タグ: シーズン4

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぽぽ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で強力な攻撃と安定した展開を実現するデッキです。序盤は、素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力技で相手を圧倒します。システムポケモンを駆使し、相手の妨害や手札補充を行いながら、有利な展開を維持することを目指します。

    強み

    • 高い攻撃火力:タケルライコexの『きょくらいごう』は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて大きなダメージを与えられる。
    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、豊富なサーチカードにより、安定したポケモン展開とエネルギー供給が可能。
    • 多彩な妨害:プライムキャッチャー(ACE SPEC)やボスの指令によるポケモン入れ替え、ジャミングタワーによるポケモンのどうぐ封じなど、相手の動きを妨害するカードも採用。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』は使用できません。ネストボールやハイパーボールで、タケルライコexや他のキーポケモンの展開を目指します。ホーホーの展開で、ヨルノズクへの進化につなげ、終盤のサーチとドローに備えます。手札のエネルギーは、状況を見てオーガポンみどりのめんexにつけます。メタモンは、必要なポケモンをサーチする役割として使用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexによるエネルギー加速が完了したら、タケルライコexにエネルギーを集中して攻撃の準備を行います。状況に応じて、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に備えることも可能です。キチキギスexやラティアスexは、状況に応じて盤面を大きく変え、戦況を有利に進める役割を担います。相手のキーポケモンをプライムキャッチャー(ACE SPEC)で入れ替えて牽制したり、ジャミングタワーを展開して相手の行動を制限します。相手の行動に合わせて、状況に応じて柔軟に対応していくことが重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力技で相手を一気に倒しきるのが理想です。しかし、相手の状況や残りHPを考慮し、状況に応じて他のポケモンのワザも活用します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチしたり、エネルギー回収で手札のエネルギーを補充することで、安定した展開を維持することを心がけます。相手のサイドが残り少なくなった段階では、プライムキャッチャー(ACE SPEC)やボスの指令を使って、相手のポケモンを徹底的に狙い撃ちし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速と安定した展開を実現するキーポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の展開をサポートし、状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 必要に応じてダメージを与え、戦況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を加速させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 相手の攻撃を防ぎ、安定した展開を維持する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤に手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開をスムーズに行うためのシステムポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】:必要なポケモンをサーチする役割。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、追加ドローによる手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』で重要なカードをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: マーチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かした、高速展開と安定した盤面構築を目指したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、毎ターン大量のエネルギー加速と高火力の攻撃で相手に圧力をかけていきます。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速ができる
    • 高火力の攻撃で相手を圧倒できる
    • 豊富なサーチカードで安定した展開ができる

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトスやマシマシラなどのたねポケモンを展開します。なかよしポフィンやボウルタウンで展開を加速し、次のターン以降のサーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害したり、自身のポケモンを守ったりする役割も担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、ミラクルフォースの高火力を活かして攻撃を開始します。ペパー、ハイパーボール等を用いて必要なカードをサーチし、手札を維持しながら展開を続けます。ナンジャモで相手の展開を遅らせることも有効です。また、状況に応じて、フワンテやサケブシッポなどのサブアタッカーを活用することで、相手の守備を崩したり、状況に合わせて柔軟に対応していきます。このフェーズでは、サーナイトexを中心とした攻撃と、手札・場の管理に重点を置きます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、サーナイトexの攻撃で相手のサイドをどんどん削り、勝利を目指します。相手のポケモンのHPや残りのサイド枚数を見ながら、攻撃対象を適切に選択し、効率よくダメージを与えていきます。必要に応じて、カウンターキャッチャーを使い、相手の展開を阻害します。この段階では、既にサーナイトexが複数体展開されているか、または、エネルギーが十分に確保されている状況を想定して、相手を確実に仕留めるためのプレイを心がけます。シークレットボックスによる強力なカードのサーチも有効となります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: メインアタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: メインアタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: キルリアへの進化元。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: キルリアへの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン操作による盤面コントロール。特性:アドレナブレイン
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした追加攻撃。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした追加攻撃。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザの使い回し。特性:リスタート
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 弱点変更と追加ダメージ。特性:フェアリーゾーン
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用制限。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージ無効化。特性:はなのカーテン
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモン展開。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムのサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化補助。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手ベンチポケモンの入れ替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンへの進化補助。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リセットとサイド枚数分のドロー。
    • カード名: 博士の研究: 手札リセットと7枚ドロー。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンのベンチ展開補助。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゆまろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキの冒険による大量ドローと、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』で、相手を圧倒します。序盤はヒノアラシ、マグマラシの進化ラインを展開しつつ、システムポケモンであるノコッチやノココッチで山札を加速し、終盤にバクフーンの圧倒的な火力を叩き込みます。

