タグ: シーズン4

  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: すあな
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexを軸に、高速で盤面を制圧し、相手のサイドを効率的に奪っていくことを目指すデッキです。序盤はアチャモの素早い展開と、ペパー、ナンジャモによる手札補充で有利な展開を目指し、中盤以降はバシャーモexの強力なワザで勝負を決め、終盤は強力なサポートカードとグッズを駆使して勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のバシャーモexによる圧倒的な打点
    • ペパー、ナンジャモ、博士の研究による強力なドローパワーと手札調整力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力と柔軟な対応力

    序盤の動き

    1ターン目はアチャモを展開し、次のターン以降のための盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、なかよしポフィンで素早くポケモンを展開していきます。状況に応じてピィで手札を7枚に調整します。手札を充実させるため、ペパーを積極的に使用し、序盤から安定した展開を目指します。この時、サポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    アチャモからワカシャモに進化させ、攻撃の準備を整えます。ワカシャモの特性や技を効果的に使用して、相手のポケモンを削り、有利な状況を作ります。進化が完了したら、バシャーモexに進化させ、強力なワザで一気に攻勢に出ます。バシャーモexの特性「たぎるとうし」でエネルギーを補充し、高い火力のワザ「バーニングソルト」で相手のポケモンを倒していきます。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    バシャーモexの攻撃で相手のサイドを複数枚取り除き、勝利を目指します。相手のポケモンが強力な場合は、シークレットボックスや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、状況に応じて対応します。緊急ボードやカウンターゲインを駆使することで、相手の攻撃を回避したり、より効率的にダメージを与えたりします。ふしぎなアメで進化を加速させたり、ボスの指令で相手の戦力を弱体化させたりするなど、状況に応じて柔軟に対応し、確実に勝利を目指します。場の状況に応じて博士の研究、ナンジャモを使い手札をリフレッシュし、最後までゲームをコントロールします。ボウルタウン、ロケット団の監視塔といったスタジアムカードを状況に応じて使い分け、有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主軸となるポケモン。特性と強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化元。ワザも強力で、序盤から活躍する。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化ラインのたねポケモン。手札補充手段も持つ。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: デッキを補助するポケモン。ベンチへの攻撃も可能な強力なワザを持つ。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性で手札補充を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンコントロールによる妨害と、相手の戦力を弱体化させる。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンを強化し、妨害する。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に調整する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性を無効化する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚入手する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ入手する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで入手する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1段階進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚手札に加える。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドが多い時に、ワザに必要なエネルギーを減らす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを減らす。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2匹まで進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 全てのポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: まるぴ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、強力なワザと特性を駆使した攻守一体型のデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズで盤面を整え、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性で相手を圧倒します。終盤は状況に応じて柔軟に戦術を切り替え、勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力と、手札補充効果を持つワザ「はじけるほうこう」
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なシステムポケモンとグッズによる手札と盤面の維持力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずオーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を図ります。その後、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて手札を整えます。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、手札を補充し、盤面を整えつつ、状況に応じて、タケルライコexを出します。後攻の場合は、相手の動きを見てから、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexを優先的に展開します。初手にタケルライコexが来た場合は、グッズでエネルギー加速をしてワザ「はじけるほうこう」を使う選択肢もあります。このワザは手札を全てトラッシュして山札を6枚引くので、次のターン以降の動きをスムーズにします。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することで、序盤から優位に立ち回ります。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」による高火力攻撃で相手を攻めます。このワザは自分の場の基本エネルギーを好きなだけトラッシュしてダメージを増加させる強力なワザです。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保しつつ、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。また、チヲハウハネやキチキギスexなどのポケモンで相手の動きを妨害し、有利な状況を作り出します。状況に応じて、プライムキャッチャーを使い、相手のキーカードを奪うことで、戦況を有利に転じます。さらに、エネルギー回収やエネルギーつけかえといったグッズを使い、エネルギー管理を徹底します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPとサイド状況を見て、攻め方を調整します。タケルライコexの「きょくらいごう」でトドメを刺す場合と、オーガポンみどりのめんexを継続的に展開してダメージを与え続ける場合とがあります。タケルライコex、オーガポンみどりのめんex共に、ポケモンexなので気絶させられた際にサイド2枚を取られるため、戦略的なカードの使用が重要になります。残りHPが少ない場合、攻撃を優先します。相手のサイドが残り少ない場合は、確実にきぜつさせて勝利を目指します。また、メタモンの特性「へんしんスタート」で相手のキーポケモンをコピーし、奇襲をかけることもできます。相手の戦術に合わせて、柔軟な対応を心掛け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」と手札補充効果を持つワザ「はじけるほうこう」で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 安定したエネルギー加速と、追加ダメージ効果を持つワザ「まんようしぐれ」で、タケルライコexの攻撃をサポートします。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削るワザ「ふみならす」と、高火力のワザ「ねっしょうどとう」で相手を妨害します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージを与えるワザで、タケルライコexのサポートをします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 初手に手札を補充する特性「イキリテイク」で、ゲームの序盤を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で、相手のポケモンを倒したターンに手札補充ができます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを0にする特性「スカイライン」で、状況を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、素早く状況に応じてポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを手札に加え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で、相手のポケモンをコピーし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】, ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化ポケモン。ヨルノズクの特性を使うための重要な存在です。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で、必要なカードをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開する重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することでポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充しつつ、古代ポケモンにエネルギーをつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻すサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ギャレン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で一気に相手を攻め立てます。同時に、様々なシステムポケモンとグッズで、盤面を有利に展開し、相手の妨害もしていきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧と展開力
    • 特性を持つシステムポケモンによる妨害と安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずマリィのベロバーをバトル場に出し、マリィのギモーと他のたねポケモンをベンチに展開します。マシマシラ等のシステムポケモンを展開し、相手の妨害や盤面を有利に進める動きを心がけます。後攻の場合は、相手の展開を見て、マリィのベロバー、マリィのギモーを展開します。状況に応じて、マシマシラの特性を序盤から活用し、相手の展開を阻害したり、自分のポケモンへのエネルギー加速を優先します。なかよしポフィンで序盤に展開を進めることで、有利な状況を築き、終盤に繋げます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexに進化させます。特性「パンクアップ」でエネルギーを加速させ、強力なワザ「シャドーバレット」の準備をします。その後、特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、相手のポケモンを攻撃します。シェイミやマラカッチ等の特性も活用し、盤面を維持しながら、相手の妨害や展開を阻害していきます。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札補充と盤面の維持を行います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手を攻め立て、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りHPやサイドの枚数を考慮し、攻撃の手を緩めずに一気に勝負を決めたいところです。カウンターキャッチャー等で、相手の動きを制限することも効果的です。終盤は、相手の動きを制限しながら、マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、一気に相手を倒し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令を使用し、相手のキーポケモンを攻撃対象にすることで、ゲーム展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモン。ワザ「くすねる」で手札補充も可能。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を攻撃する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンをこんらん状態にするシステムポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンに継続的にダメージを与えるシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で、相手ポケモンを倒した際に追加ダメージを与えるシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守護するシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から特定のポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに進化させるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚ずつ手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: もち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸に、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとスピンロトムによる展開を重視し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで勝負を決定付けます。

