タグ: タケルライコex

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: レジ好き
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザによる高い火力を活かした攻めを軸とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を整えつつ、中盤以降はタケルライコexによる大量のダメージで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力: タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で状況に合わせて高いダメージを与えることができます。
    • 豊富なサーチ手段: ネストボール、ハイパーボール、そしてヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを素早くサーチできます。
    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギーを供給できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はオーガポンみどりのめんexをバトル場に、その他のたねポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、エネルギーをつけ、山札を引いて盤面をさらに整えていきます。スピンロトムの特性『ファンコール』で、必要なポケモンをサーチし、手札を整えます。ホーホーはヨルノズクへの進化をにらみつつ、状況に応じて技を使います。この序盤で、中盤以降の展開をスムーズに行えるよう盤面を整えることが重要になります。

    中盤の動き

    中盤はタケルライコexを展開し、攻撃に移ります。オーガポンみどりのめんexでエネルギーを供給しながら、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』でダメージを与えます。この段階では、相手の手札状況やベンチポケモンの状況を把握しながら、最適な攻撃を仕掛けていくことが重要です。また、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、展開を継続します。イキリンコexやキチキギスexは、状況に応じてエネルギー供給や補助的な役割を果たします。ラティアスexは、序盤から展開を支え、逃げるコスト軽減をします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に応じて、タケルライコexやその他のポケモンを使い、勝利を目指します。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、状況に応じて大きなダメージを与えることが可能です。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に取りましょう。手札の状況や相手の残りのサイドなどを考慮しながら、勝利を掴むための戦術を練ることが重要です。コライドンは、状況に応じて大きなダメージを出す役割があります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ『きょくらいごう』で状況に応じて高いダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、デッキの展開を支えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を安定させます。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクへの進化によるサーチ、相手の手札状況把握などに利用します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: ベンチポケモンへのエネルギー供給や、特性『イキリテイク』での手札補充役。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて高い火力を出す、または特性『さかてにとる』による手札補充役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコスト軽減と、追加のポケモン枠。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のアタッカー
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加のアタッカー
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 追加のたねポケモン枠。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 追加のたねポケモン枠。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギー回収。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー供給とドロー。
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤の高速展開と盤面制圧
    • タケルライコexによる高火力攻撃
    • オーガポン みどりのめんexの安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、オーリム博士の気迫は使用できません。ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、ホーホー、スピンロトムといった重要なたねポケモンを素早く展開します。ホーホーはヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることはできません。スピンロトムは特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開をサポートします。その後、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの攻撃に備えます。メタモンは状況に応じて他のたねポケモンに変身し、柔軟な対応を可能にします。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で強力な攻撃を行います。必要に応じてエネルギー回収でエネルギーを回収し、再利用することで持続的な攻撃を可能にします。オーガポン みどりのめんexは引き続き特性『みどりのまい』でエネルギー加速を継続し、タケルライコexの攻撃をサポートします。キチキギスexやチヲハウハネ、イキリンコexは状況に応じて投入し、相手のポケモンを倒したり、山札を操作したり、エネルギーを供給したりすることで、戦況を有利に進めます。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に有利な状況を作り出すことも可能です。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りサイド数に合わせて戦術を調整します。タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決める、またはオーガポン みどりのめんexとその他のポケモンで着実に削っていくなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収し、戦いを有利に進めます。ボスの指令やナンジャモで相手の戦略を崩すことも有効です。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムで相手の動きを妨害することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を早める。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く、高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札を補充する、ワザ『きあいをいれる』でエネルギー供給。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を操作する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンに変身する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの数だけ引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーを供給する。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる圧倒的な火力を活かした攻めを主体とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開と必要なカードを素早くサーチすることで、相手を翻弄し、勝利を掴みます。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードとサポートによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーリム博士の気迫は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開します。ホーホーやスピンロトムは手札の確保に役立ちます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃を仕掛けます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることで、その枚数×70ダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による継続的なエネルギー供給と、エネルギー回収によってエネルギーを維持することで、何度も大ダメージを与えることができます。相手のポケモンexを倒すために、プライムキャッチャーを使用して、相手のバトルポケモンを有利なポケモンに入れ替えます。このフェーズでは、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、状況に応じてサポートカードを使用し、展開を有利に進めることが重要です。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーして、奇襲をかけるのも有効です。

