タグ: タケルライコex

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヴィンイチ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンの特性「みどりのまい」で素早くエネルギーを供給し、タケルライコexの高火力技「きょくらいごう」による高打点と、豊富な手札リソース確保で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したエネルギー供給と高火力:オーガポンみどりのめんexの特性と、複数のエネルギー加速カードにより、タケルライコexの高火力を安定して発揮できます。
    • 手札リソースの確保:タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」と、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、盤面を展開します。
    • 多彩な妨害手段:プライムキャッチャー(ACE SPEC)や、チヲハウハネのワザ「ふみならす」で相手の動きを妨害します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールで他のポケモンを展開、手札を確保しながら盤面を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」による手札補充は、この段階では使用できません。スピロトムやホーホーなどのシステムポケモンを展開し、次のターン以降の動きへと繋げます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、攻撃を仕掛けます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇するため、エネルギー加速カードを積極的に活用し、高打点による突破を目指します。オーガポンみどりのめんexは、継続的なエネルギー供給源として機能し、タケルライコexの攻撃をサポートします。この段階でプライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いた相手のキーポケモンの牽制や、チヲハウハネによる山札干渉も行い、有利な展開を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じてタケルライコexの「きょくらいごう」による攻撃を継続するか、もしくはタケルライコexの「はじけるほうこう」を活用して手札を増やし、状況に応じて柔軟に対応していきます。状況に応じて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、試合を有利に進めます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、終盤のポケモン入れ替えを容易にし、柔軟な対応力を確保します。手札を全て捨てて山札をドローする能力と、状況に応じたエネルギー回収により、長期戦にも対応できるようになっています。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:イキリンコex【SV2P065/071】:特性「イキリテイク」で序盤の手札を確保。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:ベンチを一掃するワザを持つ。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:特性「ファンコール」で特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ホーホー【SVLS009/022】:ヨルノズクへの進化に繋がる。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:ほうせきさがしで必要なカードをサーチする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃亡コストを軽減する。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の山札をトラッシュする妨害効果を持つ。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートする役割。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:ポケモンまたは基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからの大量エネルギー回収。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を強化。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンへのエネルギー加速とドロー。
    • カード名:ナンジャモ:手札交換によるリフレッシュ。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を拡張。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: みつはる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開して盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。多様なサポートカードとグッズで盤面をコントロールし、相手の妨害も積極的に行います。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、有利な盤面を築ける。
    • タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給で、高火力を継続的に発揮できる。
    • システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートカードの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、その他のたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用し、エネルギー供給と山札を引くことで、安定した展開を目指します。ホーホー、ヨルノズクの進化ラインは、2ターン目以降に山札を引くサポートとして活躍します。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変化し、柔軟な対応を可能とします。スピンロトムは、状況に応じて、HPが100以下のポケモンを手札に加えられます。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexにエネルギーを集中し、ワザ「きょくらいごう」でダメージを与えます。相手のポケモンの特性やワザによっては、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、有利な状況を作り出します。チヲハウハネは、相手の山札をトラッシュすることで相手の動きを妨害します。テツノイサハexは、エネルギーを再配置する役割を持ち、柔軟なエネルギー配置を可能にします。エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを確保します。さらに、アカマツやオーリム博士の気迫で、手札とエネルギーを補充して次のターンに備えます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で相手を圧倒します。状況に応じて、イキリンコexの「きあいをいれる」でエネルギーを供給し、さらにダメージを与えます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくすことで盤面を維持します。アンフェアスタンプで山札を引いて手札を増やし、さらに有利にゲームを展開します。ゼロの大空洞とジャミングタワーは、盤面をコントロールする上で重要な役割を果たします。コライドンは、状況に合わせてダメージを与え、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力ワザ「きょくらいごう」を持つデッキの主役ポケモン。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、安定した展開を支える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く、攻守両面で活躍するポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: トラッシュからエネルギーを回収し、高火力を維持する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ライン、山札を引くサポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: バトル場とベンチのポケモンのエネルギーを入れ替える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、盤面を維持する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてダメージを与えるポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力ワザ「らくらいあらし」を持つポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、相手の動きを妨害。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: HP100以下のポケモンを手札に加える特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要に応じて他のポケモンに変身する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札交換を行うACE SPEC。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: よちゃ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、豊富なサーチ手段を活かした、高速でパワフルなデッキです。序盤から中盤にかけては、効率的なポケモン展開とエネルギー加速によって盤面を制圧し、終盤はタケルライコexの圧倒的な火力を用いて勝利を目指します。システムポケモンを効果的に活用することで、安定したゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、はじけるほうこうによる手札補充。