    強み

    • 高い打点と安定性
    • 豊富な手札リソース
    • 序盤の安定した展開力

    序盤の動き

    先攻ならば、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギーをつけ、山札を引いて展開を加速させます。同時に、スピンロトムをベンチに出し「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチします。後攻であれば、相手の手札と展開状況に合わせて、必要なポケモンやサポートカードを状況に応じて使い分けていきます。キチキギスexやイキリンコexなども状況に応じて早期展開することで、ゲームを有利に進めることができます。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、エネルギーを供給します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュして山札を引くことで、次の展開に繋げます。「きょくらいごう」はエネルギーをトラッシュして攻撃するため、序盤からエネルギーを供給するオーガポンみどりのめんexとのシナジーが高いです。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンを状況に応じて用意します。チヲハウハネを使って相手の山札を削ったり、イキリンコexでトラッシュからエネルギー回収するなど、状況に合わせた動きが重要になります。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で強力な一撃を狙います。状況に応じて、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に獲得していきます。プライムキャッチャーは相手の動きを阻害し、状況を有利に進めるための重要なカードです。ラティアスexの特性「スカイライン」で、タケルライコexなどのポケモンが逃げやすくなります。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、攻撃を継続的に行います。必要なエネルギー調整はエネルギーつけかえとエネルギー回収を使います。また、ともだちてちょうで必要なサポートカードを再利用することで、終盤での優位性を保ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:高火力のワザ「きょくらいごう」を持つデッキの核となるポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートする役割。状況に応じて、エネルギーを多くつけた「らくらいあらし」で攻撃。
    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:高火力のワザ「きょくらいごう」を持つデッキの核となるポケモン。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化前のポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開する。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の山札を削る。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:特性「イキリテイク」で手札を補充し、エネルギーを供給する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」で、ポケモンの逃走を補助する。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M016/071】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置する。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを再配置する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札を補充し、エネルギーをつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: にこらす
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で攻勢に出ます。

