タグ: ソウブレイズex

  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ゆうやん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力を中心とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。カルボウからの素早い進化と、豊富なエネルギー加速により、早期にソウブレイズexの『しんえんほむら』で大きなダメージを与えることを目指します。また、状況に応じてミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用し、柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • ソウブレイズexの圧倒的な火力
    • 豊富なエネルギー加速による早期展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、手札をリフレッシュし、展開に必要なカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでカルボウを素早く展開し、ソウブレイズexへ進化させます。大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保し、次のターン以降の攻撃に備えます。この段階で、すでにベンチに複数のカルボウを展開しておくことで、ソウブレイズexを進化させるスムーズな動きが可能になります。ミュウexも早い段階でベンチに展開し、状況に応じての対応力を確保します。キチキギスexは相手のポケモンを倒す、または交換させる目的で序盤から展開しておきたいポケモンです。

    中盤の動き

    ソウブレイズexがバトル場にいる状態になれば、手札にある炎エネルギーとトラッシュにある炎エネルギーを利用して『しんえんほむら』でダメージを与えます。このワザは、トラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、序盤からのエネルギー確保が重要になります。相手のポケモンのHP状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪うことで、攻撃を回避したり、相手の戦略を崩すことも有効です。また、ポケモンキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び戻して、一方的に有利な状況を作っていく動きも可能です。キチキギスexは中盤では特に相手のベンチポケモンへ攻撃することを目的として使用します。これは、多くのポケモンexがベンチに置かれている場合、多くのサイドを取りやすいためです。

    終盤の動き

    終盤は、ソウブレイズexの『アメジストレイジ』で相手ポケモンに大ダメージを与えつつ、ゲームを有利に進めます。このワザは、自身についている全てのエネルギーをトラッシュしますが、ダメージ量は非常に大きいので、相手のHP状況をみて使い分けていきましょう。ミュウexの特性やワザで状況を有利に運び、ソウブレイズexによる継続的な攻撃で勝利を目指します。状況によってジャッジマンを使用し、手札を整えることも有効です。キチキギスexは必要に応じて使い、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。このフェーズでは、サポートカードの使いどころを見極めることが、勝敗を左右する重要な要素となります。相手の残りのHPや、自分の手札の枚数を計算しながら、確実に勝利できるように立ち回りましょう。手札が枯渇してきた場合はジャッジマンを使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化前のポケモンとして、素早い展開を実現します。
    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】:このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:ベンチへの攻撃でサイドを取りやすくします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】:状況に応じて相手のワザを奪うことで戦況を有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール:カルボウを素早くサーチします。
    • カード名: ネストボール:カルボウを素早くベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収で安定性を高めます。
    • カード名: 大地の器:エネルギーをサーチし、ソウブレイズexのワザを早く使えるようにします。
    • カード名: ポケモンキャッチャー:相手のポケモンをバトル場に呼び戻して有利な状況を作ります。
    • カード名: ともだちてちょう:サポートカードの再利用で安定性を高めます。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えることで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュして、次の展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュして、次の展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び戻します。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲームを立て直すことができます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部:エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ジェットエネルギー:エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: レガシーエネルギー:様々なエネルギーとして使用できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: のうきん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力を中心とした、高速展開型炎デッキです。序盤から中盤にかけてカルボウを素早く展開し、ソウブレイズexに進化させて、相手を圧倒的な火力で押し切ることを目指します。システムポケモンやサポートカードを駆使し、安定した展開と手札調整を実現します。

