タグ: タケリライコex

  • 【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: りんりん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なサポートカードを駆使して、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降はタケリライコexの強力なワザで一気に勝負を決めることを目指すデッキです。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開
    • タケリライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』による、大量のエネルギーを使った一撃
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギーを手札に加えます。その後、ネストボールやハイパーボールで、タケリライコexや他のポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開をスムーズに進めます。オーガポンみどりのめんexの特性を最大限に活用し、必要なエネルギーを手札に確保することで、次のターンへの準備を整えます。大地の器でエネルギーを手札に加える動きも有効です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを確保しつつ、タケリライコexにエネルギーを集中して付けていきます。状況に応じて、コライドンやラティアスexなどのポケモンも活用し、相手のポケモンを倒しつつ盤面を有利に進めます。このフェーズでは、相手のポケモンのタイプや特性を考慮しながら、エネルギー加速とポケモンの配置を調整していきます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーといったグッズを使用して、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ることも重要です。状況を見て、ポケモンいれかえやボスの指令なども有効活用しましょう。

    終盤の動き

    タケリライコexに十分なエネルギーをつけた状態になったら、『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで威力が増すため、エネルギー回収や夜のタンカを駆使して、エネルギーをトラッシュしながらダメージを与えます。タケリライコexが倒されてしまった場合は、タケリライコや他のポケモンで攻めていきます。このフェーズでは、手札の枚数を維持しながら、相手のサイドを奪い取ることに集中します。リーリエの決心などのカードを活用して、ゲームを有利に進めていきましょう。相手のポケモンを倒し、サイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: デッキの主力アタッカー。ワザ『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて、ワザ『きょくらいごう』で高火力を叩き出す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケリライコexが倒された場合のサブアタッカーとして機能する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助し、状況に応じてアタッカーとして機能する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーコストをなくす。
    • カード名: キチキギスex MA 003/043】: デッキレシピに記載されているが、性能一覧に情報がないため役割不明。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで強力なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 様々な基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexや他の草ポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケリライコexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケリライコexやコライドンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 函太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケリライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速を軸に、相手を圧倒するデッキです。様々なたねポケモンと豊富なサーチカードを駆使し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • タケリライコexの高火力によるワンパンキル
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーリム博士の気迫で手札を整え、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケリライコexを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、盤面を構築します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    エネルギーが溜まってきたら、タケリライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。相手のポケモンのHPと、自分の場のエネルギー枚数を計算し、最適なタイミングで攻撃しましょう。状況に応じて、コライドンやキチキギスexなどのポケモンも投入し、盤面を維持します。大地の器やエネルギー回収で手札のエネルギーを補充し、攻撃を継続します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って相手の盤面を崩し、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤は、タケリライコexの高火力によるワンパンキルを狙います。相手の手札や残りのHP、サイド状況などを考慮し、最適なポケモンを選び攻撃します。ラティアスexの特性『スカイライン』で相手の妨害を抑制し、勝利を目指します。必要に応じて、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを活用し、盤面の有利性を維持します。状況に応じて、ナンジャモやボスの指令などのサポートカードを使用し、試合を有利に進めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』によるドローも活用し、手札補充も行います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 基本的なたねポケモンとして、序盤の展開や、必要に応じてワザで攻撃します。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充要員。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ヨルノズク 【SV7 114/102】と合わせて、特性『ほうせきさがし』で手札を補充します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で手札補充を行います。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、ワザで攻撃します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で妨害を抑制し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、ワザで攻撃します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し再利用します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー加速に貢献します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー加速に貢献します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー加速に貢献します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ホーユー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、タケリライコexの高火力ワザを軸とした高速デッキです。序盤から中盤にかけてはオーガポンみどりのめんexの特性で安定してエネルギーを供給し、タケリライコexの「はじけるほうこう」で手札を整えつつ、終盤にかけてタケリライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。

    強み

    • 序盤の安定したエネルギー供給
    • 終盤の高火力によるワンパン力
    • 多彩なサーチカードとトラッシュ処理によるリソース管理

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場、タケリライコexをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は先攻1ターン目では使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールでポケモンを展開し、次のターン以降に「みどりのまい」を使用します。この動きでエネルギー加速と手札補充を同時に行い、次のターン以降の展開を有利に進めます。ネストボール、ハイパーボール、むしとりセット、ポケギア3.0といったサーチカードを駆使して、必要なカードを素早く手札に集めます。スナノケガワは序盤は控え、状況に応じてバトル場に出して、じばさくれつで攻撃します。イキリンコex、ラティアスex、キチキギスex は序盤の展開で優先度は低いです。

    中盤の動き

    中盤はタケリライコexをバトル場に出し、状況に応じて「はじけるほうこう」で手札を入れ替え、山札をドローすることで、次のターン以降の展開を有利に進めます。オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを供給し続けながら、タケリライコexのエネルギーを確保します。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、タケリライコexの「きょくらいごう」の準備を進めていきます。大地の器や夜のタンカを使って必要なエネルギーを確保し、場の状況に応じてエネルギー回収を使い、無駄なエネルギーをトラッシュから回収できます。この頃にはイキリンコex、ラティアスex、キチキギスexなどのポケモンもベンチに展開できているはずです。状況によって、これらのポケモンの特性やワザを活用していきます。

    終盤の動き

    終盤はタケリライコexの「きょくらいごう」で一気に勝負を決めます。このワザは自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、効率的にエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。「はじけるほうこう」やサーチカードで手札を整え、必要なカードを確保し続けます。オーガポンみどりのめんexはベンチに控え、エネルギー加速役として機能します。この段階で、イキリンコex、ラティアスex、キチキギスexの特性やワザを状況に応じて使い分けます。相手のポケモンの状況を的確に把握し、どのポケモンを攻撃するのか、どのサポートを使うのかなど、的確な判断が勝利に繋がるでしょう。ブライア、アカマツ、マツバの確信、ボスの指令などのサポートカードを使い、盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで手札を整え、きょくらいごうで高火力を叩き出す。
    • カード名: スナノケガワ 【SVHK 011/053】: 序盤の補助アタッカーとして機能。状況に応じてバトル場に出して、じばさくれつで攻撃。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー加速ができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃と、山札ドローができる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとれる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開と、タケリライコexの高火力による攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を整え、中盤以降はタケリライコexの高火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定したエネルギー供給が可能。
    • タケリライコexの攻撃で高火力の攻撃が可能。
    • 様々なサーチカードとサポートカードで、必要なカードを手札に集められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」は使用できません。ネストボール、ハイパーボールを駆使して、オーガポンみどりのめんexと、他のたねポケモンであるスピンロトムやイキリンコexなどを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HPが100以下のポケモンをサーチすることも可能です。2ターン目以降は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、大地の器を使い、追加でエネルギーを確保しましょう。この時点で、タケリライコexの準備が整っていない場合は、チヲハウハネで相手の妨害をしたり、コライドンで盤面を有利に展開したりします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と、大地の器、エネルギー回収などを駆使して、タケリライコexに十分なエネルギーを供給します。タケリライコexが準備できたら、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、状況に応じて攻撃します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、優位に試合を進めていきます。このフェーズでは、プライムキャッチャー(ACE SPEC)】を使って、相手のキーカードとなるポケモンを無力化したり、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたりと、状況に応じた柔軟な対応が重要です。状況を見てオーリム博士の気迫を使い、手札を補充しながらエネルギーを供給し、次のターンへの準備を怠らないようにしましょう。

    終盤の動き

    この頃には相手のポケモンは少なくなっているはずで、タケリライコexの攻撃で一撃で倒せる状況になっているはずです。状況に応じて、ナンジャモやアカマツを使い、手札の枚数を調整しながら試合を有利に運びましょう。もしタケリライコexが倒れてしまっても、オーガポンみどりのめんexがベンチに残っていれば、再び「みどりのまい」でエネルギーを確保し、別のポケモンで攻め続けることができます。相手の残りサイドと、自分の手札枚数などを考慮しながら、確実に勝利を目指しましょう。また、ヨルノズクの「ほうせきさがし」も終盤に活用することで、さらに試合展開を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手に大ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー供給を行い、安定した展開を支える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの高火力攻撃が可能。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で終盤のサポートカードを手札に加える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 盤面を有利に展開する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexと他のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネやコライドンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ホタテバター
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開と、タケリライコexの高火力とドローによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギーを確保しつつ、盤面を構築し、中盤以降はタケリライコexによる強力な攻撃で相手を圧倒していきます。サポートカードも、盤面を有利に進めるためのカードを選択しています。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • タケリライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による高い火力の攻撃
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexをベンチに展開し、次のターン以降のエネルギー加速に備えます。メタモンやスピンロトムで必要なポケモンを手札に加え、盤面構築をスムーズに行います。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開することも重要です。この段階では、タケリライコexは控え、相手の動きを見てから展開します。ホーホーとヨルノズクは、序盤の手札の枚数を増やす補助的役割として機能します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexと、タケリライコex、あるいは他の攻撃ポケモンをバトル場に展開し、攻撃を開始します。「みどりのまい」で安定的にエネルギーを供給しつつ、タケリライコexの「きょくらいごう」の高火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ることも重要です。このフェーズでは、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に活用し、攻撃を継続します。チヲハウハネやコライドンは、状況に応じて攻撃や妨害に使用し、戦況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、タケリライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性を駆使して、一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令でバトル場とベンチを入れ替え、有利な状況を作ることが重要です。また、ラティアスexのスカイライン特性で、逃げエネを軽減することで、ポケモンの入れ替えをスムーズに行うこともできます。キチキギスexの「さかてにとる」で山札の枚数を増やし、攻守両面で安定感を高めます。このフェーズでは、残りのカードを有効活用し、ゲームを締めくくりましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケリライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザ「きょくらいごう」と、ドロー効果を持つ「はじけるほうこう」を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給を行う、デッキの中核となるポケモン。
    • カード名: タケリライコ 【SV7 075/102】: タケリライコexをサポートするアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて攻撃を行うアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV8a 087/187】:状況に応じて攻撃を行うアタッカー。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】:必要なポケモンを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:必要なポケモンを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。手札の枚数を増やす補助的役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】:ホーホーから進化し、手札補充を行うポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:状況に応じて攻撃を行うアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」で逃げエネを軽減するサポートポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う強力なサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分ドローするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV8a 087/187】
    チヲハウハネ 【SV8a 087/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ターボ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを加速しつつ、終盤にはタケリライコexの高火力技でワンパンを狙います。複数のexポケモンを採用し、相手の戦略を阻害しつつ、確実にサイドを取っていく戦略が特徴です。

    強み

    • 安定したエネルギー加速: オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギー加速ができます。
    • 強力な高火力攻撃: タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。
    • 多様なポケモンとサポートによるシナジー: 各ポケモンとサポートカードがシナジー効果を発揮し、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    後攻ならば、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を開始します。先攻の場合は、相手の展開を見て、オーガポンみどりのめんexまたは他のたねポケモンを展開します。キチキギスexやミュウexなどの強力なexポケモンをベンチに控えておき、状況に応じて展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開することが重要です。大地の器で草エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を目指します。ジャミングタワーやロケット団の監視塔などのスタジアム展開は、相手の状況を見て中盤以降に行いましょう。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と、追加で採用したエネルギー加速カード(大地の器、エネルギー回収など)を使い、タケリライコexに十分なエネルギーを供給します。この段階では、相手のポケモンや戦略に合わせて、タケリライコex以外のポケモン(イキリンコexなど)を展開したり、サポートカード(オーリム博士の気迫など)を使用して盤面を有利に進めます。手札補充のためにポケギア3.0やポケモンキャッチャーを使用し、必要なカードを手札に揃えていきます。また、相手の重要なポケモンをプライムキャッチャーでバトル場に呼び出すことで、確実にダメージを与え、サイドを取りにいきます。状況に応じてジャミングタワー、ロケット団の監視塔を使い分けて、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを供給されたタケリライコexで、相手のポケモンを一撃で倒すことを目指します。タケリライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えられるため、状況判断が重要になります。相手のexポケモンを優先的に狙い、効率よくサイドを取り、勝利を目指します。このフェーズでは、手札の枚数と、残りのエネルギーカードの枚数を意識し、場の状況に合わせて柔軟に戦略を変更していくことが重要です。コライドンやチヲハウハネは、状況に応じて相手の戦略を妨害したり、追加ダメージを与えたりします。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして使用することで、ゲーム展開を有利に進めることができるため、状況判断を良く行いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのフィニッシャー。きょくらいごうで大量のダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/0101】: 毎ターンエネルギー加速を行うキーカード。特性「みどりのまい」が強力。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー供給を行う。序盤の手札事故を軽減。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手の強力なワザをコピーして使用。状況に応じて柔軟な対応をする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの高火力攻撃でサイドを取りにいく。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を妨害する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージで相手のポケモンを倒しやすくする。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を一枚トラッシュしたり、追加ダメージを与えたりする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • カード名: 大地の器: 草エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを呼び出して攻撃するACE SPEC。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出して攻撃する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを付け、手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ケンタ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケリライコexの高火力のワザ『きょくらいごう』を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケリライコexによる圧倒的な火力で相手をねじ伏せます。その他のポケモンは、状況に応じたサポート役として機能します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー加速が可能。
    • タケリライコexの『きょくらいごう』による高火力で、多くのポケモンを一撃で倒せる。
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードにより、安定した展開と手札の確保が可能。

