タグ: タケルライコex

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆーと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤から終盤まで安定して盤面を制圧し、相手のサイドを効率的に奪取することで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • タケルライコexの強力なワザで、相手のポケモンを一掃できる
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による、安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexのどちらか1体、もしくは、状況に応じてスピンロトムを展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」の準備を進めます。手札の枚数が少ない状態では、スピンロトムの特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンをサーチして展開を補強できます。また、この段階では、相手の動きを予測してジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムを設置し、後々の展開に備えることも重要です。メタモンの特性「へんしんスタート」は、相手のデッキに合わせて柔軟に対応する事ができます。後攻1ターン目は、相手の動きを見て、上記の動きを柔軟に対応します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexが展開出来たら、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を6枚引いて手札を補充します。このワザは、手札を全てトラッシュするデメリットがありますが、強力なドロー効果と相まって、状況に応じて積極的に使用することで、次のターン以降の展開を加速させます。手札にエネルギーカードが充実してくれば、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」により、相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りにいきます。相手のポケモンの状況に合わせて、オーリム博士の気迫などのサポートカードを使い、手札を調整して、場の状況に応じて適宜対応しましょう。状況に合わせて、プライムキャッチャーで相手の展開を遅らせ、有利に進めることも可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    中盤の攻勢によって相手のポケモンを減らし、サイドを複数枚取れている状況であれば、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、着実にサイドを取り、勝利を目指します。相手の重要なポケモンをボス指令でバトル場に出させ、集中攻撃を行うことで、迅速に勝利を掴むことも可能です。逆に、劣勢であれば、残りのカードを駆使して、相手の攻撃を耐えながら、逆転の機会を伺います。イキリンコexは、トラッシュからエネルギー回収を行い、終盤の展開を強化することが可能です。コライドンは、状況に応じて攻撃に参加する事で、より高いダメージを与えることが可能です。また、タケルライコも、状況に合わせて攻撃に参加する事で、相手のポケモンを倒すことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 安定したエネルギー供給と、ベンチにいる限りワザのダメージを受けないという高い耐久性を持ち、デッキの安定性を支える。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 山札から必要なトレーナーズカードをサーチし、展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役として活躍する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: トラッシュからのエネルギー回収で終盤の展開を強化する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化の基となるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開が遅れた際にサイドを取りに行く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持ち、序盤の展開を安定させる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて攻撃に参加し、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 相手のデッキに合わせて柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃に参加し、より高いダメージを与える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたはエネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用した相手の妨害。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置をサポートする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を広げる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: つえ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸に、素早い展開と強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定した展開とベンチを守れるテラスタル
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる手札補充

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexをベンチに展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行います。後攻の場合は、相手の展開を様子見しながら、手札にあるタケルライコex、オーガポン みどりのめんexを展開し、手札の状況に応じてエネルギー加速を図ります。ホーホーとヨルノズクは、手札補充のサポートとして活用します。特にヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、後半戦の戦術を大きく左右するので、しっかりと使いこなす必要があります。イキリンコex、ラティアスex、キチキギスexは状況に応じて展開、活用しましょう。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使いながら、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」は手札をすべてトラッシュする代わりに6枚ドローできるので、状況に応じて使用し、手札をリフレッシュしましょう。手札補充をしながら、状況に応じてタケルライコexのワザ「きょくらいごう」を使用し、相手のポケモンにダメージを与えます。この段階で、ヨルノズクの「ほうせきさがし」でサポートカードやエネルギーカードをサーチし、後半戦に備えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」とワザ「きあいをいれる」は状況に応じて使い分けて、エネルギー管理を調整します。チヲハウハネは、相手の山札をトラッシュしたり、高火力で攻撃を仕掛ける役割です。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を最大限に活用して、相手のポケモンを倒していきます。このワザは、自分のポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュしてダメージを出すため、エネルギー回収カードを効果的に使いながら、何度も高火力を叩き出す必要があります。「プライムキャッチャー」で相手の戦術を妨害したり、状況に応じてボス指令、ナンジャモ、アカマツなどを使い、ゲームを有利に進めていきましょう。ラティアスexの特性「スカイライン」で、素早くポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避したり、隙を突いて攻撃を仕掛けることができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によって倒れた時に追加のカードドローが可能です。終盤は、これらのカードを駆使し、相手のサイドを奪い取り勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 100/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポン みどりのめんex【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:オーガポン みどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で序盤の手札を確保する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ワザ「きあいをいれる」でエネルギーを再利用する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札を補充し、ワザでベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:序盤からダメージを与えつつ、エネルギーを供給する。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札をトラッシュしたり、高火力のワザで攻撃する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出し、展開を崩す。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ぐっち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの『きょくらいごう』による大ダメージを狙います。中盤以降は、状況に応じて様々なサポートカードやグッズを使い分け、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • 序盤から強力なエネルギー加速ができる
    • 高い火力で相手を圧倒できる
    • 状況に応じた柔軟な対応力がある

    序盤の動き

    先攻ならば、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexを展開し、手札を補充しつつ盤面を整えます。ホーホー、ヨルノズクは手札を補充する役割を持ち、状況によっては、メタモン、スピンロトムなども展開することで、様々な状況に対応できます。後攻ならば、まず手札を整え、状況に応じて最適なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーがついた状態になったら、『きょくらいごう』で攻撃開始です。このワザは、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、エネルギー加速が完了している状態からが使い時です。この段階では、相手の状況を見ながら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを用いて、有利なポケモン交代を行ったり、相手の展開を妨害します。場の状況と残りのエネルギーを考慮し、必要なエネルギーを確保するためのカードを使用し、手札補充を行います。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンが倒れたターン後に使用できるため、相手にポケモンが倒された際の次のターンに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexや他のポケモンexによる攻撃で勝負を決めます。相手のポケモンexを倒してサイドを多く奪い勝利を目指します。相手の攻撃に対し、状況を見て適切な対応を行うことが重要となります。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走コストを下げて、より柔軟な戦いが可能になります。このフェーズでは、残り手札とサイド、相手の状況を把握し、どのポケモンでどのワザを使うか見極め、勝利への最善の行動を選択します。そして、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexといったポケモンexによる圧力で相手を追い詰めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、補助的な役割を担う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、追加ダメージを与える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害や、追加ダメージを与える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化、手札の補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開をサポートする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: いのうえ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性を駆使して、相手のポケモンを次々と倒していきます。サポートカードやグッズを効果的に使用することで、安定した展開を実現し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexの高火力による、高いゲームエンド能力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定した展開と、相手のポケモンへの直接攻撃

    序盤の動き

    まずは、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、その他のたねポケモンを素早く展開します。メタモンやホーホーなどのシステムポケモンも活用し、手札の枚数を増やし、理想的な盤面を構築します。このフェーズでは、進化ポケモンは優先して展開せず、たねポケモンで盤面を固めていきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、この段階で使用すると手札の枚数増加に役立ちますが、先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    複数のたねポケモンが展開できたら、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保し、タケルライコexにエネルギーをつける準備を始めます。チヲハウハネやヨルノズクなどもこの段階で積極的に展開します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は強力なフィニッシャーとなるため、必要なエネルギーを確保できればすぐに使用します。この段階で、相手のポケモンに大きなダメージを与えられます。基本エネルギーの確保には大地の器をうまく活用しましょう。サポートカードは、状況に応じてオーリム博士の気迫やナンジャモを使用して手札を整え、さらに展開を進めます。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。サイドが減ってきた場合は、プライムキャッチャーなどを使って相手のポケモンを入れ替えることで、弱点を突いて確実にダメージを与えます。相手の場の状況を見ながら、ボスの指令なども使用して、有利な状況を作り出しましょう。エネルギーが不足した場合にはエネルギー回収を使用し、手札の枚数調整やエネルギー供給を調整します。キチキギスexやラティアスexは状況に応じて使用し、相手の妨害や追加のダメージを与えましょう。このフェーズでは、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で追加のトレーナーズカードを引いて、戦況を有利に展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、安定した展開を支えます。また、ワザ「まんようしぐれ」で追加ダメージを与えることも可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じてベンチポケモンに100ダメージを与えることができ、相手を一気に崩すことができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性を持つ。盤面を維持するために役立つ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを引くことで、終盤の展開を支える。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態にならない特性を持つ。安定した展開をサポートする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加えることで、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:追加のたねポケモンとして展開速度を上げる。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手札に加えることで、展開をサポートする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:追加のたねポケモンとして展開速度を上げる。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュしたり、高いダメージを与えたりすることで、盤面を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】:特性「イキリテイク」で手札の枚数を増やし、展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに置く。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い場合に、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 自分の古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ナリカワ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、豊富なエネルギー加速手段を活かして、序盤から安定して展開し、相手のポケモンを次々と倒していくことを目指したデッキです。