    強み

    • 高いHPと耐久力を持つブリジュラスex
    • 『ごうきんビルド』による安定した展開力
    • 強力なワザ『メタルディフェンダー』による高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻なら、まずはジュラルドンをバトル場に、好きなたねポケモンをベンチに展開します。後攻なら、状況に応じてジュラルドンをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。キチキギスexやイキリンコexは、手札に来た場合、状況を見て展開を検討します。序盤は、相手ポケモンの攻撃を耐えつつ、次の進化に必要なエネルギーとカードを準備することに集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。この時点で、ブリジュラスexに十分なエネルギーがあれば『メタルディフェンダー』で攻撃。相手によっては、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の戦略を崩したり、マシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せたりすることで、有利に試合を進めます。状況に応じて、夜のタンカやハイパーボールで必要なカードを手札に加え、次の展開をスムーズに行います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に攻撃を続け、相手のサイドを奪っていきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』の効果で弱点を克服しつつ、継続的に攻撃します。この段階では、手札の枚数を維持することが重要になります。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に応じたサポートカードを使用。残り少ないサイドを確実に奪うために、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexへの進化を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中核となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ブリジュラスexのダメージを強化するサポート役です。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを強化する特性を持ちます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンをベンチと入れ替える特性で相手の戦略を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに直接ダメージを与えることができるexポケモン。序盤の展開にも貢献します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充しエネルギーを加速する特性を持ちます。序盤に手札事故を防ぎ、有利な展開を支援します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手のきぜつ効果を無効化します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカード。特にブリジュラスexの進化に有効です。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するカード。サポートカードを再利用することで、戦略の柔軟性を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるサーチカード。重要なサポートを確保する役割を果たします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するカード。資源を有効活用し、展開を継続します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるカード。状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えることもできます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化するグッズ。より高い耐久性で試合を有利に進めることが出来ます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。手札事故を防ぎます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。有利な状況を作るために活用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけカードを引くサポートカード。後半の手札補充と、相手の戦略に合わせてカードを引くことが可能です。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻すサポートカード。状況に合わせて柔軟に対応する役割を果たします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。状況に応じて、手札を調整し柔軟な対応が可能です。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、相手の戦術を妨害します。特定のポケモンの特性を封じることで、ゲーム展開を有利に進めることが出来ます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラ、その他のたねポケモンによる盤面展開を軸に戦うデッキです。特性『ごうきんビルド』による弱点無効化と、豊富なエネルギー加速手段により、安定した高火力を実現します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開力
    • 豊富なエネルギー加速と手札補充手段

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、その後、マシマシラ、ジーランスなどをベンチ展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応しつつ、手札の状況に合わせてポケモンを展開し、序盤から相手のポケモンにプレッシャーを与えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、早期にブリジュラスexに必要なエネルギーを確保しましょう。ハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンを手早くサーチします。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させ、攻撃を開始します。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、次のターンに高火力の『メタルディフェンダー』を繰り出せるように準備します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』のダメージを追加し、さらに相手の妨害を行います。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、安定した展開を維持します。テツノツツミは相手の展開を妨害する役割を持ちます。状況に応じて、相手の戦術を崩すために投入します。夜のタンカ、大地の器などでエネルギーを確保します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手のポケモンを撃破し、サイドを奪っていきます。ブリジュラスexの弱点が無効化されていることを確認し、大胆に攻撃を仕掛けましょう。相手の状況に応じて、ロケット団のびっくりボムで追加ダメージを狙うのも有効です。状況に応じて手札を補充しつつ、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整し、次の展開へと繋げていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開や、ブリジュラスexへの進化に必要な時間を稼ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性『アドレナブレイン』で、ブリジュラスexのダメージを増加させます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザを使用できます。進化ポケモンの役割を広げることができます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』で相手の妨害をします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を安定させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 追加ダメージを狙うグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、展開をリセットします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 応用化学2年
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、素早い展開と強力なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。ドラパルトexによるベンチへの多大なダメージも強力な武器です。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性「れんごくしはい」による安定した展開
    • ドラパルトexによるベンチへの多大なダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ドラメシヤを展開し、エネルギーを付けます。ペパーでグッズをサーチし、次のターン以降の進化に必要なカードを確保します。ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。マシマシラは、序盤はベンチに控え、相手のポケモンのダメカンを自分のポケモンにのせ替える役割を担います。シェイミは、ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。コダックは、特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。

    中盤の動き

    リザードンexを進化させ、「れんごくしはい」でエネルギーを加速します。ドラパルトexも進化させ、ベンチにダメージを与えます。この時点で、相手のポケモンがすでに複数きぜつしていたら、リザードンexのバーニングダークで大きなダメージを与え、サイドを大量に奪います。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて柔軟な対応をしていきます。状況を見て、プライムキャッチャーやボスの指令で、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexの火力を最大限に活かして、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPに合わせて、攻撃手段を選択します。夜のタンカで必要なカードを回収しながら、盤面を有利に展開します。ワザマシン エヴォリューションで進化の速度を上げたり、緊急ボードでポケモンの逃走を容易にします。状況に応じて、相手のキーカードをボスの指令で無力化し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化に必要なポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役。強力なワザと特性で相手を圧倒する
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン、特性で山札をサーチ
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: ベンチに大ダメージを与えられる強力なポケモン
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充役
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動できる特性を持つ
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化できる
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに大きなダメージを与えることができる
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーに対応できる
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃をサポートする

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ぱちぱち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、エネルギー加速による素早い攻撃
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホー、チヲハウハネ、そしてメタモンを展開します。後攻であれば、タケルライコexまたはオーガポン みどりのめんexを優先的に展開し、残りは手札に応じて調整します。メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に応じて必要なたねポケモンを呼び出し、序盤の展開を加速します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを補充し、必要なポケモンを確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、手札をトラッシュして山札を6枚引くことで、必要なカードを手札に集める役割を担います。ネストボールとハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開します。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを進化させ、エネルギーを加速していきます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」による高火力攻撃を狙います。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードをサーチし、展開をさらに加速します。大地の器やエネルギー回収を用いて、エネルギー不足を補います。状況に応じて、ボス指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポン みどりのめんexによる圧倒的な攻撃で、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を3枚引いて、必要なカードを確保します。エネルギーつけかえやエネルギー回収を用いて、エネルギー管理を最適化し、継続的な攻撃を可能にします。ラティアスexの特性「スカイライン」はたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくしてくれるため、相手の妨害を防ぎつつ、攻撃を続行することが可能です。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の戦略を崩すなど、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、勝利に貢献します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行い、タケルライコexの攻撃を支援します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前ポケモンとして、序盤の展開を補助します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害する役割を担います。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元として、序盤の展開を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを呼び出し、展開を加速します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、必要なポケモンを確保します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行い、必要なカードを確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、必要なカードを確保し、終盤の展開を支援します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で、リソースの再利用を促進します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の戦略を崩します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化することで、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、相手の戦略を崩します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を3枚引くことで、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の戦略を崩します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に応じて対応します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やすことで、展開の幅を広げます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexへのエネルギー供給、その他のポケモンの攻撃をサポートします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給、その他のポケモンの攻撃をサポートします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給、その他のポケモンの攻撃をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスex等のサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指す、鋼タイプを軸とした高速型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、ブリジュラスexに繋げることで、高い攻撃力を実現します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による、相手のポケモンexへの早期撃破
    • ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexによる、安定した展開力とサポート効果
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、まずはジュラルドンをバトル場に出し、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。その後、ネストボールやハイパーボールを用いて、キチキギスexやマシマシラ等のサポートポケモンを展開し、盤面を整えます。手札にブリジュラスexと進化に必要なエネルギーが揃っていれば、進化させ、次のターン以降の攻撃に備えます。後攻なら、相手の動きを見てから、ジュラルドンを展開し、状況に応じてイキリンコexの特性『イキリテイク』を使用します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、メタルディフェンダーによる攻撃を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、マシマシラで相手ポケモンにダメカンを乗せ換えたりと、状況に応じてサポートポケモンを活用します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ロケット団のびっくりボムで妨害しつつ、ブリジュラスexの攻撃で突破口を開きます。手札補充には夜のタンカやポケギア3.0などを活用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが倒されたり、相手の攻撃が激しくなってきた場合は、残りのポケモンで時間を稼ぎつつ、状況を立て直します。状況に応じて、博士の研究やナンジャモなどのサポートカードを使って手札を調整し、次の展開に備えます。ジーランスは、進化ポケモンのワザを使うため、盤面を維持し、相手が手札を補充できる状況を阻害する役目があります。ヒーローマントはブリジュラスexにつけて、HPを強化し、より多くのダメージに耐えられます。ボスの指令で相手のキーカードのポケモンをバトル場から下げることで、有利な状況を作り出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速も強力です。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexが進化するまでのつなぎとして活躍します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを使うサポート役。特性『きおくにもぐる』により、進化前のポケモンのワザも使用できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを与えるグッズ。相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ブリジュラスexのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引くサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増やすことで、相手の妨害をするスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】テツノイバラex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】テツノイバラex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ままカジ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じつつ、強力なワザ『ボルトサイクロン』で攻め立てる戦術です。豊富なグッズとサポートで盤面を有利に展開し、終盤には強力なサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による相手の特性封じ
    • 『ボルトサイクロン』による高い火力の攻撃
    • 豊富なドローソースとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやテクノレーダーでテツノイバラexを素早く展開します。大地の器でエネルギーを確保し、手札を整えながら盤面を構築します。この段階では、相手の妨害は控えめにし、スムーズな展開を優先します。特に、先攻の場合は、サポートカードの使用が制限されるため、必要なカードを確実に手札に引き込むことに集中します。追加でベンチにポケモンを出して、次のターン以降の展開に備えます。マリガンで手札を調整しながら、スムーズにゲームを進めていきます。

    中盤の動き

    テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じ、相手の妨害を抑制します。クラッシュハンマーや改造ハンマーで相手のエネルギーをトラッシュし、攻撃を遅らせます。ポケギア3.0で必要なサポートカードを手札に加え、状況に合わせてボスの指令やジャッジマン、ペパーなどを使い、盤面を有利に進めていきます。このフェーズでは、相手の妨害をしながら、積極的に攻撃を行い、サイドを取りにいきます。テツノイバラexの『ボルトサイクロン』で高いダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイド数を意識し、勝負を決めに行きます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて強力なサポートカードを使います。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを拘束したり、ジャッジマンで手札をリセットして次の展開につなげたりするなど柔軟な対応が求められます。このフェーズでは、相手の動きを先読みしながら、最適な選択を行うことが勝利への鍵となります。テツノイバラexの特性とワザを最大限に活用し、確実に勝利を掴みます。ボタンによるリソースの再利用も重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『イニシャライズ』とワザ『ボルトサイクロン』で攻撃を牽引します。
    • カード名: ネストボール: 早期展開に必須のグッズです。
    • カード名: テクノレーダー: 手札に『未来』のポケモンを確保し、展開を加速させます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを確保し、安定した展開を支えます。
    • カード名: クラッシュハンマー: 相手のエネルギーをトラッシュし、妨害します。
    • カード名: 改造ハンマー: 特殊エネルギーをトラッシュし、相手の妨害を抑制します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、状況に合わせた対応を可能にします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: テツノイバラexのダメージを増加させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦況を有利にします。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃します。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを供給し、安定性を高めます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、盤面を有利にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、戦況に対応します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボタン: たねポケモンとエネルギーを回収し、リソースを再利用します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギーです。
    • カード名: 基本水エネルギー: 基本エネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 基本エネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 基本エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】