タグ: ジュラルドン

  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: にこらす
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で攻勢に出ます。

    強み

    • 高いHPと耐久力を持つブリジュラスex
    • 『ごうきんビルド』による安定した展開力
    • 強力なワザ『メタルディフェンダー』による高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻なら、まずはジュラルドンをバトル場に、好きなたねポケモンをベンチに展開します。後攻なら、状況に応じてジュラルドンをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。キチキギスexやイキリンコexは、手札に来た場合、状況を見て展開を検討します。序盤は、相手ポケモンの攻撃を耐えつつ、次の進化に必要なエネルギーとカードを準備することに集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。この時点で、ブリジュラスexに十分なエネルギーがあれば『メタルディフェンダー』で攻撃。相手によっては、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の戦略を崩したり、マシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せたりすることで、有利に試合を進めます。状況に応じて、夜のタンカやハイパーボールで必要なカードを手札に加え、次の展開をスムーズに行います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に攻撃を続け、相手のサイドを奪っていきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』の効果で弱点を克服しつつ、継続的に攻撃します。この段階では、手札の枚数を維持することが重要になります。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に応じたサポートカードを使用。残り少ないサイドを確実に奪うために、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexへの進化を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中核となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ブリジュラスexのダメージを強化するサポート役です。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを強化する特性を持ちます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンをベンチと入れ替える特性で相手の戦略を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに直接ダメージを与えることができるexポケモン。序盤の展開にも貢献します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充しエネルギーを加速する特性を持ちます。序盤に手札事故を防ぎ、有利な展開を支援します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手のきぜつ効果を無効化します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカード。特にブリジュラスexの進化に有効です。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するカード。サポートカードを再利用することで、戦略の柔軟性を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるサーチカード。重要なサポートを確保する役割を果たします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するカード。資源を有効活用し、展開を継続します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるカード。状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えることもできます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化するグッズ。より高い耐久性で試合を有利に進めることが出来ます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。手札事故を防ぎます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。有利な状況を作るために活用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけカードを引くサポートカード。後半の手札補充と、相手の戦略に合わせてカードを引くことが可能です。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻すサポートカード。状況に合わせて柔軟に対応する役割を果たします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。状況に応じて、手札を調整し柔軟な対応が可能です。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、相手の戦術を妨害します。特定のポケモンの特性を封じることで、ゲーム展開を有利に進めることが出来ます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: モモン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その特性『ごうきんビルド』と高い攻撃力で相手を圧倒するデッキです。キチキギスex等のポケモンとサポートカードを組み合わせ、状況に応じた柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札にエネルギーが足りない場合は、大地の器やポケギア3.0でエネルギーをサーチします。この段階でマシマシラやテツノツツミも展開できれば理想的です。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用可能なので、初手に引いた場合は積極的に使い、手札をリフレッシュしてエネルギーを確保しましょう。ジーランスは序盤からベンチに置いておくことで、後々の進化ポケモンの戦術の幅を広げます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』を発動します。トラッシュから基本鋼エネルギーを2枚回収し、ブリジュラスexにつけて攻撃力を高めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に発動できます。相手の状況と手札を考慮し、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻撃しましょう。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えたり、ボスの指令で戦線を崩すことも可能です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高HPと特性『ごうきんビルド』により、終盤まで安定した盤面を維持できます。相手の攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexで確実にダメージを与え、勝利を目指します。ナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整しながらゲームを進めます。キチキギスexの特性もここで重要になります。相手のポケモンがきぜつした際に、特性を使い、追加のカードを引き、状況に対応しましょう。ヒーローマント(ACE SPEC)をブリジュラスexに装備することで、HPをさらに強化し、相手の攻撃を凌ぎやすくなります。状況によっては、フトゥー博士のシナリオで状況を立て直すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高い攻撃力が強みです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザで相手にダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させたり、こんらん状態にすることで相手の行動を妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 初動で手札をリフレッシュし、エネルギーを確保します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、相手の行動を妨害します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況をリセットします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ラキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと「ごうきんビルド」による安定した展開、強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性とワザで攻勢に出ます。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと、弱点を無効化する特性「ごうきんビルド」
    • 強力なワザ「メタルディフェンダー」による高い攻撃力
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なサポートカードとシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをバトル場、もう1体をベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、手札のたねポケモンを展開し、後続のブリジュラスexの進化準備を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使用し、手札を補充します。キチキギスexは序盤からベンチに控え、相手のポケモンにダメージを与えてプレッシャーを与える役割となります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻めを抑制したり、ブリジュラスexのワザの威力を高めることができます。テツノツツミはベンチに控えて、相手の動きを妨害するために活用します。エネルギーは大地の器や夜のタンカでサーチし、手札に確保します。ジーランスは進化ポケモンのサポートとして、ベンチに控えましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速と弱点を無効化し、次の相手の番に備えます。特性「ごうきんビルド」は、ブリジュラスexを手札から進化させたときにのみ使用可能なので、進化のタイミングを見極めることが重要になります。その後、ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」で相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りにいきます。このフェーズでは、博士の研究やナンジャモで手札を整えつつ、状況に応じてロケット団のびっくりボムやボスの指令などで相手を妨害します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用可能です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが複数体展開できている状態であれば、相手のポケモンを圧倒し勝利できます。ブリジュラスexのHPが高いため、相手の攻撃にも比較的耐性があります。このフェーズでは、ゼイユやポケギア3.0を用いて、状況に合わせて必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。相手の状況に応じて、相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えていくことで、サイドを奪い勝利を掴みましょう。もしブリジュラスexが倒れてしまったとしても、残りのポケモンで相手のポケモンを倒し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの重要なポケモン。高いHPと強力なワザでゲームを支配する。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札を補充し、序盤の展開を支援する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチから相手のポケモンにダメージを与え、プレッシャーを与える。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害する。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のポケモンを入れ替え、妨害する。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザをサポートする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュをコストに、基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せ、相手のポケモンを弱体化する。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、相手の展開を遅らせる。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: じょにお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼デッキです。マシマシラやテツノツツミなどのサポートポケモンと、豊富なグッズ、サポートカードを組み合わせ、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと、特性『ごうきんビルド』による盤面制圧力
    • 序盤の展開と中盤以降の安定性を両立したカード構成
    • システムポケモンによる、相手への妨害と展開の補助

