タグ: タケルライコex

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: はー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、相手のポケモンを集中攻撃し、サイドを一気に奪って勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と素早い展開
    • 安定したエネルギー供給
    • 状況に応じて柔軟に対応できるカード採用の豊富さ

    序盤の動き

    オーリム博士の気迫で手札を整え、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を補充しながら、盤面を有利に進めます。チヲハウハネやスピンロトムも早期に展開することで、相手の妨害や追加の戦力を確保します。メタモンの「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチし、展開の遅れをカバーします。手札が足りない場合は、夜のタンカやハイパーボールを活用して手札を増やし、盤面を強化します。

    中盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを奪っていきます。エネルギーが不足した場合は、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、最適なエネルギー配分を行います。相手の妨害ポケモンやシステムポケモンが出てきた場合は、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで対応します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で手札を補充したり、状況に応じて必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、様々な状況に対応していきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、序盤にエネルギーを確保するのに役立つので、うまく活用します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンが倒れた際に、手札の補充として効果的です。ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネコストを0にできるため、状況に合わせて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなった終盤は、タケルライコexやキチキギスexのワザで一気に勝負を決めます。相手の重要なポケモンに集中攻撃し、サイドを奪います。ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦略を妨害し、勝利を掴みます。状況に応じて、勇気のおまもりを付けて、ポケモンの耐久力を高めることで、より多くの攻撃を耐えるようにします。大地の器や夜のタンカなどを使い、手札を補充し、必要なカードを確保します。ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムで相手の動きを制限し、盤面を有利に保ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。追加の攻撃役として活躍する。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害する役割。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、デッキ全体の安定性を高める。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤にHP100以下のポケモンを手札に加えることで、展開を加速させる。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクに進化し、手札補充を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:特性「イキリテイク」で手札を補充し、エネルギーを確保する。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ベンチポケモンに大ダメージを与え、相手の戦略を崩す。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネコストを0にする特性を持つ。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で、必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に戻す。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のポケモン間でエネルギーを付け替える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるが、手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • カード名:大地の器:エネルギーを手札に加えるが、手札を1枚トラッシュする必要がある。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー供給を行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替え、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヤトン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟に戦術を切り替え、勝利を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と手札補充能力を併せ持つタケルライコex
    • 安定した展開とエネルギー加速を担うオーガポンみどりのめんex
    • 状況に応じた柔軟な対応力と妨害能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、まず、ホーホーやチヲハウハネ、スピンロトムといったシステムポケモンを展開し盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札のポケモンを増やし、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開、安定したエネルギー加速を維持します。2ターン目以降、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを手札から供給し、タケルライコexにエネルギーを供給します。ネストボールやハイパーボールを使用して、必要なポケモンを素早く展開し、序盤から有利な状況を作り出します。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に配置し、「きょくらいごう」で攻撃します。このワザは、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることで、ダメージを増やすことができます。オーガポンみどりのめんexと他のポケモンでエネルギー加速し、タケルライコexの攻撃を継続します。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取り、有利な状況を保ちます。状況に応じて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを探し、戦況を有利に進めます。この時、大地の器、エネルギー回収を積極的に使用することで、エネルギーの確保を安定させます。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に合わせて、状況に応じた対応を行います。タケルライコexの高火力を活かして一気に勝負を決めるか、もしくは、カウンターキャッチャーやボスの指令を使用して、相手の戦術を崩します。アンフェアスタンプを使用して手札をリフレッシュし、次の展開に備えるのも有効です。ラティアスexの特性「スカイライン」によって、逃げるエネルギーコストを軽減した上で、状況に合わせてポケモンを入れ替えることも可能です。終盤においては、残りのカードと相手の残りサイド数を計算し、最適な行動を選択します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて攻撃力を補います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定した展開とエネルギー加速を担います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 必要なサポートカードを探し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開を補助し、ねむり状態を防ぎます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札のポケモンを増やし、展開を加速します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ポケモンの逃げコストを軽減します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札リフレッシュとエネルギー供給を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒して、サイドを取り、相手の戦術を崩します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: バトル場とベンチの入れ替えによる戦術の柔軟性を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給を行います。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給を行います。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給を行います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: なー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性を活かした戦略で勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のタケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる強力な攻撃
