タグ: ジュラルドン

  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: トク
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」で攻め立てます。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と高い打点を両立させています。

    強み

    • 高いHPと耐久力を持つブリジュラスexが中心。
    • 特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速で、安定した展開を実現。
    • 強力なワザ「メタルディフェンダー」で、高火力の攻撃と同時に弱点を無効化。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンとマシマシラを展開します。手札にエネルギーがあればジュラルドンにつけ、「ぶちかます」で攻撃します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の妨害をしたり、状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、このターンは使えませんが、次のターン以降の手札事故を軽減します。キチキギスexも展開し、状況に応じて「さかてにとる」を使用する準備をします。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を図ります。「メタルディフェンダー」で攻撃し、弱点を無効化します。ジャミングタワーがあれば、相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化できます。夜のタンカや大地の器で必要なカードを補充します。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の展開を妨害します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュします。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンをのせます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で着実にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒してサイドを複数枚取りましょう。残りサイドが少ない場合は、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃します。フトゥー博士のシナリオやアオキの手際で手札を調整します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」によって、進化前のワザを使うことで、状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをベンチからバトル場へ呼び出し、集中攻撃します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を支える。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させ、相手の展開を妨害する。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを複数使えるようにする。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札事故を防ぎ、エネルギーを供給する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンを攻撃できるワザを持つ。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害する。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポートする。
    • ハイパーボール: 手札を調整し、必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: エネルギーを補充する。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ともだちてちょう: トラッシュのサポートを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンをのせて、ダメージレースを有利に進める。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害する。
    • ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて手札を調整する。
    • アオキの手際: 手札をリフレッシュし、ポケモンとエネルギーを補充する。
    • ジャミングタワー: 相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぶーぶー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」で盤面を制圧します。キチキギスexも状況に応じてサイドを稼ぐ役割を担います。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • キチキギスexによるサイドレースの有利展開

