えて攻めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、状況に応じて対応します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で大量ダメージを狙い、勝利を目指します。サーフゴーexは盤面の状況に応じて「ゴールドラッシュ」を使い、状況に合わせて柔軟に対応します。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、リソースを維持しながら、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、状況を有利に切り開いたりします。ロケット団の監視塔を活用し、相手の特性を封じて、有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV8a 073/187】:序盤のエネルギー確保と、追加ダメージに貢献する。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチを守り、安定性を高める。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:ダメカン調整を行い、攻防の両面で活躍。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】:「ボーナスコイン」で手札を補充し、安定性を保ちつつ、「ゴールドラッシュ」で攻撃。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】:序盤の展開を支える。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】:ヒビキのバクフーンへの進化と、ヒビキの冒険サーチに貢献する。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】:メインアタッカー。トラッシュのヒビキの冒険枚数分ダメージ追加。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:状況に応じて相手のポケモンを倒したり、状況を有利に切り開いたりする。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】:様々なエネルギーをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収:エネルギー回収を行う。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール:たねポケモンを手軽にサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンをまとめてベンチに展開する。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション】:進化ポケモンを展開する。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ヒビキの冒険:ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー:サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスexに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:状況に応じて。
    • 基本超エネルギー:状況に応じて。
    • 基本雷エネルギー:状況に応じて。
    • 基本水エネルギー:状況に応じて。
    • 基本炎エネルギー:ヒビキのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:状況に応じて。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻め型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexを進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手に圧力をかけます。同時に、ヨノワールラインによる強力な妨害と、ピジョットexによるドローパワーでゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ヨノワールラインによる強力な妨害
    • ピジョットexによる安定したドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開し、ボウルタウンにより次のターンからの展開を容易にします。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、素早くリザードに進化させます。リザードンexの特性『れんごくしはい』は、進化時に必要なエネルギーを確保するために非常に重要です。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、『バーニングダーク』が使えるようになれば、積極的に攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めていきます。ヨノワールラインは、相手のポケモンを妨害したり、一気にゲームを決めるために使用します。特性『カースドボム』を効果的に活用することで、相手の戦術を大きく阻害します。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメを使って進化を促進し、リザードンexの数を増やしていきます。また、ペパーやナンジャモで手札を補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。相手の残りサイドが少なくなれば、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPを削り、『バーニングダーク』の追加ダメージを最大限に活用します。状況に応じて、まけんきハチマキやミストエネルギーなども有効活用します。ヨノワールラインの特性『カースドボム』で、相手のポケモンを一掃できる可能性もあるので、状況に合わせて使い分けましょう。キチキギスexは、相手を牽制し、状況に応じて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力を誇る『バーニングダーク』で相手を圧倒します。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化できます。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。『まるやけ』でスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、安定した展開を支えます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収で、リザードンexの展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHPが低いポケモンをサーチできます。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自前のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと自前のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる強力なグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い時、追加ダメージを与える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、倒します。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを多く取れるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: Hironbus
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンからの進化による安定した展開を軸とした、鋼タイプ中心のビートダウンデッキです。序盤はジュラルドンで場を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。メタモンやイキリンコexなどのサポートポケモンを駆使することで、安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応を実現しています。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による圧倒的な攻め
    • ジュラルドンからの安定した進化ライン
    • 状況に応じて対応できるメタモンとイキリンコex

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、ジュラルドンかメタモンをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、素早くポケモンを展開することで、相手の展開を阻害します。モモワロウやアラブルタケといったたねポケモンも、状況に応じて積極的に展開し、相手のポケモンに状態異常を与えたり、盤面を有利に展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用できるため、後攻1ターン目に使用し、手札をリフレッシュし、より多くの選択肢を持つようにします。この段階では、ブリジュラスexの進化を意識しながら、盤面を構築することが重要です。もし初手にジュラルドンとメタモンが揃っていれば、メタモンの特性で有利な状況を作れます。先攻の場合は、ジュラルドンを出し、ベンチにポケモンを展開します。このターンはワザは使用できません。

