タグ: チャンピオンズリーグ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: FUTO
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速カードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。マシマシラによるダメカン乗せ替えや、状況に応じたサポートカードの選択で、相手の妨害と盤面制圧を同時に行います。

    強み

    • 安定したエネルギー供給と展開力
    • 特性『サイコエンブレイス』による強力な回復と攻撃
    • マシマシラによるダメカン乗せ替えと、状況に応じたサポートカードによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンからたねポケモンを展開し、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤からサーナイトexにエネルギーを加速します。この段階では、マシマシラを出し、特性『アドレナブレイン』の準備をします。攻撃は、状況に合わせてキルリアの『マジカルショット』や『サイコキネシス』を使い、相手のポケモンにダメージを与えながら有利な展開を目指します。手札調整は、博士の研究やナンジャモを使い、状況に応じて柔軟に対応します。フワンテやサケブシッポは、状況を見て展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するために投入します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになれば、積極的にエネルギー加速を行います。 『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、自身へのダメカンを乗せ、相手のポケモンへのダメージを与えつつ、マシマシラと連携して相手の盤面に圧力をかけます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃の効率を高めます。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして、攻撃手段として活用します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟な対応を行います。シェイミはベンチポケモンを守り、安定性を高めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力と特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、一気に勝負を決めます。相手の残りHPに応じて、ミラクルフォースで回復しつつ、高火力の攻撃でサイドを取っていきます。必要に応じて、ふしぎなアメを使用し進化を促進し、攻めの体制を維持します。マシマシラを使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、一方的に有利な状況を維持し続けます。残りのサポートカードで手札を補充しながら、着実にサイドを奪い、勝利を目指します。 シークレットボックスは、終盤に必要なカードを確実に手札に加えるために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。序盤の攻撃役。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替え、相手の盤面に圧力をかける。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーし、攻撃手段とする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを追加する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: とみや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』とヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、盤面を整えます。中盤以降はドラパルトexを進化させ、『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨノワールは、状況に応じて高火力の『カースドボム』で相手を牽制します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力は、多くのポケモンをワンパンで倒すことができます。
    • ヨノワールの『カースドボム』は、相手の主力ポケモンを一気に倒せる強力な妨害手段です。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』によるサーチ効果で、必要なカードを安定して確保することができます。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルといったたねポケモンを素早く展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカード(進化ポケモンやエネルギーなど)を探し、手札を整えます。なかよしポフィン、ネストボールなどを活用して、HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を有利に進めます。この段階では、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害する動きも有効です。シェイミの『はなのカーテン』は相手の攻撃からベンチを保護します。 イキリンコexとキチキギスexは状況に応じて特性を活用し、手札の補充や追加のダメージを行います。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。手札にエネルギーを集め、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を開始します。状況に応じてヨノワールを展開し、『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与え、相手の戦術を崩します。ドラパルトexとヨノワールによる強力な攻撃と相手のポケモンを倒していくことで、サイドを取っていきます。サポートカードである博士の研究、ナンジャモを使用して、手札を更新し、次の展開に備えます。さらに、基本エネルギーやネオアッパーエネルギーといった追加のエネルギーで、攻撃を継続します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンを倒すことで、勝利を目指します。終盤はカウンターキャッチャーやボスの指令で相手の状況に合わせて、強力なポケモンを倒すことを目指します。相手の状況によっては、ジャミングタワーを使うことで、相手の戦略を妨害することも有効です。残り少ないカードを効率的に使って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開役として活躍します。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手を牽制し、ゲームを有利に進めます。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化前。状況に応じて『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化前。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし、展開を有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で、ベンチポケモンを守ります。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を補充します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、『クルーエルアロー』で100ダメージを与えます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札から必要なポケモンをサーチします。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札を更新します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本超エネルギー: エネルギー加速に使用します。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー加速に使用します。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じてエネルギー加速に使用します。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけ、エネルギー加速に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/05/04)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: sui
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの高HPとシャドーバレットによる高火力、そして他のマリィのポケモンによる補助で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的なエネルギー加速
    • マリィのポケモンによるシナジー効果と、高い耐久力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面制御と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをベンチに出し、手札補充を行います。2ターン目にマリィのギモーに進化させ、3ターン目にマリィのオーロンゲexに進化を目指します。序盤は、特性「パンクアップ」を使うための準備に集中し、手札を補充しつつ必要なエネルギーを確保します。ユキワラシ、マシマシラ、シェイミなどのたねポケモンは、状況に応じてベンチに展開し、相手の妨害や展開補助を行います。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、数を増やすことで、進化の安定性と手札の補充を図ります。博士の研究で手札をリフレッシュし、マリィのポケモンの進化やサポート、エネルギー加速に必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、特性「パンクアップ」を使って大量のエネルギーを付け、シャドーバレットで一気に相手のポケモンを倒していきます。同時に、ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え続け、相手の戦力を削ります。マリィのモルペコは、状況に応じてエネルギーを付けてスパイクホイールで追加ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除し、展開を妨害することも重要です。ペパーやシークレットボックスを使って手札を補充しながら、盤面を維持します。 すごいつりざおで必要なエネルギーやポケモンを回収し、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続できるようサポートします。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの攻撃と、他のマリィのポケモン、ユキメノコ、マシマシラの特性を駆使して、相手のサイドを削り切ります。相手のサイドが減ってくると、カウンターキャッチャーの条件を満たせる機会も増え、より積極的に相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進められます。ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃したり、ナンジャモで手札をリフレッシュして状況を立て直すなど、状況に応じて柔軟に対応します。スタジアムであるボウルタウンやスパイクタウンジムも使い分けて盤面を有利に進めます。相手の戦略や残りHP、サイド枚数などを考慮して、最適な行動を選択することが重要です。勝敗を分けるのは、最後の状況判断力と正確なプレイです。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモン。くすねるで手札補充も可能。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とシャドーバレットで大きなダメージを与える。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】: エネルギー加速と追加ダメージを狙う。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 手札干渉と序盤の展開補助。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え続ける。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメージを調整する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを早期に進化させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を補充する強力なACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: デコイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』による強力な妨害と、ドラパルトexによる圧倒的な火力を生み出します。盤面を制圧し、素早く相手のサイドを奪取することが勝利への鍵となります。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、相手のベンチへのダメカン付与による高い攻撃性能
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害と、相手のポケモンを早期に戦闘不能にする能力
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と強力な妨害を実現

