タグ: タケルライコex

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: けんけん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のサイドを効率的に奪っていきます。終盤は、状況に応じてタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、有利な盤面を築ける
    • タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexの強力なワザで相手に大きなダメージを与えられる
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンで安定したゲーム運びを実現できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム、メタモンといったたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使い、HPが100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。メタモンの特性「へんしんスタート」は、最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使い、必要なポケモンをサーチし、状況に合わせて対応していきます。オーガポンの特性「みどりのまい」は、自分の番に1回使えるため、このターンに使用しエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開につなげます。テツノイサハexはベンチに出した後、特性「ラピッドバーニア」でバトルポケモンと入れ替え、必要なエネルギーを付け替えることでスムーズな展開を可能にします。後攻の場合は、状況に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で、手札を捨てて大量ドローし、展開をさらに加速させることも可能です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexといった強力なポケモンを進化させ、本格的な攻めに移ります。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、「まんようしぐれ」で高火力を叩き出します。タケルライコexは、「はじけるほうこう」で手札を捨てて大量ドローを行い、状況を有利に進めていきます。キチキギスexは、特性「さかてにとる」でドローし、「クルーエルアロー」で相手のポケモンを倒したり、相手の展開を妨害するなど状況に応じて柔軟に対応します。コライドンは、状況に応じて、「はじょうもうこう」の追加ダメージで勝負を決めます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュし、大量ダメージを与えて一気にゲームを決めに行きます。状況によっては、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」をさらに強化し、決定打として使用します。このデッキには、相手のポケモンと交換できるプライムキャッチャーなど、状況を有利に変えるカードも含まれているため、終盤でも柔軟に対応することが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキのメインアタッカー。「はじけるほうこう」で大量ドロー、「きょくらいごう」で高火力の攻撃を行う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:高いHPと特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で展開を支える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:特性「さかてにとる」でドローし、「クルーエルアロー」でベンチポケモンへの高火力攻撃を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:ホーホーからの進化ポケモン。特性「ほうせきさがし」で、トレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で、HPが100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexの進化元。攻撃の補助を行う。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:特性「イキリテイク」で手札を捨てて大量ドローする。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a016/187】:特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを付け替え、バトル場ポケモンと入れ替える。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて、高火力攻撃を行う。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自軍のポケモンを入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: まろりっちゅ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした高速展開型デッキです。序盤から素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。タケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』によるエネルギー加速を駆使し、盤面を有利に展開します。キチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexも採用しており、終盤の勝負にも対応できます。

