タグ: シーズン4

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆきや
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを重視したデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、特性によるエネルギー加速で、中盤以降の高打点アタックにつなげます。相手の妨害カードや強力なポケモンexに対しては、プライムキャッチャーやボスの指令を用いて対処します。

    強み

    • 高い展開力と手札補充能力
    • 強力な高打点アタック
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保し、手札を1枚補充します。イキリンコexは、特性「イキリテイク」を使用することはできません。タケルライコexとその他のポケモンを展開し、次のターン以降への繋ぎを作ります。ホーホーからヨルノズクへの進化は次のターン以降になります。「ほうせきさがし」は使用できません。スピンロトムも展開し、特性「ファンコール」は使用できません。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力攻撃で相手にプレッシャーを与えます。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、エネルギー加速と組み合わせることで大きなダメージを狙えます。オーガポン みどりのめんexは、特性「みどりのまい」で継続的にエネルギーを供給し、タケルライコexの攻撃を支援します。キチキギスexの「クルーエルアロー」も併用し、ベンチへの攻撃など状況に応じて使い分けていきます。必要に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーカードを妨害することも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、状況に合わせてタケルライコexとオーガポン みどりのめんexの高火力攻撃を繰り返します。相手が強力なポケモンexを出してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンと入れ替え、確実に倒せるようにします。手札が減ってきた場合は、ヨルノズクの「ほうせきさがし」や、サポートカードを活用して手札を補充し、ゲームを有利に進めます。相手の妨害を受けつつも、高打点攻撃を継続してサイドを奪い勝利を目指します。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、相手の妨害カードを減らす役割も担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンへの攻撃や、状況に応じた柔軟な対応が可能なポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤に手札を補充し、展開に必要なカードを確保する役割。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、妨害する役割。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力ワザで相手を攻撃する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給し、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを供給する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: アラミン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexを主軸とした高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。ヒビキのバクフーンによる追加ダメージも強力な戦力となります。序盤から終盤まで安定して戦えるよう、システムポケモンとサポートカードを組み合わせています。

    強み

    • ドラパルトexの強力なワザで、相手に大きなダメージを与えられる。
    • ヒビキのバクフーンの追加ダメージにより、強力な攻撃ができる。
    • 安定した手札補充とポケモンの展開で、状況に対応できる。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、キチキギスexを展開し、必要なエネルギーを確保します。ネストボール、なかよしポフィンで展開を加速させ、ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへと進化させ、盤面を整えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えます。この段階では、相手の妨害よりも自身の盤面構築を優先します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害することもできます。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシに進化させ、『たびのきずな』でヒビキの冒険を手札に加え、次の展開に備えます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、ヒビキの冒険を駆使してヒビキのバクフーンに進化させます。ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』で大量の追加ダメージを狙います。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、展開を維持し続けます。この段階では、相手のポケモンの状況を判断し、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えるなどの対応を行います。ハイパーボール、夜のタンカ、すごいつりざおで必要なカードを確保しつつ、必要に応じてマシマシラでダメカンを調整します。大地の器で基本エネルギーを確保し、攻撃を継続します。アンフェアスタンプで状況をリセットし、有利な状況を作ることも可能です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヒビキのバクフーンの攻撃で勝負を決めます。相手のキーカードをボスの指令で奪ったり、ナンジャモで手札を整えたりします。状況に応じてペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、ドラパルトexの攻撃をサポートします。この段階では、勝利に必要なダメージ計算を行い、確実に勝利を目指します。学習装置はドラパルトexのHPを維持するのに役立ち、緊急ボードはドラパルトexを逃げるのに役立ちます。ワザマシン エヴォリューションをうまく使い、進化ポケモンを加速させることも有効です。状況に応じて柔軟に戦術を切り替え、勝利を目指します。ボウルタウンでたねポケモンの展開を行い、盤面を維持することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: たねポケモンで、特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化のためのポケモン。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 強力な追加ダメージを与えるポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させるたねポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて進化させるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべて山札に戻して引き直すACE SPEC。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンにつけ替えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻して引き直すサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: HARUTO
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早く盤面を構築し、終盤にはブリジュラスexの強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、弱点無効化による安定性
    • ジュラルドン、マシマシラ、テツノツツミなどの多様なサポートポケモンによる盤面制圧力
    • 豊富なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、マシマシラをベンチに配置します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、追加でたねポケモンを展開し、エネルギー加速を図ります。後攻を取った場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。この特性で手札をリフレッシュし、理想的なスタートを目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に使用できます。この特性により、相手の攻撃をかわした後に手札を増やし、次の展開につなげることができます。

    中盤の動き

    序盤の展開で場に複数体のポケモンが揃っていれば、進化に必要なエネルギーを確保し、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」は進化時に発動でき、トラッシュにある基本エネルギーを2枚まで回収できます。ブリジュラスexが進化できたら、メタルディフェンダーによる一撃で相手のポケモンを倒し、サイドを一気に奪い取ります。状況に応じて、テツノツツミやジーランスの特性を活用し、相手の妨害や攻撃のサポートを行います。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、ジュラルドンのレイジングハンマーのダメージを増加させる効果があります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを展開し、その圧倒的な攻撃力で相手を攻め立てます。相手のポケモンにエネルギーが集中している場合は、ロケット団のびっくりボムなどでダメカンを乗せ、ブリジュラスexのダメージをさらに高めることができます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーなどの強力なサポートカードを使用し、盤面を有利に進めます。相手のキーポケモンを倒すことで試合を決めることができます。手札が少ない場合は、夜のタンカを使用し、必要なカードをトラッシュから回収し、展開を継続することができます。キチキギスexは、相手の攻撃によって倒れた場合に、次のターンに特性「さかてにとる」で手札を補充できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開を担い、ワザでダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ジュラルドンやブリジュラスexのダメージを増幅させる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンに進化前のワザを使わせることで、戦術の幅を広げる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、理想的なスタートを切る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」でポケモンがきぜつした際に手札を増やし、展開を継続する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインで成功すれば、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、ダメージを増加させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くことで、手札事故を回避する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収し、次の展開につなげる。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2024/04/26)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2024/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: シーサーex
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤はフカマル、ガバイトを展開し、ガブリアスexへの進化を目指します。同時に、システムポケモンであるマシマシラやリククラゲによる盤面コントロールも行いながら、終盤にはガブリアスexの圧倒的な打点で相手を突破します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力によるワンパン
    • マシマシラ、リククラゲによる盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずフカマルを1体バトル場に、残りをベンチに展開します。後攻ならば、状況に応じてバトル場にフカマル、またはマシマシラ、リククラゲを展開し、状況に応じた対応を心がけます。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、素早くガバイトへの進化を目指します。この段階では、相手への攻撃は行わず、盤面を安定させ、次のターンへの準備を整えることが重要です。

    中盤の動き

    ガバイトへの進化が完了したら、おうじゃのよびごえ特性やグッズで必要なカードを手札に加えつつ、ガブリアスexへの進化を目指します。すでにガブリアスexを展開できている場合は、エネルギー加速を重視します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せて有利に試合を進めます。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」で相手の妨害を行います。ペパーやアカマツなどのサポートカードを駆使して、必要なカードを効率よく手札に加え、ガブリアスexへの進化やエネルギー加速を継続します。進化が遅れている場合は、ふしぎなアメを活用し進化のスピードを上げることが重要です。