    終盤の動き

    タケルライコexによる攻撃で相手のサイドを削り、勝利を目指します。終盤は、相手の残りのポケモンのHPやエネルギー状況を把握し、必要に応じてジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードで手札を調整します。また、相手の動きを予測し、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すことで、有利な状況を作ることができます。チヲハウハネは、相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害し、勝利に近づくことができます。相手の妨害手段や戦略を読み、適切なカードを使い分けることで、勝利を収めましょう。もし、手札に困っている場合は、ともだちてちょうで必要なサポートカードを回収し、ゲームを有利に進めます。ゼロの大空洞で、ベンチの枚数を増やすことで、より多くのポケモンを展開し、相手の戦術を封じ込めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速と安定した展開を実現する重要なポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー供給を継続。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。特性『ふみん』でねむり状態を無効化。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 必要カードをサーチし、展開をサポートする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を確保する重要なポケモン。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに高ダメージを与えることができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして奇襲をかける。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、展開を妨害する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、展開をサポート。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: 大地の器: 手札からエネルギーを補充。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作る。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことでより多くのポケモンを展開。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 恩智川コナソ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早くタケルライコexを展開し、中盤以降は高火力の攻撃で相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexも安定したエネルギー供給源として機能し、状況に応じて使い分けていきます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 高い攻撃力と耐久力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、ホーホー、スピンロトム等のたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、毎ターンエネルギー加速を行い、盤面を整えます。チヲハウハネで相手の山札を削ることで、後々の展開を有利に運びます。メタモンの特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンを手札に確保します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexやタケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をトラッシュすることで大量ドローを行い、次の展開をスムーズに行うことができます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し出し、状況に応じた対応をしていきます。キチキギスexなども状況に応じて使用し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取り切ります。スピンロトムの特性『ファンコール』は、状況に応じて有効活用する場面を計る必要があります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexなどを駆使し、相手の残りポケモンを倒して勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPや種類、手札枚数などを考慮しながら、最適なポケモンを選択し、攻撃をしかけていきます。状況に応じてエネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、資源を有効活用することも重要です。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、必要なカードを確保することで、安定したゲーム運びを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力の攻撃と、手札を捨ててドローするワザを持つ主力ポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを与えるワザを持つ、サポート役。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削るワザを持つ妨害役。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 毎ターンエネルギー加速を行う特性を持つ、デッキの重要なパーツ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 山札から必要なトレーナーズカードを探せる特性を持つサポート役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える特性を持つサポート役。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】:必要なたねポケモンを手札に確保する特性を持つサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: トラッシュからエネルギー回収を行うワザを持つサポート役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与えるワザを持つ、強力なアタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできるワザを持つサポート役。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から出すグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/30
    • プレイヤー: もんど
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。システムポケモンを効果的に活用し、相手の妨害や安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる盤面構築力
    • 相手の手札を減らす効果や、相手の妨害を効果的に行うことで安定性を高める

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、まずはホーホーをバトル場に出し、ヨルノズクとオーガポンみどりのめんexをベンチに展開します。オーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、素早く盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、タケルライコexやその他のポケモンを展開し、状況に応じて対応します。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化し、展開をサポートします。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にのみ使用可能です。そのため、先攻ならば、HP100以下のポケモンを手札に加え、必要なポケモンを展開し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを貼り付け、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を始めます。状況に応じて、チヲハウハネの『ふみならす』で相手の山札を減らし、相手の展開を妨害します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。ラティアスexの特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストを軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを確保したら、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一気に倒します。タケルライコexが倒されても、他のポケモンexでサイドを取り返し、最終的に勝利を目指します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で状況に応じて手札補充を行います。必要に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で高いダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、早期の展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンに変化し、展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を減らすことで展開を妨害します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするたねポケモン。ワザで追加ダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて手札補充を行います。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行います。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やすことができます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを与えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/30 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/30 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/30
    • プレイヤー: ユウタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手に圧力をかけ、勝利を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による毎ターン安定したエネルギー供給で、タケルライコexのワザを安定して使用できる点が強みです。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速が可能なため、タケルライコexの強力なワザを安定して使用できる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力は、相手のポケモンを一気に倒すほどの破壊力を持つ。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexといったたねポケモンを優先的に展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』は、次の自分のターンから使用可能です。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを確保し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。チヲハウハネやコライドンも状況に応じて展開し、相手の展開を妨害したり、追加ダメージを狙います。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給します。その後、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で攻撃を開始します。この段階では、相手のポケモンのHPやエネルギー状況を把握し、『きょくらいごう』で最大限のダメージを与えることを心がけます。この時、他のポケモンの特性やワザも活用し、状況に応じて柔軟に対応していきます。必要に応じて、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、戦況を有利に進めます。