    序盤の動き

    先攻ならば、まず、ドラメシヤまたはヨマワルを展開し、必要なエネルギーを確保します。後攻ならば、状況に応じて、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、必要なエネルギーを確保します。ヨマワルは特性「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やし、次の進化につなげます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、進化を早めます。手札にドラパルトexが来たら、積極的に進化させて、次のターンから攻撃態勢に移ります。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に進めます。

    中盤の動き

    ヨマワルラインを展開し、サマヨール、ヨノワールへと進化させ、『カースドボム』で相手の重要なポケモンを倒して、盤面を有利に進めます。ドラパルトexの攻撃と、ヨノワールの特性『カースドボム』の組み合わせは、相手の戦術を大きく阻害し、試合の主導権を握ることができます。また、状況に応じてグッズやサポートカードを活用し、展開をスムーズに行います。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じることも有効な戦略です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの攻撃で、相手の残りのポケモンを倒していきます。相手のポケモンが少なくなってきたら、ボスの指令で重要なポケモンを倒すことでサイドを効率よく取ります。状況に応じて、ポケモンいれかえを使い、ドラパルトexの攻撃を継続し、勝利を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は終盤の手札補充に有効です。キチキギスexは相手のベンチを攻撃するワザで、相手を追い詰めます。 スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害することもできます。きらめく結晶でドラパルトexのワザのエネルギーコストを軽減できます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性で山札から必要なカードを探します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。特性でベンチにヨマワルを増やします。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性で相手に大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンを倒し、試合を有利に進めます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンを攻撃できるシステムポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンを与える特性を持つたねポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する特性を持つたねポケモン。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出すグッズ。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチするグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させるグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): 特性「テラスタル」を持つポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: よっぴー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』による高火力アタックで勝負を決めます。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開と強力な妨害を両立させています。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、盤面を有利にできる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』とオーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』による、高い火力の攻撃が強力。
    • システムポケモンとサポートカードによる手札補充とエネルギー加速が安定した展開を実現。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、コライドン、チヲハウハネといった重要なたねポケモンを優先的に展開します。ホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンもベンチに展開し、今後の展開に備えます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。後攻の場合、相手の動きを見て、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変化させて対応します。手札にはエネルギーカードを確保しつつ、次の動きに繋がるカードをキープするようにします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを十分に付けて攻撃を始めます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に必要なカードを補充しつつ、山札を引くことで安定感を高めます。オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』の追加ダメージ効果を狙うため、相手のポケモンにエネルギーカードを多くつけさせておくのも有効な戦術です。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害しつつ、相手の山札切れを狙います。状況に応じて、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを引いて展開を加速させます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』を最大限に活用して、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。このデッキは、高火力を誇るポケモンが複数体存在するため、状況に合わせて最適なポケモンを選択し、相手の弱点や抵抗力を考慮して攻撃する必要があります。相手のポケモンexを倒すことで大量のサイドを一気に奪い、勝利を目指します。残り枚数の少ないサイドに対しては、キチキギスexの『さかてにとる』を使用し、追加でカードを引いて、攻勢を維持します。