    • 特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と手札補充
    • 様々なサポートカードとグッズによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、たねポケモン(ホーホー、スピンロトム、メタモン、オーガポンみどりのめんexなど)を展開し、ベンチにポケモンを並べます。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に使用し、HP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを2ターン目以降にサーチします。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使い、エネルギーを供給し、盤面を固めます。状況に応じて、イキリンコexを展開し、特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー加速を狙います。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、基本雷エネルギーと基本闘エネルギーを付けて攻撃に入ります。「きょくらいごう」で相手のポケモンを一気に倒したり、相手のエネルギーをトラッシュして、ダメージレースを有利に進めます。オーガポンみどりのめんexはベンチに控えさせて特性「みどりのまい」で継続的にエネルギー供給をしながら、必要に応じてバトル場に出して状況に応じて戦うこともできます。タケルライコexのワザを使う際には、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くため、手札を多く持っている状況で発動すると効果的です。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、次のターン以降の動きをより安定させます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要です。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPやサイド状況に応じて、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを駆使して、相手を圧倒します。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札をリフレッシュしながら山札を引くため、最後の手段として使用することで、終盤の逆転を狙えます。状況に応じて、コライドン、キチキギスexなどを活用し、勝利を目指します。ゲーム終盤では、相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数を確認しながら、攻撃と防御を使い分けて、勝利を目指します。状況によっては、サポートカードを使って相手の動きを妨害するなどの戦術も有効となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給と手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化の繋ぎとして、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化の繋ぎとして、序盤の展開をサポートする。特性「ふみん」でねむり状態にならない。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。ワザでダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加のダメージやサポートを行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させる。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー加速を狙う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、追加ダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: サクタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギー加速と強力なサポートカードを駆使し、状況に合わせた柔軟な戦いが可能です。特に、タケルライコexの『きょくらいごう』は、相手の展開を妨害しつつ大きなダメージを与えることができるキーカードです。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と、状況に応じた柔軟な攻撃が可能
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による、相手の展開妨害と高火力攻撃
    • 多様なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を充実させ、次のターン以降の展開をスムーズにします。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開することもできます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexとキチキギスexを展開し、攻撃を開始します。タケルライコexは、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を引いて次の展開に必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexでエネルギーを供給し、『きょくらいごう』で高火力を叩き出します。キチキギスexは『クルーエルアロー』でベンチを攻撃し、相手の展開を抑制します。ヨルノズクはホーホーから進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチします。テツノイサハexもベンチに展開し、必要に応じてバトル場に出し、エネルギーを移動させます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、相手を圧倒します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュすることで強力なダメージを与え、ゲームを決めることができます。状況に応じて、キチキギスexの『クルーエルアロー』も活用し、相手のポケモンを削っていきます。相手のデッキの構成によっては、チヲハウハネの『ねっしょうどとう』で相手のポケモンに大ダメージを与え、勝利を目指します。コライドンは序盤からベンチに置いて、中盤以降にワザを使えるように準備します。サポートカードを適宜使いながら、盤面を有利に進めていきましょう。アンフェアスタンプを活用し、手札をリフレッシュ、ゲームを有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』でゲームを決める。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:序盤の手札をリフレッシュし、序盤のエネルギー加速を補助する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:ベンチポケモンへの攻撃で相手の展開を妨害する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げコストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:HP100以下のポケモンをサーチし、手札を強化する。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化、及び、序盤のエネルギー供給サポート役。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加の攻撃手段。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加の攻撃手段。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:高火力攻撃と相手の山札をトラッシュする効果。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化、及び、序盤のエネルギー供給サポート役。ねむり状態にならない特性も有用。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M098/071】:エネルギー加速と、バトルポケモンの入れ替えで展開をサポート。
    • カード名:メタモン【SV-P166/SV-P】:必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開を加速する。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: モト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による高い打点を活かした攻勢型デッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与えていきます。システムポケモンであるスピンロトムやヨルノズクで手札補充を行い、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力のダメージ
    • スピンロトム、ヨルノズクによる手札補充と盤面維持