    終盤の動き

    中盤でダメージを与えた相手ポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。必要に応じて、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、一気に手札を増やし、状況を有利に進めます。相手が残りのポケモンを展開してくる可能性も考慮し、必要に応じてタケルライコexのワザ『きょくらいごう』で一気に攻め立てるか、状況に応じて対応します。終盤では、相手の残りHPと自分のサイドを比較し、確実に勝利できるよう戦術を組み立てます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、相手のポケモンがきぜつしたターンに手札補充を行うことで安定性を増します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、タケルライコexのワザを安定して使用できるようにします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、ワザ『らくらいあらし』で追加ダメージを狙います。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を補強し、必要なカードを確保します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化を担うたねポケモン。特性『ふみん』によりねむり状態にならないので安定性が高い。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で終盤の手札を一気に増やし、戦況を有利にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』で手札補充を行い、安定性を高めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 序盤から中盤にかけての安定性とタケルライコexをサポートします。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加ダメージを狙います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるためのACE SPECカード。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速を行うサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行うサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/04/30)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/04/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/30
    • プレイヤー: トヨナガタクトのエギ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主軸とするデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力技によるワンパンキルを狙います。システムポケモンを駆使し、安定した展開と妨害を両立させ、相手にプレッシャーをかけ続けます。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手のペースを乱しやすい。
    • タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速で、早期決着を狙える。
    • システムポケモンとサポートカードによる柔軟な対応力と妨害により、相手の戦術を崩す。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーリム博士の気迫で手札を整え、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexを展開し、次のターンからの攻撃の準備を整えます。ホーホー、ヨルノズク等のシステムポケモンを活用して、手札を補充しつつ、盤面を有利に展開していきます。進化ポケモンの展開は中盤以降に控えます。後攻の場合は、まず、状況に応じてスピンロトムやメタモンといったポケモンを利用し、手札を調整し、有利な展開をしていきます。

    中盤の動き

    タケルライコexが展開できたら、積極的に「きょくらいごう」で攻撃します。必要に応じてエネルギー回収を使い、手札のエネルギーを調整します。オーガポンみどりのめんexの特性で継続的にエネルギー加速を行い、タケルライコexの攻撃を可能にします。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取り、有利な状況を維持します。ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを引いたり、チヲハウハネで相手の戦術を妨害したりします。相手のポケモンの特性や技などを考慮し、状況に合わせて戦略を変更し、最適な対応をします。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の展開を遅らせつつ、自分のポケモンを展開していきます。この中盤戦で相手の戦力を削り、終盤への準備を進めます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなったら、タケルライコexによる高打点を活かし、一気に勝負を決めます。この段階では、相手の残りのサイド枚数を考慮し、より慎重に攻撃していきます。相手の防御札をケアしながら、的確な攻撃を行います。必要に応じてボスの指令やブライアを使い、相手の戦力を削りつつ、勝利を目指します。タケルライコexが倒された場合は、他のポケモンを使って時間稼ぎをし、再びタケルライコexを展開するための準備をします。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードを活用し、相手の行動を制限し、安定した勝利を目指します。相手のデッキ構成を推測し、状況に合わせた柔軟な対応力が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一撃で倒すことを目指す。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexの攻撃をサポートする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、序盤から相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を操作し、戦術を妨害する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札を補充し、展開を安定させる。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元。序盤の手札調整に貢献する。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。特性「ふみん」でねむり状態を回避する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速、バトルポケモンの入れ替えを行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ブライア: サイドの枚数を増やす。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/30 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/30 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/30
    • プレイヤー: ケイタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を図り、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで勝負を決めます。

    強み

    • 素早い展開力と高い打点
    • 豊富なエネルギー加速手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、タケルライコexやその他のキーポケモンの展開も目指します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、状況に応じて対応します。手札事故を防ぎ、安定した展開を心がけましょう。

    中盤の動き

    序盤の展開により、ある程度盤面が整っている状態です。タケルライコexの進化ポケモンであるタケルライコを進化させて、エネルギーを供給します。オーガポンみどりのめんexとタケルライコexでダメージを与えながら、相手のポケモンを削っていきます。この段階では、相手のポケモンの特性や技を考慮し、必要なサポートカードを使用しつつ、盤面有利を維持することに集中します。メタモンは必要に応じて、相手の戦略に対応するための役割を果たします。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなり、勝負を決める段階です。タケルライコexの『きょくらいごう』を最大限に活用し、大量ダメージを与えて勝負を決めます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えられるため、状況に合わせてエネルギーを調整することができます。チヲハウハネは、相手の山札を操作することで、相手の手札補充を妨害し、さらなるアドバンテージを得るために活用します。ヨルノズクは、中盤以降、必要なカードをサーチすることで、ゲーム展開を有利に進めることを可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、ゲームを制します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化ポケモンとして、高いHPと攻撃力を誇ります。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を操作することで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で大量ドローを行い、手札事故を防ぎます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、強力なワザ『クルーエルアロー』で相手を牽制します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: タケルライコexなどの序盤の展開をサポートします。特性『スカイライン』によって、たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 相手の戦略に応じて、臨機応変に対応するカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチするために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収に役立ちます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するために使用します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収に役立ちます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカードの回収に役立ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う強力なサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加え、かつポケモンにつけることで安定した展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出して攻撃します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことで、より多くのポケモンを展開し、有利な展開をサポートします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/30
    • プレイヤー: ゆーた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの耐久性を活かした、安定感のあるデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。サポートカードで手札補充やエネルギー加速を行い、状況に合わせて柔軟に対応します。