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、素早くブリジュラスexに進化させられるように準備します。手札にエネルギーが揃っていない場合は、大地の器や夜のタンカを活用してエネルギーを手札に加え、進化の準備を整えます。先攻の場合は、サポート・ワザの使用ができないため、マシマシラの特性『アドレナブレイン』は次のターン以降に活用します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収してつけていきます。メタルディフェンダーで高い攻撃力を発揮しつつ、弱点を気にせず戦うことができます。相手が状況に応じてさまざまなポケモンを展開してくるため、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って有利な状況を維持します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を回復させることも可能です。テツノツツミをベンチに展開し、ハイパーブロアーで相手の戦術を妨害します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力とHPで、相手のポケモンを倒していきます。状況によっては、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って相手のポケモンを牽制し、ゲーム展開をコントロールします。ロケット団のびっくりボムや、相手のポケモンexへのダメージを増加させるマキシマムベルトとからておうの稽古などのサポートカードで、相手を確実に倒せるようにします。状況に応じて、サポートカードで手札を補充しながら、勝利を目指します。ジーランスを展開することで、ブリジュラスexの攻撃を強化し、より多くのダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化元として、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして特性『ごうきんビルド』で試合を支配します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、ゲーム展開を遅延させます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから特性『ハイパーブロアー』で相手の戦術を妨害します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使えるようにします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 終盤での追加ダメージソースとして機能します。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札補充と、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチを行います。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージレースで有利になるための補助カードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、山札に戻します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の戦術を崩すために使用します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、新たな展開を目指します。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩すために使用します。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充と、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札補充と、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: からておうの稽古: ブリジュラスexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速効果で、ワザの打点を高めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: かずかー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その圧倒的なHPと特性「ごうきんビルド」で盤面を制圧するデッキです。高い耐久力と、毎ターン安定して高いダメージを与えられる攻撃を活かし、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い耐久力と攻撃力
    • 特性「ごうきんビルド」による安定した展開
    • 様々なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、サポート・ワザが使えないため、たねポケモンであるジュラルドンを1体ベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで、素早く展開しましょう。ゲノセクトも展開できればACE SPEC対策になります。後攻なら、ジュラルドンを2体ベンチに展開を目指しましょう。残りの手札は、次の進化やエネルギー加速のためにキープします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使えるため、このターンで手札をリフレッシュして次の動きに備えましょう。序盤は、相手のポケモンに大きなダメージを与えられる状況を作る必要はなく、次のブリジュラスexへの進化に繋げるための準備に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。大地の器や夜のタンカで手札に加えたエネルギーとトラッシュしたエネルギーを使い、ブリジュラスexに十分なエネルギーをつけます。この段階では、ブリジュラスexのHPの高さを活かし、相手の攻撃を耐えつつ、安定した展開を目指します。キチキギスexやジーランスの特性も活用し、手札補充やエネルギー加速をさらに効率化していきます。ナンジャモによる手札リフレッシュも、この段階で有効な手段となるでしょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが複数体展開できている状況であれば、メタルディフェンダーで、相手の攻撃を凌ぎつつ、確実にダメージを与えていくことを心がけましょう。相手のサイドが残り少なくなれば、ボスの指令で、相手のキーポケモンを集中攻撃し、一気に勝負を決めましょう。もしブリジュラスexが倒されてしまっても、ジュラルドンから再度ブリジュラスexに進化させることで、高い耐久力を維持し、反撃の機会を伺います。リベンジパンチは、ブリジュラスexが倒された際に、相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦いを妨害するのに役立ちます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度進化させることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexの進化素材として重要。