タグ: ジュラルドン

  • 【ポケカ】ジュラルドン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: シャンデラ・アキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンexとブリジュラスexを軸とした鋼タイプの強力なポケモンで、相手のポケモンを圧倒的な力でねじ伏せることを目指すデッキです。高HPのポケモンexと強力なワザ、そして盤面を制圧するためのサポートカードを組み合わせることで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つジュラルドンexとブリジュラスexで、相手の攻撃を耐えながら確実にダメージを与えられる。
    • 豊富なグッズとサポートカードで、盤面を有利に進め、相手の妨害をしのげる。
    • 相手のポケモンexに大ダメージを与えられるからておうの稽古が、試合を有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、初動に必要なポケモンやカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンをバトル場、ベンチに展開します。マシマシラでダメカンを調整し、次のターン以降の展開を有利に進めます。序盤は手札の枚数を増やしつつ、相手の攻撃を耐えることが重要です。このターンは、ジーランスの特性『きおくにもぐる』は使用できません。キチキギスexは、相手のポケモンの攻撃をかわすための保険としてベンチに置いておきます。コダックは序盤からベンチに出し、特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぎます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、ワザ『メタルディフェンダー』で高火力を叩き込みます。相手のポケモンexを倒しつつ、サイドを取っていきます。このフェーズでは、ハッサムを展開し、特性を持つポケモンを多く展開している相手に対して有利に立ち回ります。ストライクはハッサムに進化する準備をしますが、このデッキでは進化元のポケモンは補助的な役割に留まります。相手のポケモンを倒すことよりも、継続的なダメージを与えていくことを優先します。このフェーズで、ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)を用いて、手札を補充し、次のターンに備えます。また、ジャミングタワーやロケット団の監視塔を使い、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンexを倒し、サイドを奪い取ることに集中します。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』は、相手の弱点に関係なく大きなダメージを与えられるため、強力なフィニッシャーとなります。手札が尽きれば、ナンジャモや博士の研究で手札を補充します。相手の妨害が激しければ、ポケモン回収サイクロンで盤面をリフレッシュします。終盤で重要なのは、相手に隙を与えずに、確実にサイドを取っていくことです。状況に応じて、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。コダックの特性『しめりけ』は、相手の強力な特性対策として最後まで役立ちます。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオで盤面を調整します。からておうの稽古は、ジュラルドンやブリジュラスexのダメージをさらに強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: このデッキの主力ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを増やす特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: ジュラルドンから進化し、強力なワザで勝負を決める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与えるポケモン。序盤の保険。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整役。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の妨害を無効化する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンが多い相手に有利なポケモン。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化前。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による圧倒的な防御力
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面掌握力

    序盤の動き

    初手はジュラルドンかマシマシラを優先的に展開します。ジュラルドンはブリジュラスexへの進化を、マシマシラは特性『アドレナブレイン』によるダメカンコントロールを担います。ネストボールとハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開し、次のターン以降のブリジュラスexへの進化を目指します。この段階では、相手の動きを伺い、ジャミングタワーを展開する機会を窺います。さらに、手札の状況によっては、キチキギスexを展開し、相手のポケモンを早期に倒すことでサイドを取りに行くことも有効です。ジーランスは序盤からベンチに出し、特性「きおくにもぐる」で後続のポケモンをサポートします。エネルギーは、大地の器や夜のタンカを駆使して安定供給を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、強力なワザ『メタルディフェンダー』の準備を整えます。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexのワザでダメージを与えていきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexのワザのダメージを最大化します。テツノツツミはベンチに控えて、状況に応じて相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開に持ち込むことができます。サポートカードである博士の研究やナンジャモを使い、手札を整えつつ、次の展開へと繋げます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場にいる状態を維持し、『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を防ぎながら、着実にダメージを与えていきます。相手のポケモンexや、強力なポケモンに対しては、プライムキャッチャーを使ってバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた場合に山札をドローできるため、終盤のカードアドバンテージを確保する上で非常に重要です。ボスの指令やロケット団のびっくりボムなどを使い、相手の戦術を妨害し、勝利を目指します。また、状況に応じてフトゥー博士のシナリオやともだちてちょうを活用し、盤面をコントロールします。ゼイユは手札をリフレッシュできるため、終盤の勝負を決定付けるカードとなります。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化ポケモン
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンコントロールと盤面操作を行う。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを補助。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュできる。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手にダメージを与え、サイドを取りに行く。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートを探し出す。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せる。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュを整理する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュできる。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: まりも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速
    • 状況に応じたサポートカードとグッズで盤面をコントロール