    強み

    • 高い展開力:序盤から複数のポケモンを展開し、盤面を制圧できます。
    • 強力なワザ:タケルライコexの『きょくらいごう』はエネルギーを大量にトラッシュすることで高火力を実現します。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なポケモンexを活用できます。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずオーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、タケルライコexとその他のたねポケモンをベンチに展開します。オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、盤面を整えます。後攻ならば、相手の展開状況を見ながら、タケルライコexをバトル場に、オーガポン みどりのめんexと他のたねポケモンをベンチに展開します。状況に応じて、スピンロトムやメタモンの特性を使って、手札補充やポケモンの展開をスムーズに進めます。ホーホーとヨルノズクは、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」により、後半の手札補充要員として活躍します。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』を使用し、手札をトラッシュすることで大量ドローを行います。その後、『きょくらいごう』で大量のダメージを与えて、相手のポケモンを突破していきます。オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』と、エネルギー回収でエネルギー管理を最適化し、安定した展開を目指します。キチキギスexの『さかてにとる』を活用することで、相手のポケモンを倒した後でも手札を増やし、ゲームを有利に進めます。このフェーズでは、ラティアスexの特性「スカイライン」によって、相手の攻撃から自分のポケモンを守ります。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない状況では、キチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexを用いて、一気に勝負を決めましょう。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。イキリンコexの特性「イキリテイク」により、必要なエネルギーを手札に加え、最後の攻撃に備えます。また、チヲハウハネを投入することで、相手の戦術を妨害しながら、ゲームを優位に進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と高いHPが魅力。序盤の展開を支える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、進化前に使用する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、状況に応じたダメージソース。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。ヨルノズクの特性を使うための準備ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で手札を補充。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充と、ベンチへの攻撃。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネルギーを0にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン・エネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚捨てることで基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚サーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と交換。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと交換。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることで山札からポケモンを1枚サーチ。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚までサーチし、1枚を手札に加え、残りをポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: トラッシュからエネルギーを付け、山札を3枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数だけカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: ネッシー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開型デッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、素早くタケルライコexを展開し、相手にプレッシャーを与え続けることを目指します。終盤は、状況に応じて強力なサポートカードやグッズカードを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 高い展開力:オーガポンみどりのめんexの特性により、序盤から安定してエネルギー加速が行えます。
    • 多彩な攻撃手段:複数のタイプのポケモンexを採用し、相手の弱点をついた攻撃が可能です。
    • 強力なサポートカード:オーリム博士の気迫やジャッジマンなど、状況に応じて最適なサポートカードを選んで使用できます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホーを出し、ヨルノズクに進化させることはできません。後攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、素早く他のポケモンexに進化させ、攻撃を仕掛けます。タケルライコexは「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュする役割、イキリンコexは「イキリテイク」でエネルギー加速と手札リフレッシュを同時に行う役割を担います。スピンロトムの「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチして展開を加速します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンexを強化し、相手を積極的に攻撃します。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、相手のエネルギーが多いほどダメージを増やすため、相手にプレッシャーを与え続けます。タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一気に倒すこともできます。また、状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。この段階で、相手によって足りないエネルギーを大地の器や夜のタンカで補強します。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手のポケモンがきぜつした際に手札を増やすのに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイドの数などを考慮して、最適な行動を判断します。残りHPが少ない相手には、一気に攻撃を仕掛け、サイドを奪います。一方、サイドの数が少ない場合は、相手の攻撃を耐えしのび、着実にサイドを奪い、勝利を目指します。オーリム博士の気迫やアカマツ、ジャッジマンなどのサポートカードや、エネルギーつけかえやエネルギー回収などのグッズカードを状況に応じて効果的に活用し、勝利を目指します。コライドンは、前のターンに他の古代ポケモンがワザを使っていれば150ダメージ追加という強力なワザ「はじょうもうこう」を持ちます。ラティアスexは特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」を容易にし、柔軟な戦い方をサポートします。チヲハウハネは、相手の山札をトラッシュして妨害をする役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザ「きょくらいごう」を持つ強力なアタッカー。手札をリフレッシュするワザ「はじけるほうこう」も有用。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う、デッキの核となるポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使っていれば、追加ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュするワザを持ち、相手の動きを妨害する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし、展開を補助。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」でエネルギー加速と手札リフレッシュを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に、相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を全て捨てて再ドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: ラムー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なポケモンexによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開とエネルギー加速、中盤以降は高火力技による攻めと、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札補充と、状況に応じたダメージ調整
    • 様々な状況に対応できる多様なポケモンexとサポートカード