    強み

    • 安定した展開力: 毎ターンのエネルギー加速と、サーチカードを組み合わせることで、安定した展開を実現できます。
    • 強力なアタッカー: タケルライコexなどの高火力ポケモンexを複数採用することで、相手のポケモンを効率的に倒せます。
    • 柔軟な対応力: 多様なサポートカードとグッズカードにより、状況に応じて柔軟な対応ができます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーをベンチに展開します。後攻の場合は、初手にオーガポンみどりのめんex、タケルライコex、またはイキリンコexが来ていることを目指します。オーガポンみどりのめんexが手札にある場合は「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、他のポケモンexの展開の準備を始めます。タケルライコex、コライドン、チヲハウハネといったポケモンを展開し、次のターンの準備を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、初手に手札事故を起こした場合のリカバリーとして有効です。ネストボールとハイパーボールを活用し、素早く展開します。この段階では、メタモンは手札事故を回避する保険の役割と、へんしんスタートで他のポケモンに変化させることを目的に使用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、大地の器、エネルギー回収などを駆使してエネルギーを加速させ、高火力ポケモンexであるタケルライコexにエネルギーを集中します。タケルライコexの「はじけるほうこう」は、大量ドローとエネルギー加速を同時に行え、手札を整えながら次の動きを準備できます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒し、サイドを有利に展開するために攻撃を重視します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手の強力なポケモンを処理します。また、ヨルノズクの「ほうせきさがし」やサポートカードを駆使し、必要なカードを常に手札に確保します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒してサイドを奪い続けることで勝利を目指します。この段階では、タケルライコexの「きょくらいごう」が威力を発揮します。場に残っているエネルギーをすべて使い切り、最大限のダメージを与えることができます。相手の残りHPとサイド状況に応じて、ボスの指令で強力なポケモンを倒していきます。相手が強力なポケモンexを展開してきた場合には、プライムキャッチャーで処理することを心がけましょう。このデッキは、エネルギーを効率的に活用し、高火力のポケモンexで戦うため、終盤でも安定した戦いを展開できます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力のワザ「きょくらいごう」を持つ、このデッキのメインアタッカー。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助するアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と高火力攻撃を両立するポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速が強力なキーカード。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力アタッカーとして活躍するポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性と、高火力のワザを持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札事故回復のための保険役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 山札から必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 手札事故対策として、序盤の展開役としても機能する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする役割。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストでポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギー加速手段と、強力なサポートカードを駆使し、状況に合わせた柔軟な対応を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なエネルギー加速手段と、手札補充効果により、安定した展開を実現できます。
    • 強力な攻撃力:タケルライコexの『きょくらいごう』はエネルギーをトラッシュすることで強力なダメージを与えることができ、相手のポケモンを一気に突破できます。
    • 状況対応力:様々なサポートカードとシステムポケモンにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexをベンチに展開し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行います。ホーホー、ヨルノズクも展開し、手札補充に繋げていきます。チヲハウハネやメタモンは状況に応じて展開します。初手でスピンロトムを引けた場合は、HP100以下のポケモンを手札に加え、展開の幅を広げます。ネストボールやハイパーボールといったグッズでポケモンの展開を補助し、大地の器でエネルギーを確保します。このフェーズでは、相手の妨害よりも、安定した盤面構築を優先します。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃を開始します。複数のエネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与え、相手のポケモンを突破します。この段階では、既に展開済みのオーガポンみどりのめんexによるエネルギー加速が重要になります。タケルライコexの進化ラインであるタケルライコも展開し、複数で攻撃することで圧力を高めます。サポートカードを効果的に使用して、手札を維持しつつ、エネルギーを供給し続けます。相手の状況を見て、プライムキャッチャーやボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な展開を維持します。キチキギスexやラティアスex、ミュウexといったポケモンexもこの段階で活躍します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充し、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして攻撃することも可能です。

    終盤の動き

    この段階では、相手の残りサイド数と自分の手札、場の状況を考慮して、攻めるか守るかを判断します。タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に決着を目指すことも可能です。残りのエネルギーを使い切ることで高いダメージを与えることができます。相手のポケモンが強力な場合は、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で手札を補充して状況を打開し、キチキギスexで確実にダメージを与えられます。パオジアンの特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュし、相手の戦略を阻害するなど、状況に応じて対応します。エネルギー回収やエネルギーつけかえを駆使して、エネルギー管理を徹底し、最後まで安定した戦いを継続します。ゼロの大空洞、ジャミングタワー等のスタジアムカードを効果的に活用することで、展開力をさらに強化し、相手の戦略を妨害しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤から中盤にかけての展開を担います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュする能力で妨害を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 初手に引ければ、HP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充効果を狙います。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で手札補充をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ベンチポケモンへの攻撃も可能です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開を容易にします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーします。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、古代ポケモンにエネルギーをつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの安定した展開、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤から中盤にかけて素早く盤面を構築し、タケルライコexで圧倒的な火力を叩き出して勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力による圧倒的な攻め
    • オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー加速と盤面構築
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはオーガポン みどりのめんexを素早く展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexの展開を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用できるので、手札を全てトラッシュし、山札を6枚引くことで理想的な初動を目指します。ミュウexやラティアスexなどのサポートポケモンは、状況に応じて展開していきます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開します。大地の器で基本エネルギーを確保し、安定した展開を可能にします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの「きょくらいごう」で大きなダメージを狙います。相手のポケモンの状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーなどを使い、有利な状況を維持します。オーガポン みどりのめんexはエネルギー供給を続け、タケルライコexの攻撃を継続します。チヲハウハネは相手の山札を削り、相手の展開を妨害します。キチキギスexは、相手のポケモンに一撃を与える役割を担います。状況に応じて夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの圧倒的な火力を活かして、相手のサイドを一気に奪います。必要に応じてエネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギー管理を行い、盤面の維持に努めます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場へ呼び出し、集中攻撃します。状況に応じてゼロの大空洞やロケット団の監視塔といったスタジアムカードを活用し、より有利な状況を作り出します。相手の反撃をかわしながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主力アタッカー。きょくらいごうで大量のダメージを与える。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主力アタッカー。きょくらいごうで大量のダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: サブアタッカーとして機能。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: みどりのまいによるエネルギー加速と安定した展開が役割。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初動の手札調整と、ベンチへのエネルギー供給。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーすることで、状況に応じた柔軟な対応。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネコストを0にすることで、状況に応じた柔軟な対応。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削り、展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンへ直接ダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自前のバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの交代。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代のポケモンのHP強化と状態異常回復。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンへのエネルギー供給とドロー。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: リオ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを加速し、高火力のワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 豊富なエネルギー加速手段により、素早い展開と高火力のワザ使用が可能。
    • タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一撃で倒すことが可能。
    • 多様なサポートカードとグッズにより、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の展開を警戒しながら、タケルライコexや他のたねポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れつつ、手札補充を心がけます。スピンロトムの特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えることも重要です。ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開することが重要です。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの『はじけるほうこう』や『きょくらいごう』による攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの特性や、大地の器、エネルギー回収などを使いながら、安定したエネルギー供給を維持します。チヲハウハネやキチキギスexも状況に応じて使い、相手のポケモンを妨害したり、サイドを取りに行きます。タケルライコのワザによる山札補充、および相手のベンチへのダメージも有効に活用します。また、プライムキャッチャーを用いて相手の展開を妨害することも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンの状況を見て、タケルライコexの『きょくらいごう』で勝負を決めます。相手のサイドが残り少ない場合は、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、一気に倒すことも可能です。タケルライコ、ラティアスex、イキリンコexなどの特性やワザも活用して、状況に応じて柔軟な対応を心がけます。状況によっては、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用し、必要なカードを手札に加えることで、最後の勝負を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギーを加速し、ゲーム展開を加速します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。エネルギー加速と追加ダメージで貢献します。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害します。
    • ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチし、手札を補充します。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるエネルギーコストを0にする特性で展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を補充します。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: トラッシュからのエネルギー回収と、ベンチへのエネルギー供給で展開をサポートします。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで展開を妨害します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う重要なグッズ。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う重要なグッズ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカードの回収を行う重要なグッズ。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する重要なグッズ。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチするサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ぐりんてぃ〜
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、序盤から終盤まで圧倒的な盤面圧力をかけ続けることを目指したデッキです。システムポケモンを駆使し、素早い展開と豊富なリソース確保を実現します。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力で相手を早期に突破できる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を同時に行える。
    • システムポケモンと多彩なサポートカードで、毎ターン安定した展開と盤面制圧を実現する。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、状況に応じてタケルライコex、キチキギスex、チヲハウハネ、メタモンなどを展開し、盤面を有利に展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、タケルライコexの攻撃を主体に、状況を有利に進めます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手ポケモンへ大量ダメージを与えつつ、手札とエネルギーを管理します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、システムポケモンの特性を駆使し、エネルギーを供給し続けます。ハイパーボールやネストボールといったグッズで必要なポケモンを展開しながら、場に出したポケモンで攻撃を行い、相手ポケモンのHPを削りながら、サイドを積極的に取ります。状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを交換させ、有利な展開に持っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、そして他のポケモンの攻撃で、相手を一気に仕留めます。手札を管理しながら、エネルギーを効率的に使い、最後の攻撃で勝利を目指します。必要に応じて、相手のキーカードをトラッシュするなど、相手の妨害を積極的に行い、勝利を確実なものにします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、ゲームを有利に展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減し、展開を容易にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、次のターン以降の動きを確保する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を操作し、展開を妨害する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で手札にHPが「100」以下のポケモンを増やし、展開の幅を広げる。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクに進化することで山札からトレーナーズを増やし、展開の幅を広げる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で山札からトレーナーズを増やし、展開の幅を広げる。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要に応じて様々なポケモンに変身し、状況に対応する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 補助的な役割としてダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 補助的な役割としてダメージを与える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを交換し、有利な展開を作る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換し、有利な展開を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に展開する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を容易にする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: しゅうさん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行いながら盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexによる攻撃で相手を圧倒します。様々なグッズとサポートカードで状況に合わせた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力によるワンパンキル
    • 状況に合わせた柔軟な対応を可能にする豊富なグッズとサポート