    序盤の動き

    先攻の場合、最初にジュラルドンをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合、初手でサポートカードを使えるため、ナンジャモで手札を整えつつ、素早くジュラルドンを展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃でポケモンを倒された際に手札を補充します。イキリンコexの特性『イキリテイク』も手札補充に利用可能です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、素早くエネルギーを供給します。ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』の攻撃で、相手のポケモンを圧倒し、サイドを取りにいきます。ハッサムやジーランスなども、状況に応じて戦力として活躍します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを移し、ブリジュラスexのワザの威力を最大限に高めることも重要です。必要なサポートカードをポケギア3.0やともだちてちょうでサーチしながら、盤面有利を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と、サポートカード、グッズを駆使し、相手のポケモンを倒し続けます。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、ブリジュラスexの『レイジングハンマー』でとどめを刺します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを回収し、次のターンに再展開することで、安定したゲーム展開を目指します。スタジアムカードを使い状況に応じた効果で相手を妨害しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化元として、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと『メタルディフェンダー』で攻撃、『ごうきんビルド』でエネルギーを供給します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 同上
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元であり、『アシストスラッシュ』でエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンが多い環境で活躍。『パニッシュシザー』で相手を牽制します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充する役割。序盤の手札事故を防ぎます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』により、進化ポケモンのワザの選択肢を広げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃可能なポケモン。相手の動きを遅らせます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整役。ブリジュラスexの攻撃を強化します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手のきぜつ効果を無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早くサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュするコストで基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンとカードを回収し、次の展開に備えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せて、相手のポケモンを弱らせます。
    • カード名: ゼイユ: 手札を補充し、次の展開につなげます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローを狙います。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収し、手札を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンに必要なエネルギーを増やし、展開を早めます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しぐりん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』でゲームを有利に進めます。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー供給
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場に、その他のたねポケモン(マシマシラ、テツノツツミなど)をベンチに配置します。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の展開を妨害するのに有効です。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、後続のポケモンへのダメージ軽減を狙います。手札にエネルギーがあれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、次のターンに進化の準備を整えましょう。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開することが重要です。エネルギーは、大地の器や夜のタンカなどを活用して必要な数確保していきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、強力なワザ『メタルディフェンダー』を使う準備をします。相手の攻撃に対しては、ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』で耐え凌ぎつつ、反撃を加えていきましょう。この段階では、相手のキーカードを『ボスの指令』で狙うなど、状況に応じた対応が求められます。ナンジャモで手札をリフレッシュしたり、状況によってはミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、次の展開に繋げます。このフェーズでは、場に残ったたねポケモンによるサポートや妨害も重要になってきます。博士の研究で手札を交換し、状況に合わせて最適なカードを手札に揃えましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場に残っている場合は、高いHPと『メタルディフェンダー』を活かして、相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えていきます。相手がサイドを多く取られている場合は、『カウンターキャッチャー』で相手のポケモンを入れ替え、ゲームエンドに繋げます。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムやジャミングタワーなどを使い、相手の戦略を阻害しながら勝利を目指しましょう。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度進化させることで、長期戦にも対応できます。残りのポケモンを効果的に使用し、相手のサイドを全て取りきり勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージカウンターを乗せ替える特性を持つ。相手の攻撃を軽減する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。展開を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュする特性を持つ。序盤の安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。高い攻撃力を誇る。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできるワザを持つ。状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを増やす特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージカウンターを与えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で攻め立てます。様々なサポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、特性『ごうきんビルド』による素早いエネルギー加速。
    • キチキギスexの特性『さかてにとる』による手札補充と、相手のベンチへの攻撃。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開と、状況に応じた対応力。

    序盤の動き

    まずは、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを素早く展開します。その後、手札にある基本鋼エネルギーを積極的につけていきます。序盤は、相手のポケモンにダメージを与えつつ、手札を整えることに集中します。コダックの特性『しめりけ』は、相手が特性でポケモンを倒してくるのを防ぐ保険となります。ジーランスは、進化ポケモンのワザの幅を広げるために序盤に展開することを検討するのも良いでしょう。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンが育ったら、ブリジュラスexに進化させます。『ごうきんビルド』を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーをブリジュラスexにつけ、次のターンに『メタルディフェンダー』を使用できるように準備します。この段階では、キチキギスexの特性『さかてにとる』も活用し、手札補充を行うことで安定性を高めます。博士の研究やゼイユを用いた手札調整も重要です。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、次の展開につなげることも有効です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を一気に倒していきます。『メタルディフェンダー』の高火力と、弱点を無効化する効果で、多くのポケモンを突破できます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。場の状況に合わせて、夜のタンカで必要なカードを手札に加えたり、ともだちてちょうで必要なサポートを回収するなど、状況に応じた柔軟な対応が重要となります。終盤では、イキリンコexの特性『イキリテイク』を活用して一気に勝負を決めることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの重要なポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: ブリジュラスexのもう一枚。状況に応じて使い分ける。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げるためのシステムポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性によるポケモンのきぜつを防ぐシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 手札補充と、ベンチへの攻撃を行うシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモン。状況に応じて使用。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。主に終盤で使用。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手の攻撃によるきぜつ時にダメージを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札を入れ替え、サイド枚数分山札を引く。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を行う。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤は、たねポケモンで展開を進めつつ、必要なカードをサーチし、中盤以降にブリジュラスexに進化して攻撃を仕掛けます。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開と盤面処理を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定した展開
    • 相手の弱点を突く鋼タイプの攻撃

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札にそれがない場合は、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。その後、大地の器で基本鋼エネルギーを手札に加え、ジュラルドンにエネルギーをつけます。マシマシラも展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せて、ブリジュラスexのワザのダメージを最大限に高めます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でトラッシュから基本鋼エネルギーを2枚回収して、ブリジュラスexにつけます。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で、相手へのダメージと耐久力を高めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、自分の山札を3枚引いて、必要なカードを確保します。テツノツツミとコダックは、相手の妨害や盤面処理を目的として活用します。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムを使い、相手への追加ダメージを狙います。博士の研究やナンジャモで手札を整え、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のポケモンexを倒せば、サイドを2枚取れるので、ゲーム終盤を有利に進めることができます。相手のデッキに合わせて、ジャミングタワーやロケット団の監視塔などを使い、相手のポケモンの特性やサポートカードの効果を無効化し、攻撃を仕掛けます。ポケモン回収サイクロンを使い、ブリジュラスexを回収して、次のターンに再展開することも可能です。必要に応じて、ボスの指令を使って、相手の戦況を有利に変えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札を補充し、展開を加速させる役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りに行く役割を担います。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを強化します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果を持つ特性を無効化します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせ、ブリジュラスexのワザの威力を高めます。
    • カード名: ハイパーボール: ジュラルドンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを回収して再利用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 追加ダメージを与えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えさせます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん、山札を引きます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、次の展開に繋げます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: まるまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、序盤から安定した展開を目指します。さらに、状況に応じて様々なサポートカードとグッズを使い、柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 特性「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • 状況に合わせた柔軟なカード選択と対応力