    終盤の動き

    ガブリアスexが完成したら、スクリューダイブやリューノバスターで一気に相手を攻め立てます。シロナのパワーウエイトとグローリーエールの効果で、ガブリアスexの打点を最大限に高め、相手のポケモンを効率的に倒していきます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。このフェーズでは、盤面を常に意識し、相手の動きを予測しながら最適な戦略を選択する必要があります。終盤では、ナンジャモによる手札交換を活用し、相手の妨害をかわすことも重要な戦術となります。プレシャスキャリーで追加の展開でさらに攻めます。相手のポケモンを倒し、サイドをすべて奪取して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンの数に応じて高ダメージを与える。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化元。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害する。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化元。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆうピコ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による大量ダメージ、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開と高火力:タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの組み合わせは、高速で盤面を形成し、高い火力を実現します。
    • 安定したエネルギー供給:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』とグッズによるエネルギーサーチで、エネルギー不足を解消します。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なポケモンやサポートカードを使い分けることで、相手の戦略に柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻は、オーガポンみどりのめんexをベンチに展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。その後、ネストボールで必要なポケモンを展開し、手札を効率よく使いながら盤面を整えます。メタモンは、必要なたねポケモンをサーチし、展開の遅れを防ぐために使用します。後攻は先攻よりもさらに積極的な動きを心がけ、オーリム博士の気迫を活用してエネルギーを加速し、タケルライコexを早期に展開することで大きなアドバンテージを築きます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの進化、エネルギー供給を継続し、相手へのプレッシャーを高めます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ヨルノズクは手札のトレーナーズを増やし、安定したゲーム展開を維持するために活用します。また、状況に応じてキチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンも投入し、状況に応じて使い分けます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いて相手の展開を妨害することも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一気に倒します。相手の状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、サイドを効率よく奪います。ミュウexの特性『リスタート』や、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』により手札を整えつつ、状況を打開し、勝利を目指します。イキリンコexはエネルギー供給に貢献し、タケルライコexがダメージを与えられない状況でも試合を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K100/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力とドロー効果で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:特性で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の展開を妨害するたねポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:エネルギーを効率よく利用してダメージを与える。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:必要なたねポケモンをサーチし、展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:手札を補充し、展開を安定させる。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:手札のトレーナーズを増やし、ゲーム展開を安定させる。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクの進化元。特性でねむり状態を防ぐ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:高い火力を出すポケモンex。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:たねポケモンの『にげる』コストを削減する。
    • カード名:イキリンコex【SV4a337/190】:エネルギー供給と補助を行う。
    • カード名:ミュウex【SV4a327/190】:手札を調整し、状況打開を行う。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを効率よくサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:手札を調整し、状況打開を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手の展開を妨害する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: しょうゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして相手を押しつぶします。ヨノワールは、状況に応じて相手のキーポケモンを一撃で倒す切り札として機能します。その他、さまざまなサポートカードを駆使し、ゲーム展開を有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻め
    • ヨノワールのカースドボムによる強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性と柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出します。その後は、ネストボールやなかよしポフィンを使用して、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミーなどのたねポケモンを展開します。ドロンチ、サマヨールへの進化を迅速に進め、盤面を有利に進めます。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、次の展開につなげることを意識します。2ターン目以降は、ルチャブルの特性『フライングエントリー』をうまく活用し、相手の展開を妨害することもできます。スボミーの『むずむずかふん』は、相手の展開を遅らせるために有効です。シェイミはベンチに控えさせて、相手の攻撃から味方を守る役割を担います。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexの進化ラインが完成したら、ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で積極的に攻め込みます。相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使用して必要なカードをサーチし、次の展開に備えます。ヨノワールは、相手のキーポケモンを倒すために温存し、状況に応じてカースドボムで一撃を与えます。ペパー、ナンジャモ、ジニア等のサポートカードを有効に活用することで安定してカードを引いて盤面をコントロールし、相手の動きを予測し、適切に対応して有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワールの高火力とカースドボムを駆使して相手を圧倒します。相手の残りのポケモンのHPや、サイドの枚数を計算し、適切なポケモンとワザを選択してゲームを締めます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC) は、状況に応じて相手のカードアドバンテージを奪うための切り札として使用します。学習装置は、ドラパルトexのエネルギーを確保するため、また、ドラパルトexがきぜつしても、すぐに次のポケモンにエネルギーをつけることができるようにします。キチキギスexの特性『さかてにとる』を有効に活用し、ゲームの終盤で必要なカードを引く確率を高めます。 ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を崩していきます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチ
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキのメインアタッカー。高火力で相手を圧倒する
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン、ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン、特性『カースドボム』で相手を妨害
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つフィニッシャー
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害するたねポケモン
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせる
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する
    • なかよしポフィン: 手札からたねポケモンを展開する
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速する
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする
    • 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減する
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させる
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速
    • 基本超エネルギー: エネルギー
    • 基本炎エネルギー: エネルギー
    • ルミナスエネルギー: 汎用エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はるま
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、豊富なサーチカードを駆使した安定性で相手を圧倒するデッキです。序盤はカルボウとイキリンコexによる素早い展開、中盤以降はソウブレイズexによる高火力で一気に勝負を決めに行きます。

