コンセプト
このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給を軸に、序盤から終盤まで安定した戦いを展開するデッキです。素早くタケルライコexを展開し、強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードとグッズで状況に応じた柔軟な対応が可能となっています。
強み
- タケルライコexの高火力と「きょくらいごう」による高い攻撃力
- オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と、追加ダメージ
- 様々なサポートカードとグッズによる状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
まず、オーリム博士の気迫やネストボール、ハイパーボールを使用して、オーガポン みどりのめんex、タケルライコex、およびその他の基本ポケモンを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、手札の基本エネルギーをオーガポン みどりのめんexに付け、毎ターン安定したエネルギー供給と、追加ダメージを目指します。メタモンやスピンロトムで展開の遅れを補い、手札を補充します。ホーホーを出し、ヨルノズクに進化させて、次のターンからのサポートカードサーチを確保します。序盤から、相手の攻撃に備えつつ、盤面を有利に展開していきます。また、この段階では、相手のデッキの傾向を探り、対策を練る時間にもします。
中盤の動き
中盤は、タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、攻撃開始を目指します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることで威力を増すため、積極的にエネルギーを供給し、状況に合わせてエネルギーをトラッシュする戦略を取ります。相手の攻撃に対応しながら、状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令を使い、有利な状況を作ります。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」で、展開の遅延を修正しながらエネルギーを再配置するのも有効です。すでにダメージを受けているポケモンを、エネルギーを付けていないポケモンと入れ替える事で、相手の攻撃を回避することもできます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況を見て、適切なエネルギーをトラッシュし、最大限のダメージを与えることを目指します。
終盤の動き
終盤は、タケルライコexによる攻撃で相手を圧倒します。相手の残り体力やサイドの枚数を考慮し、攻撃のタイミングやエネルギーのトラッシュ枚数を調整します。相手のポケモンの状況に合わせて、カウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替える事で、状況を有利に進めます。状況に合わせて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収を活用し、手札を補充します。必要に応じて、ミュウexの特性「リスタート」を使い、手札の枚数を整えることで次のターンに繋げます。ラティアスexを出し、逃げエネルギーコストを削減するのも有効な戦術です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、状況に応じて強力な追加ダメージを与えられます。
採用カードの役割解説
- タケルライコex:デッキの中心となるポケモン。高火力の「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
- タケルライコ:タケルライコexをサポートするポケモン。「らくらいあらし」で序盤からダメージを与え、相手を牽制する。
- コライドン:「はじょうもうこう」で追加ダメージを与え、タケルライコexの攻撃をサポートする。
- チヲハウハネ:相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害する。
- オーガポン みどりのめんex:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
- テツノイサハex:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、状況を有利にする。
- キチキギスex:特性「さかてにとる」で追加ダメージを与え、相手の展開を妨害する。
- ラティアスex:特性「スカイライン」で逃げエネルギーコストを削減する。
- ミュウex:特性「リスタート」で手札を整える。
- スピンロトム:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートする。
- メタモン:特性「へんしんスタート」で好きなたねポケモンに変化し、展開をサポートする。
- ホーホー:ヨルノズクに進化し、サポートカードサーチを行う。
- ヨルノズク:特性「ほうせきさがし」でサポートカードを手札に加える。
- ネストボール、ハイパーボール、大地の器:ポケモンとエネルギーを手札に加える。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
- エネルギーつけかえ:エネルギーを再配置する。
- カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
- スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
- 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う。
- ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- アカマツ:必要なエネルギーを手札に加える。
- オーリム博士の気迫:エネルギーを供給し、手札を増やす。
- フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを入れ替え、状況に応じて対応する。
- ゼロの大空洞、ジャミングタワー:スタジアムにより盤面を有利に展開する。
- 基本闘エネルギー、基本雷エネルギー、基本草エネルギー:エネルギー供給を行う。