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ホーホーまたはスピンロトムをバトル場に出し、残りのポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexを優先的にベンチに配置し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールで素早い展開を目指します。後攻の場合は相手の動きを見ながら、有利な展開を目指します。相手のポケモンやスタジアム次第で、オーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexを優先的に展開します。メタモンは状況に応じて相手のポケモンをコピーし、有利な展開に転じます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」、大地の器、エネルギー回収、エネルギーつけかえなどを活用し、エネルギーを効率的に供給します。タケルライコexに必要なエネルギーを確保し、攻撃の準備を整えます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」でサポートカードをサーチしたり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたりすることで、ゲームを有利に進めます。相手の動きを見て、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムを展開したりすることで、状況を有利にコントロールします。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で相手のポケモンを一撃で倒すことを目指します。複数のタケルライコexを展開している場合は、複数回攻撃を行い、一気にゲームを決めたいところです。相手のポケモンの残りHPに合わせて、タケルライコ、チヲハウハネなども活用します。状況に応じて、ボスの指令などで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。残りのエネルギーカードや手札を最大限に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力アタッカー。特性「きょくらいごう」で複数のエネルギーをトラッシュすることで、相手ポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: サブアタッカー。終盤やエネルギー不足時に活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: このデッキの中核。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒された際に山札を引く特性を持ち、展開を補佐するポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札を捨てて山札を引く特性により、序盤のカードを引く役目と、エネルギー加速を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: サポートカードサーチによる手札補充役です。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化用ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充に役立ちます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、ダメージを与えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 相手のたねポケモンをコピーします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 草エネルギーを2枚サーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーを付け、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチし、手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨て、サイドの枚数分のカードを引くことで、状況をリセットします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、チヲハウハネのエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】