    強み

    • ソウブレイズexの高火力による安定したワンパン
    • 豊富なサーチカードによる手札誘導と安定した展開
    • イキリンコexの特性による序盤のアドバンテージ獲得

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開し、次のターンへの準備を整えます。この時点で、次のターンにソウブレイズexへの進化を目指します。手札にソウブレイズexがない場合は、次のターンに備え、さらにサーチを行います。カルボウを展開後、大地の器でエネルギーを確保する動きも有効です。スボミーは、序盤に相手のグッズの使用を妨害することで、相手の展開を遅らせる役割を持ちます。キチキギスexは、序盤は展開補助の役割を持ちます。

    中盤の動き

    ソウブレイズexに進化させ、炎エネルギーを十分につけたら、「しんえんほむら」で一気にダメージを与えます。トラッシュにエネルギーを多くため込んでおくことが重要です。相手のポケモンを倒すことができたら、ポケモンキャッチャーでベンチポケモンと入れ替え、次の攻撃に繋げます。手札にエネルギーが足りない場合は、大地の器や夜のタンカで手札にエネルギーを追加します。相手のポケモンexを倒すことを優先し、サイドを取りにいきます。状況に応じて、博士の研究やゼイユを使い、手札を整えていきます。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ブライアでサイドの獲得枚数を増やすことを狙います。相手のポケモンexのHPが減ってきたら、アメジストレイジで高火力を叩き出して、一気に勝負を決めましょう。手札が不足してきたら、夜のタンカで必要なカードを回収して、次のターンに備えます。状況に応じて、相手の動きを妨害したり、必要なカードを引いたりしながら、着実にサイドを取っていくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: 高火力のワザ「しんえんほむら」(ダメージ:30 + トラッシュのエネルギー枚数×20)と、「アメジストレイジ」(ダメージ:280)で相手を圧倒する主力ポケモン
    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: 高火力のワザ「しんえんほむら」(ダメージ:30 + トラッシュのエネルギー枚数×20)と、「アメジストレイジ」(ダメージ:280)で相手を圧倒する主力ポケモン
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化前のポケモン。序盤の展開の要
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を確保し、有利な展開を可能にする
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃も可能なワザを持ち、序盤の展開補助や終盤の詰めなどに活躍する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせる
    • カード名: ハイパーボール: ソウブレイズexやカルボウをサーチする重要なカード
    • カード名: ネストボール: 序盤のカルボウの展開を補助する
    • カード名: なかよしポフィン: カルボウを展開する補助
    • カード名: 大地の器: 炎エネルギーを手札に加えるための重要なカード
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札圧縮や必要なカードをトラッシュに送る
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開をスムーズにする
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開をスムーズにする
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る
    • カード名: ブライア: 終盤のサイドレースを有利に進める
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場に出たポケモンをリフレッシュし、手札を調整する
    • カード名: サイクリングロード: エネルギー加速を行う
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: レンレン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンで展開を図りながら、中盤以降にマリィのオーロンゲexに進化、特性で大量のエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を圧倒します。システムポケモンも効果的に活用し、相手の妨害やアドバンテージ獲得を狙います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧とアドバンテージ獲得
    • 様々なたねポケモンによる柔軟な展開と相手への干渉