    • オーリム博士の気迫や、システムポケモンによる安定したエネルギー加速。
    • 多様なサーチカードと、状況に応じた対応力の高さ。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、まずホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクに進化させ、手札補充の準備を整えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexとその他のポケモンを展開し、みどりのまいでエネルギー加速を行います。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンをサーチすることも可能です。手札のエネルギーが不足している場合は、大地の器で補強します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、次のターン以降の爆発的な展開を支えます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexの進化と、エネルギー加速に集中します。オーリム博士の気迫やアカマツを使用して、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。相手のポケモンを倒しながら、タケルライコexのきょくらいごうで、高火力を叩き出します。チヲハウハネやコライドンなども、状況に応じて攻撃や妨害に使用します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を耐え抜いた後、展開の機会を得るのに役立ちます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、相手の攻撃を耐えることに役立ちます。夜のタンカやエネルギー回収も、エネルギーの補充や必要なカードを再利用するために利用します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexを軸とした攻撃で勝利を目指します。タケルライコexのきょくらいごうは、多くのエネルギーをトラッシュすることで、非常に高いダメージを出せる強力なワザです。状況に応じてはじけるほうこうを使って手札を補充しつつ、勝利を目指します。ボスの指令やカウンターキャッチャー、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の戦術を妨害し、有利な状況を保ちます。ゼロの大空洞とジャミングタワーは状況に応じて使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主力アタッカー。きょくらいごうで高いダメージを与えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexの進化前のポケモン。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージを狙えるアタッカー。状況に応じて活躍します。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を削るポケモン。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:エネルギー加速と、ベンチを守る役割を担います。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補充に貢献するポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化のため、序盤に展開します。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:ホーホーの進化ポケモン。手札補充能力を持つ。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:序盤の手札補充に貢献するポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:相手のポケモンを倒しつつ、手札補充を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:高火力のワザと、にげるコスト軽減効果を持つ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かるは
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力のタケルライコex
    • 安定したエネルギー加速と展開
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモン、スピンロトム、ホーホー等のシステムポケモンをベンチ展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は使用できません。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開します。オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行います。基本エネルギーを確保しながら、タケルライコexや他のポケモンを展開していきます。コライドンもベンチに控え、中盤以降のダメージ増加を狙います。タケルライコexを手札に加えられたら、展開することで相手にプレッシャーを与えます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexをバトル場に出します。タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュする事でダメージを増やすため、オーガポンの特性やその他のカードを併用しエネルギーを効率的に供給します。相手の状況に応じて、タケルライコexのワザを使い、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。ミュウexは、状況に応じて相手のポケモンのワザをコピーし、戦況を有利に進めるなど、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。キチキギスexやラティアスexも展開し、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えたり、サポートとして機能します。手札が不足気味な場合は、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を使って追加の手札を増やし、ゲーム展開を有利に進めます。また、イキリンコexの特性「イキリテイク」を活用して、手札をリフレッシュし、状況に合わせたカードを引くことで、展開を更に加速できます。状況に応じて、サイドを取って優位に立ち回ります。

    終盤の動き

    中盤で優位に立っていた場合は、タケルライコexの「きょくらいごう」や他のポケモンのワザを駆使して、相手の残りのポケモンを効率的に倒していきます。相手のポケモンの残りHPを確認し、必要に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令を使って、相手の戦力を弱体化させます。相手のポケモンが複数残っている場合は、状況を見てキチキギスexの「クルーエルアロー」で一気にダメージを与えたり、ラティアスexの「むげんのやいば」で高火力を叩き込みます。相手のサイドを全て取りきり、勝利を目指します。サイドが残り少ない場合は、相手のポケモンを確実に倒せるようにエネルギー管理を行い、勝利を目指します。手札が不足気味な状況であれば、夜のタンカを利用し、必要なカードを確保することで、安定した攻めを維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、ワザでダメージを与えていく。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開をサポートし、中盤以降のダメージ増加を狙う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と手札補充を行う重要なポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーし、戦況を有利に進める。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンを展開し、盤面を構築する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を強化する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクに進化し、手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充と進化ポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札のリフレッシュを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 高火力ワザと、たねポケモンのサポート。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札を消費して基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に展開し、相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、さらに自分のバトルポケモンも入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ネオンハルト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて素早く展開し、終盤に強力なワザで勝負を決めることを目指すデッキです。高いHPと強力なワザを持つポケモンexを複数採用することで、相手へのプレッシャーを与えつつ、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 序盤の展開力が高い