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの重要なポケモン。高いHPと特性「ごうきんビルド」で盤面を制圧する。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPEC対策のポケモン。序盤の展開を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの攻撃手段。特性「さかてにとる」で手札補充をする。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを使うためのサポートポケモン。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開に必須。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を圧縮しつつポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: 大地の器: 手札を圧縮しつつ基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 状況に応じてブリジュラスexを手札に戻すためのACE SPEC。
    • カード名: リベンジパンチ: ブリジュラスexが倒された際に、相手のポケモンにダメージを与えるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ゼイユ: 手札を圧縮しつつ山札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを攻撃対象にするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を補助するスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: たゆた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その圧倒的な高HPと特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速、そして強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒するデッキです。サポートカードやグッズを駆使し、序盤から盤面を有利に進め、中盤以降はブリジュラスexの特性とワザで勝利を目指します。その他、システムポケモンを効果的に活用し、相手の妨害や展開の遅延を行うことで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと「ごうきんビルド」による安定した展開
    • 様々なタイプのポケモンとシステムポケモンによる盤面制圧力
    • 強力なサポートカードとグッズによるリソース管理と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケ、ラティアスexなどのたねポケモンを展開します。スボミーは相手のグッズ展開を妨害する役割を果たします。危険な密林を展開して、相手のポケモンにどく状態異常を与え、盤面有利を築いていきます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexへの進化が完了したら、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、ワザ「メタルディフェンダー」の準備を進めます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、モモワロウの特性「もうどくしはい」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」などを活用し、相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりすることで、ゲーム展開を加速させます。さらに、マシマシラで相手のダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを戦闘不能に追い込みます。必要に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの数によってエネルギーコストが減少し、強力なワザ「ブラッドムーン」で決着をつける切り札として機能します。相手の妨害が厳しい場合は、くさりもちの効果でどく状態のポケモンの攻撃力を強化し、突破を目指します。ナンジャモなどのサポートカードを使いながら、相手のデッキの構成に合わせて柔軟に対応していきます。相手の展開が遅れていれば、ゆっくりと確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開や、ブリジュラスexが手札に無い場合のピンチをしのぐ役割
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、ワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、相手の戦いを困難にする。また、ワザ「ポイズンチェーン」で相手をどく状態にする
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 「ブーストエナジー 古代」と組み合わせることで、強力な特性「もうどくふんじん」を発動可能で、相手のポケモンをどく状態にする
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性「スカイライン」で、序盤の展開をスムーズにする。中盤以降は攻撃要員として活躍する
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュする強力なシステムポケモン
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害し、相手の展開を遅らせる
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりすることで、ゲーム展開を加速させる
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイド落ちした枚数に応じてエネルギーコストが減る特性「ろうれんのわざ」と、強力なワザ「ブラッドムーン」を持つ強力なフィニッシャー
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを戦闘不能に追い込む
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を増やす強力なACE SPEC。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • くさりもち: とくしゅじょうたいのポケモンのダメージを増やす。
    • ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ポケモンex・Vへのダメージを増加させる。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ユウシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と、弱点の無効化で安定した展開を目指します。サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し、相手を圧倒します。

    強み

    • 高いHPと防御力
    • 安定したエネルギー加速
    • 強力なワザによる高打点

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、エネルギー加速を狙います。大地の器やポケギア3.0でエネルギーを確保し、ブリジュラスexへの進化を目指します。コダックの特性『しめりけ』で相手の一撃必殺効果を防ぎます。ゲノセクトは特性で相手のACE SPEC対策を行います。イキリンコexは、2ターン目以降に特性『イキリテイク』を使い、必要なエネルギーを確保し、手札をリフレッシュして次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速し、メタルディフェンダーで攻撃します。相手の攻撃を耐えつつ、継続的にダメージを与えます。夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収し、手札を調整します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じた対応をします。状況に応じてポケモンリーグ本部やロケット団の監視塔を使い、場の状況を有利に変化させます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高打点を活かし、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを攻撃し、勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオで状況を調整し、リベンジパンチで相手を牽制します。アイリスの闘志で手札を補充し、最後まで攻め続けます。状況に応じて、リソースの管理を行いながら、相手のサイドを奪っていきます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで攻める。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のワザも使える。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける。ベンチにいても役立つ。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュできる特性を持つ。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPEC対策を行う。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • リベンジパンチ: きぜつした際に相手を牽制する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に応じた対応をする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場の状況を調整する。
    • アイリスの闘志: 手札を補充する。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助する。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • レガシーエネルギー: 汎用エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: りょうちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による圧倒的な耐久力と、強力なワザ『メタルディフェンダー』を軸とした攻防一体型のデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降にブリジュラスexに進化し、相手を圧倒します。マシマシラやテツノツツミといったサポートポケモンも巧みに活用することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高耐久力と『メタルディフェンダー』による強力な攻撃
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整と状況有利作成
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開と妨害

    序盤の動き

    先攻ならば、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンとマシマシラを展開します。後攻ならば、状況に応じて、必要なポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、状況を有利に進めたりします。手札の状況に応じて、大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーやポケモンを探し、盤面を構築します。コダックは特性『しめりけ』により、特性による一撃必殺を狙ってくるデッキへの対策として機能します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、次のターン以降の『メタルディフェンダー』への準備を行います。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を補充し、展開のペースを保ちます。イキリンコexは、手札をリフレッシュし、エネルギーを展開するための補助として機能します。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手のポケモン入れ替えや妨害をしていきます。この段階で、相手のポケモンを倒してサイドを取り、試合の主導権を握ります。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に合わせたカードを使用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を確実に倒していきます。相手の動きに合わせて、ロケット団のびっくりボムなどで追加のダメージを与えていきます。相手の戦術や残りのサイド数に合わせて、ボスの指令で相手の動きを制限しつつ、勝利を目指します。このフェーズでは、残りの手札やエネルギーを最大限に活用し、相手に隙を与えずに押し切ることを重視します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン:ブリジュラスexの進化元。単体でもそこそこの攻撃力を持つ。
    • ブリジュラスex:このデッキの中心。高HPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • マシマシラ:特性『アドレナブレイン』でダメージ調整や状況有利を作れる。
    • ジーランス:特性『きおくにもぐる』で進化前のワザを使えるようにするが、このデッキではあまり機能しない
    • テツノツツミ:相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える特性で戦況を有利に進める。
    • コダック:特性『しめりけ』で特性による一撃必殺を防ぐ。
    • キチキギスex:特性『さかてにとる』で山札を補充し、展開のペースを保つ。
    • イキリンコex:手札とエネルギーのリフレッシュ役。
    • ネストボール、ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • 大地の器、夜のタンカ:エネルギーやポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • ロケット団のびっくりボム:追加ダメージを与える。
    • ヒーローマント:ブリジュラスexのHPを上昇させる。
    • 博士の研究、ナンジャモ、フトゥー博士のシナリオ、ボスの指令、からておうの稽古、ゼイユ:状況に応じて手札を調整したり、相手を妨害するサポートカード。
    • ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化。
    • 基本鋼エネルギー、基本悪エネルギー:エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム