タグ: タケルライコex

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: きたく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、状況に応じてエネルギーをトラッシュできる『きょくらいごう』による柔軟な運用。
    • オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー加速。
    • 様々なシステムポケモンによる手札補充と状況に応じた対応。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポン みどりのめんexとタケルライコexのどちらか、そしてホーホーを優先的に展開し、オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを加速します。手札にはネストボールやハイパーボールを温存し、次のターン以降の展開をスムーズにします。後攻の場合は、初手にサポートは使用できません。オーリム博士の気迫やアカマツを使い、エネルギーを手札に確保することで、より早くタケルライコexを展開し、攻撃できます。スピンロトムの特性『ファンコール』を活用し、手札にポケモンを増やし、展開の幅を広げます。状況に応じて、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札補充とエネルギー加速を同時に行い、攻撃的な立ち回りを目指します。コライドンは序盤からベンチに控えさせ、相手の攻撃をかわします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、より強力な攻撃を目指します。ヨルノズクはホーホーから進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、次の展開に繋げます。タケルライコexは『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の攻撃に備えます。さらに、プライムキャッチャーで相手の展開を妨害しながら、有利な状況を作り出します。コライドンは相手のポケモンの攻撃を避けた後、攻撃に加わります。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取れるチャンスを増やし、勝利を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、相手ポケモンの攻撃を凌ぎながら、さらに手札補充を行います。ラティアスexは相手のポケモンを倒すことに加えて、自分のポケモンの逃げエネを軽減し、状況に応じて逃げることもできます。状況によっては、イキリンコexを使って、再度盤面を整えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。追加の攻撃役。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: ベンチに控えさせて相手の攻撃をかわしたり、状況に応じて攻撃したりする役割。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で手札にポケモンを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。高いHPが終盤でも活躍する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』で自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす。高いHPと高い攻撃力により盤面を圧倒する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを確保する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を確保する。古代ポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を拡張し、展開を有利にする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexと相性の良いエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: あるしな
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は、複数のたねポケモンとエネルギー加速により、素早く盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒します。システムポケモンとしてヨルノズクやスピンロトムを活用し、手札補充と状況に応じた柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • 序盤からの高速展開と安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの強力なワザによる高い攻撃力と、状況に応じたエネルギー加速
    • ヨルノズクやスピンロトムによる手札補充で安定性を確保