    序盤の動き

    先攻なら、まずネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開します。特性『みどりのまい』を使い、手札の基本エネルギーをオーガポンみどりのめんexにつけ、さらに山札を一枚引きます。その後、メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、手札を整えます。タケルライコexは、手札にエネルギーが揃ってから展開するのが理想です。ホーホーやヨルノズクは序盤からエネルギーを確保する役目を担っています。後攻なら、相手の動きを見てから、上記の展開を調整します。この段階では、相手の攻撃に対処できるポケモンを優先的に展開することで安定性を高めます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギーを加速させながら、タケリライコexを展開します。手札にある基本エネルギーをタケリライコexにつけ、特性やワザを使って相手のポケモンにダメージを与え始めます。この段階で、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンexは、状況に応じて、相手のキーカードを排除したり、状況を有利に進めるための役割を担います。ミュウexも相手の戦法を参考に、適宜状況に応じて柔軟に戦術を変更します。チヲハウハネやコライドンは相手の妨害や追加ダメージを狙う補助的役割です。このフェーズは、相手の戦略を理解し、最適なポケモンを選択し、展開速度を上げていくことが重要です。

    終盤の動き

    タケリライコexの『きょくらいごう』で一気に相手を攻め込みます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュして、その枚数×70のダメージを与えられるため、大量のエネルギーをつけたタケリライコexは脅威的な存在となります。このフェーズでは、スーパーエネルギー回収や夜のタンカなどのグッズを使い、手札と場のエネルギーを管理しながら、タケリライコexによる攻撃を継続することが重要です。状況によっては、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを排除するのも有効な手段です。また、相手の攻撃に対して、適切なポケモンを防御役として活用し、ゲームを有利に進めるための戦略が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする特性『リスタート』で相手の戦術に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの高火力攻撃により、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを削減する特性『スカイライン』で展開の安定性を高める。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削るワザと高火力ワザで攻める。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるワザで攻める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージを狙えるワザで攻める。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 最初のターンに様々なたねポケモンを展開し、盤面を有利に進める。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: HP100以下のポケモンを手札に加える特性『ファンコール』で手札を補充する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化で手札を補充する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを付け、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: くりごはん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケリライコexの高火力によるワンパン戦略を軸に戦うデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexを展開し、毎ターンエネルギー加速を行いながら、タケリライコexの進化に必要なエネルギーを確保していきます。中盤以降はタケリライコexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。サポートカードやグッズを駆使して手札を整え、状況に応じて柔軟に対応していく事が重要です。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速が可能なオーガポンみどりのめんex
    • 高火力のタケリライコexによるワンパン戦略
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、素早くタケリライコexの進化に必要なエネルギーを確保します。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールを使用して必要なポケモンを素早く展開することが重要です。チヲハウハネは相手の妨害に使用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexによるエネルギー加速でタケリライコexに必要なエネルギーを確保したら、タケリライコexに進化させ、高火力ワザ『きょくらいごう』で相手のポケモンを攻撃します。このフェーズでは、相手のポケモンのHPに合わせて、タケリライコexのワザ『きょくらいごう』や、タケリライコ、チヲハウハネのワザを効果的に使い分けていきます。サポートカードやグッズを駆使して手札を整え、状況に応じた柔軟な対応を心がけましょう。ミュウex、ラティアスex、キチキギスexは状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、タケリライコexの高火力を活かして、一気に勝負を決めます。相手のポケモンのHPを計算しながら、ワザのダメージを最大限に活かすようにしましょう。状況に応じて、ポケモンキャッチャーやプライムキャッチャーを使用して、有利な状況を作り出しましょう。このフェーズでは、手札にあるカードを効率的に使用し、相手の戦術を予測して対応していくことが重要です。スピンロトム、メタモンは状況に応じて使用します。ヨルノズクは終盤にも必要なカードを引くために利用します。残りのカードは状況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexへの進化ポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害や、状況に応じてアタッカーとしても使用。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速でデッキを支える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使用できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で山札からポケモンをサーチ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で他のポケモンと入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を3枚引けるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を全てトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: りんふぃあ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンの様々な形態と、タケリライコexを組み合わせた高速展開と高打点による攻めを軸とするデッキです。オーガポンの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と、状況に応じて変化する柔軟な対応力が強みです。

    強み

    • オーガポンの特性『みどりのまい』による安定した展開
    • タケリライコexによる高速ドローと高火力
    • 様々な状況に対応できるオーガポンの多様な形態

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーリム博士の気迫は使用できません。手札にオーガポンとエネルギーがある場合、オーガポンを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。ホーホーとヨルノズクの進化ラインで、序盤の手札補充を行います。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早くオーガポンを展開することが重要です。ジャミングタワーは後攻で使用します。

    中盤の動き

    オーガポン複数体とタケリライコexを展開し、状況に応じてそれぞれの強みを生かして攻撃します。オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』、オーガポン いしずえのめんexの『ぶちやぶる』で、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。タケリライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーをトラッシュすることでダメージを調整できます。大地の器でエネルギーを補充しつつ、盤面を維持し続けます。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを牽制します。

    終盤の動き

    オーガポンとタケリライコexの高打点を活かし、相手のサイドを一気に奪います。相手の状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使って有利な状況を作り出します。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収することで、次のターンへの準備も万全にします。状況に応じて、オーガポン いどのめんex の『げきりゅうポンプ』でベンチにもダメージを与え、相手の戦力を削り、勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手のポケモンが倒れたターンに山札を引くことで、終盤の展開にも繋げられます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力と高速ドローでゲームを支配する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と高打点アタッカー。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: ベンチへのダメージと、相手のポケモンの逃げ出しを阻止する役割。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 特性『いしずえのかまえ』による相手の特性対策と、弱点・抵抗力を無視した高打点アタッカー。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化と、序盤のダメージソース。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充能力で安定性を高める。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充と、状況に応じたダメージソース。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンが倒れた時に手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーコストを0にする。
    • カード名: ネストボール: 序盤のオーガポン展開を支援。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポート。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: 大量にトラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: 鬼の仮面: オーガポンexの入れ替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、自分のポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの最大数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐ効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ヒサト
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケリライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し続け、タケリライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。序盤は手札を整えつつ盤面を構築し、中盤以降は強力なポケモンexを展開して攻め立てます。

    強み

    • 毎ターンエネルギー供給が可能
    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexまたはタケリライコexを優先的に展開し、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをベンチに展開します。手札に来たエネルギーカードをオーガポンみどりのめんexに付け、特性『みどりのまい』でさらにエネルギー加速を図ります。メタモンで他のたねポケモンに変化して展開の幅を広げることも可能です。スピンロトムは、状況に応じて特性『ファンコール』で特定のポケモンをサーチします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケリライコexにエネルギーを供給し、攻撃の準備を整えます。大地の器や夜のタンカを使って、必要なエネルギーカードを効率的に確保しましょう。この段階では、相手の状況に合わせてタケリライコexの『きょくらいごう』で攻撃するか、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で着実にダメージを与えていくかを選択する必要があります。相手のポケモンexを先に倒してサイドを取っていくか、場に残して少しずつダメージを蓄積させていくか、状況に応じて戦略を切り替えましょう。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に、特性『さかてにとる』で手札補充を行うことで、中盤以降の展開を安定させます。

    終盤の動き

    相手のポケモンexが残り少なくなってきた終盤は、タケリライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めることを目指します。手札にすでに十分なエネルギーがあると考えられますが、足りない場合はスーパーエネルギー回収でエネルギーを確保しましょう。ラティアスexは、この段階で相手の攻撃を抑制し、自分のポケモンを守備する重要な役割を果たします。コライドンは、終盤で必要な追加ダメージを供給することで、勝利に近づくサポート役を果たします。状況によっては、プライムキャッチャーを使って相手のポケモンexを倒すことで、試合を決めることもできます。状況判断と柔軟な対応が、このデッキを勝利に導く鍵となります。これらのカードを駆使し、相手の残りのポケモンexを素早く倒すことに集中しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: デッキの主力アタッカー。きょくらいごうで大量ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給役。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて追加ダメージを出すアタッカー
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを与えるサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンが倒れた際に手札補充を行うサポート役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 終盤の防御と手札補充。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ライン。手札補充サポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充サポート。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補助。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開補助。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギー調整。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモン入れ替え。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて必要なカードの調整。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手の道具の効果無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】