    強み

    • 圧倒的な火力:ソウブレイズexの『しんえんほむら』は、トラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが上昇するため、序盤から大量のエネルギーをトラッシュすることで、高い火力を叩き出すことができます。
    • 安定した展開力:ネストボールやハイパーボール、博士の研究などのドローサポートにより、必要なポケモンやエネルギーを手札に集め、素早い展開を実現できます。
    • 柔軟な対応力:テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の妨害を行い、状況に応じて有利な展開を目指せます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開します。その後、手札に来たソウブレイズexに進化させ、炎エネルギーを加速させていきます。このフェーズでは、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする動きも有効です。スボミーは相手のグッズを封じることで、展開の妨害を抑制し、より安定した展開を促します。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーをサーチし、手札を補充します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化し、ある程度のエネルギーがトラッシュに溜まってきたら、『しんえんほむら』で攻撃を開始します。この段階では、相手のポケモンを倒すことでサイドを取りつつ、さらに手札を補充し、次の攻撃につなげます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、次の展開に備えます。シャリタツの特性『きゃくよせ』でサポートカードを引き込み、必要なカードを確保します。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は相手の妨害や状況を有利に変えるための切り札として、後半戦に備えて温存します。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの『アメジストレイジ』は、高ダメージを出すことができるが、すべてのエネルギーをトラッシュするため、状況次第で使い分けが必要になります。相手の残りのHPやサイド状況を踏まえて、攻撃するか、手札を補充して次のターンに繋げるかの判断が重要になります。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンを攻撃し、勝利を目指します。相手によって戦略を使い分け、常に有利な状況を作ることが重要になります。手札が乏しくなってしまったら、ナンジャモやゼイユを使用して、手札をリフレッシュします。ブライアは相手のサイドが2枚になった際に、とどめの一撃として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化前のポケモンとして、デッキの展開を担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、展開を安定させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 最初のターンに手札をリフレッシュし、安定した展開をサポートします。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードを引き込み、必要なカードを確保します。
    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主力アタッカー。トラッシュのエネルギーの数でダメージが変動します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて、手札を増やし次の展開に備えます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手の妨害や状況を有利に変えるための切り札。ベンチにいる間に特性を使用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 不要なカードをトラッシュし、手札を調整します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引き込みます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ブライア: 試合終盤にサイドを取りやすくします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのエネルギー加速を担います。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場に出すことができます。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーとして機能します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヒロユキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、豊富なサーチカード、そしてシステムポケモンによる盤面制圧を組み合わせた、高速かつ安定したデッキです。序盤は素早くソウブレイズexを展開し、中盤以降は強力なワザ『しんえんほむら』で一気に勝負を決めます。イキリンコexやホシガリスの特性を駆使して手札を整え、安定した展開を目指します。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と追加ダメージ
    • イキリンコexとホシガリスによる安定した手札調整
    • 豊富なサーチカードによる迅速な展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずカルボウをバトル場、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻であれば、状況に合わせてカルボウかイキリンコexをバトル場に出し、手札を整えます。ネストボールとハイパーボールでソウブレイズexに必要なポケモンを展開します。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーとポケモンをサーチし、次のターン以降の展開をスムーズにします。ホシガリスの特性『すあなにかくす』は、手札をリフレッシュするために有効です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexがバトル場に出たら、基本炎エネルギーとジェットエネルギーを十分な枚数つけ、ワザ『しんえんほむら』の準備をします。この段階で、相手のポケモンを倒せるだけのエネルギーがついていれば、『しんえんほむら』を使って攻撃します。相手によって対応が変わるものの、基本的な動きはソウブレイズexで攻撃を仕掛け、サイドを取りに行く動きになります。追加ダメージは、トラッシュにエネルギーを溜めることが必要になります。このデッキは、エネルギーカードを積極的にトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、状況に応じてエネルギーをトラッシュするのも有効です。ミュウexは、相手のポケモンのワザをコピーすることで、状況に合わせて対応できます。状況に合わせて、スボミーのワザで相手の展開を遅らせるなど、相手の妨害も可能です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、ブライアによるサイド争奪を意識しましょう。相手がサイドを2枚残している状況では、ブライアが非常に強力な役割を果たします。終盤は、相手のポケモンを倒すためのエネルギーを確保することに集中しましょう。このデッキの終盤の動きは、ソウブレイズexのワザ『しんえんほむら』で一気に勝負を決めるか、ミュウexの特性『リスタート』と『ゲノムハック』で相手の動きを制御し、有利な状況を作っていくかです。相手が残り少ないサイドを全て取れば勝利です。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力の『しんえんほむら』で相手を圧倒します。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、安定した展開をサポートします。
    • ホシガリス 【SV1V 061/078】: 特性『すあなにかくす』で手札を調整し、状況に対応します。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を整え、『ゲノムハック』で相手のワザをコピーします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手の動きを妨害します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収します。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュし、手札を調整します。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • ブライア: 終盤でサイドを取りにいきます。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートします。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのエネルギーとして使用します。
    • ジェットエネルギー: 必要に応じてポケモンと入れ替え、エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ピロキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による早期決着を狙うデッキです。豊富なサーチカードとエネルギー加速により、安定した展開を目指します。ミュウexによる状況に応じた柔軟な対応も強みです。

    強み

    • ソウブレイズexの圧倒的な火力
    • 序盤からの高速展開と安定性
    • ミュウexによる状況適応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、カルボウを素早く展開します。大地の器で炎エネルギーを手札に加え、グレンアルマかソウブレイズexに進化させます。グレンアルマの特性「ひおくり」でエネルギーを集中させることで、ソウブレイズexの「しんえんほむら」の高火力を早期に狙います。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番に手札をリフレッシュし、理想的なスタートを切るために活用します。ホシガリスは手札を調整する役割を担います。

    中盤の動き

    ソウブレイズexがバトル場にいる状況であれば、トラッシュに溜まったエネルギーを使って「しんえんほむら」で積極的に攻めます。相手のポケモンexを倒してサイドを取り、有利な状況を築いていきます。グレンアルマをベンチに控えておくことで、「ひおくり」によるエネルギー供給を継続します。ミュウexは状況に合わせて「ゲノムハック」を使い、相手の戦略を翻弄します。相手の動きに合わせて、夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    終盤は、ソウブレイズexの高火力とミュウexの汎用性を活かし、残りのサイドを一気に奪います。相手のデッキの残り枚数とサイドの状況を判断し、ボスの指令で重要なポケモンをバトル場に呼び出して、確実に勝利を目指します。ジャミングタワーやサイクリングロードといったスタジアムカードの効果も活用し、有利な展開を維持し、勝利へ導きます。パーフェクトミキサーを状況に応じて使い、盤面を有利にコントロールします。相手のポケモンexを倒すことを最優先に考え、サイドを効率的に獲得します。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズex、グレンアルマの進化元として、デッキの軸となるポケモンです。
    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「しんえんほむら」で、相手を圧倒します。
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 080/078】: 特性「ひおくり」でエネルギーを効率よくソウブレイズexに供給します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を整え、「ゲノムハック」で相手の戦略を崩します。
    • カード名: ホシガリス 【SV1V 090/078】: 手札を調整し、必要なカードを手札に引き込みます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で初手に手札を整えます。
    • カード名: ネストボール: カルボウをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 炎エネルギーを手札に加え、安定した展開を目指します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードを引き込みます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚の状況で、ダメージを強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開を有利にします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: サイクリングロード: エネルギーを効率よくトラッシュから補充できます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速と状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: なりすましゲンガー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウ、シェイミ、クレッフィによる盤面制圧を軸とした、安定性と爆発力の両立を目指したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整え、中盤以降はソウブレイズexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めに行きます。

    強み

    • ソウブレイズexの高火力と、トラッシュエネルギーを利用した追加ダメージによる、高いワンパンキル能力。
    • シェイミの特性「はなのカーテン」による、ベンチポケモンへのダメージ軽減。
    • クレッフィの特性「いたずらロック」による、相手のたねポケモンの特性封鎖。

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、スムーズな展開を目指します。カルボウを2体、シェイミ、クレッフィを展開し、盤面を構築します。後攻の場合は、相手の動きを見て、展開の順番を調整します。相手のデッキタイプによって、クレッフィを先に展開するか、シェイミを先に展開するかが重要になります。ネストボール、ハイパーボールを使い、たねポケモンを素早く展開します。大地の器でエネルギーを確保しつつ、盤面を整えていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することも可能です。

    中盤の動き

    カルボウからソウブレイズexへ進化させ、攻撃の準備を進めます。炎エネルギーをソウブレイズexに装着し、しんえんほむらの追加ダメージを狙います。この段階で、相手のデッキタイプを改めて確認し、対応します。相手のポケモンexがいたら、ボスの指令でバトルポケモンと入れ替え、有利に立ち回ります。シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、ソウブレイズexで攻めていきます。クレッフィの「いたずらロック」は相手の特性を封じ、相手の妨害を無効化します。基本的にはソウブレイズexの高火力攻撃でゲームを決めに行きますが、状況に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で再度手札をリフレッシュして次の攻めに繋げます。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの高火力により、相手のサイドを奪い取ります。手札やトラッシュの状況を確認し、博士の研究やゼイユを使って手札を補充、ナンジャモで手札をリフレッシュして終盤戦も有利に展開します。パーフェクトミキサーをうまく活用して、必要なカードをトラッシュに送って、夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収し、次のターンに備えます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利に試合を進めていきます。相手の手札、山札、そして場のポケモンの状況を把握し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担う。
    • カード名: カルボウ 【SVI 010/066】:ソウブレイズexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担う。
    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】:このデッキの中心となるポケモン。高い火力を誇り、ゲームを決定付ける役割を担う。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、ソウブレイズexの攻撃をサポートする。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】:特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ネストボール:序盤のたねポケモン展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、より多くのポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: 大地の器:手札をトラッシュすることで、炎エネルギーを確保する。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC):手札を調整し、必要なカードをトラッシュに送ることができる。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収できる。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーカードを回収できる。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、次の展開に繋げる。
    • カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュし、次の展開に繋げる。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次の展開に繋げる。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化できる。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexの攻撃に必要なエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー:ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、状況に応じて攻撃できる。
    • カード名: ルミナスエネルギー:状況に応じて必要なエネルギータイプに対応できる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を活かした、終盤に爆発的な火力を叩き出すデッキです。序盤は手札を整えつつ、盤面を有利に展開し、中盤以降にソウブレイズexを育成し、強力なワザ『しんえんほむら』で相手を圧倒します。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、しんえんほむらによる追加ダメージ
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • イキリンコexの特性『イキリテイク』による序盤の手札補充とエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでカルボウをベンチに展開します。さらに、大地の器や夜のタンカでエネルギーを手札に加えます。ホシガリスで手札調整を行い、必要なカードを引き込みます。

    中盤の動き

    カルボウを進化させソウブレイズexを展開します。ソウブレイズexにエネルギーをつけ、『しんえんほむら』で攻撃します。トラッシュに溜まったエネルギーを活かして、相手ポケモンを圧倒します。ミュウexは、相手の強力なポケモンのワザをコピーし、戦略の幅を広げます。状況に応じて、ベンチにミュウexや他のポケモンを展開し、盤面を維持します。ポケモンリーグ本部の効果によって、エネルギー加速を図ります。

    終盤の動き

    ソウブレイズexを複数体展開し、『しんえんほむら』で一気に勝負を決めます。手札にあるエネルギーカードを使い切り、最大限のダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒して、相手のサイドを一気に減らし、試合を有利に進めます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ブライアで最後の追い込みをかけることも重要です。パーフェクトミキサーは手札調整とエネルギー加速を担います。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: このデッキの主役ポケモン。しんえんほむらの追加ダメージで相手を圧倒します。
    • カルボウ 【SV2D 015/071】: ソウブレイズexの進化元。
    • イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行う。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーし、戦略の幅を広げる。
    • ホシガリス 【SV4a 148/190】: 手札調整を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害を行う。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を調整し、不要なカードをトラッシュする。
    • ゼイユ: 手札を全てトラッシュし、山札を5枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ブライア: 相手のサイドが2枚のときにダメージを増やす。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を行う。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexにエネルギーを供給する。
    • ジェットエネルギー: エネルギーを供給し、展開を加速させる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2024/05/05)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2024/05/05)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: つまこ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くソウブレイズexを展開し、強力なワザ『しんえんほむら』で相手を圧倒します。

    強み

    • ソウブレイズexの圧倒的な火力
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずカルボウをネストボールでベンチに出し、次のターンにソウブレイズexに進化させます。手札にイキリンコexがあれば、特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いてエネルギー加速を行います。後攻の場合は、まずカルボウを展開し、次のターン以降にソウブレイズexに進化を目指します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが展開できたら、積極的に『しんえんほむら』で攻撃を仕掛けます。トラッシュにエネルギーをためておくことで、高火力の攻撃を叩き込むことができます。相手によっては大地の器や夜のタンカで必要なカードをサーチしながら、状況に応じて、ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用して戦いを有利に進めていきましょう。状況に応じて、相手の動きを妨害するカードも使用し、盤面をコントロールします。

    終盤の動き

    終盤では、ソウブレイズexの『アメジストレイジ』を駆使した、一撃必殺を狙います。このワザは非常に強力ですが、自身に付いているエネルギーを全てトラッシュしてしまうため、エネルギー管理には注意が必要です。相手の残り体力やサイド状況を考慮しながら、効果的に使用しましょう。また、ホシガリスの特性『すあなにかくす』で手札をリフレッシュするなど、状況に応じた柔軟な対応で勝利を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割も担っています。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『しんえんほむら』と、一撃必殺の『アメジストレイジ』で相手を圧倒する。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開の要。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 最初のターンに特性『イキリテイク』で大量ドローとエネルギー加速を行う。重要なシステムポケモン。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ、強力なサポートポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの高火力攻撃と、特性『さかてにとる』によるドローが可能なサポートポケモン。
    • ホシガリス 【SV4a 148/190】: 手札をリフレッシュできる特性『すあなにかくす』を持つ。終盤のカードアドバンテージ確保に貢献する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるワザ『むずむずかふん』を持つ。
    • ハイパーボール: ソウブレイズexや他のポケモンをサーチする。
    • ネストボール: カルボウなどのたねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札事故を軽減し、必要なカードをトラッシュすることでソウブレイズexのワザを強化する。
    • ガチガチバンド: ソウブレイズexへのダメージ軽減。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • ブライア: 相手のサイドを多く奪う。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。
    • ジェットエネルギー: 追加エネルギーとして活用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex 環境デッキ紹介 (2025/05/05)

    【ポケカ】ソウブレイズex 環境デッキ紹介 (2025/05/05)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: バルト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力のワザ
    • 豊富なエネルギー加速と安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、カルボウを展開し、ネストボールやハイパーボールでソウブレイズexに必要な進化ポケモンを素早く確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能なので、このターンに手札をリフレッシュし、必要なカードを確保しつつ、エネルギー加速も同時に行います。ブロロンは序盤からベンチに展開し、ブロロロームへの進化の準備を整えます。大地の器や夜のタンカなどを用いてエネルギーをサーチし、ソウブレイズexの進化とエネルギー加速をスムーズに進めます。手札が潤沢でない場合は、ゼイユで手札をリフレッシュし、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化し、十分なエネルギーを確保したら、相手への攻撃を開始します。「しんえんほむら」で高火力を叩き込みつつ、相手のポケモンを削っていきます。ブロロロームの特性「ランブルエンジン」で手札補充とエネルギー加速を同時に行い、ソウブレイズexへのエネルギー供給を維持し続けます。キチキギスexは、相手の場の状況を見て、特性「さかてにとる」を発動したり、「クルーエルアロー」で相手のポケモンを攻撃したりと柔軟な対応をしていきます。状況に応じてジャッジマンで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、ソウブレイズexの「アメジストレイジ」で勝負を決めます。全てのエネルギーをトラッシュする代わりに、280という高いダメージを与えることで、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。このワザは強力ですが、エネルギーを全てトラッシュすることになるので、エネルギー加速手段を維持した上で使用することが大切です。最後まで、ブロロロームの特性「ランブルエンジン」で手札とエネルギーを管理し、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開をスムーズにする。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • ブロロン 【SV6a 043/064】: ブロロロームへの進化元。特性で相手の攻撃を軽減する。
    • ブロロローム 【SV8a 115/187】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを攻撃し、状況に応じて柔軟に動く。
    • ともだちてちょう: サポートカードを再利用し、必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートする。
    • ジェットエネルギー: エネルギー加速と展開を同時に行う。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギー。
    • レガシーエネルギー: エネルギー加速とサイドの枚数減少。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ソウブレイズex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: まっつん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はカルボウやイキリンコexで盤面を制圧し、中盤以降はソウブレイズexに繋げて一気に勝負を決めます。ミュウexやキチキギスexは状況に応じて柔軟に戦術を切り替えるためのキーカードとなります。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力
    • 複数のたねポケモンによる展開力と盤面制圧力
    • 状況に応じて戦術を変更できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻の場合、初手はカルボウかイキリンコexを優先的に展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」を使用し、手札をリフレッシュしてエネルギーを確保し、より早くソウブレイズexに繋げる動きを目指します。カルボウは早期に進化させ、ソウブレイズexへの進化を目指します。後攻の場合、状況に応じてカルボウ、イキリンコex、ホシガリスのいずれかを展開します。ホシガリスは手札調整役として機能し、必要なカードを引き込みます。ミュウexも状況に応じて早期展開することで相手の妨害や、ソウブレイズexの追加エネルギーとして活躍します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexへの進化を完了させ、エネルギーを加速させます。「しんえんほむら」で一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。手札の枚数とエネルギー状況を確認し、足りないエネルギーは夜のタンカや大地の器で補充します。この段階でキチキギスexを展開できると、相手のポケモンに大きなプレッシャーを与えることが期待できます。状況に応じてナンジャモやブライアを使用し、手札交換やサイドを取りやすい状況を作ります。ハイパーボールとネストボールで必要なポケモンを手札に引き込み、展開を続けます。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの「アメジストレイジ」で相手を一気に倒すことを目指します。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、ソウブレイズexで倒せる状況を作ります。この時点で相手のポケモンが少なくなっていたらキチキギスexを展開します。手札が少ない場合や、エネルギーが足りない場合は、パーフェクトミキサーとともだちてちょうを使用して手札とエネルギーを調整します。サイクリングロードの効果を利用し、常に手札にエネルギーを確保します。相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「しんえんほむら」(炎エネルギー:30+トラッシュのエネルギー枚数×20ダメージ)と「アメジストレイジ」(炎,超,鋼エネルギー:280ダメージ、このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュする)で相手を圧倒します。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札とエネルギーをリフレッシュする役割。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】:状況に応じて柔軟な対応ができるポケモン。特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーして攻撃することも可能です。
    • カード名: ホシガリス 【SV1V 090/078】:手札調整役。不要なカードを捨て、必要なカードを引き込みます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で、相手のポケモンに100ダメージを与えることで、プレッシャーをかけます。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるための重要なアイテムです。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手札に引き込み、展開を加速させます。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを2枚まで回収するカード。サポートカードの再利用を可能にします。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】:手札を調整し、必要なカードを引き込むためのACE SPECカードです。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収します。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを2枚まで回収するカード。エネルギー加速を補助します。
    • カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュするサポートカード。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。有利な状況を作るためのカードです。
    • カード名: ナンジャモ:手札と山札を調整するサポートカード。状況に応じて柔軟に対応を可能にします。
    • カード名: ブライア:相手のサイドが2枚のときに、サイドを1枚多く取れるようになるサポートカードです。
    • カード名: サイクリングロード:基本エネルギーをトラッシュすることで山札を引くことができるスタジアムカード。エネルギー加速を補助します。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexにエネルギーを供給します。
    • カード名: ジェットエネルギー:エネルギー加速を補助します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、イキリンコexの特性『イキリテイク』による爆発的な展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はイキリンコexとカルボウで盤面を構築し、中盤以降はソウブレイズexに進化させて、相手を圧倒的な火力で押し切ります。