    • 強力なワザによる高い火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、スピンロトムの展開を目指します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に活用し、必要なポケモンを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。チヲハウハネやメタモンも活用し、状況に応じて柔軟に対応していきます。この段階では、相手の展開を妨害するよりは、自分の盤面を構築することに注力します。基本エネルギーを積極的に供給しながら、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexへのエネルギー加速を優先します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、さらに盤面を強化します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。このワザを使うことで、手札のエネルギーカードをトラッシュし、山札を6枚引くことができます。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、必要なカードを手札に引き込み、状況に応じた対応を心がけます。チヲハウハネの「ふみならす」で相手の展開を妨害したり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で必要なカードを引いたりしながら、相手の動きにうまく対応します。また、タケルライコとヨルノズクの進化によるサポートも考慮しながら、攻撃と防御のバランスを調整します。イキリンコexの「イキリテイク」は、一度しか使えないものの、序盤の手札事故を回復することができるので、最初のターンに成功すると、その後のゲーム展開が有利になります。

    終盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの「きょくらいごう」で、一気にゲームを決めにかかります。複数のエネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与え、相手を圧倒します。また、ラティアスexの特性「スカイライン」で、自分のたねポケモンの逃げるコストを0にできる点も、終盤戦の動きやすさにつながります。タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスexといったポケモンexの攻撃力を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使って戦況を有利に進めます。エネルギー回収や夜のタンカで必要なカードを回収しつつ、相手の動きを先読みして、確実に勝利を目指します。このデッキは、序盤から終盤まで安定したゲーム展開をすることが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて攻撃や妨害を行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害や状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速と防御に優れたポケモン。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充を行うサポートポケモン。序盤の安定感を高める。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前ポケモン。ヨルノズクの特性でサーチできるカードを増やす。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーの進化ポケモン。山札からトレーナーズをサーチする特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュする特性を持つポケモン。序盤の事故を軽減する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコストを0にする特性を持つポケモン。終盤の動きやすさを向上させる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 追加ドローと、ベンチを攻撃するワザを持つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のポケモンを交換するカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給し、ドローを行うサポートカード。
    • カード名: アカマツ: タイプ違いのエネルギーを一枚確保できるカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: kakeru4696
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、様々なサポートカードで盤面を有利に進めます。

    強み

    • タケルライコexの『きょくらいごう』による圧倒的な火力のポテンシャル
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と安定性
    • 様々なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずホーホーやスピンロトムなどを展開し、手札を補充します。オーガポンみどりのめんexとタケルライコexは、ネストボールやハイパーボールを活用し展開します。序盤は相手の攻撃を耐えつつ、エネルギー加速に集中し、手札を充実させ、次のターン以降の展開に備えます。メタモンの特性『へんしんスタート』で状況に応じて必要なポケモンを展開することで、柔軟に対応します。進化ポケモンのヨルノズクは、特性『ほうせきさがし』により必要なカードを手札に補充する重要な役割を担います。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を継続し、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。タケルライコexを展開したら、状況に応じて『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして山札を引いたり、『きょくらいごう』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて盤面をさらに強化し、状況に応じてミュウexやラティアスexなども展開して、相手の攻撃に対応します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、状況を見て活用します。必要に応じて夜のタンカや大地の器で必要なカードをサーチします。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを効率的に与えるようエネルギーを調整します。状況によっては、ミュウexの特性『リスタート』や、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で手札を補充し、戦いを有利に進めます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場へ呼び出し、一気に勝負を決めに行きます。終盤は相手の戦略を予測し、状況に応じて柔軟にカードを選択することが重要です。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexをうまく活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて盤面を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札を維持する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を強化する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に補充する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開と、特性『ふみん』でねむり状態を防ぐ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のタケルライコ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを展開する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量の基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: いつき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした、高速展開と高火力を活かしたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で、相手ポケモンを一撃で倒せる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー加速を実現できる。
    • さまざまなサポートカードとシステムポケモンによる柔軟な対応力。