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを複数体展開します。手札にエネルギーが来ていれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、ワザでダメージを与えます。序盤は、相手のポケモンの攻撃を耐えながら、ブリジュラスexへの進化を目指しましょう。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用でき、手札を充実させ、展開をさらに加速させます。ジーランスは、序盤から進化ポケモンのワザを展開する補助的な役割を果たします。キチキギスexは、この時点でベンチに控えておき、中盤以降に備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。その後、「メタルディフェンダー」で高火力の攻撃を繰り出し、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、ゴツゴツメットをブリジュラスexに装着し、相手の攻撃ダメージをさらに抑制できます。ポケモンキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出しましょう。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の展開を妨害する効果的な手段となります。場の状況に応じて使い分け、相手の戦術を崩しましょう。夜のタンカ、ポケギア3.0、大地の器といったグッズで手札を充実させつつ、状況に応じて博士の研究やナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを使い、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高HPと「メタルディフェンダー」で相手の攻撃を凌ぎ切り、着実にサイドを取りながら勝利を目指します。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、ベンチポケモンへの攻撃も可能で、サイドを稼ぐ重要な役割を担います。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、状況を立て直すことも可能です。ゼイユ、フトゥー博士のシナリオ、からておうの稽古といったサポートカードを活用し、ラストスパートをかけましょう。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利に試合を進めることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: サイドレースを有利に進めるためのポケモン。特性「さかてにとる」で山札をドローします。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの追加サポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤に手札を増やし、展開を加速させます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: ジュラルドンなどのたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことでポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードを手札に加える。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場へ呼び寄せ、有利な状況を作る。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 状況に応じてポケモンを手札に戻せる。
    • カード名: ゴツゴツメット: ブリジュラスexに装着し、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ワザのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ばすで
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤は特性で展開を早め、終盤はブリジュラスexの圧倒的な打点で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点無効効果による安定感
    • 特性『ごうきんビルド』による高速エネルギー加速
    • 豊富なシステムポケモンとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ジュラルドンをバトル場、他のたねポケモン(モモワロウ、アラブルタケなど)をベンチに展開します。モモワロウの特性『もうどくしはい』とアラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンにどく状態異常を与えて早期決着を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、自分の次の番に手札を補充し、必要なカードを確保するために使用します。また、マシマシラやコダックなどのたねポケモンも状況に応じて展開し、盤面を有利に展開していきます。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。この段階で、相手のポケモンにどく状態異常やダメージを与えられれば理想的です。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させ、強力なワザ『メタルディフェンダー』の準備を整えます。このフェーズでは、相手の妨害や展開に対処しつつ、ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーを確保することに注力します。サポートカードを適切に使い、手札の枚数やエネルギーの枚数を調整します。危険な密林やロケット団の監視塔などのスタジアムカードを使用し、相手の妨害や展開を制御することも重要となります。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンも展開し、相手のポケモンを倒していきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、スグリの特性でダメージを増強したり、特性を無効化したりするなどの戦術も考えられます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を一気に倒します。このワザは、弱点無効効果もあるため、非常に安定して高いダメージを与えることができます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンを倒すことに集中します。相手のデッキの残り枚数や、相手の戦略を考慮しながら、攻撃のタイミングや順番を調整します。相手の防御カードや妨害カードに対応するため、手札には常に柔軟に対応できるカードを確保しておく必要があります。ミュウexの『ゲノムハック』もこのフェーズで活用し、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃することも有効です。終盤に備えて、手札にエネルギーとサポートカードを残しておくことも重要です。勝ち筋を複数用意し、状況に応じた対応を心掛けましょう。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの重要なポケモン。強力なワザと特性で勝利に貢献します。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性で相手のどくポケモンを弱体化させます。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性で両方のバトルポケモンをどく状態にします。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性で手札補充を行います。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチを攻撃できる強力なポケモンです。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持ちます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で、きぜつさせる効果を持つ特性を無効化します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンにのせ替える特性を持っています。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーする特性を持っています。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開するためのグッズです。
    • ハイパーボール: 手札を調整してポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手早く確保するためのグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手早く確保するためのグッズです。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充するACE SPECカードです。
    • くさりもち: どくポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐです。
    • ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュし山札を引くサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数分山札を引くサポートカードです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹選び、手札に戻すサポートカードです。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化するサポートカードです。
    • 危険な密林: どくポケモンのダメージを強化するスタジアムカードです。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアムカードです。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: まーふぃー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を軸に、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」でゲームを有利に進めます。さらに、様々なサポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と強力な妨害によって勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性
    • 相手の戦略を妨害するカードの採用

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的にたねポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、ジュラルドンをバトル場に出し、必要なポケモンをベンチに展開します。この段階では、ブリジュラスexへの進化を視野に入れつつ、相手の攻撃を耐え凌ぎ、有利な盤面を構築することに集中します。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを手札に加えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を駆使して、相手のポケモンにダメカンをのせていくことも重要です。さらにキチキギスexやイキリンコexを展開し、相手のポケモンにプレッシャーを与えつつ、ブリジュラスex進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーがつけられたら、ブリジュラスexに進化させます。特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。この段階では、ブリジュラスexの特性とワザを最大限に活用し、相手のポケモンを倒していきます。「メタルディフェンダー」は非常に強力なワザであり、相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、ダメージを与えていくことが可能です。また、相手の妨害カードに対処するために、プライムキャッチャーなどを活用し、有利な状況を維持します。テツノツツミの特性で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進めることができます。さらに、相手のキーカードを無効化したり、相手の展開を遅らせるためにジャミングタワーなどを活用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍し、相手のポケモンが残り少なくなってきた終盤では、相手の残りのポケモンを確実に倒すことに集中します。必要に応じて、残りのポケモンを倒し、サイドを全て取り切って勝利を目指します。終盤は、相手の戦術に合わせて柔軟に対応することが大切です。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムやボスの指令といったカードを効果的に活用し、勝利を掴みます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを再利用することも有効です。また、博士の研究やナンジャモ、フトゥー博士のシナリオ、アオキの手際といったドローサポートを効果的に活用して、手札を補充し、状況に合わせて最適な対応をしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。ワザ「レイジングハンマー」はダメカンが増えるほど強力になります。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモンです。高いHPと強力なワザ、そして特性「ごうきんビルド」でゲームを支配します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、ブリジュラスexのワザを強化したり、相手の攻撃を弱体化したりします。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを再利用することができます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」と、特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、ポケモンの展開を安定させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインの結果次第では、相手にダメカンをのせることができます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • カード名: アオキの手際: 手札をリフレッシュし、ポケモン、サポート、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。高いHPと『ごうきんビルド』による安定した展開、そして様々なサポートカードによる盤面制圧を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性と攻撃力
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札と盤面管理