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初手はオーリム博士の気迫とネストボール、ハイパーボールを駆使し、オーガポンみどりのめんexとタケルライコex、または他のポケモンexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速し、盤面を整えます。この段階では、エネルギー加速を優先し、できるだけ多くのポケモンexを手札に加えることに集中します。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化も視野に入れます。スピンロトムは、必要なポケモンを手札に加えるために使用します。イキリンコexは、最初のターンは特性『イキリテイク』は使用できません。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを中心に、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を継続します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、状況に応じて『きょくらいごう』で高火力を叩き込みます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻めに耐えながら、手札補充をサポートします。状況によっては、ラティアスexの特性『スカイライン』で、ポケモンの逃走コストを軽減しつつ、相手の攻撃に対抗します。コライドンは、状況に合わせて、はじょうもうこうまたはぶちかますで、ダメージを与えながら攻めていきます。ミュウexは相手のワザをコピーして、状況に応じた対応をします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、高火力のポケモンexを中心に攻勢に出ます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に合わせてダメージを調整し、確実にサイドを取りに行きます。オーガポンみどりのめんexは、特性『みどりのまい』による継続的なエネルギー供給で、攻撃を支えます。キチキギスexやミュウex、コライドンなども状況に応じて使用していきます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を維持しながら、勝利を目指します。エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、手札を調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 高火力アタッカー。特性『はじけるほうこう』で手札補充も行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速役。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: サポートアタッカー。エネルギーを活かしてダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: サポートアタッカー。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充役。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: サポートポケモン。特性『スカイライン』で逃走コストを軽減。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 必要ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーするサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 初手の手札補充を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手と自分のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: ドナルド
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開とエネルギー加速
    • タケルライコexの高い火力と柔軟な攻撃プラン
    • システムポケモンによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーリム博士の気迫で手札を整え、イキリンコexの特性『イキリテイク』でエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、そしてヨルノズクやホーホーといったシステムポケモンを展開していきます。ラティアスexは後続のポケモン展開に大きく貢献します。メタモンは、相手のポケモンを見て必要に応じて展開ポケモンを選び、さらに対応します。キチキギスexは、相手の動きに合わせた柔軟な対応力を与えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができ、状況に応じて柔軟な攻撃が可能です。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を駆使して、継続的にエネルギーを供給します。ヨルノズクは山札から必要なカードをサーチし、展開のペースを調整します。テツノイサハexは状況に応じて展開を加速させたり、エネルギーを付け替えたりと柔軟な対応が求められます。中盤戦では、相手ポケモンの特性やワザを考慮し、最適なポケモンで攻撃していくことが重要となります。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。サイドが残り少なくなってきた状況では、プライムキャッチャーを使って相手のキーポケモンを牽制するのも有効です。状況に応じて、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の攻撃に備えることも重要です。また、状況に応じて、キチキギスexでベンチポケモンに攻撃し、相手の戦略を崩すことも有効です。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次のターンへの準備を整えます。終盤戦では、相手の残りサイドや盤面状況を常に確認し、勝利への最善の手段を選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性でエネルギー加速を行い、安定した展開をサポートする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 必要に応じて展開を加速させたりエネルギーをつけ替えたりと柔軟な対応が求められる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくし展開をスムーズに行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを牽制する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤に手札をリフレッシュし、エネルギーを確保する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカーとして、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、妨害する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 山札から必要なカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤に手札を増やし、展開をサポートする。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なポケモンに変化し、状況に対応する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を整え、エネルギーをつける。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: ご飯大盛り元貴????
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの特性と、強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤から中盤にかけては、手札をリフレッシュしながら盤面を構築し、終盤は高火力のワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexは、毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。

    強み

    • 毎ターンの安定した展開
    • 状況に合わせた柔軟な対応力
    • 高い火力のワザによるワンパンキル

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーまたはスピンロトムを出し、特性で手札を整えます。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー加速を行います。タケルライコexや他のポケモンを展開し、次のターン以降の準備を整えましょう。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、最適なポケモンを展開し、エネルギー加速と盤面構築を同時に行います。序盤は、ネストボールとハイパーボールを駆使して素早くポケモンを展開し、展開の遅れを防ぎ、盤面優位を築きます。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポンみどりのめんexの特性とサポートカードを有効活用し、エネルギーを加速させながら、状況に応じてタケルライコexや他のポケモンで攻撃を仕掛けます。相手のポケモンの状況や、残りのサイドの枚数を考慮しながら、最適な戦術を選択することが重要になります。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札を捨てて山札を引く効果があるので、必要なカードを確保するために利用しましょう。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、必要なサポートカードを手札に加えることで、展開を安定させるのに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」や、タケルライコexの「きょくらいごう」で高火力を叩き出し、一気に勝負を決めます。相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)などの強力なカードを使い、有利な状況を作り出すことも重要になります。イキリンコexの「きあいをいれる」は、終盤にトラッシュにあるエネルギーを回収し、攻撃の継続に利用できます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、展開を継続し、安定したエネルギー供給を確保します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒したら、特性「さかてにとる」で山札を補充し、次の展開に備えます。コライドンは状況に応じての追加ダメージを狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。手札をリフレッシュできる「はじけるほうこう」と、状況に応じて高火力を出せる「きょくらいごう」を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙うアタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: サポートカードを引く役割。進化ポケモンであるため、ホーホーも採用。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化前。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に状況に応じて展開。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手ポケモンを倒した際の追加ドロー。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 終盤のエネルギー加速と追加ダメージ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開の補助。高火力アタッカー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: まき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を両立したデッキです。システムポケモンを駆使した手札補充とエネルギー加速により、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 安定した手札補充とエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず『メタモン』で『オーガポン みどりのめんex』を呼び出し、みどりのまいでエネルギー加速を行いながら盤面を整えます。『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は、先攻1ターン目にサポートが使えないため使用できません。『チヲハウハネ』で相手の妨害をしていきます。後攻の場合は、初手で『オーガポン みどりのめんex』を展開し、特性『みどりのまい』を使って、素早く展開、エネルギー加速を目指します。このフェーズでは、手札補充が重要になります。このデッキでは、ネストボール、ハイパーボール、そしてヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を利用して、必要なポケモンを素早く確保することで、安定したゲーム展開を可能にしています。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』は、手札を全て捨てて山札を引けるので、状況に応じて積極的に使用することで、常に豊富な手札を確保することができます。また、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』も継続的に使用することで、エネルギー加速を続け、安定した攻撃力を維持できます。さらに、スピンロトムやチヲハウハネなどのポケモンは、状況に応じて相手の戦術を崩したり、追加のダメージを与えたりする役割を担います。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を受けたターン後に手札を補充できるため、終盤の追い込みにも有効です。