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て柔軟にポケモンを展開します。先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、状況に応じて、必要なポケモンを展開します。メタモンやスピンロトムなどの特性を利用して、序盤から有利な展開を心がけます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギーを確保し、タケルライコexにエネルギーを集中します。タケルライコexの『きょくらいごう』で相手ポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。相手のポケモンや状況に合わせて、キチキギスexやイキリンコexなどを投入し、戦況を有利に進めます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手プレイヤーのサイドが残り少なくなるにつれ、タケルライコexを運用することで、相手を追い詰めていきます。状況に応じて、ラティアスexの『むげんのやいば』の高いダメージで一気に勝負を決めます。手札が枯渇してきた場合は、夜のタンカやエネルギー回収、ともだちてちょうなどで手札補充を行い、最後まで戦いを有利に進めます。タケルライコex、ラティアスexは非常に強力なため、相手が対処に苦戦することでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ『きょくらいごう』で、多くのダメージを与えることができる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削る役割。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: このデッキのエンジン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて、サイドを取りにいくことができるアタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: トラッシュからエネルギーを回収し、ベンチポケモンをサポート。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 終盤に高いダメージを与えるアタッカー。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に有利な展開をするために、必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポート。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札にサポートカードを増やし、展開をサポート。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の盤面を崩すためのキーカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、追加。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換によるアドバンテージ獲得。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に合わせて、ポケモンを回収、手札補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手の盤面を崩す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: あくきん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、高火力のワザで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。終盤は、状況に応じて柔軟な対応で勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、相手を圧倒できる。
    • タケルライコexの「はじけるほうこう」によるドローと、オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」によるエネルギー加速で、圧倒的なペースでゲームを進められる。
    • 多彩なサポートカードとグッズで、安定した展開と柔軟な対応を実現する。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行います。タケルライコexはベンチに控え、次のターン以降の展開を準備します。ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンを手札に加え、次のターン以降の展開を準備します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、積極的にたねポケモンを展開しましょう。状況に応じて、大地の器や夜のタンカを使って必要なカードを補充します。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、ワザを使っていきます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手ポケモンに大ダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、エネルギーが大量にある状況で、相手に大きなダメージを与えられます。状況に応じて、イキリンコexやキチキギスexといったポケモンexを展開し、より強力な攻撃や特性効果で相手を攻め立てます。このフェーズで、プライムキャッチャーを活用し相手の展開を妨害できます。サポートカードであるオーリム博士の気迫は、たねポケモンをトラッシュして強力なワザを使えるポケモンを展開します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数に応じて戦略を調整します。相手のポケモンexが残り少ない場合は、一気に攻め立てて勝負を決めましょう。相手のポケモンexが多い場合は、相手の動きを妨害しつつ、確実にサイドを取りにいきます。このフェーズで活躍するのがボスの指令です。相手の強力なポケモンをバトル場から下げて弱点を突いたり、サイドを取りやすくします。ブライアは相手のサイドが2枚以下の時に使用し、さらにサイドを取りやすくします。ヨルノズクは山札のサポートカードを補充する役割があり、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくすことで、相手の妨害を減らし、安定したゲーム進行を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:高火力ワザ「きょくらいごう」と、手札補充効果を持つ「はじけるほうこう」を持つ、デッキの中心となるポケモンex。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:エネルギー加速特性「みどりのまい」でデッキを回し、高耐久で場持ちが良い。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤の展開に貢献する。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化元。ねむり状態にならない特性「ふみん」を持つ。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:手札補充特性「ほうせきさがし」で、必要なカードを補充する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:手札補充特性「ファンコール」で、序盤の手札を安定させる。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:エネルギー加速特性「イキリテイク」を持つ。追加エネルギー補充役。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ベンチポケモンにも効果のあるワザを持つポケモンex。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を削るワザを持つ。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で、きぜつさせる効果の特性を無効化する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:サポートカード。エネルギー加速とドロー。
    • カード名:アカマツ:サポートカード。様々なエネルギーを供給。
    • カード名:ナンジャモ:サポートカード。手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:サポートカード。相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ブライア:サイドを多くとるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: そらいろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを特徴とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定してエネルギーを供給し、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』による圧倒的なダメージで相手を圧倒します。序盤の展開力と終盤の爆発力が両立した、環境トップメタを意識した構築となっています。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexによる高い火力の確保
    • 状況に応じて柔軟に対応できるカードの採用

