コンセプト
このデッキは、ブースターexとニンフィアex、リーフィアexを軸とした、多様な戦術に対応できるデッキです。序盤はイーブイとその進化系で盤面を構築し、中盤以降は強力なワザを持つブースターex、ニンフィアex、リーフィアexで攻め込みます。ヨルノズクとホーホーは、手札補充をサポート。スピンロトムは序盤の手札確保に役立ちます。
強み
- 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
- 豊富な手札補充手段による安定性
- 状況に応じたワザ選択で有利な展開
序盤の動き
先攻の場合は、イーブイexをバトル場に出し、特性「にじいろDNA」で進化ポケモンを手札から進化させることはできません。そのため、イーブイ(SV2a 133/165)またはイーブイ(SVLN 009/022)を出し、状況を見て、手札にあるイーブイexに進化させます。その後、手札とベンチ状況を見ながら、ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexを状況に応じて最適なタイミングで展開します。スピンロトムの「ファンコール」特性も有効活用し、序盤から有利な展開を目指します。ホーホーをベンチに展開し、ヨルノズクへの進化に備えます。後攻の場合は、イーブイexをバトル場に出し、特性「にじいろDNA」で進化ポケモンを手札から進化させます。序盤は手札の状況を見ながら、ポケモンexとグッズを適宜使用し、盤面を整えていきます。特に、テラスタルオーブによるテラスタルポケモンの展開は、ゲーム展開の重要な要素となります。
中盤の動き
中盤は、ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexのどれか1体をバトル場に展開し、相手の状況に合わせてワザを選択することで、ゲームを有利に進めていきます。ブースターexは「バーニングチャージ」で手札補充しながらダメージを与え、「カーネリアン」で高い火力を出すことができます。ニンフィアexは「マジカルチャーム」で相手のワザダメージを減らし、「エンジェライト」で相手の盤面を崩壊させます。リーフィアexは「あおばのあらし」で相手のエネルギーを効率的に削り、「モスアゲート」で味方の回復を行います。このフェーズで、相手の動きを予測し、適切なポケモンexを展開し、ワザを選択することが重要となります。ヨルノズクの「ほうせきさがし」特性を用いた手札補充は、この中盤の展開を支える重要な戦術です。
終盤の動き
終盤は、残りサイドの数や相手の状況を考慮しながら、勝利を目指します。サイドが少なくなってきた場合は、相手のポケモンexに集中して攻撃します。ブースターexの「カーネリアン」は、ゲーム終盤の決定打になり得ます。ニンフィアexの「エンジェライト」は、相手のポケモンをすべてトラッシュさせる強力な手段となるため、状況によっては優先的に使用します。リーフィアexの「あおばのあらし」は、相手の場のポケモンに複数ついているエネルギーを一気に除去できるので、一掃策としての役割も期待できます。また、ミュウexやキチキギスexは状況に応じて相手の戦術を崩すために投入します。これらのポケモンexとグッズの連携により、相手を圧倒し、勝利を目指します。
採用カードの役割
- ブースターex 【SV8a 022/187】:主力アタッカー。バーニングチャージで手札補充とダメージを与え、カーネリアンで高い火力を出す。
- ニンフィアex 【SV8a 069/187】:主力アタッカー。マジカルチャームで相手のワザダメージを減らし、エンジェライトで相手の盤面を崩壊させる。
- リーフィアex 【SV8a 003/187】:主力アタッカー。あおばのあらしで相手のエネルギーを削り、モスアゲートで味方の回復を行う。
- イーブイex 【SV8a 224/187】:ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexへの進化元。特性により、進化元として優秀。
- イーブイ 【SV2a 133/165】:手札補充役。カラフルフレンズで多様なポケモンを手札に加える。
- イーブイ 【SVLN 009/022】:序盤の展開を早めるため。特性で進化を促進する。
- ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】:手札補充役。ほうせきさがしでトレーナーズを手札に加える。
- ホーホー 【SV5K 054/071】:ヨルノズクの進化元。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充役。ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加える。
- オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】:状況に応じて投入する強力なポケモンex。
- ミュウex 【SV2a 151/165】:相手のワザをコピーできる柔軟なアタッカー。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】:状況に応じて投入する強力なポケモンex。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性で相手の弱点を操作し、ダメージを増やす。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす、強力な特性を持つポケモン。
- ネストボール:たねポケモンを手軽にベンチに展開。
- ハイパーボール:手札を消費して強力なポケモンをサーチ。
- なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開。
- テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加える。
- エネルギー転送:基本エネルギーを手札に加える。
- すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
- 夜のタンカ:トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
- カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- ポケモンいれかえ:バトル場とベンチのポケモンを入れ替える。
- きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
- アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
- 博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
- ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引く。
- シアノ:ポケモンexを手札に加える。
- からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを増加。
- ブライア:相手のサイドが2枚のとき、テラスタルポケモンのワザでポケモンexがきぜつするとサイドを多くとる。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- ゼロの大空洞:ベンチの数を増やすスタジアム。
- 基本炎エネルギー:ブースターexのエネルギー。
- 基本水エネルギー:オーガポン いどのめんex、ニンフィアexのエネルギー。
- 基本雷エネルギー:ニンフィアexのエネルギー。
- 基本超エネルギー:ニンフィアexのエネルギー。
- 基本草エネルギー:リーフィアexのエネルギー。