タグ: チャンピオンズリーグ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: TG
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開で試合を有利に進められる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力は、多くのポケモンを1撃で倒せる。
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速で、安定した展開を確保できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモンの『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速させることはできません。代わりに、ネストボールでオーガポン みどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、手札にあるタケルライコexや他のポケモンを展開します。スピンロトムの『ファンコール』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに優先的に使用します。ホーホーの展開は次のターン以降に回し、盤面を安定させることに集中しましょう。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーを集中し、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を進めます。オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』で継続してエネルギー加速を行い、必要なエネルギーを確保します。状況に応じて、タケルライコex、タケルライコ、コライドン等のワザで攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えながら、確実にタケルライコexにエネルギーを供給することが重要になります。また、キチキギスexの『さかてにとる』や、ヨルノズクの『ほうせきさがし』を使って手札を補充します。必要に応じて、エネルギー回収や大地の器でエネルギーを回収し、手札を調整します。状況を見て、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手の主力ポケモンを一気に倒します。このワザは、エネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇するため、積極的にエネルギーをトラッシュする戦略も有効です。タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexといった強力なポケモンを最大限に活用し、残りサイドを奪い勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りサイド枚数と、自分の手札状況を考慮しながら、最適な攻撃を判断することが重要になります。また、相手の妨害に備えて、手札にサポートカードを保持しておくことも重要です。状況に応じて、ブライアやボスの指令を有効に活用し、有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で、エネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、攻撃を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、手札を補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさを確保。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と山札のサーチ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で、トレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュし、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出し、展開を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュし、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間でエネルギーを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイド枚数分カードを引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、ワザダメージでポケモンがきぜつした場合、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: カイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバーから進化させ、安定して展開していきます。ユキメノコとマシマシラは、相手の妨害や、状況に応じて柔軟に対応できるシステムポケモンとして機能します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、特性パンクアップによる圧倒的な攻勢
    • ユキメノコ、マシマシラによる強力なシステムポケモンと盤面干渉
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開とリソース管理

    序盤の動き

    後攻ならば、マリィのベロバーを1体か2体ベンチに出します。手札に「なかよしポフィン」があれば、マリィのベロバーを2体ベンチに展開することができ、次のターンでの進化を加速させます。シェイミやマラカッチを展開し、相手の攻撃からベンチポケモンを守りつつ、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。ユキワラシは序盤から展開し、進化後のユキメノコによる妨害を早期に開始します。マシマシラは、序盤からエネルギーを付けつつ状況に応じてアドレナブレインを使用し相手のポケモンにダメカンをのせます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギーを加速します。この時点で、マリィのオーロンゲexは高い攻撃力を持っており、相手のポケモンを一気に倒せる可能性があります。一方、ユキメノコの特性「いてつくとばり」は、相手のポケモンにダメカンをのせて削り、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。マシマシラの特性「アドレナブレイン」も活用し、相手のポケモンを弱体化させながら、盤面有利を維持します。状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令を使って相手の盤面を崩します。ペパーや博士の研究で手札補充を行い、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で、相手のサイドをどんどん奪っていきます。相手のポケモンが残り少ない状況では、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。もしマリィのオーロンゲexがきぜつさせられたとしても、後続のマリィのギモーやマリィのベロバーを展開し、次のマリィのオーロンゲexへと繋ぎます。終盤に差し掛かっても、ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメカン追加は大きなアドバンテージとなります。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手の強力なポケモンにダメカンをのせることで、相手の攻撃を抑えることができます。また、夜のタンカやすごいつりざおを使って、必要なカードを回収し、最後の攻勢を仕掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性「パンクアップ」でゲームを支配します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開と、マリィのギモーへの進化元。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを削り、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるための強力なサーチカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充の強力なサポートカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めるためのカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる強力なアイテム。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを手札から出すことなく進化を可能にします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことで、ゲーム展開の刷新を図ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えることで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える効果でデッキの回転率を高めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札からベンチに出す効果で展開を容易にします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: みつ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの強力なワザとオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー供給で圧倒的な火力を叩き出します。さらに、状況に応じてさまざまなサポートカードを活用することで、相手の妨害や展開の遅延も行います。

    強み

    • 高い展開力とエネルギー加速:序盤から複数のポケモンを展開し、エネルギーを効率的に供給できる。
    • 圧倒的な火力:タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じて大きなダメージを与えることができる。
    • 多彩なサポートカード:状況に合わせた柔軟な対応と、相手の妨害が可能なカードが採用されている。