    中盤の動き

    序盤の展開を経て、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、高火力の「メタルディフェンダー」で相手のポケモンに攻撃を加えます。このワザは、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなるので、相手の攻撃から身を守ることができます。この段階では、相手のポケモンのタイプや特性を考慮しながら、ブリジュラスexのワザを効果的に使用することが重要になります。また、状況に応じて、モモワロウやアラブルタケの特性を活用し、相手のポケモンに状態異常を与え、戦闘を有利に進めます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをすべてなくすので、後続のポケモンを展開しやすくなります。この特性は、序盤の展開から終盤の攻めまで安定した展開に貢献します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒し続け、サイドを奪っていきます。相手の残りのサイドが少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」やワザ「ブラッドムーン」を活用し、一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを出してきた場合、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使えるので、終盤でさらに手札を補充するのに役立ちます。この段階では、残りの手札やサイドの枚数、相手の場の状況などを考慮しながら、最善の判断で勝利を目指します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は、進化ポケモンが進化前に持っていたワザを、すべて使えるようにします。この特性は、状況に合わせて柔軟な戦術を選択することを可能にし、相手を翻弄します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、場を制圧する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やし、相手の戦いを妨害する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンにどく状態を与え、戦闘を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、状況に対応する。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーし、状況に対応する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を補助し、グッズの使用を制限する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザの幅を広げる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、状況に対応する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で一気に勝負を決める。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを増加させ、状態異常を回復させる。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: かんまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードによって構成されたデッキです。序盤は素早いポケモン展開と手札補充を行い、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を圧倒していきます。安定した展開と高い打点、そして相手の妨害を組み合わせることで、勝利を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一撃で倒せる可能性がある。
    • 多彩なサポート:様々なポケモンとグッズ、サポートカードによって、盤面を有利に進められる。
    • 安定した展開:手札補充カードを多く採用しているため、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexや他のたねポケモンを素早く展開します。手札が足りない場合は、ポケギア3.0で手札補充を行い、盤面を整えます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のポケモンをどく状態にし、有利な展開を目指します。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』と『危険な密林』の効果を組み合わせ、相手のポケモンをどく状態にして、徐々にダメージを与えていきます。イキリンコexは、序盤の手札補充の役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの進化ラインであるトドロクツキを進化させ、特性やワザの効果を最大限に活かします。トドロクツキの『あだうちやばね』による追加ダメージや、トドロクツキexの『カラミティストーム』でスタジアムと高火力を活用します。モモワロウexとモモワロウは、特性でバトルポケモンを入れ替えながら、相手のポケモンをどく状態にしていきます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走を容易にします。ガチグマ アカツキexは、終盤に強力な一撃として活用します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も、強力な一撃として活用できます。キチキギスexは、相手のポケモンにダメージを与えたり、特性『さかてにとる』で手札補充を行います。状況に応じてボスの指令やジャッジマンを使い、相手の動きを妨害します。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることも有効です。エネルギーの管理は、『エネルギーつけかえ』、『夜のタンカ』などを活用して行います。オーリム博士の気迫は、エネルギー加速に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化ポケモン。追加ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性で相手のポケモンをどく状態にすることで、有利な展開を作る。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexと同様、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジーと合わせて、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に強力な一撃を与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ダメージを与えたり、手札補充を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを移動させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を捨てて再構築する。
    • カード名: 危険な密林: 毒によるダメカン増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はると
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードで、状況に応じて最適なポケモンを展開し、相手のポケモンを圧倒します。さらに、強力なサポートカードで盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 多様なポケモンによるタイプ相性への対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった主力ポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化は2ターン目以降に行います。手札が足りない場合は、ポケギア3.0でサポートカードを探します。ミライドンexの「タンデムユニット」は2ターン目以降の手札を確保する上で重要な役割を果たし、相手の妨害を気にせず展開できます。ピカチュウexの「がんばりハート」は、相手の攻撃を耐え凌ぎ、次のターンに繋げる重要な役割を果たします。さらに、手札の調整にすごいつりざおを活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを多く奪います。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も有効に活用し、盤面を有利に展開します。状況に応じて、ガチグマ アカツキex、キチキギスex、ラティアスex、テツノイサハex、ミュウex、リーリエのピッピexなどのポケモンを展開し、相手のポケモンをきぜつさせながらサイドを取り続けます。ペパーやアカマツなどのサポートカードを駆使し、必要なカードを確保します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃に備える上で有効です。リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を突く際に強力です。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない状況では、ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを駆使し、一気に相手を押し切ります。ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒し、勝利を掴みます。相手の戦略に合わせて、手札にあるポケモンやサポートカードを使い分けて、勝利を目指します。このデッキには、状況に応じた様々な選択肢が存在するため、柔軟な対応力が求められます。残りの手札を管理しながら、相手のサイドを全て奪うことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として重要な役割を果たします。特性「バチュチャージ」でエネルギーを加速します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 「がんばりハート」で攻撃を耐え凌ぎ、次のターンに繋げます。高火力ワザ「トパーズボルト」で300ダメージを与えます。このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高めます。「フォトンブラスター」で220ダメージを与えます。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で特性を持つポケモンへのダメージを「+50」増加させます。「ビリビリウェブ」で50ダメージを与え、このポケモンにエネルギーがついているなら80ダメージ追加。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザ「アームプレス」で160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」で120ダメージを与えます。このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 状況に応じて、高火力ワザ「ブラッドムーン」で240ダメージを与えます。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を3枚補充します。この特性は1ターンに1回しか使えません。「クルーエルアロー」で100ダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で味方のたねポケモンの逃走コストを0にします。「むげんのやいば」で200ダメージを与えます。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、戦況を有利にします。「プリズムエッジ」で180ダメージを与えます。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を3枚にします。「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をすべて無色にします。「フルムーンロンド」で20ダメージを与え、おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを「+50」強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃走を強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: なおピー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速と、盤面を制圧する戦略によって勝利を目指します。序盤は素早いポケモンの展開と、エネルギー加速、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に攻め込みます。

    強み

    • 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 豊富なエネルギー加速手段による安定性
    • 状況に応じて対応できる多彩なサポートカード

    序盤の動き

    まずはラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させられるように盤面を整えます。マシマシラやサケブシッポは、相手の攻撃を牽制し、序盤の展開をサポートします。ペパーやハイパーボール、大地の器を駆使して、必要なカードを効率的に手札に加え、サーナイトexの進化をスムーズに進めます。リーリエのピッピexとシェイミは序盤からベンチに展開し、盤面を強化します。フワンテは序盤から展開し、エネルギー加速に役立ちます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使って積極的にエネルギー加速を行います。この特性は毎ターン使用できるので、手札のエネルギーを最大限に活用できます。ミュウexは状況に応じて、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃することも可能です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ボウルタウンを展開し、たねポケモンを展開し続けることで、常に盤面を有利に保ちます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexへの攻撃を牽制します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復しながら、相手のポケモンを圧倒します。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出します。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、博士の研究で手札をリフレッシュしたりします。勇気のおまもりで、たねポケモンのHPを強化し、相手の攻撃から守ります。ワザマシン エヴォリューションは、進化ポケモンの進化を補助することでサーナイトexを展開し続けます。相手がサイドを数枚失った状況でシークレットボックスを使うことで、必要なカードを確実に手に入れます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害し、相手の戦略を阻害します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザでゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを牽制します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを牽制します。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤のエネルギー加速に貢献するたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作り出します。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして攻撃します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性でベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化を補助します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開し続けます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たすく
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で強力な展開を行い、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性で攻めます。マシマシラはダメカンを移動させることで、相手の妨害や、サーナイトexの攻撃を補助します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン操作
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスで展開を開始します。なかよしポフィンでHP70以下のラルトスをベンチに展開し、キルリアへの進化につなげます。シェイミやスボミーなどをベンチに展開し、相手の攻撃をかわしたり、妨害することで有利に進めます。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、エネルギーを加速し、サーナイトexへの進化を目指します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に集め、手札を調整していきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、サーナイトexへの進化を更に加速させます。マシマシラを展開し、「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害したり、サーナイトexの攻撃を補助します。そして、サーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力な攻撃「ミラクルフォース」でダメージを与えていきます。すでに進化しているポケモンにワザマシン エヴォリューションをつけることで、より強力な攻撃を可能にします。シークレットボックスを活用することで、必要なカードをスムーズにサーチすることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、強力な攻撃を仕掛けます。手札にあるエネルギーを「サイコエンブレイス」で追加し、高火力の「ミラクルフォース」で相手を攻めます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして戦ったり、リーリエのピッピexの「フルムーンロンド」で追加ダメージを狙ったりします。マシマシラで相手ポケモンへのダメカン操作を行い、相手のポケモンを早期に倒すことで、サイドを効率よく取っていきます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を常に有利に保ち、勝利を目指します。勇気のおまもりは、HPが低いたねポケモンにつけることで、相手の攻撃への耐性を高めます。ボウルタウンによるたねポケモンの展開も忘れずに、ゲームを有利に展開しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で、ゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。攻撃もこなせるため、序盤から活躍します。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、ダメカン操作による相手の妨害や、サーナイトexの攻撃補助を行います。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、ダメカン操作による相手の妨害や、サーナイトexの攻撃補助を行います。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じて相手のワザをコピーします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一させ、有利な状況を作ります。
    • フワンテ 【SVD 052/139】: ダメカンを活かした状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、進化を促進します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速に使用します。
    • 基本超エネルギー: エネルギー加速に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: アキリンコ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手を圧倒的な火力で攻め立てることを目指します。終盤は、状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で高いダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの素早い展開と高い攻撃力
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力の確保
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ホーホー、スピンロトム、他のたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを供給したりしながら、着実にダメージを与えていきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札をすべてトラッシュする代わりに山札を6枚引けるため、次の動きに繋がるカードを引くための強力な手段です。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を駆使し、必要なトレーナーズカードを探し出すことで、戦略的なアドバンテージを築き、状況に対応していきます。このフェーズで、相手のポケモンを倒し、サイドを複数枚取りきることを目指します。

    終盤の動き

    終盤では、残りのポケモンやエネルギーを駆使し、勝利を目指します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じて大きなダメージを与えられるため、相手の残りのHPを計算しながら使用します。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』は、多くのエネルギーをつけた状態であれば、大きなダメージを与えられるため、高い火力を発揮します。また、プライムキャッチャーによるポケモン入れ替えを活用することで、状況に応じて有利な盤面を構築し、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPに合わせて、最適な攻撃を選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で高いダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:重要な特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支える。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:重要な特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、ゲーム展開をサポートする。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を早める役割。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:重要な特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:序盤の展開を早める役割と、特性でたねポケモンの逃げるコストを軽減する役割。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:状況に応じてベンチポケモンに大きなダメージを与えられる役割。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤の展開を早める役割。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:序盤の展開を早める役割。
    • カード名:メタモン【SV-P166/SV-P】:序盤の展開を早める役割。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:序盤の展開を早める役割。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を作り出す役割。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーカードを手札に戻し、再利用する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札からベンチに出す。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にする。
    • カード名:アカマツ:エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タイチ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、数種類のたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせた、超タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexに進化させ、特性によるエネルギー加速と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的な展開力とエネルギー加速:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、素早くエネルギーを供給し、強力なワザを連発できます。
    • 多彩なたねポケモン:ラルトス、キルリア、サケブシッポ、フワンテ、マシマシラなど、様々な特性やワザを持つたねポケモンを駆使し、状況に応じた戦いが可能です。
    • 強力なサポートカード:ペパー、博士の研究、ナンジャモなどの強力なサポートカードにより、手札を整え、盤面を有利に展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、サケブシッポ、フワンテ、マシマシラといったたねポケモンを、なかよしポフィンやボウルタウンの効果を活用して展開します。手札の状況に合わせて、進化や特性、ワザの使用を柔軟に判断し、できるだけ早くサーナイトexに進化させることを目指します。ハイパーボールやペパーで必要なカードを手札に加え、スムーズな展開を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力の攻撃で相手を一気に攻め立てます。この段階では、相手のポケモンの状態異常や、ベンチポケモンの処理も考慮しながら戦います。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作り出します。ミュウexの特性『リスタート』で手札の枚数を調整し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPが少なくなってきたら、サーナイトexのミラクルフォースでフィニッシュを目指します。必要に応じて、マシマシラの特性やサケブシッポのワザを使い、相手のポケモンを確実に倒していきます。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら、着実にサイドを取っていく戦術が重要になります。シークレットボックスを使用して必要なカードを補充し、最後まで有利に試合を進めます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から排除するなど、状況に応じて戦略を調整していく必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。攻撃も可能です。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。強力な特性とワザを持ちます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せることで高火力を出すことが可能なたねポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで高火力を出すことが可能なたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替え、相手の展開を妨害する特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整できる特性を持つポケモンexです。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と、相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンexです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せるグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチできるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして2進化ポケモンに進化させるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチできるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチできるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを覚えさせるポケモンのどうぐです。進化を補助する効果もあります。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュし、サイドの枚数分カードを引くサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターン、たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速のために必要な基本エネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: モクロー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる圧倒的な火力で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から高速展開が可能
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使えません。そのため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、その他のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。メタモンやスピンロトム等のシステムポケモンも活用し、展開の遅れを防ぎます。2ターン目以降は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図り、オーリム博士の気迫で手札を増やします。チヲハウハネで相手の山札を削ることも有効な戦術です。

    中盤の動き

    タケルライコexが進化、または複数体展開できたら、一気に攻勢に出ます。相手のポケモンにエネルギーを集中させ、タケルライコexの『きょくらいごう』でまとめてダメージを与えます。『きょくらいごう』はエネルギーをトラッシュする必要があるため、エネルギー回収や夜のタンカで手札を維持することが重要です。相手の状況に応じて、ボスの指令で有利な展開に持ち込むことも重要です。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手を追い詰めた後は、状況に応じて対応します。相手のポケモンが残っている場合、タケルライコexや他のポケモンで仕上げます。サイドが残り少ない場合は、キチキギスexの『クルーエルアロー』で確実にサイドを取りに行きましょう。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの2軸で攻めつつ、相手の妨害や状況に合わせて柔軟に対応することで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』でゲームを決定づける。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:序盤のエネルギー加速と、特性による安定した展開を実現する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:終盤での確定除去と、サイドレースの有利に働く。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexの進化元。序盤の展開の遅れを補う。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を削り、展開を遅らせるシステムポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:序盤の手札補充を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:序盤の展開の遅れを補う、たねポケモンの逃げるエネルギーを無効化する特性を持つ。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:必要なたねポケモンをサーチするシステムポケモン。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補充を行う。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充を行う。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:山札からトレーナーズを探し、ゲームを有利に進める。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:大地の器:トラッシュからエネルギーをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを移動させる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札を増やし、エネルギーをつける。
    • カード名:アカマツ:エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:手札を増やす。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】