    序盤の動き

    後攻であれば、状況に合わせて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を整え、エネルギーを加速します。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制できます。ジーランスは特性「きおくにもぐる」を使い、進化ポケモンのワザの選択肢を広げることで、戦況を有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、序盤でポケモンが倒されてしまった時に、山札を3枚引くことで次の展開につなげます。先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにする準備をします。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、安定した展開を継続します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」でダメージを与えつつ、相手の攻撃を防ぎます。状況に応じて、博士の研究やナンジャモで手札を補充しつつ、相手の展開を妨害していきます。ハッサムも進化させ特性とワザで相手を妨害します。夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に加え、手札を充実させます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高HPと強力なワザを活かし、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の攻撃を無力化したり、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、次のターンに備えたりします。ロケット団の監視塔やポケモンリーグ本部などのスタジアムカードで盤面を有利にコントロールし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/0102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そしてエネルギー加速を可能にする特性「ごうきんビルド」が強みです。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンの戦術の幅を広げる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつした際に山札を補充する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を整え、エネルギーを加速する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぐ。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性とワザで相手を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せる。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手にダメージを与えられる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュにあるカードをすべてトラッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 探検家の先導: 山札からカードを手札に加えるサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ワザのダメージを上昇させるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: レッドアイズ@たか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その圧倒的な耐久力と強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と、多彩なサポートカード、グッズで盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高い耐久力と強力なワザ
    • 『ごうきんビルド』による安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、序盤から安定した展開を目指します。手札補充には、ポケギア3.0や夜のタンカを活用し、必要なカードを確保します。序盤は相手の攻撃を耐えしのぎつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。マシマシラは、序盤から相手の攻撃を妨害する役割を担います。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の行動を制限しつつ有利な展開を図ります。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。この段階では、ロケット団のびっくりボムやデンジャラス光線(ACE SPEC)で相手のポケモンにダメージを与えつつ、ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』による高火力の攻撃を狙います。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を補充し、展開を続けます。テツノツツミは、ベンチに控えさせ、状況に応じて相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃の流れを断ち切り、有利な状況を作る役割を担います。ジーランスは、進化ポケモンのワザの幅を広げる役目を果たします。博士の研究やナンジャモ、ゼイユを使い、手札を調整し、必要なカードを確保します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で一気に手札補充を行い、盤面を有利に進めます。ジャミングタワーやロケット団の監視塔で相手の特性やグッズの効果を無効化し、更なる有利を築きます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。この段階では、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、弱点を突いて攻撃します。必要に応じて、大地の器でエネルギーを補充します。残りのサポートカードやグッズを駆使し、最後の詰めを行います。終盤では、相手の攻撃を耐えしのぎ、確実に勝利を収めることを心がけます。状況に応じて、マシマシラやテツノツツミ、キチキギスexの特性を柔軟に活用し、相手の動きを妨害します。相手のポケモンexはサイドを2枚取られるため、確実に倒す必要があります。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化元となるたねポケモン。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、特性『ごうきんビルド』を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を妨害する。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げる。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンに100ダメージを与え、状況を打開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • デンジャラス光線(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンにやけどとこんらんを与える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    デンジャラス光線(ACE SPEC)】
    デンジャラス光線(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ハヤトン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と高い攻撃力で相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 「ごうきんビルド」による安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンを展開できるよう、ネストボールやハイパーボールで準備します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に活用し、手札を補充します。マシマシラは序盤から相手の妨害を行うことができます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。この特性により、安定してエネルギーをつけられるため、メタルディフェンダーによる高火力の攻撃を可能にします。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を補充しながら盤面を有利に展開していきます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」を活用し、状況に応じて他のポケモンの技も使用します。このフェーズで相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら優位に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃することで試合を有利に進められます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の妨害を抑制します。必要に応じてポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再展開することで、高い耐久力と攻撃力を維持します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら優位に進めます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexの進化のための基盤となるポケモンです。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして「ごうきんビルド」特性により、ゲームを支配します。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使えるため、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦いを妨害します。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札を一気に補充し、ゲーム展開を加速させます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくします。
    • ネストボール: ジュラルドンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚消費するものの、必要なポケモンを手札に加えることができる。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。
    • 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収し、エネルギー不足を防ぎます。
    • ロケット団のびっくりボム: コイン運に左右されるものの、相手のポケモンにダメカンをのせることができる。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進める。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを状況に応じて手札に戻し再展開することで、高い耐久力と攻撃力を維持する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 必要なポケモンを手札に戻しつつ、不要なカードをトラッシュする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュする代わりに、大量に手札を引くことで、ゲームを加速させる。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃を可能にする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげる。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、ゲーム展開を有利に進める。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: なおと
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力な攻撃と、豊富なサーチカード、サポートカードによる盤面制圧を目指したデッキです。

    強み

    • ブリジュラスexの高耐久と特性「ごうきんビルド」による圧倒的な展開力
    • 多様なサーチカードによる安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカード群による盤面有利の構築と、相手の戦術を崩す能力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開に合わせて、ジュラルドンを進化させられる状況を作ることを目指します。先攻の場合は、まずジュラルドンとマシマシラを展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、状況を見てキチキギスexやイキリンコexを展開し、次のターン以降の動きをスムーズにします。序盤は、ネストボールやハイパーボールを使い、たねポケモンを素早く展開することが重要です。夜のタンカや大地の器を駆使して、手札を整えながら有利な盤面を作ります。ポケギア3.0で必要なサポートカードをサーチすることで、安定した展開を図ります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    中盤では、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、次のターンからの高火力の攻撃に備えます。ブリジュラスexの高HPと弱点無効化を活かし、相手の攻撃を耐えつつ、攻撃を仕掛けていきます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せてブリジュラスexの攻撃ダメージを増幅させたり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて手札補充をしたりと、状況に応じて柔軟に対応します。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexのダメージ増加を狙う動きも有効です。サポートカードとして、博士の研究やゼイユを状況に応じて使い、手札を調整します。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で相手を押し切ります。ブリジュラスexの高火力と、マシマシラによるダメカン増加によって、相手のポケモンを一掃していきます。相手の動きを見ながら、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。ナンジャモで手札を入れ替え、状況に応じて必要なカードを引き込みます。フトゥー博士のシナリオで場のポケモンを調整し、次の展開につなげます。状況に応じて、ポケモンリーグ本部やロケット団の監視塔を出し、盤面を有利に進めます。ヒーローマント(ACE SPEC)をブリジュラスexにつけることで、HPを増加し、より高い耐久性と防御力を実現します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開とブリジュラスexへの進化を担う。
    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主力アタッカー。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、高火力の攻撃を繰り出す。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexの攻撃ダメージを増加させる。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて山札を引き、手札を補充する。緊急時のダメージソースとしても機能する。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 序盤に相手の展開を妨害する。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを増やす。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充とエネルギー加速。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利にする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを増加させる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を調整する。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー供給源。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム