タグ: ソウブレイズex

  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: オリオン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、イキリンコexによる高速ドローを組み合わせた、終盤に大きなダメージを与えて一気に勝負を決めるデッキです。序盤はポケモンを展開し、必要なカードをサーチしつつ、中盤から終盤にかけてソウブレイズexによる攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、状況に応じて使い分けられる2つのワザ。
    • イキリンコexの特性「イキリテイク」による、圧倒的な手札補充力。
    • 豊富なサーチカードと、状況に合わせて対応できる柔軟なグッズ。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、まずカルボウを出し、ネストボールやハイパーボールで必要なカードを探します。大地の器で基本炎エネルギーをサーチし、次のターン以降のソウブレイズexへの進化と攻撃に備えます。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化し、必要なエネルギーが確保できたら、攻撃を開始します。ソウブレイズexのワザ「しんえんほむら」は、トラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが上昇するため、積極的にエネルギーをトラッシュする戦術も有効です。相手のポケモンのHPを削りつつ、手札を補充し、次の攻撃に備えます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。相手のポケモンのタイプや状況に応じて、ソウブレイズexのワザを使い分け、効率的にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ソウブレイズexのワザ「アメジストレイジ」で一気に勝負を決めます。このワザは非常に強力ですが、エネルギーを全てトラッシュするため、エネルギー管理に注意が必要です。状況に応じてボスの指令を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一方的にダメージを与えていきます。ソウブレイズexのHPが減ってきたら、状況に応じてベンチに残っているポケモンと交代させ、相手の攻撃から守ります。パーフェクトミキサーで不要なカードをトラッシュし、手札を整理して次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • カード名:ソウブレイズex【SVLS006/022】:このデッキの主力アタッカー。2つのワザを使い分けることで様々な状況に対応できます。
    • カード名:カルボウ【SVLS005/022】:ソウブレイズexの進化前ポケモン。
    • カード名:ソルロック【M1L027/063】:このデッキでは採用されていません。
    • カード名:ルナトーン【M1L026/063】:このデッキでは採用されていません。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:特性「イキリテイク」で序盤から手札を確保します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、任意のポケモンをサーチできます。
    • カード名:ファイトゴング:このデッキでは採用されていません。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するカード。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収するカード。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):不要なカードをトラッシュし、手札を整理します。
    • カード名:ゼイユ:手札をトラッシュし、山札を引くサポートカード。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュし、山札を引くサポートカード。
    • カード名:ブライア:相手のサイドが残り2枚の際に、追加でサイドを取れるサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカード。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:ソウブレイズexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:このデッキでは採用されていません。
    • カード名:ジェットエネルギー:このデッキでは採用されていません。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/09/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/09/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: リョウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による早期展開を軸としたビートダウンデッキです。序盤はカルボウで展開し、中盤以降はソウブレイズexに進化させて、高い火力を叩き出すことで勝利を目指します。サポートカードやグッズを駆使し、手札を効率的に補充しながら、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • ソウブレイズexの圧倒的な火力
    • カルボウからのスムーズな進化による展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札に来たカルボウをベンチに出し、次のターンにソウブレイズexに進化させる準備をします。ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開し、進化のための準備を整えます。イキリンコexは特性「イキリテイク」を使用できる状況であれば、手札をリフレッシュし、必要なカードを引いて展開を加速させます。キチキギスex、ルナトーン、ソルロックは、序盤は控え、状況に応じて展開を補助します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化したら、ジェットエネルギーや基本炎エネルギーを付け、「しんえんほむら」で攻撃を開始します。トラッシュに溜まったエネルギーを有効活用し、より大きなダメージを狙います。相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていき、優位に試合を進めます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で、相手の強力なポケモンをベンチに下げ、次の攻撃の準備を整えることもできます。状況に応じて、ファイトゴングや大地の器といったグッズを使って、エネルギーを補充したり、手札を調整していきます。

    終盤の動き

    終盤は、ソウブレイズexの高火力と、残りのサポートカードやグッズを駆使して、相手の残りのポケモンを倒し、サイドをすべて奪取します。相手のサイドの枚数が少なくなってきたらブライアでサイドを多く獲得し、一気にゲームを決めます。相手のポケモンのタイプや特性を考慮し、必要なサポートカードやグッズを使い分けていくことが重要です。状況に合わせて、ともだちてちょうでサポートカードを回収し、再度使用することもできます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、より有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化元として、序盤の展開を担う重要なたねポケモンです。
    • カード名:ソウブレイズex 【SV8a 203/187】:このデッキの中心となるポケモンexです。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名:イキリンコex 【SV2P 094/071】:手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモンです。
    • カード名:キチキギスex 【SV6a 089/064】:ベンチポケモンへの攻撃を行うことで盤面を有利に展開することができます。
    • カード名:テツノツツミ 【SV8a 047/187】:相手の強力なポケモンをベンチに下げ、展開を阻害するシステムポケモンです。
    • カード名:ルナトーン M1L 026/063】:ルナトーンとソルロックは、序盤は控え、必要に応じてエネルギー加速や状況判断に利用します。
    • カード名:ソルロック M1L 027/063】:ルナトーンとソルロックは、序盤は控え、必要に応じてエネルギー加速や状況判断に利用します。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】:山札調整を行うACE SPECカードです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札を消費することで、より多くのポケモンを展開するためのグッズです。
    • カード名:ファイトゴング:ソウブレイズexの火力をさらに高める補助カードです。
    • カード名:大地の器:炎エネルギーと闘エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュのサポートカードを再利用するためのグッズです。
    • カード名:ゼイユ:手札補充を行う重要なサポートカードです。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名:ブライア:終盤にサイドを多く獲得するサポートカードです。
    • カード名:基本炎エネルギー:ソウブレイズexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:ソウブレイズexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名:ジェットエネルギー:状況に応じて、必要なエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: あなろぐ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による早期展開、そしてシステムポケモンによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くソウブレイズexを展開し、しんえんほむらで大量ダメージを与え、相手を圧倒します。終盤は状況に応じてアメジストレイジで高い火力を叩き出すか、状況に応じたサポートカードを使い分けていきます。

    強み

    • 素早いソウブレイズexへの進化
    • しんえんほむらによる高火力
    • システムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻なら、まずカルボウを展開します。ネストボールやハイパーボールを活用して素早く展開し、2ターン目にはソウブレイズexに進化させたいです。イキリンコexのイキリテイク特性は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札を全てトラッシュして山札を6枚引けるため、序盤のカードアドバンテージを確保するのに役立ちます。後攻なら、まず状況を判断し、必要なポケモンを手札に加えます。手札が充実しない場合、大地の器を使い基本エネルギーを確保し、ソウブレイズexの展開を加速させます。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化し、炎エネルギーを複数枚確保できたら、しんえんほむらで攻撃を開始します。このワザは、自分のトラッシュにあるエネルギーの枚数×20ダメージを追加するため、エネルギーをトラッシュする動きを意識することで、大きなダメージを与えることができます。相手の状況に応じて、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を遅らせることも有効です。キチキギスexは、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、特性「さかてにとる」で山札を3枚引けるため、中盤以降のカードアドバンテージを維持する役割を担います。ルナトーンとソルロックは、状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    相手の残りのHPと手札の状況、そしてソウブレイズexについているエネルギーの枚数などを考慮し、状況に合わせた攻め方をします。ソウブレイズexに十分なエネルギーがつけられていれば、アメジストレイジで一撃で勝負を決めることも可能です。相手のポケモンのHPが低い場合は、ソウブレイズexのしんえんほむらで確実に勝利を目指しましょう。また、相手の妨害が厳しい場合は、夜のタンカで必要なカードを回収して次の展開に備えます。手札を調整するために、ともだちてちょうを使いサポートカードを再利用することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化前のポケモンです。序盤の展開の速さを担保します。
    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】:このデッキの主役ポケモン。しんえんほむらとアメジストレイジの二つの強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ルナトーン M1L 026/063】:状況に応じて使用します。
    • カード名: ソルロック M1L 027/063】:状況に応じて使用します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】:特性「イキリテイク」で序盤の手札を強化するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で中盤以降の手札を強化するシステムポケモン。
    • カード名: ファイトゴング:ソウブレイズexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ネストボール:カルボウをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからのサポートカードの再利用をサポートします。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】:手札調整と不要なカードをトラッシュします。
    • カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ブライア:終盤のダメージをさらに伸ばします。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: ジェットエネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: ショート
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による展開を軸に、序盤から終盤まで安定した戦いを展開することを目指したデッキです。イキリンコexの特性『イキリテイク』による大量ドローと、ルナトーンとソルロックによるエネルギー加速も相まって、強力な攻撃を連続で叩き込むことができます。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、追加ダメージによるワンパン力
    • イキリンコexの特性『イキリテイク』による安定した初動
    • ルナトーンとソルロックによるエネルギー加速と安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、イキリンコexを出し、『イキリテイク』で手札を補充し、必要なカードを確保します。その後、カルボウを展開し、次のターンにソウブレイズexに進化させます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、カルボウを展開しつつ、必要なエネルギーを手札に加えます。ネストボールとハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開していきます。ルナトーンとソルロックは、序盤からエネルギー加速をサポートします。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化したら、積極的に攻撃を仕掛け、相手を削っていきます。ソウブレイズexのワザ『しんえんほむら』は、トラッシュにあるエネルギーの枚数によってダメージが変わるため、エネルギーをトラッシュしながら攻撃することが重要になります。夜のタンカやすごいつりざおを使って必要なカードを回収し、次の攻撃に備えます。状況に合わせて、ボスの指令や博士の研究を使い、盤面を有利に展開します。グラビティーマウンテンで相手の2進化ポケモンのHPを下げて、一撃で倒せるようにします。

    終盤の動き

    相手のHPが減り、勝利が近づくと、ソウブレイズexの『アメジストレイジ』で大量のダメージを与えて勝負を決めます。『アメジストレイジ』は、多くのエネルギーが必要ですが、ルナトーンとソルロックのエネルギー加速と、手札補充で対応できます。相手のポケモンの残りHPと自分の手札の枚数を見ながら、ブライアを使用することで、サイドを取りやすくします。パーフェクトミキサーは、必要なカードをトラッシュすることで、状況に合わせて柔軟に対応します。このデッキの終盤の強みは、強力な攻撃と安定したカード枚数の確保にあります。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化前のポケモン。序盤の展開と進化の起点となる。
    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】:このデッキのメインアタッカー。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ルナトーン M1L 026/063】:エネルギー加速と安定性を提供する。
    • カード名: ソルロック M1L 027/063】:エネルギー加速と安定性を提供する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】:序盤の大量ドローで安定した展開を実現する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】:相手の行動を妨害し、展開を遅らせる。状況に応じて。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを素早く展開するために使用。
    • カード名: ハイパーボール:手札を消費して、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ファイトゴング:役割は不明。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC):手札調整と状況に対応する。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:特定の状況で必要なポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ブライア:終盤のサイドレースを有利に進める。
    • カード名: グラビティーマウンテン:相手の2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:イキリンコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー:エネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ネク
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はカルボウとイキリンコexで盤面を構築し、中盤以降はソウブレイズexの圧倒的な火力を活かして攻め立てます。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性対策と、高い耐久力で終盤まで戦いを支えます。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、追加ダメージによる爆発力
    • イキリンコexの特性「イキリテイク」による手札補充と、序盤の展開力
    • オーガポン いしずえのめんexによる相手の特性対策と、高い耐久力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずはカルボウをベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、追加でカルボウやイキリンコexを展開し、盤面を有利に展開します。大地の器で炎エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを手早く確保します。後攻の場合は、状況を見てカルボウ、イキリンコexのどちらかを展開し、大地の器やサポートカードで手札を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能です。

    中盤の動き

    カルボウからソウブレイズexに進化させ、炎エネルギーを装着します。ソウブレイズexの「しんえんほむら」で、トラッシュに溜まった炎エネルギーを活かし、高火力を叩き出します。相手のポケモンexを確実に倒す事を目標に攻撃します。必要に応じて、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、展開を続けます。オーガポン いしずえのめんexを展開すれば、相手の特性ポケモンを抑制できます。

    終盤の動き

    ソウブレイズexとオーガポン いしずえのめんexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、「アメジストレイジ」で大きなダメージを与えます。「アメジストレイジ」は多くのエネルギーをトラッシュしますが、そのエネルギーを「しんえんほむら」で再利用することで、大きなダメージを継続して与えられます。相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。サイドが残り少なくなったらブライアを使用し、より効率的にサイドを取りに行きます。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主役アタッカー。しんえんほむらとアメジストレイジを使い分けて、状況に応じた攻撃を行います。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で初めに手札を一気に整えます。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性ポケモン対策、高いHPで終盤まで活躍します。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポートする重要なカード。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 炎エネルギーを手札に加え、ソウブレイズexの攻撃をサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 手札を調整し、必要なカードを引き込むための重要なカード。
    • ともだちてちょう: トラッシュにあるサポートカードを回収して再利用します。
    • ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカード。序盤の手札事故を防ぎ、展開を加速させます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、大量ドローする強力なサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • ブライア: 終盤にサイドを取りに行くために使用します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、戦いを有利に進めます。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexの攻撃に必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はるまき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、序盤の展開力、終盤のゲームを決める力によって勝利を目指すデッキです。序盤はカルボウ、スピンロトム、イキリンコexなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はソウブレイズexに進化させて、相手を圧倒します。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力
    • 序盤の安定した展開力
    • 終盤のゲームを決める力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずカルボウをバトル場に、スピンロトムとイキリンコexをベンチに出します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使い、HP100以下のポケモンを手札に加え、次のターン以降の展開を有利に進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」も最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使い、初手に手札が悪かった場合に手札をリフレッシュします。後攻の場合は、相手の展開を警戒しつつ、上記のポケモンを展開します。ネストボールとハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。大地の器で基本エネルギーを確保し、展開をスムーズに行いましょう。カプ・コケコexは、相手の状況に応じてサンダーコネクトでダメージを与え、状況を打開します。

    中盤の動き

    カルボウをソウブレイズexに進化させ、高火力のワザ「しんえんほむら」でダメージを与えます。ソウブレイズexのワザ「しんえんほむら」は、トラッシュにあるエネルギーの枚数に応じてダメージが増加するため、エネルギーをトラッシュしながら攻撃することが重要です。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した際に特性「さかてにとる」で手札補充を行うことで、手札の枚数を確保し、次の展開に繋げます。この段階では、相手のポケモンや特性、環境に合わせたカード選択と調整が求められ、状況に応じて、博士の研究やゼイユで手札をリフレッシュしたり、ボスの指令で相手の展開を妨害したりします。パーフェクトミキサーで必要なカードをトラッシュし、山札を調整します。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが少なくなってきたら、ブライアでサイドを取れる確率を高めるなど、状況に応じて柔軟な対応を心がけましょう。ジェットエネルギーを積極的に活用し、ソウブレイズexのワザ「アメジストレイジ」で、一撃で相手を倒すことも視野に入れましょう。相手の戦略を見極め、必要なカードを使い分け、勝利を目指しましょう。夜のタンカとともだちてちょうで、必要なカードを回収し、安定した展開を維持します。ジャミングタワーとサイクリングロードは、相手の戦略やデッキに合わせて使い分けてください。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開に貢献する。
    • カプ・コケコex 【SVM 046/175】: 序盤からベンチのポケモンを増やすことで大きなダメージを与えられるポケモン。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュ。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲームを有利に進める。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストを払うことで、強力なポケモンを素早く手札に加えることができる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを確保。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、リソースを確保。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 不要なカードをトラッシュし、山札を調整する。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ブライア: 終盤でサイドを取る確率を高める。
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害する。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • サイクリングロード: 手札を調整し、安定した展開を維持する。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのエネルギーとして使用する。
    • 基本雷エネルギー: カプ・コケコexのエネルギーとして使用する。
    • ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    カプ・コケコex 【SVM 046/175】
    カプ・コケコex 【SVM 046/175】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ピロキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による展開力で相手を圧倒する攻撃的な炎タイプデッキです。豊富なエネルギー加速と、状況に応じたサポートカードで、安定した盤面構築を目指します。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、追加ダメージによるワンパン性能
    • カルボウ、グレンアルマによる安定した展開力
    • エネルギー加速カードとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    初手はカルボウを優先的に展開します。ネストボールで手札からカルボウを呼び出し、ベンチに展開します。同時に、大地の器で炎エネルギーを探し、次のターンのソウブレイズexの進化と攻撃に備えます。ホシガリスの『すあなにかくす』で手札を調整しながら、必要なカードを確保します。イキリンコexの『イキリテイク』は2ターン目以降に使い、大量ドローで盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    カルボウからソウブレイズexに進化させ、しんえんほむらで攻撃を開始します。この段階では、すでに複数の炎エネルギーを確保し、トラッシュにエネルギーをためている状態なので、高いダメージを与えられるはずです。グレンアルマの特性『ひおくり』で、ベンチのエネルギーをソウブレイズexに集め、攻撃の威力をさらに高めます。相手のポケモンexに集中攻撃し、早期にサイドを奪取します。ミュウexは状況に応じてゲノムハックで相手の技をコピーするなど、柔軟な対応を行います。

    終盤の動き

    終盤はソウブレイズexの圧倒的な火力で勝利を目指します。アメジストレイジで高火力を叩き出し、相手のポケモンを一気に倒すことも可能です。手札の枚数とエネルギーの数に合わせて、状況を判断し、ソウブレイズexとミュウexを使い分けて、盤面を維持し、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出して、一気にゲームを決めに行きましょう。相手のサイドが2枚になったらブライアを使用し、より多くのサイドを取りゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】:このデッキの主役ポケモン。高い火力を誇るワザで相手を圧倒します。
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 080/078】:ベンチのエネルギーをソウブレイズexに移動できる特性を持つ。エネルギー加速に貢献します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:ゲノムハックで相手の技をコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: ホシガリス 【SV1V 090/078】:手札をリフレッシュし、必要なカードを引くためのシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】:最初のターンに大量ドローし、盤面を有利に展開するためのシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール:カルボウをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール:手札を消費してポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器:炎エネルギーをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する汎用的なグッズカード。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収で、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札調整に役立つエーススペックカード。
    • カード名: ゼイユ:手札をすべてトラッシュして山札を5枚引くサポートカード。
    • カード名: ブライア:相手のサイドが2枚のときに使える、強力なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ:手札と山札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す強力なサポートカード。
    • カード名: サイクリングロード:エネルギー加速をサポートするスタジアムカード。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンの道具効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexの攻撃に必要なエネルギーカード。
    • カード名: ジェットエネルギー:高火力ワザをサポートするエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: くらげ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力を中心とした、高速で強力な炎デッキです。序盤からカルボウを展開し、素早くソウブレイズexに進化させて、圧倒的な火力を叩き込みます。特性やサポートカードを駆使し、盤面を有利に進め、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、トラッシュのエネルギーを利用した追加ダメージ。
    • 序盤の展開力と、状況に応じた柔軟な対応力。
    • 強力なサポートカードと、状況を有利に進めるためのシステムポケモン。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、カルボウを素早く展開します。その後、手札にあるカルボウをソウブレイズexに進化させ、バトル場に出す準備を整えます。同時に、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、次のターンからのソウブレイズexによる攻撃を有利に進めます。スピンロトムの特性「ファンコール」で、必要なポケモンを手札に加え、安定した展開を目指します。イキリンコexを展開できれば、次のターンの準備として活躍します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexの「しんえんほむら」で、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。トラッシュにエネルギーをためておくことで、「しんえんほむら」の追加ダメージを活用し、一撃で相手のポケモンを倒せるようにします。相手のポケモンのHPや残りのサイド枚数を見ながら、「アメジストレイジ」で高火力を叩き込むか、状況に合わせて適宜使い分けていきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に有効活用しましょう。さらに、博士の研究やボスの指令などのサポートカードで、手札を整えて次のターンに備えましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残りわずかになったら、ソウブレイズexとキチキギスexの高火力を活用し、一気に勝負を決めましょう。ジャミングタワーやポケモンリーグ本部のスタジアムカードで盤面を有利に進めています。相手のキーカードをボスの指令でバトル場へ呼び寄せ、ソウブレイズexで倒して勝利を目指しましょう。マシマシラのアドレナブレインを使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えてさらに攻撃を有利に進めましょう。手札の状況に合わせて、夜のタンカやともだちてちょうなどのグッズカードを活用し、必要なカードをトラッシュから回収します。残りのサイドを素早く取りきることを最優先しましょう。

    採用カードの役割

    • カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化元となるたねポケモン。素早く展開し、ソウブレイズexへの進化を目指します。
    • ソウブレイズex 【SVLS 006/022】:デッキの中心となるポケモン。高い火力と追加ダメージで、相手のポケモンを次々と倒していきます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性「アドレナブレイン」を持つシステムポケモン。ソウブレイズexの攻撃を有利に進めます。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤に必要なポケモンを手札に加える特性「ファンコール」を持つシステムポケモン。安定した展開に貢献します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く特性「さかてにとる」を持つシステムポケモン。終盤の追い上げに役立ちます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • レントラー 【SV4a 061/190】:サイド有利の時にベンチから登場できる特性「みなぎるせんこう」を持つポケモン。終盤の展開をサポートします。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:手札をリフレッシュし、次のターンに備える特性「イキリテイク」を持つシステムポケモン。序盤の安定感を高めます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカード。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える強力なグッズカード。状況に合わせて活用します。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズカード。エネルギー不足を解消します。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を可能にするグッズカード。必要なカードを回収します。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収するグッズカード。サポートカードの再利用に役立ちます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):複数のカードを手札に加える強力なACE SPECカード。終盤の追い上げに役立ちます。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュし、次のターンに備える重要なサポートカード。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。有利な状況を作り出します。
    • ジャッジマン:手札をリフレッシュするサポートカード。状況に合わせて活用します。
    • ブライア:相手のサイドが残り少ない時に追加でサイドを取れるサポートカード。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアムカード。
    • 基本炎エネルギー:ソウブレイズexの攻撃に必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスexの攻撃に必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー:状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • ジェットエネルギー:ベンチポケモンをバトル場に出せる特殊エネルギー。
    • リバーサルエネルギー:サイド有利の時に追加効果が発動する特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: ちせ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、ブロロロームの特性『ランブルエンジン』による手札補充を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ソウブレイズexの『しんえんほむら』で高火力を叩き込み、相手を圧倒します。様々なサポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、エネルギー加速による早期決着。
    • ブロロロームの『ランブルエンジン』による安定した手札管理と、エネルギー加速。
    • 多様なグッズとサポートによる、柔軟な対応力と安定した展開。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、カルボウかブロロンを先行展開し、進化のための準備を始めます。ネストボールやなかよしポフィンで展開を加速し、クレッフィで相手のたねポケモンの特性を封じることで、相手の展開を抑制します。手札にエネルギーが揃わない場合は、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    ソウブレイズexとブロロロームが進化し、盤面が整ってきたら、ソウブレイズexの『しんえんほむら』で攻撃を開始します。ブロロロームの特性『ランブルエンジン』を活用し、手札を維持しながら、必要に応じてエネルギーをトラッシュし、手札補充を行います。マシマシラをベンチに展開し、アドレナブレインでダメージ調整もできます。相手のポケモンを倒したら、サイドをどんどん奪い、試合を有利に進めていきます。状況に合わせて、サポートカードを活用し、相手の動きに対応します。

    終盤の動き

    終盤は、ソウブレイズexとブロロロームの攻撃で勝負を決めに行きます。ソウブレイズexの『アメジストレイジ』は強力ですが、エネルギーを全てトラッシュするので、状況をみて使いましょう。相手のポケモンの残りHPや手札枚数、サイドの残り枚数を考慮し、勝負を決められる攻撃を仕掛けます。相手の強力なポケモンに対処するため、ポケモンキャッチャーやボスの指令などで、有利な状況を作り出すことも重要です。相手のサイドが2枚以下の場合にブライアを使用し、サイドを取りやすくします。

    採用カードの役割

    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『しんえんほむら』と『アメジストレイジ』で相手を圧倒する。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズに進める。
    • カード名: ブロロローム 【SV8a 115/187】: 手札補充とエネルギー加速を担う重要なポケモン。特性『ランブルエンジン』で安定した展開を実現する。
    • カード名: ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームの進化前のポケモン。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 相手のたねポケモンの特性を封じることで、相手の展開を遅延させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤、相手のグッズを無効化し、展開を妨害。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整を行い、状況を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充と展開を加速させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチできる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン・エネルギー回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し山札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして5枚ドロー。
    • カード名: 探検家の先導: 山札の上6枚から2枚を手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換によるリソース管理。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚以下の時、サイドを取りやすくする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブロロロームへのエネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場にポケモンを移動させる。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて必要なエネルギータイプに変換する。
    • カード名: レガシーエネルギー: サイドの枚数を減らす効果がある。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: くらげ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、様々な特性を持つたねポケモンによる展開力とサポートを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くソウブレイズexを進化させ、圧倒的な火力を叩き出して相手を早期に撃破することを目指します。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、追加ダメージによる高い火力の安定性
    • 多彩なたねポケモンによる展開力と、状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでカルボウやマシマシラ、スピンロトム、キチキギスexから状況に応じて最適なポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させ、有利な盤面を作ります。手札にカルボウが複数枚あれば、素早くソウブレイズexに進化させる準備をしましょう。この段階では、ジャミングタワーやポケモンリーグ本部の設置も検討します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexがバトル場にいる状態になったら、炎エネルギーを積極的につけて攻撃に移りましょう。ソウブレイズexのワザ「しんえんほむら」はトラッシュにあるエネルギーの数に依存した追加ダメージを持つため、積極的にエネルギーをトラッシュしていくことを意識します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、状況を有利に転換させることができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒れたときに山札をドローできるため、手札補充に役立ちます。イキリンコexは、必要な時にベンチポケモンにエネルギーをつけることができます。

    終盤の動き

    相手が残りサイド2枚の場合、ブライアを使用し、ソウブレイズexによるフィニッシャーを狙います。状況に応じて、ボスの指令で相手の盤面を崩したり、ジャッジマンでリソースをリセットし、新たな展開を進めることも可能です。手札が枯渇してきたら、夜のタンカで必要なカードを回収し、ゲームを有利に進めましょう。状況に応じて、博士の研究で手札を更新することで、終盤の勝負を制します。シークレットボックスは、必要なグッズ、サポート、スタジアムを確保するために活用します。

    採用カードの役割

    • カルボウ:ソウブレイズexへの進化元。序盤の展開の核となるポケモンです。
    • ソウブレイズex:このデッキの主役。高い火力と追加ダメージで相手を圧倒します。
    • マシマシラ:ダメージカウンターを乗せ替え、有利な展開をサポートする。
    • スピンロトム:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させる。
    • キチキギスex:特性「さかてにとる」で山札をドローし、手札補充をサポート。
    • レントラー:サイドが有利な状況で、手札からベンチに出せる。強力なワザを持つ。
    • イキリンコex:ベンチにエネルギーをつけることができる。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器:手札をトラッシュして基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • ともだちてちょう:トラッシュのサポートを回収。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 博士の研究:手札を更新する強力なサポート。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ジャッジマン:手札をリセットし、状況を立て直すサポート。
    • ブライア:サイドが2枚の時にダメージを増幅するサポート
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • ポケモンリーグ本部:たねポケモンに必要なエネルギーを増やすスタジアム。
    • 基本炎エネルギー:ソウブレイズexの攻撃に必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスexの攻撃に必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー:複数のタイプのエネルギーとして使用できる。
    • ジェットエネルギー:ベンチポケモンをバトル場に出せる。
    • リバーサルエネルギー:サイドが有利な時、エネルギーの枚数を増やすことができる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】