    強み

    • 圧倒的な火力のソウブレイズex
    • イキリンコexの特性『イキリテイク』による高速展開
    • 豊富なサーチカードによる安定性

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の動きを見て、イキリンコexの特性を使うか、カルボウを展開して盤面を整えます。先攻ならば、まずイキリンコexをバトル場に出し、特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開し、エネルギーを加速します。この段階では、ゼイユを使用して手札を補充し、必要なカードを確保することも有効です。大地の器や夜のタンカは、手札にエネルギーがない場合などに活用しましょう。

    中盤の動き

    カルボウをソウブレイズexに進化させ、炎エネルギーを付けて攻撃態勢に入ります。ソウブレイズexのワザ『しんえんほむら』は、トラッシュにあるエネルギーの枚数に応じてダメージが大きく増加するので、積極的にエネルギーをトラッシュする戦略も有効です。相手のポケモンexを倒してサイドを奪い、ゲームを有利に進めましょう。キチキギスexは状況に応じて使用し、相手のポケモンにダメージを与えたり、特性『さかてにとる』で山札補充を図りましょう。博士の研究を適切なタイミングで使用して手札を調整し、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    ソウブレイズexのワザ『アメジストレイジ』は、非常に強力な一撃ですが、すべてのエネルギーをトラッシュします。そのため、終盤で使用する際は、その後も戦えるだけのエネルギーを確保しているか確認する必要があります。状況に応じて、ボスの指令を使用して、相手のキーカードをバトル場に出し、確実にダメージを与えましょう。ブライアは相手のサイドが残り2枚の時に使用することで、より多くのサイドを取りゲームを有利に進めることが可能です。ジャミングタワーは相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を阻害します。パーフェクトミキサーは、必要なカードをトラッシュし、山札を整理する強力なカードですが、使用は慎重に行いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:イキリンコex 【SV4a 154/190】特性『イキリテイク』で高速展開を実現する重要なたねポケモン。序盤の手札をリフレッシュし、一気に盤面を構築します。
    • カード名:カルボウ 【SVLS 005/022】ソウブレイズexの進化元。序盤の展開を補助する役割を持ちます。
    • カード名:ソウブレイズex 【SVLS 006/022】デッキの中心となる強力なポケモン。トラッシュのエネルギー枚数に比例してダメージが増加するワザ『しんえんほむら』で、圧倒的な火力を叩き出します。
    • カード名:キチキギスex 【SV8a 104/187】状況に応じて100ダメージを与えるワザと、特性『さかてにとる』で山札補充を行う、多様な役割を持つたねポケモン。
    • カード名:カルボウ 【SV4a 217/190】ソウブレイズexの進化元。序盤の展開を補助する役割を持ちます。
    • カード名:ともだちてちょうサポートを再利用し、戦略の幅を広げるグッズ。
    • カード名:ハイパーボール山札から特定のポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • カード名:大地の器山札からエネルギーを手札に加えるためのサーチカード。
    • カード名:ネストボール山札からたねポケモンを手札に加え、ベンチに展開するサーチカード。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC)山札を調整し、必要なカードを手札に集める強力なグッズ。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • カード名:博士の研究手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポートカード。手札をリフレッシュして状況打開を狙います。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名:ゼイユ手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引くサポートカード。手札をリフレッシュして状況打開を狙います。
    • カード名:ブライア相手のサイドが残り2枚のときに、相手のポケモンがきぜつした際にサイドを1枚多くとれるサポートカード。
    • カード名:ジャミングタワー相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を阻害するスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギーソウブレイズexのワザに必要なエネルギー。