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexといったたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールとハイパーボールを駆使して素早くポケモンを展開し、大地の器で手札にエネルギーを増やし、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を狙います。メタモンは、状況に応じて他のたねポケモンに変化させることで対応力を高めます。手札にエネルギーを確保しつつ、タケルライコexの展開を目指します。チヲハウハネは序盤から相手の妨害を行い、有利な展開を図ります。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出せたら、雷と闘エネルギーを十分につけ、はじけるほうこうで手札を捨て、山札を6枚引いて次の展開へ繋げます。エネルギー不足は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、スーパーエネルギー回収などで補います。タケルライコexのワザやチヲハウハネのワザを使い、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。相手のポケモンexを倒したら、プライムキャッチャーで相手のポケモンを交換します。状況に応じて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を用いて手札補充を行い、次の動きへと繋げます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexのきょくらいごうで、相手のポケモンへ大量ダメージを与えていきます。すでに手札が枯渇している場合は、夜のタンカで必要なカードを回収できます。相手の残りサイドの枚数に応じて、カウンターキャッチャーを使い、相手の行動を制限します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、状況を有利に展開させます。ゼロの大空洞を展開できれば、展開がさらに加速し、有利になります。ボスの指令やオーリム博士の気迫で、ダメージレースを優位に進め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つの強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速が、このデッキの高速展開を支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexと合わせて、より多くの攻撃手段を確保します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行い、安定性を高めます。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を助けます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態にならない特性『ふみん』を持つポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で手札にポケモンを増やし、展開を加速させます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要に応じて他のポケモンに変身し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開をスムーズにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒した際に、特性『さかてにとる』で手札補充ができます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をすべて捨てて山札を6枚引く特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 序盤の展開を阻害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差がある時に相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をすべて捨て、4枚引くサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚までサーチするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: きゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給も、このデッキの強みです。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力と、はじけるほうこうによる手札補充とドローの両立
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • 様々なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexのどちらか1体、その他のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、特性「みどりのまい」を使用し、エネルギー加速を行います。その後、ホーホーとヨルノズクで手札を増やし、必要なカードを確保します。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンを活用し、素早く状況に応じた対応を可能にします。基本エネルギーは、後続ターンで大地の器や夜のタンカでサーチします。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの「きょくらいごう」で攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定的にエネルギーを供給し続け、タケルライコexの攻撃を継続します。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンexも投入し、相手を牽制します。この段階で、相手のキーカードをカウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で無力化し、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが低下してきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」やその他のポケモンのワザで一気に畳みかけます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。手札の管理には注意し、オーリム博士の気迫やアカマツでエネルギー加速と手札補充を繰り返し行います。タケルライコexが倒れても、サイドを多く取られている状況ではキチキギスexの特性「さかてにとる」が強力なアドバンテージになります。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で高い火力を発揮します。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じてタケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤のエネルギー加速を補助するたねポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:高いHPと特性「スカイライン」で、たねポケモンの展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:相手のポケモンを倒された際に手札補充を行う、終盤の切り札。
    • メタモン 【SV4a 309/190】:序盤に様々なポケモンを手早く展開するためのシステムポケモン。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤に手札のポケモンを確保するためのシステムポケモン。
    • ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化で、手札補充を行います。
    • ヨルノズク 【SVLS 010/022】:特性「ほうせきさがし」で手札を補充します。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール:手札を調整しつつポケモンをサーチするためのグッズ。
    • 大地の器:序盤のエネルギー加速をサポートする重要なグッズ。
    • 夜のタンカ:必要なカードをトラッシュから回収するためのグッズ。
    • エネルギー回収:エネルギーを回収し、再利用するためのグッズ。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用するためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害するグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害するACE SPEC。
    • オーリム博士の気迫:安定したエネルギー加速とドローを行うためのサポート。
    • アカマツ:エネルギーを供給し、手札を補充するためのサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするためのサポート。
    • ボスの指令:相手の戦術を阻害するためのサポート。
    • ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: けい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを圧倒的な打点で倒していきます。終盤は、強力なワザを持つポケモンで押し切り、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを複数展開できる
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による高速ドローで盤面を有利に展開できる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定してエネルギーを供給できる

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、タケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを状況に応じてベンチに出します。その後、状況に応じて、タケルライコex、または他のポケモンを展開し、エネルギー加速と手札補充を行います。ホーホーとヨルノズクで手札を補充、メタモンで必要なポケモンをサーチし、状況に合わせて、スピンロトムやイキリンコexを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを使い、相手のポケモンを攻撃します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、複数のエネルギーをトラッシュすることで、非常に高いダメージを与えることができる強力なワザです。オーガポンみどりのめんexは、特性『みどりのまい』を駆使して、安定したエネルギー供給を行い、タケルライコexをサポートします。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexも使用し、相手のポケモンを倒していきます。状況に合わせて、ナンジャモやオーリム博士の気迫といったサポートカードを使い、手札を整えていきます。また、ゼロの大空洞とジャミングタワーをうまく活用して盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で、手札を補充しながら、次の攻撃に備えます。コライドンは、前ターンにワザを使った古代ポケモンがいれば、高いダメージを与えられるので、うまく活用することで、一気に試合を終わらせることも可能です。相手の戦況に合わせて、プライムキャッチャーやボスの指令などの強力なカードを使って、勝利を目指します。残りのカード、アカマツ、フトゥー博士のシナリオは、状況を見て、必要なカードを補充したり、盤面を調整したりするために使用します。エネルギー回収で、必要なエネルギーを補充します。夜のタンカで必要なポケモンを再利用、大地の器でエネルギーを補充し、終盤の展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う、重要なサポートポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポートとして機能する。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:終盤の切り札として、高いダメージを与えることができる。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補充をサポートする。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化と、手札補充を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:手札補充を行う。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンを倒す。
    • カード名:イキリンコex【SVK 012/044】:ベンチのエネルギー加速と手札補充。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネルギーをなくすサポート。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーをサーチし、つける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを調整する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枚数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ゆ〜とぴ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの特性『はじけるほうこう』による大量ドローと、高火力のワザで相手を圧倒することを目指すデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行い、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進めます。

    強み

    • タケルライコexによる圧倒的な火力
    • 安定したエネルギー加速
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーリム博士の気迫を使用できません。ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんex、タケルライコex等の必要なポケモンを展開し、盤面を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、このターンには使用できません。メタモンは、必要に応じて特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチします。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、特性『はじけるほうこう』で大量ドローを行います。その後、状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で攻めていきます。スピンロトムの特性『ファンコール』で、必要なポケモンを手札に加えることで、手札の枚数を維持します。また、このフェーズでは、状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令を使い、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりします。場の状況と相手のポケモンに合わせて最適な行動を選択します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexを軸に、高火力ワザで相手を一気に倒していきます。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、状況に応じてエネルギーをトラッシュすることで、相手のポケモンを確実に倒すことを目指します。また、ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさを確保し、相手の攻勢をかわすことも可能です。キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』は、ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、終盤の詰めに有効です。常に相手のサイドの枚数を意識して、勝利を目指します。コライドンは状況に合わせて、追加のダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速とドローを行う。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュする。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズを手札に加える。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする。
    • タケルライコex 【SV8a 222/187】: 高火力のワザと大量ドロー特性でゲームを支配する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを与える。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速。
    • メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: エネルギーサーチ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量エネルギー回収。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン・エネルギー回収。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドロー。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: からすみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒していきます。システムポケモンとして、スピンロトム、ヨルノズクを採用し、手札補充と安定性を確保しています。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー加速
    • システムポケモンによる手札補充と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexを展開し、状況に応じて『はじけるほうこう』で手札を整えます。ホーホーとヨルノズクは手札補充の補助役として機能します。後続のポケモンは、状況を見て展開します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻撃が中心になります。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができるため、エネルギーを大量につけた状態での使用が有効です。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続的に活用し、エネルギー加速を維持します。スピンロトムの特性『ファンコール』は序盤の手札補充を補助し、中盤以降は、他のポケモンの展開やエネルギー加速に集中できます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番にポケモンがきぜつしていた場合に手札を増やす効果があります。ラティアスexは、特性『スカイライン』により、たねポケモンの逃走に必要なエネルギーコストを削減でき、相手の妨害や展開に対応することができます。テツノツツミは、状況に応じて相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を助けます。

    終盤の動き

    終盤は、相手に残りのサイドを少ない状況で、確実にダメージを与えて勝利を目指します。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、エネルギーを大量につけて、一撃で相手を倒せる状況を作るのに最適です。オーガポンみどりのめんexは、常にエネルギーを供給する役割を担い、タケルライコexの攻撃をサポートします。ヨルノズクは、必要なサポートカードをサーチできるため、状況に合わせて最適なカードを選択して、勝利を目指します。その他のポケモンは、相手の妨害や、タケルライコexへのエネルギー供給の補助、盤面の維持といった役割を担います。状況に合わせて柔軟に動けるよう準備しておきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、タケルライコexの攻撃を支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして機能します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削ることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモンであり、手札補充の補助役として機能します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札をトラッシュすることで、手札を補充します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』により、たねポケモンの逃走に必要なエネルギーコストを削減できます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、手札を増やします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん手札を引くことができます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: メルヴィ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はホーホーからヨルノズクに進化させ、手札補充をしながら盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexやオーガポンみどりのめんexの高火力ワザで勝負を決めます。システムポケモンとしてスピンロトムやイキリンコexを採用することで、安定性を高めています。

    強み

    • 高い打点と展開力
    • 豊富な手札リソースとエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーをバトル場に出し、次のターンにヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、盤面を整えます。オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、初手にタケルライコexやオーガポンみどりのめんexを確保できれば、すぐに展開を優位に進めることができます。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開します。イキリンコexは序盤から使用でき、手札を補充しながら有利な展開を図ります。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの進化、及びエネルギー加速が重要です。オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」でエネルギーを確保し、タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」の準備を進めます。この段階で、スピンロトムの特性「ファンコール」を活用することで、必要なポケモンを手札に加え、展開の遅れを解消します。ラティアスex、キチキギスex、コライドンは状況に応じて盤面に出して相手の行動を妨害したり、追加ダメージを与えたりします。夜のタンカやエネルギー回収などを駆使して手札を補充し、盤面を維持します。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手を一気に倒すことを目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を確実にします。相手によってエネルギー加速や手札補充、除去カードの使い分けを調整する必要があるので、状況に応じた柔軟なプレイが重要になります。ゼロの大空洞やジャミングタワーは、相手の戦術を妨害する強力なアイテムです。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 234/187】: 高いHPと特性「みどりのまい」で、エネルギー加速と安定した展開を実現する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 201/187】: 高いHPと特性「みどりのまい」で、エネルギー加速と安定した展開を実現する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速と展開をサポートする役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージにより、相手のポケモンを倒しやすいため採用。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札を補充する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手のポケモンの動きを妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒しやすいため採用。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンに付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを排除する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを排除する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を広げる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速で強力な展開と高火力を活かした攻めが中心のデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。スピンロトムやヨルノズク等のサポートポケモンも効果的に活用することで、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 素早いポケモン展開と盤面制圧
    • タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、特性「みどりのまい」でエネルギーを手札から確保します。その後、タケルライコexと他のたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の動きに備えます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを素早く展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札にポケモンを増やし、盤面を有利に進めます。ホーホーとヨルノズクは、ヨルノズクの特性で必要なトレーナーズカードを手札に確保し、盤面を維持したり、必要なカードを引く役目を果たします。メタモンやコライドンは状況に応じて柔軟に使い、相手を崩したり展開を妨害したりします。イキリンコexとキチキギスexもベンチに控えておき、必要な時に使用します。ラティアスexは、たねポケモンの逃げるコストを軽減する重要な役割を担います。

    中盤の動き

    オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保し、タケルライコexにエネルギーを集中させ、高火力のワザ「きょくらいごう」で一気に相手のポケモンを倒します。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、ゲームを有利に進めることもできます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、必要なカードを引き込みます。手札の枚数を管理しながら、高火力ワザを繰り出して有利にゲームを進めます。この段階では、ベンチに控えさせたポケモンや、トラッシュしたカードを効果的に活用する動きも重要になります。グッズカードである、ハイパーボール、ネストボール、夜のタンカを効果的に使いポケモンを展開、エネルギー回収で足りないエネルギーを確保します。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力を活かし、残りの相手のポケモンを倒して勝利を目指します。タケルライコexの「きょくらいごう」を使い、相手ポケモンを倒しながら、ゲームを締めくくります。この段階では、状況に応じてサポートカードを使い、ゲーム展開を有利に導きます。残り枚数のサイドと相手の手札、相手の残り体力などを計算しながら、確実に勝利できるよう盤面をコントロールします。必要に応じて、プライムキャッチャー等のサポートカードを駆使し、相手の戦いを妨害することも重要です。また、相手のデッキや残り体力によっては、ワザのダメージ計算を見誤らないように注意します。タケルライコexが倒れてしまっても、オーガポン みどりのめんexやその他のポケモンを駆使して試合を継続し、勝利を目指します。どのフェーズでも、手札と山札の枚数を管理しながら、適切なカードを選択することが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う重要なポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保し、展開を早める役割。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開に貢献する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。ベンチアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてアタッカーとして機能。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: バトル場を維持する役割。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexやその他のポケモンに使用。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに使用。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: 時の将軍
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を活かした攻めデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。サポートカードの採用も巧みに織り交ぜ、安定したゲーム展開を実現しています。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開
    • タケルライコexの高火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexによるエネルギー加速と盤面耐久性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexのどちらか、もしくは両方のたねポケモンを手札に加えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用し、エネルギーを加速します。スピンロトムとメタモンは状況に応じて展開し、手札を調整します。ホーホーとヨルノズクは、手札補充を補助します。キチキギスex、ラティアスex、ミュウexは状況に応じて展開を検討します。チヲハウハネは相手の妨害をしていきます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexが展開できたら、積極的に攻撃に移ります。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで、さらに次の展開を促進します。オーガポンみどりのめんexはエネルギー加速役を担いつつ、特性でエネルギー加速を継続し、タケルライコexをサポートします。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」、ミュウexの特性「リスタート」を使い、手札補充を行います。スピンロトムの「ファンコール」で、HPが100以下のポケモンを補充します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、複数のエネルギーをトラッシュすることで高いダメージを狙います。相手のポケモンが倒れてサイドを奪えば、そのまま勝利を目指します。また、状況に合わせて、ボスの指令を使い、相手のキーポケモンを攻撃対象にすることも有効です。 状況が悪化したら、フツー博士のシナリオでリソースを整えて、再度の展開を目指します。ゲーム終盤では、全てのポケモンを使い、相手にプレッシャーを与え続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザと手札補充能力でゲームを支配します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速とベンチ耐久性を両立する重要なポケモン。特性でエネルギー供給を安定させます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。ファンコールで序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、トレーナーズを手札に加えることで、ゲーム展開をさらに加速させます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて他のたねポケモンにへんしんし、展開を補助する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の展開とエネルギー供給をサポートするポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害役。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチから強力なワザを放つポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高HPのポケモンex。たねポケモンのサポート役。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手ポケモンのワザを使用したり、手札を補充する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、改めて引くサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に送るサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ラナ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸に、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と、複数のサーチカード、強力なサポートカードを駆使し、序盤から安定した展開と盤面制圧を目指すデッキです。終盤は、タケルライコexの高火力と、他のポケモンexによる攻めで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、ネストボール、ハイパーボールなどのサーチカードによって、序盤から素早くポケモンを展開できます。
    • 多様な攻撃手段: タケルライコexの高火力、他のポケモンexによる攻め、そして状況に応じて柔軟に戦える戦術が強みです。
    • 強力なサポートカード:オーリム博士の気迫やナンジャモなどの強力なサポートカードで、安定した展開と盤面制圧を可能にしています。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずオーガポンみどりのめんexをベンチに出します。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを展開します。この段階では、スピンロトムの「ファンコール」で必要なポケモンをサーチしたり、メタモン「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーして有利な状況を作り出せるかが重要です。イキリンコexの特性「イキリテイク」も序盤から強力なカードドロー効果を発揮します。サポート・ワザの使用は2ターン目以降となります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを付けたりして、攻撃の準備を整えます。タケルライコexや、他のexポケモンを進化させることで、より強力なワザを使って攻め立てます。この段階では、相手のポケモンexを倒し、サイドを取りに行く事が重要です。チヲハウハネによる相手の山札への干渉や、ヨルノズクの「ほうせきさがし」によるサポートカードサーチ、ラティアスexによる逃げるコスト軽減なども役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの高火力と、他のポケモンexによる攻めで相手を圧倒します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、相手のポケモンを一気に倒すことができる強力なワザです。キチキギスexの「さかてにとる」は相手のポケモンがきぜつしたときに有効に機能します。状況に合わせて、相手のポケモンexを優先的に狙うべきです。また、残りのサポートカードやグッズを使って、さらに攻め立て、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして、終盤に相手のポケモンexを一掃する役割を担います。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量ダメージを狙います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤〜中盤の繋ぎとして活躍します。らくらいあらしで状況に応じたダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの重要なエンジン。特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給と手札補充を行います。まんようしぐれで追加ダメージを狙います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害役。相手の山札をトラッシュし、展開を遅らせることができます。ねっしょうどとうは、高火力とやけど状態付与で相手を苦しめられますが、自傷効果に注意が必要です。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤〜中盤の補助アタッカーとして機能します。はじょうもうこうは、古代ポケモンとのシナジーが重要です。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤に手札を増やし、展開を加速させるための重要な役割を持っています。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 相手のポケモンをコピーし、有利な状況を作り出します。特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーできます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化ラインを確保します。特性「ふみん」でねむり状態を防ぎます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: サポートカードを探し、手札を増やす役割を担います。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチします。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充と、ベンチへのエネルギー供給を行います。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。特性「さかてにとる」で相手のポケモンがきぜつした際に手札を増やせます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減することで、展開の安定性を高めます。特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させるための重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンをサーチし、展開を加速させるための重要なカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場に出して、自分のポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンへのエネルギー供給と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 様々なエネルギーを供給します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム状況を立て直すカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを入れ替え、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に出して、有利な状況を作ります。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、より多くのポケモンを展開可能にします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】