    強み

    • ヒビキの冒険による安定したリソース確保
    • バクフーンの高火力ワザ『バディブラスト』
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。2ターン目以降、ヒビキのヒノアラシをマグマラシに進化させます。同時に、ノコッチやノココッチを展開し、山札を引いていきます。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加えたり、ノココッチの『にげあしドロー』で一気に山札を引いてゲームを加速させます。ビクティニを展開できれば、バクフーンの攻撃力を底上げできます。この時点で手札にヒビキの冒険があれば使用し、次の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    マグマラシの特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』をサーチし、手札を補充し続けます。バクフーンへの進化を目指しつつ、状況に応じて、シェイミやコダックといったサポートポケモンを展開し、相手の攻撃を無効化したり、相手の特性を無効化したりします。相手のポケモンの状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令でポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。手札にあるグッズカードで盤面を強化したり、相手の妨害をしたりします。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収し、次の展開につなげます。このフェーズでは、相手へのプレッシャーを高めつつ、バクフーンへの進化の準備を万全にします。

    終盤の動き

    バクフーンを進化させ、『バディブラスト』で勝負を決定付けます。トラッシュに溜まった『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが増加するため、中盤のカードアドバンテージがそのまま火力の差となって現れます。マキシマムベルトをバクフーンに装着することで、相手がポケモンexを使用している場合はより大きなダメージを与えることができます。このフェーズでは、相手の残りのサイドを数え、必要なカードをトラッシュから回収しつつ、確実に勝利を目指します。緊急ボードやとりかえチケットなどのグッズカードも、状況に応じて有効活用し、相手の攻撃を回避したり、展開を妨害したりします。相手の攻撃に対応しながら、確実にバクフーンで攻撃を仕掛け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインの中間ポケモン。特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』をサーチ。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で相手を圧倒。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: システムポケモン。ワザ『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: システムポケモン。特性『にげあしドロー』で山札を加速。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: バクフーンの攻撃力を底上げするサポートポケモン。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードサーチができるサポートポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性で相手のポケモンを入れ替えられるサポートポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護するサポートポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化するサポートポケモン。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを操作するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを出すグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速するグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: バクフーンのダメージを底上げするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを底上げするACE SPEC。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。シロナのガブリアスexの強力なワザと、それをサポートする様々なポケモン、そして効率的なリソース管理によって、安定した勝利を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力によるワンパンキル
    • シロナのポケモンの特性を活かしたシナジー効果
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずシロナのフカマルをバトル場に出し、シロナのガバイトに進化させます。その後、シェイミとシロナのロゼリアをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、シロナのフカマル、シロナのロゼリアを展開し、状況に合わせてロケット団の監視塔やボウルタウンを活用します。マシマシラは相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、ガブリアスexの攻撃をより効果的にします。

    中盤の動き

    シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」を使い、必要なシロナのポケモンを手札に加え、進化やエネルギー加速をスムーズに進めます。シロナのロズレイドの特性「グローリーエール」による火力強化を最大限に活かすため、ガブリアスexに必要なエネルギーを確保します。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に加え、またはHPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。シロナのミカルゲは、ベンチにいるシロナのポケモンに付いたダメカンを活かして、追加ダメージを与えられます。状況に合わせて、ボスの指令、カウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンをコントロールします。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexを進化させ、スクリューダイブやリューノバスターで相手を圧倒します。スクリューダイブで手札を補充しつつ、リューノバスターで大きなダメージを与え、勝利を目指します。シロナのパワーウエイトによって最大HPを強化し、相手の攻撃を耐えることも可能です。相手のポケモンの状態に合わせて、ワザマシン エヴォリューションやシークレットボックスを使い、より有利な状況を作り出せます。残り枚数を考慮し、ナンジャモや博士の研究を使って手札の枚数調整を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なシロナのポケモンを手札に加える。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化元。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: シロナのポケモンのワザのダメージを強化する特性を持つ。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化元。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを利用してダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: シロナのガブリアスexへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ハイダイ: 手札を好きな順番に入れ替えて、山札の下に置き、山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: オオシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、安定感のあるデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速とダメカンコントロールを行いながら、相手のポケモンを圧倒します。終盤は、強力なワザ「ミラクルフォース」でフィニッシュを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカンコントロールと、相手の攻撃の牽制

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、ラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開します。 ボウルタウンを場に出すことで、たねポケモンを展開しやすくします。 ラルトスは進化前の段階でもベンチに展開することで、後続のサーナイトexを進化させるための準備をします。マシマシラは、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を牽制します。そして手札の状況を見ながら、キルリアへの進化を目指します。

    中盤の動き

    キルリアへの進化が完了したら、サーナイトexへと進化させます。進化が完了したら、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギー加速とダメカンコントロールを行います。 この段階では、サーナイトexの特性とマシマシラの特性を駆使し、エネルギーを供給しながら、相手のポケモンにダメージを与え続けます。相手のポケモンが弱っている場合は、マシマシラの「アドレナブレイン」と相手のポケモンの弱点を突いて攻撃することを意識します。状況に応じて、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを手札に加え、盤面を有利に進めていきます。博士の研究を使用して手札をリフレッシュすることで、次の展開に備えることも重要です。そして手札にふしぎなアメがあれば、迅速にサーナイトexを進化させることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが十分に準備できた段階では、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一撃で倒すことを目指します。特性「サイコエンブレイス」で、エネルギーを供給し、ダメカンコントロールを行いますが、ミラクルフォースの使用を優先します。必要に応じて、ロケット団のラムダやナンジャモで、相手の展開を妨害しつつ、自分はこちらのペースでゲームを進めます。相手のポケモンを倒し、サイドをすべて奪って勝利を目指します。ミュウexは、相手の強いワザを借りて、状況に応じて有利に進めることができます。 リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を作り出すことで、こちらのポケモンの攻撃力を高めることが期待できます。フワンテやサケブシッポは序盤からベンチに展開しておき、状況に合わせて使用するのも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のためのつなぎポケモンとして、序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、ワザ「ミラクルフォース」によるフィニッシャーとしての役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンをコントロールし、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ベンチに展開し、状況に応じてワザを使用します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチに展開し、状況に応じてワザを使用します。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザを借りて、状況に応じて有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を作り出します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぎます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: kouryo
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『あだうちやばね』による高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸に戦うデッキです。トドロクツキを軸に、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開し、終盤にはトドロクツキによる一撃で勝利を目指します。

    強み

    • トドロクツキの『あだうちやばね』による高い火力の確保
    • 豊富なサーチカードと進化ラインによる安定した展開
    • 相手の妨害と資源管理を両立するサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずノコッチをバトル場に出し、ベンチにノココッチの進化元となるノコッチを展開します。後攻ならば、状況に応じてノコッチかイダイナキバを手札から出し、『ともだちをさがす』や『じばんほうかい』を使い、盤面を整えます。ハバタクカミは、相手の特性を封じることで有利な展開を目指します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、手札を補充していきます。マシマシラは、序盤から中盤にかけて相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の行動を制限したりします。

    中盤の動き

    ノコッチをノココッチに進化させ、『にげあしドロー』で手札を補充しつつ、トドロクツキを探して展開します。イダイナキバの『じばんほうかい』で相手の重要なカードをトラッシュに送ることで、相手の展開を妨害します。トドロクツキが展開できれば、『あだうちやばね』で大きなダメージを与えていきます。コダックの『しめりけ』は、相手のキーカードの効果を無効化できます。状況に応じて、ハイパーボールや大地の器、なかよしポフィンなどを使い、必要なカードを素早く手札に加えます。

    終盤の動き

    トドロクツキの高火力を最大限に活かすべく、トラッシュに『古代』カードを増やしてダメージを最大化します。シークレットボックスで必要なカードをサーチして、状況に応じて対応します。相手のポケモンのHPとサイド状況を確認し、トドロクツキの『あだうちやばね』やイダイナキバの『きょだいなキバ』で、確実に勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させるなど、状況に合わせて最適なプレイを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『あだうちやばね』の高火力で、相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: イダイナキバ 【SV5K 042/071】: 相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な展開を目指す。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性『にげあしドロー』で手札を補充する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の効果を無効化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化し、特殊状態を回復する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札からカードを2枚手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: カカズレイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力な悪タイプのポケモンを組み合わせ、序盤から強力な攻撃で相手を圧倒する、攻め重視のデッキです。古代ブーストエネルギーによるHP強化と、様々なサポートカードを駆使し、相手のポケモンexを早期に倒して勝利を目指します。

    強み

    • 強力な悪タイプポケモンによる高火力の攻撃
    • 古代ブーストエネルギーによる耐久力の向上と状態異常対策
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、オーリム博士の気迫でトドロクツキexと他の悪タイプポケモンにエネルギーをつけ、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。危険な密林で相手のどく状態のポケモンへのダメージを増加させます。モモワロウとアラブルタケで相手のポケモンをどく状態にします。後攻ならば、必要なポケモンとエネルギーを手札に集めることに集中します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの特性やワザを使い、相手を攻め立てます。トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手を確実に倒してダメージを押し付けることができます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にして攻めます。状況に応じて、ナンジャモやボスの指令で相手の展開を妨害します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、次の攻撃に繋げます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、トドロクツキexやキチキギスexのワザで一気に攻め込みます。トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムの効果を無効化することも可能です。ガチグマ アカツキexは高HPで相手の攻撃を耐え、最終的にはブラッドムーンで高いダメージを与えフィニッシャーとして機能します。相手の手札が少ない状況であれば、ナンジャモで手札補充を制限することで、有利に試合を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで高火力アタッカーになる。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: デッキの中心となるポケモンex。「くるいえぐる」で相手を1撃で倒す。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札を補充する特性「リスタート」を持つ重要なサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに100ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 相手のサイド数に応じてダメージが変化するワザを持つ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にする特性を持つ。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエネルギーを装備することで、相手のポケモンをどく状態にする特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つフィニッシャー。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札補充を行う特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を行うグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexなどのHPと耐久力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の戦略を乱す強力なサポートカード。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ヲー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開とシステムポケモンによるサポートで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。豊富なエネルギーと手札補充手段により、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。後攻なら、メタモンの『へんしんスタート』で相手の動きを見つつ有利なポケモンにチェンジ、または、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速します。スピンロトムの『ファンコール』で状況に応じてポケモンを手札に加え、序盤の盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、エネルギーを加速させます。タケルライコの『らくらいあらし』で相手ポケモンにダメージを与えつつ、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で追加ダメージを狙います。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。アカマツやオーリム博士の気迫でエネルギーを供給し、手札を維持することで、終盤への準備を整えます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを一気に奪い、勝利を目指します。キチキギスexの『さかてにとる』で追加の手札を増やし、状況に合わせてナンジャモやボスの指令などを使ってさらに盤面を有利に動かします。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使用してエネルギーを効率的に使用することで、終盤でも安定した戦いができます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前のポケモン。序盤から活躍し、エネルギー加速に貢献する。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から中盤にかけてのダメージソースとして活躍する。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 重要な特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行う。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保する。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。序盤の妨害として有用。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える重要なポケモン。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で状況に応じて有利なポケモンにチェンジ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開の安定感を高める。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが倒れた際に手札を増やし、状況を立て直す。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール: 必要なたねポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーの使い回しをサポートする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手と自分のポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】イイネイヌ 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】イイネイヌ 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、イイネイヌの特性『アドレナパワー』による火力強化と、強力なポケモンexであるノココッチex、ガチグマ アカツキexを軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤はノコッチから展開し、中盤以降はイイネイヌ、ノココッチex、ガチグマ アカツキexによる圧倒的な打点を活かして、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 強力な特性による盤面制圧力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずノコッチをバトル場に出します。「ともだちをさがす」で必要なポケモンを探し、手札を整えつつ、次のターン以降の展開に備えます。後攻の場合は、相手の展開を予測し、必要なポケモンを手札に揃えます。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を増やし、展開の遅れを補います。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすいので、積極的に活用しましょう。次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    イイネイヌを展開し、特性『アドレナパワー』を発動させ、打点を増強します。ノココッチex、ノココッチ、ガチグマ アカツキexを積極的に進化させ、相手のポケモンを倒していきます。相手の状況を見て、ポケモンいれかえを使い、有利な状況を作り出します。学習装置と勇気のおまもりで耐久性を高めます。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。 テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の妨害を行い、展開の遅れを防ぎます。博士の研究やナンジャモで手札を整え、次の動きにつなげます。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、ノココッチexの『ぎゃっきょうテール』、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で相手に大きなダメージを与え、試合を決めます。状況に合わせてボスの指令を使い、相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。相手の残りHPを確認し、必要なダメージを計算し、確実に勝利を目指します。終盤は、相手の行動を予測し、確実に勝利できるよう、落ち着いてプレイすることが重要です。アクロマの執念、ハッサクで必要なカードを手札に加えます。レガシーエネルギーでサイドを取られる枚数を減らしましょう。

    採用カードの役割

    • イイネイヌ 【SV8a 090/187】:特性『アドレナパワー』で攻撃力を大幅に上昇させ、高い火力を実現する。
    • ノココッチex 【SV9 079/100】:強力なワザと、ポケモンexとしての存在感を活かし、相手のポケモンを倒す。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】:特性『にげあしドロー』で山札をサーチし、必要なカードを手札に加える。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】:序盤の展開と手札補充役。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札不足を解消する。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】:特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを妨害する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】:特性『ろうれんのわざ』でダメージを調整し、一撃で相手を倒す。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり:イイネイヌの耐久性を高める。
    • 学習装置:きぜつしたポケモンからエネルギーを回収する。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • アクロマの執念:スタジアムとエネルギーをサーチする。
    • ハッサク:必要なカードを手札に加える。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン:序盤のたねポケモン展開をサポートする。
    • タウンデパート:ポケモンのどうぐをサーチする。
    • ルミナスエネルギー:複数のタイプに対応するエネルギー。
    • レガシーエネルギー:サイドを取られる枚数を減らす。
    • 基本闘エネルギー:イイネイヌの攻撃をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: りょうま
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤はピジョットexによるドローで手札を整え、中盤以降はリザードンexの圧倒的な火力を用いて相手を一気に倒します。各種サーチカードと安定性のあるサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • リザードンexの高火力による、相手のポケモンを1ターンで倒せるほどの高い戦闘力
    • ピジョットexによる手札補充と、安定した展開力
    • 豊富なサーチカードと、状況に応じて対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ポッポ、ノコッチ、スピンロトムといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。この段階では、ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加えたり、スピンロトムの『ファンコール』でHPが100以下のポケモンを手札に加えて展開を加速させたり、有利な盤面を作ります。ピジョンを進化させてピジョットexを用意し、次のターン以降のリソース確保のための準備を行います。序盤はリザードンexの進化に必要なカードを確保することに集中し、後続の展開準備に集中します。マリガンを繰り返し、必要なたねポケモンを確保することが重要です。また、ボウルタウンでたねポケモンを展開しやすくします。

    中盤の動き

    ピジョットexの『マッハサーチ』でリザードンexに必要なカードを探し、進化を目指します。リザードンexは、特性『れんごくしはい』でエネルギーを大量に加速させられるため、2ターン目に進化させられるように手札を整えます。ヒトカゲをリザードに進化させ、さらにリザードンexに進化させます。リザードンexの『バーニングダーク』で大きなダメージを与え、相手のサイドを取りに行きます。ノココッチexも展開し、相手のポケモンexに対して大きなダメージを与えていきます。この段階では、相手の盤面の状況に合わせて、ナンジャモやボスの指令などを駆使して有利な展開を目指します。うまく立ち回ることができれば、この段階で試合を有利に進めることができるでしょう。

    終盤の動き

    リザードンexを複数体展開し、相手のサイドを奪い取ります。相手のポケモンexを優先的に狙い、ノココッチexのワザやリザードンexの高火力ワザで攻めます。この段階では、相手の残りサイド数に応じて、カキツバタやジニアを使い、必要なカードをサーチします。状況によっては、アクロマの執念でエネルギーとスタジアムをサーチし、盤面をコントロールすることもあります。ブライアは相手のサイドが2枚になったときに使用し、より多くのサイドを取りに行きます。イエッサンの進化ポケモンやヨマワルも、状況に応じて投入し、盤面の状況に応じて柔軟に戦いを進めていきます。残りサイドを少ない状況で、相手の攻撃を耐えつつ、確実に勝利をもぎ取るために、しっかり状況を把握する必要があるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「バーニングダーク」(炎炎 180+相手のサイドの数×30ダメージ)で相手を圧倒します。ベンチにいる限りワザのダメージを受けない。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「バーニングダーク」(炎炎 180+相手のサイドの数×30ダメージ)で相手を圧倒します。ベンチにいる限りワザのダメージを受けない。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化ポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 手札補充役として重要なポケモン。特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えます。ワザ「ふきすさぶ」(無無 120ダメージ、スタジアムをトラッシュ可能)
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化ポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: ポケモンexへの高いダメージで、サイドを取りにいく役割。ワザ「ぎゃっきょうテール」(無 60×相手のポケモンexの数ダメージ)とワザ「ドリルブレイク」(無無無 150ダメージ、相手の効果を無視)
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノココッチexへの進化ポケモン。特性「にげあしドロー」で手札補充を行います。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチへの進化ポケモン。序盤に『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤に特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えて展開を加速させます。ワザ「とつげきランディング」(無 70ダメージ、スタジアムがないと失敗)
    • カード名: イエッサン 【SVM 120/175】: 進化ポケモンを手札に加えます。ワザ「さいみんはどう」(無無 30ダメージ、ねむり)
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手のポケモンに大量のダメージを与えます。特性「カースドボム」で相手ポケモンに13ダメージ。ワザ「かげしばり」(超超無 150ダメージ、次の相手の番に逃げられない)
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手ポケモンに5ダメージ。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: トラッシュからのヨマワル展開役。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンと入れ替えます。
    • カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズをサーチします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチします。
    • カード名: ブライア: 最後の追い込みに役立ちます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: リッチエネルギー: エネルギー加速とドロー効果を持ちます。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】