プライムキャッチャーを活用し、相手有利な状況を回避します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手のポケモンを圧倒します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の攻撃役として活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃役、エネルギーを効率的に使います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 高火力アタックとエネルギー加速で攻守を支えます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に応じてバトルポケモンと入れ替え、エネルギーを供給します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】, ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化ポケモン、序盤の展開をサポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: サポートカードを引いて展開を加速します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役として、効率的に手札を増やします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 状況に応じて必要なポケモンに変化します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: サイドが少なくなり、相手が有利な状況になると、カードを引いて攻勢を維持します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: トラッシュのエネルギーを有効活用します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、安定性を高めます。
    • カード名: ネストボール、ハイパーボール: ポケモンの展開をサポートする重要なグッズカードです。
    • カード名: 大地の器、夜のタンカ、エネルギー回収、エネルギーつけかえ: エネルギー管理をサポートする重要なグッズカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを操作し、状況を有利に進める重要なグッズカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫、ボスの指令、フトゥー博士のシナリオ、ナンジャモ、アカマツ: 手札調整やエネルギー加速を行うサポートカードです。
    • カード名: ゼロの大空洞、ジャミングタワー: 盤面を有利に展開するためのスタジアムカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー、基本闘エネルギー、基本雷エネルギー: 各ポケモンのワザに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: シティリーグベスト4ニキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高火力の攻撃を両立させたデッキです。様々なサポートカードとグッズを組み合わせることで、状況に合わせた柔軟な対応が可能となっています。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力と高火力攻撃
    • 状況に合わせた柔軟な対応力
    • 安定した展開とゲーム終盤の強さ

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトスからスタートし、2ターン目にキルリア、3ターン目にサーナイトexの展開を目指します。ボウルタウンでたねポケモンの展開を補助し、なかよしポフィン、ネストボールで序盤の手札事故を回避します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の妨害や有利な状況を作ることも可能です。ミュウexとシェイミは、状況に応じて盤面を安定させるためのサポートとして機能します。後攻の場合は、初手に必要なカードを引けるように、初動を重視した動きをします。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を駆使して、エネルギー加速と高火力攻撃を継続します。ペパー、ナンジャモ、博士の研究を使い、手札を調整し、必要なカードを確保します。相手の状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、エネルギーを確保し、リソースを確保します。フワンテ、サケブシッポは、追加のダメージソース、状況に応じて相手のポケモンを妨害します。夜のタンカ、大地の器、ハイパーボール、シークレットボックスなどで必要なカードをサーチし、安定性を確保していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の状況に応じて、カウンターキャッチャーを使用し、有利な状況を作り出します。勇気のおまもりでサーナイトexの耐久性を高め、相手の攻撃にも耐えながら勝利を目指します。ワザマシン エヴォリューションは、状況に応じて、追加のワザを付与するなど、柔軟な対応でゲームを有利に進めます。この段階では、マシマシラとフワンテによる追加ダメージや妨害も効果を発揮します。最後まで、エネルギー管理と手札管理を意識し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と高火力の攻撃を両立。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを狙う。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモンの弱点を「超」にする特性で有利な状況を作る。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充能力を持つ特性で、手札事故を防ぐ。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした追加ダメージと相手のポケモンを牽制。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした追加ダメージと相手のポケモンを牽制。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動する特性で相手のポケモンを牽制。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: きぜつした時のリソース確保。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポート。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを付与し、進化を補助する。
    • ナンジャモ: 手札交換とドロー。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚ドロー。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: はる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、アラブルタケなどのサポートポケモンによる盤面コントロールを軸とした、高速高火力の鋼悪デッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めます。

    強み

    • 高い攻撃力: ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は220ダメージに加え、次の相手の番に弱点を無効化できるため、多くのポケモンを一撃で倒せます。
    • 盤面制圧力: アラブルタケの特性『もうどくふんじん』とモモワロウの特性『もうどくしはい』で相手をどく状態に陥れ、継続的なダメージを与えて有利に試合を進めることができます。
    • 多彩なサポートカード: ポケギア3.0やネストボール、ハイパーボールなどの豊富なサーチカードと、博士の研究やゼイユなどの手札調整カードで、安定した展開を目指します。