    序盤の動き

    初手はジュラルドンをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモンを展開します。先攻の場合は、サポートやワザは使えませんが、イキリンコexの『イキリテイク』で初めに手札を整え、序盤から必要なカードを確保します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手を妨害する動きも視野に入れます。手札補充はポケギア3.0、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。安定した展開を目指すために夜のタンカや大地の器で必要なカードを探し出します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻撃しつつ、相手の攻撃から身を守ります。マシマシラはアタッカーとして機能し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に応じてダメカンを乗せ替えて相手の行動を妨害します。キチキギスexをベンチに控えとして残し、相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』で手札を補充します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュすることで、常に最適な状況を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで着実にダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。相手によって、ボスの指令やロケット団のびっくりボムを使い、状況に応じた戦いを展開します。終盤は、相手の残りHPやサイド状況に応じて、攻めと守りのバランスを調整します。ジーランスの『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザも活用することで戦術の幅を広げます。マキシマムベルトをブリジュラスexに装備し、ポケモンexへのダメージを増加させ、より効率的に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の行動を妨害します。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザも使用可能にし、戦術の幅を広げます。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初めに手札を整える役割を担います。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチに控えとして残し、相手のポケモンがきぜつした際に手札を補充します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で安定性を高めます。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートを探し出し、必要なサポートを確実に手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることで相手のポケモンを弱体化させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザの威力を強化し、ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に合わせてポケモンを手札に戻し、次の展開に繋げます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面をリセットします。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加により、勝利への道筋を短縮します。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、早期の勝利を目指します。
    • 災いの雪山: 相手にエネルギーをつけるたびにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: yusuke
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼デッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで勝負を決定づけ、高い安定性で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • 『メタルディフェンダー』による高い防御力と攻撃力
    • 多様なサポートカードによる手札調整と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、ブリジュラスexへの進化準備を整えます。マシマシラ、テツノツツミなどのたねポケモンも展開し、状況に応じて相手の妨害や展開補助を行います。2ターン目以降は、博士の研究やナンジャモで手札を調整しながら、有利な状況を作ります。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させることも可能です。キチキギスexはベンチに控え、相手のポケモンがきぜつした場合に特性『さかてにとる』で手札補充を行います。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、強力な『メタルディフェンダー』による攻撃を仕掛けます。この段階では、相手のポケモンexを優先的に狙います。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って相手の動きを制限しながら、盤面有利を維持します。ジャミングタワーや災いの雪山などのスタジアムで、相手の戦術を妨害することも有効です。さらに、マシマシラのアレナブレインやテツノツツミのハイパーブロアーで相手の盤面をコントロールし、有利な状況を維持します。ジーランスの特性『きおくにもぐる』は、進化前のポケモンのワザを使うことで柔軟な対応を可能にします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高打点ワザ『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドを奪い切り、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、夜のタンカで必要なカードを回収したりします。フトゥー博士のシナリオで、状況に合わせて盤面を調整する場面も出てきます。からておうの稽古で、ポケモンexへのダメージを増やし、より確実に相手を倒せるようにします。すべてのカードを連携させ、状況に応じた最適な戦略を実行することが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』が強力です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができます。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使用できます。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うことができます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦略を妨害します。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整し、戦略に柔軟性を与えます。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増強します。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 災いの雪山: エネルギー装着時に相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: かずや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。進化後は『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスexが中心
    • 『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速
    • 複数のシステムポケモンによる盤面コントロールと手札補充