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、マリィのベロバー、ユキワラシ、スボミー、マラカッチ、マシマシラといったたねポケモンを展開します。マリィのベロバーは「くすねる」でドローを行い、次の進化につなげます。ユキワラシは「おどろかす」で相手のキーカードをトラッシュしたり、スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の展開を阻害したり、次のマリィのオーロンゲexの進化に繋げます。シェイミはベンチポケモンの保護に役立てます。状況に応じて、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手早く展開します。先攻1ターン目は、たねポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに、マリィのギモーからマリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を発動し、大量の基本悪エネルギーを手札から付けます。この時点でスパイクタウンジムとボウルタウンを設置し、マリィのポケモンとたねポケモンをサーチしつつ、マリィのオーロンゲexの高火力のワザ「シャドーバレット」で相手を攻撃します。さらに、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、次の動きに備えます。博士の研究で手札を整えつつ、次のターンに繋げます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力ワザ「シャドーバレット」で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンの残りHPを計算し、必要に応じてエネルギーつけかえを使い、効率的にダメージを与えます。アンフェアスタンプで相手の展開を妨害し、勝利に近づきます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手の特性ポケモンを妨害することで、相手の妨害を抑制します。必要に応じて夜のタンカで必要なカードを回収し、盤面を維持、強化していきます。終盤は、相手のサイドの枚数と自分の場の状況を見極め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモン。「くすねる」でドローを行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモン。攻撃役としても機能します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手の特性ポケモンを妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手の特性ポケモンを妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化のためのたねポケモン。「おどろかす」で相手のキーカードをトラッシュします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手の攻撃ポケモンを倒した際に、追加ダメージを与えることができます。状況に応じて、相手の攻撃ポケモンを倒すことを狙います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の展開を阻害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるために使用します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数ベンチに出すために使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexを素早く進化させるために使用します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変えるために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるために使用します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるために使用します。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるために使用します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを簡単に逃がすために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変えるために使用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるために使用します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチするために使用します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをサーチするために使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: そーた
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを重視したデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与えて勝利を目指します。システムポケモンとして、ホーホーやヨルノズクを活用し、必要なカードを手札に加えることで安定性を高めています。

    強み

    • 高い打点:タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じて大きなダメージを与えられる。
    • 安定した展開:豊富なサーチカードと、複数のたねポケモンにより、序盤からスムーズに盤面を構築できる。
    • 柔軟な対応:状況に応じて、さまざまなポケモンを使い分けることができる。

    序盤の動き

    先攻ならば、オーリム博士の気迫を使用することはできません。手札と状況を見ながら、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムなどのキーポケモンを素早く展開します。メタモンは、必要なポケモンをサーチするための役割を担います。ホーホーやヨルノズクも展開し、山札を掘ることで、必要なカードを手札に集めることを目指します。

    中盤の動き

    複数のポケモンを展開した後、タケルライコexにエネルギーをつけ、『はじけるほうこう』や『きょくらいごう』で攻撃を始めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で手札のエネルギーを補充し、タケルライコexの攻撃を継続します。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、攻撃や展開をサポートします。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンも投入し、攻めを仕掛けます。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪いながら、勝利を目指します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、終盤においても大きなダメージを与え、ゲームを決められる強力な手段です。手札が不足してきた場合は、夜のタンカで必要なカードを回収します。相手の動きに合わせて、必要なサポートやグッズを使いながら、勝利を目指します。ラティアスexの『スカイライン』は、逃げる際に必要なエネルギーを節約でき、状況に応じて柔軟に対応できます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』でゲームを決める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で安定してエネルギーを供給し、展開をサポートする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助し、状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速する。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化を目的とする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 山札を引くために使用。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと強力なワザで、状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札を捨てて山札を引くことで、必要なカードを確保する。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を増やし、古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすためのサポートカード、そして盤面をコントロールするシステムポケモンを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はラルトス、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカンコントロール
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ラルトス、マシマシラを優先的に展開し、状況に応じてシェイミを展開します。基本エネルギーを加速します。フワンテやクレッフィを状況に応じて活用し、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、マシマシラやクレッフィの特性をうまく活用しながら、サーナイトexへの進化を目指します。ラルトスは、序盤の展開スピードを高めるための重要な役割を担います。ベンチに複数展開することで、後続の進化ポケモンに繋げていきます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を目指し、サーナイトexへの進化を加速させます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を駆使し、相手のポケモンにダメカンを集中させることで、サーナイトexのミラクルフォースで一気にダメージを稼ぎます。ペパーやナンジャモといったサポートカードを効果的に使用し、必要なカードを確保します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を活用し、相手の弱点を突くことで、高いダメージを与えます。ミュウexは、状況に応じて相手のワザをコピーしたり、手札補充を行うなど柔軟な対応が可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使用できる状態になっていれば、盤面有利になり、勝利が目前です。状況に合わせて、夜のタンカやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い切ることを目指します。カウンターキャッチャーで相手の脅威となるポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃することで、効率的にサイドを取りきることが重要になります。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン乗せを行う。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で高いダメージを与える。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で高いダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンをコントロールする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンをコントロールする。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じてダメカンを乗せることでダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 状況に合わせてワザコピーや手札補充を行う。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を封じる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの数だけ引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨て、7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】