    序盤の動き

    まずはジュラルドン、アラブルタケ、モモワロウなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを積極的に使い、必要なポケモンを手早く場に出しましょう。この段階では、相手のポケモンに直接攻撃するよりも、特性やどく状態による継続ダメージで相手の戦力を削ることを優先します。ラティアスexは序盤に出し、特性『スカイライン』によりたねポケモンの逃げエネを0にすることで、後々有利に展開をすすめることができます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分のターンにのみ使用可能で、手札をすべてトラッシュして6枚ドローできる強力な特性です。序盤で手札事故を起こした場合に有効活用します。

    中盤の動き

    たねポケモンが十分に展開できたら、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、攻撃の準備を始めます。ブーストエナジー 古代を積極的につけ、HPを向上させつつ、特殊状態を防ぎます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手ポケモンにどく状態を付与し、モモワロウの特性『もうどくしはい』でどくによるダメージを増幅させます。相手の行動を制限しつつ、ブリジュラスexの攻撃で確実にダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。このフェーズでは、相手のポケモンのHPを計算し、ワザの効果、状態異常、弱点などを考慮して、どのポケモンを攻撃するかを判断することが重要です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた際に使用できます。山札を3枚引くことで、次の展開に繋げます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害しつつ、自分のポケモンのHPを回復する役割を担います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』を撃てる状態になったら、一気に勝負を決めます。相手の残りのHPやデッキ構成を考慮し、ワンパンできるポケモンを優先的に攻撃します。この段階では、相手が使用するサポートカードやスタジアムの効果にも注意を払い、状況に応じて対応する必要があります。この終盤の状況判断こそが勝利を掴む鍵になります。終盤では、ともだちてちょうでサポートを再利用し、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。また、シークレットボックス(ACE SPEC)はゲーム終盤で使用する切り札として、手札を補充する重要な役割を担います。危険な密林も終盤に強力に機能し、どく状態によるダメージを増幅させます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役としても活躍します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にすることで、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』でどくによるダメージを増幅させます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 初期手札事故を軽減するための強力なドローサポート。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にすることで展開を容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが気絶した際に山札を引くことで、展開を補強します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替えることで相手の攻撃を妨害し、自分のポケモンを回復します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用を可能にします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 終盤での手札補充を担う重要なカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする重要なカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカードです。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを与えることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: ブリジュラスexのHPを強化し、特殊状態を防ぎます。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分ドローできるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: 危険な密林: どくによるダメージを増幅させるスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: アラブルタケやモモワロウに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: ソウスケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心に、盤面を制圧していく高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけてはマリィのベロバー、マリィのギモーで展開し、終盤にマリィのオーロンゲexへと進化させ、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を撃破します。システムポケモンとしてマシマシラを採用し、相手の妨害とダメージ調整を行います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い攻撃力と、ベンチへの追加ダメージで相手を圧倒できる。
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメージ調整と相手のポケモンを妨害できる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と手札補充を実現できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、手札にマリィのギモーがあれば進化させ、さらにマリィのベロバーまたはスボミーをベンチに展開します。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手の妨害を図りながら、マリィのベロバーのワザで手札を増やし、次のターン以降の展開につなげます。後攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、手札にマリィのギモーがあれば進化させ、さらに展開を加速させます。ユキワラシで手札補充の補助を行います。なかよしポフィンで必要なポケモンをベンチに呼び出します。