    序盤の動き

    先攻なら、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。後攻なら、状況を見て展開します。同時に、ホップのウールーやテツノツツミ、ジーランスといったシステムポケモンも展開し、盤面を構築します。テツノツツミはベンチに置き、相手のポケモンを交換させる役割を持ちます。ジーランスは、進化ポケモンのワザの選択肢を広げる役割を果たします。手札にはエネルギーとサポートを集め、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行えるようにします。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、後続の展開を優先します。 ホップのウールー、ホップのバイウールーは、序盤の展開を補助する役割です。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。ブリジュラスexは、高いHPとワザ『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を凌ぎつつ、次のターンへの準備を行います。この時点で、イキリンコexやキチキギスexといったポケモンexも展開し、状況に応じて相手のポケモンを倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンを失ったときに有効活用します。手札補充には、ポケギア3.0や夜のタンカを使用します。イキリンコexの特性『イキリテイク』も使い、手札を補充しながら、次の展開へつなげます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexに十分なエネルギーがついた状態であれば、ワザ『メタルディフェンダー』で220ダメージを与え、相手を突破します。もし、ブリジュラスexが倒された場合でも、他のポケモンexで戦いを継続します。終盤は、相手のサイドを奪い切ることに集中し、勝利を目指します。状況によっては、ポケモン回収サイクロンを使ってブリジュラスexを再利用し、戦いを有利に進めます。博士の研究やナンジャモといったサポートカードも積極的に活用し、手札を整えながら、最終盤面まで戦いを有利に展開します。ジャミングタワーによって相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、より有利に戦えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexへの繋ぎとして活躍します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと『ごうきんビルド』特性、強力なワザ『メタルディフェンダー』で試合を支配します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーから進化するポケモン。特性『チャレンジホーン』で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの選択肢を広げる特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充する特性を持つポケモンex。序盤から強力な展開を目指します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに大ダメージを与えるワザを持つポケモンex。終盤の攻め込みで活躍します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札の状況に合わせて使い分けます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。リソースの再利用に役立ちます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を行うグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。状況に応じて再利用を可能にします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。博士の研究と使い分けます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させるサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: バティエ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で攻勢に出ます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高いHPと耐久力を持つブリジュラスex
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー供給
    • 『メタルディフェンダー』による強力な攻撃と弱点無効化

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、エネルギーをつけずに、マシマシラをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてジュラルドン、マシマシラ、キチキギスexなどを展開し、エネルギー加速を狙います。テツノツツミはベンチに控え、相手のポケモンを弱体化させる役割を担います。手札にエネルギーが不足している場合は、大地の器を積極的に使い、エネルギーを補充します。ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。この段階では、ブリジュラスexへの進化はまだ見送ります。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーが供給できたら、ブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』を発動し、トラッシュにあるエネルギーを回収して、ブリジュラスexにつけます。この特性により、エネルギーが枯渇することなく、安定した攻撃を続けることが可能になります。このフェーズでは、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使い、相手のポケモンに大ダメージを与えます。『メタルディフェンダー』の効果により、次の相手の番、弱点を無効化できるため、非常に有利な状況を作り出せます。キチキギスexの『さかてにとる』特性とイキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、状況に合わせて対応します。この段階では、マシマシラの『アドレナブレイン』でダメージコントロールを行います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負を決めたい終盤では、ブリジュラスexの攻撃で一気に勝負を決めます。相手のポケモンが強力な場合は、マシマシラやキチキギスexと連携し、ダメージを与えつつ、相手の行動を妨害します。状況に応じて、夜のタンカや博士の研究で手札を整え、ゲーム展開を優位に進めます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えることで、ブリジュラスexにとって有利な状況を作ります。コダックの特性『しめりけ』によって、相手の特性による妨害を無効化し、安定した盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担う。ワザ『レイジングハンマー』はダメカンを増やすことで高火力を出すことができる。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして『ごうきんビルド』特性でゲームを支配する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージコントロールに役立つ特性『アドレナブレイン』を持つ。状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 『さかてにとる』特性で手札を補充し、安定性を高める。高火力ワザも備えている。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 『イキリテイク』特性で手札を補充するシステムポケモン。序盤の手札事故を防ぐ役割を担う。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 他の進化ポケモンのワザを使える特性『きおくにもぐる』を持つ、サポートポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: むー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にブリジュラスexを展開、終盤は高いHPと強力なワザで勝利を目指します。システムポケモンを駆使し、盤面を有利に展開します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 序盤の展開力とシステムポケモンのサポート
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドン、イキリンコex、ジーランス、キチキギスex、テツノツツミを状況に応じて展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的にポケモンを展開し、盤面を整えていきます。ルチャブルはベンチに出すことで特性「フライングエントリー」を発動し、相手のポケモンにダメカンを乗せて有利な展開を目指しましょう。シェイミやコダックは、状況に応じて特性で相手の攻撃を抑制、妨害します。大地の器やポケギア3.0などのグッズを使い、必要なエネルギーやサポートカードを手札に加えて次の展開に備えます。サポートカードは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、強力なワザ「メタルディフェンダー」の準備を進めます。この段階では、ポケモンexであるイキリンコexやキチキギスexを展開し、特性で手札を補充したり相手のポケモンを妨害したりする等の動きも重要です。ナンジャモやボスの指令などのサポートカードを効果的に使い、相手の展開を遅らせつつ、自分の盤面を強化します。また、ポケモン回収サイクロンで必要なポケモンを手札に戻し、展開を継続します。すでにバトル場のポケモンの状況によっては、場のポケモンを交換して、ワザの打点を調整するのも重要です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で攻撃し、相手を圧倒します。このワザは、次の相手の番に、このポケモンの弱点がなくなるので、有利な状況を作り出せます。さらに、状況に応じてキチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを狙うなど、柔軟な攻めを行います。終盤では相手のデッキの残り枚数なども考慮し、相手のサイドを効率的に取りきることを目指します。このデッキには、「ポケモン回収サイクロン」で必要なポケモンを再利用する手段があるので、何度も攻撃を繰り返して勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオやジャミングタワーなどのサポートカードとスタジアムを最大限に活用して、有利な状況を維持しましょう。コダックの特性「しめりけ」で、相手のきぜつ効果を無効化する等の繊細な動きも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開要員。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性で手札補充ができるシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを再利用。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性で山札をドローできるシステムポケモン。ベンチポケモンに大ダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性で相手のバトルポケモンを入れ替え、妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに出すことで相手ポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手のきぜつ効果を無効化。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収グッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な場合に相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ハルトントン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』を活かして攻めていきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性
    • 『ごうきんビルド』によるスムーズなエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを展開します。ジュラルドンは序盤の場持ちの良さから、ブリジュラスexへの進化を早めます。大地の器でエネルギーをサーチし、手札のエネルギーを補強します。キチキギスexとイキリンコexは、状況に応じて山札を引いたり、相手のポケモンを妨害するために使用します。ジーランスはベンチに置いて、他のポケモンが進化前のワザを使えるようにします。このフェーズでは、ブリジュラスexへの進化を最優先します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化したら、『ごうきんビルド』でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーを付けます。その後、メタルディフェンダーで攻撃します。このワザは次の相手の番、このポケモンの弱点がすべてなくなるため、相手の攻撃を凌ぎながら、攻めることができます。ハッサムは、相手の特性を持つポケモンを牽制するために使います。状況に応じて、博士の研究やゼイユを使い、手札を整えます。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。このフェーズでは、ブリジュラスexの高耐久性を活かし、盤面を維持しながら攻撃を続けます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤は、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使いながら、確実にダメージを与えていきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に取ることができます。ボスの指令を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に出して倒すことで、勝利に近づきます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利に試合を進めます。フトゥー博士のシナリオで不要なカードをトラッシュして、新しいカードを引くことで、最後の攻めを行います。このフェーズでは、確実に勝利するために、状況判断が重要になります。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元として、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ストライク 【SVG 004/049】: アシストスラッシュでエネルギーを供給し、ブリジュラスexの進化をサポートします。
    • ハッサム 【SV4a 129/190】: 相手の特性を持つポケモンへの追加ダメージで、相手を牽制します。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: ベンチに置くことで、他のポケモンが進化前のワザを使用可能にします。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引いたり、相手のポケモンを妨害する役割を担います。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • 大地の器: 基本鋼エネルギーのサーチ役として、エネルギー加速を支えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを探し、必要なサポートカードを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収によって、サポートカードを再利用します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 不要なカードをトラッシュし、必要なカードを引くためのサポート役。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増幅する効果で、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ジャミングタワー: 相手のどうぐの効果を無効化することで、相手の戦術を妨害します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】