    強み

    • タケルライコexの高火力による、一撃必殺の可能性
    • オーガポンみどりのめんexの高い耐久性と、みどりのまいによるエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、手札管理とエネルギー管理の安定性

    序盤の動き

    後攻1ターン目、オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行います。先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、その他のたねポケモンを展開します。メタモンのへんしんスタートで、必要なポケモンを素早く展開することもできます。イキリンコexのイキリテイクは、序盤から大量ドローを狙えます。手札にはエネルギーとサポートカードをキープし、盤面を整備しつつ次の展開に備えます。スピンロトムのファンコールで必要なポケモンをサーチするのも有効な手段です。

    中盤の動き

    盤面が整い、エネルギーが溜まってきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃を始めます。相手のポケモンにエネルギーを集中させ、大量のエネルギーをトラッシュすることで大きなダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexは、ベンチに置いて耐久性を高め、相手の攻撃を防ぎながら、みどりのまいでエネルギーを供給し続けます。このフェーズでは、状況に合わせてナンジャモやアカマツを使い、手札を調整しながら、次の展開を準備します。ヨルノズクのほうせきさがしで必要なカードをサーチすることも重要です。手札補充やエネルギー管理を徹底することで、常に攻めの姿勢を維持します。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一気に倒すことを目指します。相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。プライムキャッチャーは、相手のキーカードを無力化し、自分のポケモンと入れ替える戦略において強力なカードになります。手札やエネルギー状況に応じて、エネルギー回収や夜のタンカを駆使し、盤面の維持と攻撃の継続を維持します。オーガポンみどりのめんexは、終盤も高い耐久性で相手の攻撃をしのぎ、ゲームを有利に進めます。また、ラティアスexの特性で、たねポケモンの逃げやすさも確保でき、柔軟な動きを可能にします。

    採用カードの役割

    • メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤のポケモン展開を加速させる。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充をサポートする。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札をリフレッシュし、ドローを加速する。
    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: メインアタッカー。きょくらいごうで大きなダメージを与える。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: サブアタッカーとして活躍。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加火力として、状況に応じてアタッカーとして機能する。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、状況に応じてアタッカーとしても機能する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーコストを削減する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に合わせて追加ドローを行う。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 高耐久性とエネルギー加速でゲーム展開をサポートする。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、追加ダメージによるサポート。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充を行う。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギー加速を行う。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 多様なエネルギーをサーチする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 状況に合わせてポケモン入れ替えを行う。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ゼロの大空洞: ベンチの枠を広げることで、より多くのポケモンを展開できる。
    • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: タケルライコex、コライドン、チヲハウハネへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: らむだ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したエネルギー供給と、高い打点
    • 複数の強力な特性による盤面制圧とドロー
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexといったたねポケモンを展開し、盤面を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補充し、必要なカードを確保します。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを呼び出し、スムーズな展開を図ります。この段階で、必要なエネルギーを手札に確保し、次なる展開へと繋げることが重要です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexをバトル場に出せるようにします。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして山札を引き、必要なカードをサーチし、次の展開を目指します。また、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』による高火力を実現します。このフェーズでは、相手の動きを予測し、適切なポケモンをバトル場に配置する戦略性が求められます。状況に応じてプライムキャッチャー(ACE SPEC)やボスの指令を使い、相手の妨害や有利な展開を図ります。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒します。相手のデッキタイプによってジャッジマンによるリソース管理が有効な場合があります。相手の展開状況に応じて、状況に応じた対応をすることで勝利に近づけます。終盤では、相手の動きを的確に予測し、強力なワザでダメージを与え、サイドを奪取することで勝利を目指します。タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、キチキギスex、ミュウexといったポケモンexを有効に活用し、ゲームを有利に進めていくことが重要になります。ラティアスexの特性『スカイライン』は、状況に応じて相手の行動を制限する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で高いダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給源。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュする役割。特性『イキリテイク』で手札を調整。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて高い火力でダメージを与える役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充を補助。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを引く。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開を補助。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ポケモンの逃げエネルギーコストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンをサーチ。特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを呼び出す。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性を持つ。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 追加の闘タイプポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーのつけかえを行うグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用した相手のポケモン入れ替えを行うグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を拡張するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】