    中盤の動き

    マリィのギモーに進化させ、次の進化に備えます。マシマシラを展開し、『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に応じて自分のポケモンを強化したり、相手のポケモンを弱体化させます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をさらに加速させます。ハイパーボールでマリィのポケモンをサーチし、進化を目指します。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化させ、『パンクアップ』で大量のエネルギーをつけ、『シャドーバレット』で一気にゲームを終わらせます。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexを確実に展開します。状況に合わせてカウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤の展開に備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開と手札補充を担当するたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモンとして、相手のポケモンへのダメージ調整と妨害を行う。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 手札補充の補助を行うたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシの進化ポケモン。特性で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 序盤の展開と相手の妨害を担当するたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開と相手の妨害を担当するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexの展開を守る。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: マリィのポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速する。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: マリィのオーロンゲexの逃走を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: サーモン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexと複数の強力なexポケモンを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒する戦略です。オーガポンexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速と、状況に応じて柔軟に立ち回れる多様なポケモンexが、このデッキの大きな強みです。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、オーガポンexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、素早く攻撃を仕掛けられる。
    • 多様なexポケモンにより、相手のデッキタイプに合わせた対応が可能。
    • ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、安定性を高める。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ホーホーをベンチに出して進化準備をします。後攻の場合は、オーガポンexを優先的に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を始めます。この段階では、相手の動きを見て、どのオーガポンexを展開するか判断しましょう。テラパゴスexやピカチュウexなどの強力なポケモンは、状況に応じて後続で展開します。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    オーガポンexが準備できたら、「まんようしぐれ」で攻撃開始。ベンチに複数枚展開したオーガポンexで、相手のポケモンを確実に倒せるようにします。ヨルノズクを進化させて、「ほうせきさがし」で必要なサポートカードをサーチし、手札を充実させていきます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンexも展開し、相手の戦術に対応します。このフェーズでは、エネルギー加速とサーチで安定した展開を維持しつつ、攻守のバランスを意識した動きが重要になります。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、相手の戦術と残りHPを考慮し、強力なポケモンexを展開し、一気に勝負を決めに行きます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」や、テラパゴスexのワザ「クラウンオパール」は、終盤の逆転に繋がる重要な効果です。手札には、リーリエのピッピexを使い、相手のポケモンの弱点を突けるように盤面調整しましょう。相手のポケモンの残りHPと手札を常に確認し、適切なタイミングで勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、序盤から安定した展開を可能にする。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、序盤から安定した展開を可能にする。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: ワザ「げきりゅうポンプ」で高火力攻撃を行い、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: ワザ「げきりゅうポンプ」で高火力攻撃を行い、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクの進化元であり、序盤の展開をサポート。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元であり、序盤の展開をサポート。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、盤面を構築する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンに変化し、展開をサポート。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: 強力なワザでゲームを決定づける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8a 236/187】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、終盤の逆転に繋がる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぐ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: ワザ「ブラッドムーン」で高火力の攻撃を行い、ゲームを決定づける。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」でカードをドローし、展開を加速する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使う。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの最大枚数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ピカチュウexなどにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: カビノスケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。多彩なサポートカードとグッズ、そして状況に応じた柔軟な動きで、相手の戦術を凌駕し勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、序盤の展開をサポートするカードにより、安定した盤面を構築できます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇する強力なワザです。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるサポートカードとグッズを備え、相手の戦術に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「ボーナスコイン」を持つコレクレーを展開し、手札を増やします。なかよしポフィンやネストボールで、サーフゴーexの進化に必要なコレクレーを展開し、2ターン目以降の展開を有利に進めます。後攻であれば、初動でサポートカードを使用することはできませんが、手札を整え、2ターン目にサーフゴーexに進化を目指します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、特性「ボーナスコイン」を使用し、毎ターン手札を増やしつつ、必要なエネルギーを確保します。スーパーエネルギー回収や大地の器を駆使してエネルギーをサーチし、「ゴールドラッシュ」の準備を整え、高火力の攻撃で相手のポケモンを倒していきます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は相手の展開を遅らせる強力な妨害手段です。また、ハッサムのパニッシュシザーは特性を持つポケモンに大きなダメージを与え、相手の戦術を崩すことができます。状況に応じて、ポケモンいれかえやボスの指令を使い、有利な状況を維持します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手ポケモンの突破を容易にします。

    終盤の動き

    盤面が整った終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、毎ターン大量のダメージを与え、相手のサイドを効率よく取っていきます。状況によっては、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃したり、カウンターキャッチャーで相手の戦術を阻害したりします。ペパーや暗号マニアの解読などで、必要なカードをサーチし、相手の妨害を受けつつも、安定した展開を維持し、勝利を目指します。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)は、手札のエネルギー状況に合わせて、様々なエネルギーを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、「ゴールドラッシュ」で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexの進化前。特性「ボーナスコイン」で手札を確保します。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化前。エネルギーサーチ能力を持ちます。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 299/190】: 特性を持つポケモンへの追加ダメージで、相手の戦術を崩します。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化前。エネルギーをベンチポケモンにつけ、展開を補助します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手ポケモンの突破を容易にします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃手段として活躍します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、展開を補助します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なエネルギーを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、山札を整理します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライクとシェイミのエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本水エネルギー: テツノツツミのエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレーとマシマシラのエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】