タグ: タケルライコex

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しゅーこり
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面展開
    • システムポケモンによる妨害と安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトム等のたねポケモンをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使い、序盤からポケモンを展開することで、次のターンからの動きを有利に進めます。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンを展開することも可能です。また、チヲハウハネを展開し、相手を牽制することもできます。ラティアスexを展開することで、後続のポケモン展開をスムーズに進めます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexをバトル場に出して攻撃を開始します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加する強力なワザです。複数のエネルギーをトラッシュすることで大きなダメージを与え、相手のポケモンを一気に倒すことができます。状況に応じて『はじけるほうこう』を使い、手札をリフレッシュすることもできます。オーリム博士の気迫でエネルギーを加速しながら、タケルライコexとその他のポケモンで攻勢に出ます。また、状況に合わせてナンジャモやボスの指令等のサポートを使い、相手の動きを制限したり、有利な盤面を作ったりします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、攻勢を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド残り枚数に応じて、攻撃を調整します。相手のポケモンのHPが低い場合は、『きょくらいごう』で一気に勝負を決め、HPが高い場合は、状況に応じてワザや特性を使い分けて、確実にサイドを取りにいきます。場の状況に合わせて、エネルギー回収や夜のタンカで必要なカードを手札に持ってくることもできます。また、ともだちてちょうでサポートを再利用し、盤面を安定させることも可能です。ゼロの大空洞やジャミングタワーで、相手の戦略を妨害しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。追加でダメージを与えて相手のポケモンを倒す。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害とダメージソース。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充とゲーム展開。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札補充とゲーム展開。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ポケモンの逃走コスト削減。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: エネルギー加速。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートの再利用。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをコントロールする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュとゲーム展開。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをコントロールする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンの手札への回収。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手の道具を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: アオネジ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを特徴とするデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュしながら大ダメージを狙います。サポートカードを駆使し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開で有利な盤面を築ける
    • タケルライコexの高火力により、相手を一気に倒せる
    • 様々な状況に対応できる柔軟性を持つ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム、メタモン、オーガポンみどりのめんexなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズにします。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを確保し、次のターンからの動きを早めます。メタモンの『へんしんスタート』で必要なポケモンを呼び寄せ、状況に合わせて柔軟に対応していきます。タケルライコexは、このターンはワザが使えないため、次のターン以降に備えて展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したたねポケモンを進化させ、タケルライコexをバトル場に出し、攻撃の準備を進めます。オーリム博士の気迫で『古代』ポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの『きょくらいごう』による大ダメージを狙います。相手のポケモンの状況に応じて、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えることで、有利に展開を進めていきます。状況を見ながら、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、展開の遅れを防ぎます。ハイパーボールやネストボールを使い、手札を効率よく活用し、タケルライコexのエネルギーを加速します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュしながら、相手ポケモンに大ダメージを与えます。相手の状況に合わせて、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて、確実にダメージを与え、サイドを取っていきます。ブライアで相手のサイドを多く取り、勝利を目指します。タケルライコexが倒された場合は、ヨルノズクを進化させて、必要なトレーナーズカードをサーチし、次の展開へと繋げます。エネルギーが不足した場合、夜のタンカやスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、攻撃を継続します。状況に応じて、アカマツやナンジャモを使い、手札を調整し、勝利への流れを作っていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 序盤のエネルギー加速と安定性を担保する。特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: トラッシュからのカードサーチを行う。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを回収する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のポケモンサーチを行う。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じたポケモンサーチを行う。特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを呼び寄せる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるアタッカー。ワザ『はじょうもうこう』で状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 補助アタッカー。ワザ『らくらいあらし』で複数体のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と、追加ダメージを狙えるアタッカー。ワザ『ふみならす』で相手の山札を妨害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コスト軽減を行う。特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて山札を引けるアタッカー。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): ベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他をトラッシュする。
    • カード名: ブライア: ラストダメージでサイドを多く取る。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー加速で、強力なワザを連発します。サイドを効率的に奪うことで、相手に圧力をかけ、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から複数のたねポケモンを展開できる。
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札補充と盤面整理を同時に行える。
    • オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』で安定したエネルギー加速が可能。

    序盤の動き

    まず、ホーホーやスピンロトム、オーガポンみどりのめんexなどを展開し、手札を整えます。スピンロトムの『ファンコール』で序盤の展開を加速させたり、ホーホーの『ふみん』で眠り状態を回避します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギー加速を開始し、次のターン以降の動きに備えます。メタモンは必要に応じて他のたねポケモンに変身し、状況に応じた対応を行います。イキリンコexは、自分の番に『イキリテイク』を使用して手札を6枚補充します。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュして6枚ドローを行います。これにより、必要なカードを確保し、次の動きへと繋げます。オーガポンみどりのめんexやその他のポケモンにエネルギーを供給し、『まんようしぐれ』やタケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃の準備を進めます。状況に応じて、チヲハウハネの『ふみならす』で相手の妨害や、キチキギスexの『クルーエルアロー』で相手のポケモンを突破します。ラティアスexはベンチに置くことで、たねポケモンの逃げエネを減らす役割を担います。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、相手のポケモンを突破します。相手の手札やベンチ状況に合わせて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー、ボスの指令などを使い、サイドを効率的に奪います。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』も終盤での大きなダメージ源となるため、エネルギーを確保することが重要です。状況に応じて、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開を強化します。相手のポケモンexを集中攻撃し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』で、相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:必要なトレーナーズカードを手札に加える役割。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:序盤の展開を早めるたねポケモン。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:序盤の展開を早めるたねポケモン。ねむり状態にならないため安定性が高い。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:『ファンコール』で序盤のポケモン展開をサポートする。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:『イキリテイク』で手札を補充する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ベンチへの攻撃も可能な強力なポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:必要なたねポケモンに変身する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加のドラゴンタイプのポケモン。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を妨害し、相手の展開を遅らせる。
    • カード名:ハイパーボール:手札にポケモンを追加する。
    • カード名:ネストボール:ベンチにたねポケモンを追加する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名:大地の器:手札に基本エネルギーを追加する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモン数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぐるい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤は手札補充と展開に集中し、中盤以降はタケルライコexの圧倒的な火力を活かして相手を押し切ります。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • 安定した展開を可能にする豊富なサーチカード
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやオーガポンみどりのめんexなどのキーカードを展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に合わせて必要なポケモンを呼び出すことも可能です。オーガポンの特性「みどりのまい」は、2ターン目以降に使用し、エネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を整えたら、タケルライコexにエネルギーを集中して攻撃を開始します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で一気に手札を補充し、次のターンに備えながら、相手のポケモンを倒していきます。必要に応じて、チヲハウハネやコライドンのワザで相手の展開を妨害したり、手札を補充したりします。スピンロトムの特性「ファンコール」で状況に合わせて必要なポケモンを手札に加えることができます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めに行きます。相手のサイドが残り少なくなってきた場合は、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを活用し、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、一気に勝負を決定します。必要に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札補充を行いながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力と手札補充効果でゲームを支配します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてエネルギーを調整し、ダメージを稼ぎます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開と中盤以降の攻撃をサポートするポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の展開を妨害するポケモン。必要に応じて攻撃役としても機能します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速と盤面維持を行うシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充をサポートするシステムポケモン。序盤の手札を整えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充を目的としたポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンを呼び出す、状況に応じて柔軟に対応できるシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー加速をサポートするシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコスト軽減を目的としたポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応するポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに直接ダメージを与えてサイドを取りにいくポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うアイテム。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うアイテム。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を調整するアイテム。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な状況を作るアイテム。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 強力なポケモン交換アイテム。ACE SPEC枠として採用。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポートカード。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行うサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出すサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアムカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexやコライドンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: サキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの圧倒的なドローパワーと、オーガポンみどりのめんexの特性を活かし、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降は強力なポケモンexによる攻めで勝利を目指すデッキです。状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を実現します。
    • 強力なアタッカー: タケルライコexは大量ドローと強力な攻撃を両立し、ゲームを有利に進めます。
    • 柔軟な対応力: 多彩なサポートカードとグッズで、相手の戦略に対応し、状況に合わせて盤面を有利にコントロールできます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出して特性「みどりのまい」を発動し、エネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールを使用して、他のポケモンをベンチに展開します。ホーホーやヨルノズクなどのシステムポケモンを優先的に展開することで、手札補充を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。メタモンやイキリンコexなどのポケモンexも、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させ、攻撃の準備を進めます。タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを攻撃します。オーリム博士の気迫を使い、基本エネルギーを供給し、攻撃の手を緩めません。状況に応じて、夜のタンカや大地の器を使って必要なカードを回収します。ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムを活用し、相手の動きを妨害します。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び寄せ、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを奪い切ることに集中します。タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量ダメージを与えながら、エネルギーを効率的に使用します。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモなどのサポートカードを使って、ゲームを有利に進めます。コライドンの「はじょうもうこう」も、状況に応じて追加ダメージとして期待できます。残りの手札とエネルギーを最大限に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: デッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで大量ドローを行い、盤面を掌握します。きょくらいごうで高火力ダメージを与え、一気に勝負を決めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じてタケルライコexと使い分けます。序盤の手札が足りない状況では、相手のポケモン1匹に、このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージを与えられるアタッカーとして活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキのエンジン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー供給とドローを行い、安定した展開を支えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加ダメージを狙えるアタッカー。タケルライコexの補助として活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の重要なシステムポケモン。特性「ファンコール」で序盤の手札を整えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を目的としたたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを引くシステムポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて、様々なポケモンに変身できる柔軟なシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 強力なポケモンex。終盤に相手のポケモンを突破するのに役立ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減するサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: トラッシュからのエネルギー回収で攻撃の手を緩めないためのシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: 大量のエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える便利なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローできる強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、もう一枚をポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexと相性の良いエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: Nomizo
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら、状況に応じて『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、盤面を有利に展開します。

    強み

    • 高い展開力と火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面維持

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使用し、エネルギーを確保します。その後、手札にあるたねポケモンを展開します。メタモンやスピンロトムなどのサポートポケモンを活用し、有利な盤面を築いていきます。キチキギスex、ラティアスex、ミュウexなどの強力なポケモンはベンチに控えさせ、状況に合わせて戦います。タケルライコexは序盤は控え、エネルギーを確保してから出すことを心がけましょう。後攻の場合は、初手にタケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開し、積極的に攻撃を仕掛けていきます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexをバトル場に出し、『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、必要なカードを引き込みます。その後『きょくらいごう』で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒します。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し続け、ポケモンの入れ替えをスムーズに行います。イキリンコex、チヲハウハネは状況に応じて使用し、相手の動きを妨害したり、エネルギーを補充したりします。その他のたねポケモンは、状況に応じてベンチに控えさせ、戦況を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを駆使し、相手のサイドを奪い切ります。タケルライコexの『きょくらいごう』や、その他のポケモンの強力なワザで一気に勝負を決めます。相手のポケモンの残りHPやエネルギー、サイドの数などを考慮し、最適なポケモンを選び、攻撃を仕掛けます。ヨルノズクやホーホーなどを用いて、盤面を維持し、安定してダメージを与え続けられるように心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを無効化し、展開を容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの強力な攻撃手段。『さかてにとる』で手札補充もサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札をリフレッシュします。ワザでベンチへのエネルギー供給も可能です。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を安定させます。『ゲノムハック』で相手のワザをコピーすることも可能です。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: ワザ『ふみならす』で相手の山札を削り、ワザ『ねっしょうどとう』で高火力を叩き出します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを変化させるため、複数枚のエネルギーを付けることで高い火力を出せます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズを手札に加え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で序盤に強力なポケモンを展開します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 特性『ふみん』でねむり状態を防ぎ、安定した戦いをサポートします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収で、サポートカードの再利用を可能にします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチで、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチで、素早い展開を支援します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収により、リソースの循環を支援します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開のための準備を整えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、必要なエネルギーを供給します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充と同時に必要なエネルギーを供給します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、多くのポケモンを展開することを可能にします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、チヲハウハネなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ニハマミリ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で手札補充とダメージ、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で盤面を制圧していきます。

    強み

    • 素早いポケモン展開と安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの強力なワザによる高火力と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトム等のたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、オーガポン みどりのめんexを優先的に展開して『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。メタモンは、序盤に不利な状況になった際の切り札として、必要に応じて、相手のポケモンをコピーして展開します。手札の状況と相手のポケモンに合わせて、チヲハウハネやキチキギスexも展開していきます。この段階では、エネルギー加速とポケモンを展開することを重視し、場を整えていきます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、『はじけるほうこう』で手札を補充しながらダメージを与えていきます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』を使い続け、安定したエネルギー供給を確保します。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、状況に応じて、グッズやサポートカードで盤面を有利に進めます。タケルライコexを複数展開し、相手のポケモンを倒しながら、『きょくらいごう』で大量のダメージを与えます。相手のポケモンのタイプや特性を把握しながら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexによる攻撃で勝利を目指します。状況に応じて、ラティアスexやミュウexを展開し、相手の戦略を妨害したり、ゲームを有利に進めるためのサポートを行います。タケルライコexの『きょくらいごう』は、大量のエネルギーを使うことができるため、相手のポケモンを複数体同時に倒すことも可能です。手札の状況と相手の残りHP、サイドの枚数などを考慮しながら、最適なワザを選択し、着実にサイドを取りゲームに勝利します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうで手札補充とダメージを与え、きょくらいごうで大量ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性みどりのまいによる安定したエネルギー供給役。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがしで必要なカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の状況打開のための切り札。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールで手札を増やし、序盤の展開を助けます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモン。状況に応じて、タケルライコexと役割分担をします。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手のカードをトラッシュしたり、ダメージを与える補助役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札を補充したり、クルーエルアローでダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げやすさを高めます。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: リスタートで手札を確保します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な活用。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: カズ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使し、手札を効率的に管理しながら、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』は、多くのエネルギーを一度にトラッシュすることで、状況に応じて大きなダメージを与えることができる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、様々なエネルギー加速カードにより、エネルギー問題を解消できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、アラブルタケ、モモワロウといったたねポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。後攻の場合は、状況に応じてこれらのポケモンを展開します。モモワロウは相手のどく状態のポケモンをさらに弱体化させる役割を持ちます。序盤で複数のポケモンを展開することで、相手の攻撃を分散させ、有利な状況を作ります。危険な密林を展開し、相手のどく状態ポケモンに有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    複数のポケモンを展開し、エネルギーを確保できた状態であれば、タケルライコexにエネルギーを集中し、ワザ『きょくらいごう』の準備に入ります。この段階で、相手のポケモンのHP状況を確認し、『きょくらいごう』でどれだけのダメージを与えられるかを予測します。足りないエネルギーは、大地の器や夜のタンカで補充します。『きょくらいごう』は自分の場のエネルギーをトラッシュしてダメージを与えるため、トラッシュされたエネルギーは『スーパーエネルギー回収』や『エネルギー回収』で回収し、次の攻撃につなげます。また、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexも状況に合わせて展開し、状況に応じたダメージを与えていきます。ラティアスexは、にげるコストを軽減する効果で、相手の攻撃から逃れやすく、有利な状況を維持しやすくなります。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』や、キチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンexのワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場から退場させるなどの戦術も有効です。このフェーズでは、手札を管理しながら、勝利を目指して攻撃を続けます。タケルライコexの『きょくらいごう』でダメージを与えた後、残りのエネルギーは『スーパーエネルギー回収』や『エネルギー回収』を活用して回収し再利用することで、効率的な資源管理を目指します。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い切り、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどく状態のポケモンをさらに弱体化させ、有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、安定した展開を可能にします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、安定した展開を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、展開を加速します。また、ワザで強力なダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減し、盤面を維持します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のアタッカーとして機能します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行う強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量のエネルギー回収を可能にします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を可能にします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケを強化し、特性を活かします。
    • カード名: ボタン: 場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、展開を加速します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンを強化し、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: アラブルタケのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: まーしゃる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸に、様々な状況に対応できるサポートカードを組み合わせたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給できるため、安定した展開が可能です。
    • 高い火力: タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、状況に応じて強力なダメージを与えられます。
    • 豊富なサポートカード:様々な状況に対応できるサポートカードを多く採用することで、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexとスピンロトムを展開します。手札にチヲハウハネやイキリンコexがあれば展開し、相手の妨害や次のターンへのエネルギー加速につなげます。後攻1ターン目は、状況に応じてオーガポンみどりのめんexまたは他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給しつつ、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をトラッシュして山札を引き、必要なカードを揃えつつ、次のターンに「きょくらいごう」で大きなダメージを狙います。この段階で、相手のポケモンexを倒すことを目指します。状況に応じてコライドンやキチキギスexなども展開し、相手を妨害したり、高火力のワザで攻めます。ヨルノズクはホーホーから進化させ、手札に欲しいカードを補充します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。相手の場に強力なポケモンが残っている場合は、プライムキャッチャーで入れ替えて有利な状況を作り出し、ボスの指令やその他のサポートカードを使いながら、相手のサイドを奪取していきます。状況によって、ミュウexの「ゲノムハック」やラティアスexの「むげんのやいば」も活用します。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、最適な動きを判断します。残りのポケモンとエネルギーを有効活用して試合を有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして機能します。ワザ「らくらいあらし」で、エネルギーの数だけダメージを与えられます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から中盤にかけて、盤面を安定させ、相手のポケモンにダメージを与えます。前のターンに古代ポケモンがワザを使った場合、150ダメージ追加。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害します。ワザ「ねっしょうどとう」で相手のポケモンをやけどにすることで、継続ダメージを与える事も可能です。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギーを供給します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤に特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のために採用されています。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で手札に欲しいトレーナーズを補充します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤に特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポートとして機能します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のポケモンのワザを奪い、状況に応じて使用できます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性で、展開の安定性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンにダメージを与え、特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュすることで、エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーをつけ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ジャッジマン: お互いの手札をトラッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。システムポケモンとしてスピンロトム、ホーホー、ヨルノズクを採用し、安定した展開とドローソースを確保することで、ゲーム終盤まで戦える安定性を重視しています。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、素早いポケモン展開とエネルギー加速により、有利な盤面を構築できる
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一掃できる
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で、タケルライコexのワザを何度も使用できる

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、スピンロトムやホーホーなどのたねポケモンを展開し、素早く盤面を構築します。手札にハイパーボールやネストボールがある場合は、効率的にポケモンを展開し、ベンチを埋めていきます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要に応じてポケモンを展開し、エネルギー加速、そして手札補充を優先します。チヲハウハネやイキリンコexを展開することで相手の妨害を行いながら、盤面を有利に展開していきます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、ワザ「きょくらいごう」を使って、相手ポケモンを一掃していきます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、大地の器、エネルギー回収を使って、タケルライコexにエネルギーを供給し続けます。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを探し、展開を有利に進めます。この段階で、相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪い、相手の動きを制限します。必要に応じて、その他のポケモンも活用し、状況に応じた対応を行っていきます。また、ナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを使い、相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻めを継続し、相手のサイドを奪い続けます。手札の枚数やエネルギーの数に注意しながら、状況に応じてワザを選択していきます。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ブライアでサイドを多く奪い、勝利を目指します。また、ラティアスexを展開し、スカイラインの特性によって、逃げエネコストを軽減します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前の相手の番で倒されたポケモンの数だけ山札を引くことができ、状況を有利に進めます。コダックの特性「しめりけ」で、相手の気絶効果を無効化することで、更なる展開に繋げます。タケルライコのワザで、エネルギーを一気にトラッシュして、ダメージを稼ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主力アタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一掃する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で、序盤の展開を補助する。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化用。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化用。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:エネルギーをトラッシュすることで追加ダメージを狙う。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を妨害し、相手の展開を遅らせる。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:手札をすべてトラッシュし山札を6枚引く特性で、手札をリフレッシュ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:前の相手の番に自分のポケモンが気絶していたら山札を3枚引く特性で、手札を補充する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」で味方のたねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で、相手の気絶効果を無効化。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ブライア:相手のバトルポケモンがきぜつしたら、サイドを多くとる。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】