    序盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexやその他のポケモンを展開し、盤面を構築します。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れ、手札補充をしていきます。このフェーズでは、相手の展開を妨害しつつ、次のフェーズにつながる盤面を構築することが重要です。ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを確保しましょう。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、タケルライコexにエネルギーを集中し、高火力のワザ『きょくらいごう』の準備を始めます。このフェーズでは、相手のポケモンの状態や残りHPを確認し、一撃で倒せるようにエネルギーを調整しましょう。キチキギスexは、相手のポケモンを倒すための補助的な役割として機能します。また、状況に合わせてチヲハウハネ、イキリンコex、ミュウex等のポケモンを活用することで、相手の戦略を阻害したり、手札を補充したりします。さらに、サポートカードを活用することで、より有利な状況を築いていきます。オーリム博士の気迫でエネルギー加速を継続したり、ボスの指令で相手のキーポケモンを攻撃対象にしたりなど、状況に応じたサポートカードの使用が重要になります。相手の動きを予測し、状況に応じて適切なカードを選択する戦略的なプレイが求められます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を圧倒します。このフェーズでは、自分のポケモンを防御したり、相手の攻撃をかわしたりすることが重要になります。必要に応じてポケモンいれかえや勇気のおまもりを使用して、タケルライコexを守りながら攻撃を続けます。相手のサイドが少なくなるにつれて、相手の戦略も変化していきます。そのため、状況に応じて、ジャッジマンやともだちてちょうなどを使って状況を有利に変えることが重要です。相手の残りのサイド数に合わせて、攻撃のタイミングや方法を調整し、確実に勝利を目指しましょう。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するなどの妨害も有効な手段となります。そして、ラティアスexの『スカイライン』で、展開を加速させることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を実現します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて相手のポケモンを倒すための補助的な役割を担います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー加速の役割を持ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』で、展開を加速させます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えることで展開を加速させたり、必要なカードをサーチしたりします。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーからの進化ポケモン。特性『ほうせきさがし』で手札補充を行います。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札の枚数を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズカードです。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるためのグッズカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるためのグッズカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを手札に加えるためのグッズカードです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPECカードです。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えるためのグッズカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ジャッジマン: おたがいのプレイヤーの手札をすべて山札にもどし、4枚引くサポートカードです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアムカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: みっく
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸に戦うデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力を活かして相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの高火力によるワンパンの可能性。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と手札補充。
    • 状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行います。後攻の場合は、オーガポンみどりのめんexと他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。ホーホーからヨルノズクへの進化を目指しつつ、手札の状況に応じて「大地の器」や「エネルギー回収」を使い、エネルギーを確保します。スピード展開を目指し、序盤から有利な展開を築くことが重要です。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとタケルライコを展開し、攻撃の準備を整えます。相手のポケモンに合わせて、「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で有利な状況を作り、相手の展開を妨害します。「オーリム博士の気迫」や「アカマツ」を活用し、エネルギーを供給し、一気に勝負を決められる状況を作ります。チヲハウハネは、相手の山札を減らしたり、ダメージを与えたりなど状況に応じた柔軟な運用が求められます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えて勝利を目指します。「エネルギー回収」や「夜のタンカ」を駆使し、エネルギーを再利用して、相手のポケモンを倒していきます。ラティアスexの特性「スカイライン」で、相手の妨害から身を守りながら、勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の展開を崩された際に手札を補充します。状況に合わせて「ボスの指令」を使い、相手の戦線を乱し、攻めの起点を作ります。「ゼロの大空洞」と「ジャミングタワー」を駆使し、状況に応じたスタジアムを選択することで、有利な展開を維持します。メタモンとスピンロトムは、相手の戦術や状況に合わせて柔軟に対応し、適切なポケモンを場に出し、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: デッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から展開し、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ったり、ダメージを与えたりなど、状況に応じて柔軟に運用します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: デッキのエンジンとなるポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、トレーナーズカードを手札に加えることで、展開を加速させます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤に手札に欲しいポケモンをサーチする効果が優秀。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて必要なポケモンに変化し、柔軟に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を加速します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネをなくし、相手の妨害から身を守ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の展開を崩された際に手札を補充します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのアイテム。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュされたエネルギーを回収し、再利用するためのアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュされたポケモンやエネルギーを手札に加えるためのアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く展開するための重要なアイテム。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作るためのACE SPECカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を向上させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 手札に無い基本エネルギーを補う強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦線を乱し、攻めの起点を作るサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコex、タケルライコに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、タケルライコ、チヲハウハネに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】