    終盤の動き

    終盤では、サイドの枚数を意識しながら、残りのポケモンexの特性とワザを有効活用して勝負を決めましょう。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージ。相手のポケモンに大ダメージを与えられる強力なワザです。必要に応じて、相手の重要なポケモンに集中攻撃を行い、一気にサイドを取りに行く戦略も有効です。ラティアスexの特性『スカイライン』とタケルライコex、オーガポン みどりのめんexを組み合わせる事で、相手の攻撃をしのぎながら、盤面をコントロールすることができます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』を併用して、継続的な手札補充と攻撃を両立することで、相手を圧倒し勝利を掴みます。ゲームが長引いた場合、トラッシュに溜まったエネルギーを『スーパーエネルギー回収』で回収し、追加でエネルギーをつけて、攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザと手札補充効果を持つ特性で、ゲームを支配する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。エネルギーを複数つけることで、高火力攻撃が可能。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害するポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 高HPとエネルギー加速特性で、デッキの安定性を高める。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充効果を持つ特性で、安定した展開をサポート。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札にたねポケモンを増やす特性を持つ。序盤の展開を補助する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なポケモンをバトル場に呼び出すためのカード。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手にダメージを与え、さらに手札を補充できる特性で、安定したゲーム展開をサポート。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性で、展開をスムーズに行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 初手に手札補充とエネルギー加速を行うことができる特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチするためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチするためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手早く回収するためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収できる強力なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し山札に戻すためのグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: かつどん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけては、素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、終盤はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの素早い展開と高火力
    • タケルライコexの高い攻撃性能と、オーガポンのエネルギー加速
    • システムポケモンによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    まず、オーリム博士の気迫で手札を増やし、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、その他必要なたねポケモンを素早く展開します。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることで、手札補充を行い、必要なカードを確保します。みどりのまいの特性でオーガポンにエネルギーをつけ、次のターン以降の動きをスムーズに行います。この段階では、相手の攻撃を防ぎつつ、盤面を構築することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、エネルギーを供給します。タケルライコexに十分なエネルギーが確保できたら、はじけるほうこうで手札をトラッシュし、山札を引いて次の動きを加速します。チヲハウハネは相手の山札をトラッシュすることで、相手の妨害や手札の調整を行います。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを補充することで、次の展開に備えます。また、状況に応じてプライムキャッチャーで相手の展開を遅らせ、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のエネルギーをトラッシュしながら、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを大量に奪い勝利に近づきます。ラティアスexの特性「スカイライン」で、味方のたねポケモンの逃げエネをなくすことで、ポケモン入れ替えをスムーズに行います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを補充しつつ、展開を継続します。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変身し、柔軟に対応します。状況に合わせて、エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、手札を整えます。ジャッジマン、ナンジャモ等のサポートカードは、状況に応じて使用し、有利な状況を作り出します。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードは、盤面を有利にするために活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速が強力。タケルライコexへのエネルギー供給を担う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて活躍する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュすることで、相手の妨害や手札の調整を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の手札補充を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で手札を増やす。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを補充。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」でエネルギー加速と手札調整。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて様々なポケモンに変身し、状況に対応。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることでエネルギー補充。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチと付与。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー付与。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、豊富な展開力で、序盤から有利な展開を築き、終盤には高火力のポケモンexで勝負を決めることを目指すデッキです。

    強み

    • 序盤の展開力が高い
    • 強力なワザを持つポケモンexを複数採用
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ホーホーからヨルノズクに進化させることはできません。そのため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexなどのポケモンexを展開します。チヲハウハネは相手の山札を削る役割を持ち、後攻であれば、序盤から相手の展開を妨害できます。スピンロトムは、最初の自分の番に特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えることで展開をサポートします。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンexにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの『はじけるほうこう』は手札をトラッシュする代わりに山札を引けるため、次の展開やエネルギー供給に繋げます。『きょくらいごう』は、多くのエネルギーをトラッシュすることで高いダメージを狙うことができます。キチキギスexは特性『さかてにとる』で、前ターンのポケモンの気絶を機に山札を引いて展開を加速させ、攻撃します。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』を継続的に使い、エネルギーを確保し、追加ダメージでさらに攻勢をかけます。ラティアスexの特性『スカイライン』はたねポケモンの『にげる』コストを0にするため、後続のポケモンをスムーズに展開できます。メタモンは状況に応じてさまざまなポケモンに変身することで、柔軟な対応が可能です。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを効率よく使い回し、安定した運用を心がけます。また、状況に応じてジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを展開し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    終盤は、高火力のポケモンexで勝負を決めます。タケルライコexやキチキギスexは、複数の攻撃方法を持つため、相手の状況に応じて最適な攻撃を選択できます。オーガポンみどりのめんexも特性『みどりのまい』と攻撃ワザでダメージを与えます。手札補充には夜のタンカ、ハイパーボール、オーリム博士の気迫などを使い、盤面の状況に応じて必要なカードを補充します。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。ジャッジマンやナンジャモは、手札をリフレッシュすることで盤面を立て直し、逆転を狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札補充と、きょくらいごうで状況に応じた高火力攻撃が可能。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、展開を妨害する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー供給を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えるサポート役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前のポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じてさまざまなポケモンに変身することで柔軟な対応を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力アタッカー。特性『さかてにとる』で手札補充と攻撃が可能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをポケモン間で付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュしてエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに呼び出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をすべて山札に戻し、山札を4枚引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を3枚引き、古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: とりめん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、豊富なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を活かして勝利を目指すデッキです。多様なポケモンとグッズ、サポートカードを駆使し、相手の戦略に対応しながら有利な状況を作り出します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 安定した展開と多様な戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホーやスピンロトム、メタモンなどのたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで素早く展開し、状況に応じて進化させます。スピンロトムの特性「ファンコール」は、序盤の手札事故を軽減するために非常に有効です。メタモンの特性「へんしんスタート」で相手のキーカードに対応することもできます。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に展開します。オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。タケルライコやチヲハウハネなどのポケモンを使い、相手のポケモンを倒しながら、サイドを取りにいきます。相手の状況に合わせて、プライムキャッチャーを活用し、有利な状況を作り出すことも重要です。ヨルノズクは手札補充に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い、確実にサイドを取って勝利を目指します。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの高火力と、チヲハウハネによる妨害を組み合わせることで、相手のポケモンを倒し、ゲームを決めます。相手のデッキによって柔軟に対応する必要がありますが、相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを確実に与えるようにします。状況に応じて、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギー管理も意識します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く「はじけるほうこう」も手札調整に有効です。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与えます。このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージの「らくらいあらし」は、エネルギーが複数ついていれば大きなダメージ源となります。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害に役立ちます。相手の戦術を妨害し、こちらが有利に進めるようにサポートします。「ねっしょうどとう」は120ダメージに加え、やけど状態にする追加効果があります。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。タケルライコexのワザをスムーズに使用できるようにサポートします。ワザ「まんようしぐれ」は、おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加されるため、状況によっては大きなダメージを与えられます。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行い、安定したゲーム運びをサポートします。
    • ホーホー 【SV7 076/102】・ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札事故を防ぎます。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で相手のキーカードに対応します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことができます。ワザ「クルーエルアロー」は100ダメージを与えます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟な戦いを可能にします。特性「リスタート」で手札を3枚まで補充できます。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー加速を行います。
    • ネストボール・ハイパーボール: ポケモンの展開をサポートする重要なグッズです。
    • 大地の器・夜のタンカ・エネルギー回収・エネルギーつけかえ: エネルギー管理を行う上で重要なグッズです。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECカード。
    • オーリム博士の気迫・アカマツ・ナンジャモ・ボスの指令: 状況に応じて使用する強力なサポートカードです。
    • ゼロの大空洞・ジャミングタワー: 盤面を有利にするスタジアムカードです。
    • 基本草エネルギー・基本闘エネルギー・基本雷エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】