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を伺いながら、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、状況に応じてエネルギー加速をしたり、システムポケモンで手札を整えます。メタモンは相手のたねポケモンをコピーすることで展開を遅らせる役割を持っています。イキリンコexは、終盤のエネルギー不足を補う役割を持っています。先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できませんが、オーガポンみどりのめんexをバトル場、もう1匹をベンチに出し、その他のポケモンとエネルギーの準備をします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの進化系であるタケルライコexを展開し、エネルギーを加速しつつ、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃を仕掛けます。この段階では、既にベンチに複数体のポケモンが展開されている状態を目指します。スピンロトムやヨルノズクの特性を使って手札を補充しながら、必要なカードを確保することで安定したゲーム展開を目指します。キチキギスexやラティアスexは、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、手札を調整するために使用します。相手の状況をみて、夜のタンカで必要なカードを回収します。さらに、ハイパーボールとネストボールを使い、追加でポケモンを展開します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』を使い、相手を一気に詰めます。必要に応じてエネルギーつけかえやエネルギー回収を使い、エネルギーを効率的に使用します。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を行うことで、勝利を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で山札を引いて追加の展開を狙う場合もあります。アンフェアスタンプの効果は、状況に応じて相手の行動を妨害することができます。序盤、中盤に展開したポケモン、エネルギー、サポートを最大限に活かして、一気に勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力ワザ『きょくらいごう』を持つ、このデッキの主軸となるポケモンex。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う、このデッキのエンジン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤の展開やエネルギー加速に貢献する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加のダメージを出すことができる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う、重要なシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く、状況に応じて追加のダメージを与えることができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減し、盤面を維持する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で終盤の手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 相手のたねポケモンをコピーすることで展開を遅らせる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることでエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: りっぷる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力技による畳み掛けで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から安定した展開を実現できる
    • タケルライコexの高火力と豊富なサポートカードにより、終盤の攻めが強力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーをベンチに出す、またはオーガポンみどりのめんexを出し特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。2ターン目以降は、ホーホーからヨルノズクへの進化を目指して展開します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。同時に、オーガポン みどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を図ります。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開して盤面を構築します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチし、展開の手札を維持します。スピンロトムは序盤の安定した展開と、必要なポケモンを手札に加えることで、盤面を有利に導きます。

    中盤の動き

    中盤はタケルライコexを展開する準備を整えます。オーリム博士の気迫でエネルギーを加速し、タケルライコexに必要なエネルギーを供給します。この段階で、すでにタケルライコexを展開できている場合は、きょくらいごうで一気にダメージを与えていきます。この段階では、相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、有利な状況を維持します。必要に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなどの妨害を挟みます。エネルギー回収や夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexのきょくらいごうで相手のポケモンを撃破し、サイドを取り切ります。相手のポケモンのHPと、手札にあるエネルギー、そして相手の残りサイド数を考慮しながら、最適な攻撃を仕掛けていきましょう。タケルライコexが倒れてしまった場合でも、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを補充しながら、状況を立て直すことが重要になります。また、キチキギスexもこの段階で使用することで、相手のベンチに大きなダメージを与えることができます。終盤では、手札の枚数と残りのエネルギーを把握し、状況に合わせて柔軟に戦術を変更しましょう。ミュウexは相手の強力な技を奪い、有利に戦闘を展開できるポテンシャルを持っています。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きをスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃で、相手の戦術を崩すことができる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして戦う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を操作する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なポケモンをサーチし展開を加速させる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイド枚数分のカードを引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を拡張するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: けんちん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒する攻めと、状況に応じた柔軟な対応を両立させたデッキです。序盤は素早い展開、中盤は盤面制圧、終盤は一気に勝負を決めることを目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力を活かした、圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサポートカードによる、安定した展開と手札調整
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザの使用ができないため、まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスexといった強力なポケモンをベンチに展開します。イキリンコexを展開し、次のターン以降に備えます。ラティアスex、ミュウex、チヲハウハネは、序盤に展開する必要はありません。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で攻撃を開始します。このワザは自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収でエネルギーを確保しつつ、攻撃を繰り返します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保し、手札を補充していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、次の展開に備えます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。コライドンは状況に応じて、攻撃に参加します。また、大地の器で手札にエネルギーを増やし、攻撃の機会を増やしていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、タケルライコexの「きょくらいごう」やキチキギスexの「クルーエルアロー」で一気に勝負を決めます。この段階では、手札の枚数を多く確保することが重要になります。ナンジャモで手札を入れ替えることで、必要なカードを揃え、ラストの攻撃に繋げます。ミュウexは相手のポケモンのワザをコピーして攻撃するなど、状況に応じて柔軟に役割を担います。ブライアは、相手のサイドが残り2枚の場合に、ダメージで相手のポケモンをきぜつさせた場合、サイドを1枚多くとれる強力なカードです。ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムは、相手の戦術を妨害したり、自分の展開を補助したりする役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高いHPと特性「さかてにとる」で手札補充と攻撃を担当する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充役。序盤の手札を確保し、展開をスムーズにする。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速と、ベンチにいる限りワザのダメージを受けない耐久性を活かす。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減するサポート役。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして攻撃するなど、状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を減らすことで展開を遅延させる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、攻撃に参加する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探し、手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自軍のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを複数枚回収する。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出し、展開を早める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを多くとれる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、素早く展開できる
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による強力な打点
    • 様々なサポートカードとシステムポケモンによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコexの展開を目指します。その後、手札にあるポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。スピンロトムやメタモンの特性は、2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    盤面が整い始めたら、エネルギー加速を開始します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で基本草エネルギーを手札からポケモンにつけて、手札の枚数を維持しながら、タケルライコexにエネルギーを集中させていきます。大地の器やエネルギー回収を使って効率的にエネルギーを確保します。このフェーズでは、相手の状況を見ながら、キチキギスexやイキリンコexといった追加戦力を投入し、盤面をさらに有利に進めます。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札を全てトラッシュする代わりに山札を6枚引くことができるため、状況に応じて使用し、手札補充を行いましょう。チヲハウハネは相手のカードを引くことで展開を妨害できます。

    終盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、『きょくらいごう』で一気にダメージを与えて勝負を決めましょう。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができます。すでにエネルギーを大量に供給している状態であれば、高火力を叩き出すことが可能です。状況に合わせて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な展開に持ち込むことも重要です。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、試合を決めることができます。ラティアスexは、たねポケモンのにげるコストを0にできる特性をもつため、状況に応じてバトル場からベンチへの入れ替えもスムーズに行えます。コライドンは、状況によっては追加のダメージ源となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を一気に倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速役。特性『みどりのまい』で手札のエネルギーを供給し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加アタッカー。特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を補充します。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: エネルギー加速役。特性『イキリテイク』で山札を引きます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストを0にするサポート役。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を1枚トラッシュして展開を妨害します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカー。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: サポートカードサーチ役。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: HP100以下のポケモンをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なたねポケモンをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を促進します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、展開を促進します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーを供給します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: たかぴー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と手札補充能力、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開、そして複数のシステムポケモンによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は手札を効率よく増やし、必要なポケモンを展開。中盤からは強力なポケモンで攻勢を仕掛け、終盤は相手の戦力を削りつつ、確実にサイドを取っていくのが理想的な流れです。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 複数のシステムポケモンによる盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexと、手札補充に貢献するスピンロトムやホーホーを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを確保し、次のターン以降の展開に備えます。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを展開します。タケルライコexの進化元であるタケルライコをベンチに用意し、次のターンに進化の準備もします。チヲハウハネは、相手の山札を削ることで、後続の展開を阻害します。この段階では、手札を増やすことに集中し、次のターン以降の動きに繋げることが重要になります。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを主力として、攻撃を仕掛けます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして山札を引くことで、次の展開に必要なカードを確保します。『きょくらいごう』は、状況に合わせてエネルギーをトラッシュしてダメージを調整します。オーガポンみどりのめんexは『みどりのまい』と『まんようしぐれ』を使い、安定したエネルギー供給と高い火力の攻撃を行います。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』は、必要なトレーナーズカードを手札に加えることで展開の安定性を高めます。相手の状況に合わせて、プライムキャッチャーやボスの指令でポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、手札をトラッシュして大量ドローをすることで、次の展開を早めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンが倒れた際に手札を増やし、展開を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPとサイドの状況に合わせて、攻撃を仕掛けていきます。タケルライコexの高火力で一気に勝負を決めるか、オーガポンみどりのめんexと他のポケモンで着実にサイドを取っていく戦略も有効です。ラティアスexは、逃げエネルギーを不要にする特性『スカイライン』で、ポケモン交代の幅を広げます。残り枚数が少ない状況では、相手のポケモンを倒すか、またはダメージレースで勝負を決めるようにします。このフェーズでは、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。手札が少ない状況では、夜のタンカなどでトラッシュから必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 高火力と手札補充能力を持つ主力アタッカー
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤から安定したダメージを与えられます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削り、展開を妨害する
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、必要なトレーナーズカードを手札に加える
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の手札補充と、コイン投げによるダメージも期待できる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を補充する
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で大量ドローを行う
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、ポケモンがきぜつした際に手札を増やす
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 逃げエネルギーを不要にする特性『スカイライン』で、ポケモン交代の幅を広げる
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して必要なポケモンを手札に加える
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収を行う
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの残り枚数ぶん山札を引く
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギー加速をする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: はにゅ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。素早い展開と、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。システムポケモンの採用も効果的で、状況に応じて柔軟に対応できます。タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性を活かし、安定した展開と高い打点を両立させています。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて安定した展開と、強力なワザによる高い打点
    • 状況に合わせた柔軟な対応力
    • 強力なシステムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを出し、ワザは使用しません。2ターン目以降、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。その後、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、エネルギーを加速していきます。スピンロトムの特性『ファンコール』で、HP100以下のポケモンを手札に加え、盤面を構築します。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変身して対応します。テツノイサハexも、状況に応じて、バトルポケモンと入れ替え、エネルギーを付け替えていきます。キチキギスexは、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、特性『さかてにとる』で山札を3枚引きます。この序盤の動きで盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、大量ドローで次の展開を準備します。この時点でエネルギーが足りているなら、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速させながら、状況に応じてタケルライコexや他のポケモンで攻撃を仕掛けます。チヲハウハネの特性や、コライドンのワザで、相手の展開を妨害しながら、確実にダメージを与えていきます。イキリンコexも特性『イキリテイク』で大量ドローを行い、戦況を有利に進めていきます。また、ラティアスexの『スカイライン』によりたねポケモンの逃げエネを0にできる為、展開の自由度を上げます。

    終盤の動き

    相手のポケモンexを倒し、サイドを複数枚取っていくことで勝利を目指します。タケルライコexの高火力ワザで、相手のポケモンを倒していきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、相手のキーカードを奪って戦況を優位に進めます。オーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを駆使し、手札を補充したり、相手の動きを妨害したりしながらゲームを進めます。ゼロの大空洞とジャミングタワーのスタジアムカードを使い、場の状況をコントロールします。状況に応じてポケモンを入れ替え、最適な戦略で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:エネルギー加速と、ベンチでの耐久性を持ち合わせる。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:手札補充要員として活躍する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補充要員。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:状況に応じて必要なポケモンに変身する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加の雷・闘タイプアタッカー。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加の闘タイプアタッカー。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を妨害する。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 093/071】:エネルギー加速と、バトルポケモンの入れ替えを行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:追加の悪タイプアタッカー。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:手札補充とベンチへのエネルギー加速を行う。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギー回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギー回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを奪う。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】