    序盤の動き

    まず、ホーホーとスボミーを展開し、相手の展開を妨害しつつ、素早くオーガポン みどりのめんexとタケルライコexを展開することを目指します。ネストボールとハイパーボールを駆使して、効率よくポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを確保していきます。メタモンの特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンを呼び出すことも可能です。この段階では、手札にエネルギーが溜まり次第、オーガポン みどりのめんexにエネルギーをつけ、特性『みどりのまい』によるエネルギー加速をしていきます。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexとタケルライコexが展開できたら、攻撃に移ります。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い続け、エネルギーを確保し、タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを目指します。この段階では、状況に応じて、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開をサポートします。また、相手のポケモンが倒れたら、サイドを奪取し、ゲーム展開を有利に運びます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、エネルギー消費を減らし、高速展開を維持することも重要です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、次の展開を支えます。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、相手のサイドを奪取し続け、勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害し、有利に試合を進めます。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』で、必要なエネルギーを確保することも可能です。ボスの指令で、相手の重要なポケモンを攻撃し、ゲームを有利に展開します。エネルギー回収で手札のエネルギーを増やし、攻めのターンを継続します。常に状況を判断し、最適な戦略を選択することで勝利を目指します。残りのポケモンやトレーナーズを使い、盤面をコントロールし続け、相手の攻勢を凌ぎながら、確実にサイドを取り続けていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与え、展開を助ける。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてダメージを与え、展開を助ける。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、展開を加速させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』で展開をスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、展開を支える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを確保する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクに進化し、トレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーをポケモンにつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: Ryu
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexとミロカロスexの強力な特性とワザを活かし、相手のポケモンexを倒しつつ、安定した展開で勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexで攻勢に出ます。システムポケモンを駆使し、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • リキキリンexの特性『テイルアーマー』でたねポケモンexからの攻撃を防げる
    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』でテラスタルポケモンの攻撃と効果を防げる
    • 豊富なサポートカードとグッズで安定した展開と盤面制圧を実現

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはヒンバス、キリンリキ、オーガポンなどのたねポケモンを展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早く展開を目指します。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にだけ使用できる強力なサーチ効果を持つため、このタイミングで使用し、盤面を有利に展開します。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることで、相手の動きを牽制します。シャリタツの特性『きゃくよせ』も、序盤から強力なサポートカードをサーチできるため有効活用します。このフェーズでは、相手の動きを注意深く見て、後続の展開に備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リキキリンexとミロカロスexをバトル場に出します。リキキリンexの特性『テイルアーマー』とミロカロスexの特性『きらめくウロコ』で相手の攻撃を抑制しつつ、それぞれの強力なワザで攻勢に出ます。テツノツツミはベンチにいる間に特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を妨害したり、有利な状況を作ったりします。このフェーズでは、相手の戦略に合わせて柔軟に対応し、盤面を有利に進めることを意識します。サポートカードであるペパー、アカマツ、博士の研究を使い、必要なカードをサーチしたり手札を調整したりします。ワザマシンを使う事で、より戦略的な運用が可能です。

    終盤の動き

    リキキリンexとミロカロスexのHPを維持しつつ、相手のサイドを積極的に奪っていきます。相手の動きを予測し、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、有利な状況を作り出します。手札を管理しつつ、必要なカードをサーチして、勝利を目指します。アクロマの執念で必要なスタジアムやエネルギーをサーチするのも有効です。終盤戦は、相手の残りサイド数を意識し、確実に勝利できるよう、ポケモンexのHP管理を徹底します。ナンジャモと博士の研究を状況に応じて使用し、手札と山札の枚数を調整し、勝利を目指します。いいきずぐすりでポケモンexのHPを回復し、戦闘を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: このデッキの主役ポケモン。特性『テイルアーマー』と強力なワザ『ダーティビーム』(ダメージ:160、効果:相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ)で攻守に活躍します。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。序盤の展開と、ワザで相手を妨害します。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: このデッキのもう一人の主役ポケモン。特性『きらめくウロコ』でテラスタルポケモン対策になります。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 110/106】: ミロカロスexの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンから攻撃を受けない。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートをサーチできる特性『きゃくよせ』を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHPが100以下のポケモンをサーチできる特性『ファンコール』を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージカウンターを移動できる特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にHP70以下のたねポケモンを2体までベンチに出せる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできる。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチできる。
    • カード名: いいきずぐすり: ポケモンのHPを回復できる。回復したポケモンのエネルギーを1つトラッシュする必要がある。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできる。手札を1枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻せる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2体まで選び、進化させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンに基本エネルギーをつける。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを100増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチできる。
    • カード名: タウンデパート: 毎ターンポケモンのどうぐをサーチできる。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギー。このカードをつけているポケモンは相手のワザの効果を受けない。(すでに受けている効果は、なくならない。)

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: black
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と複数のたねポケモンによる展開力、強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性とワザで攻めます。相手より早く盤面を有利に展開することが重要です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻なら、ネストボールやなかよしポフィン、ボウルタウンでラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、シェイミなどを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、有利な状況を作ります。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンを守り、展開を安定させます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害します。基本エネルギーを確保し、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンからキルリア、サーナイトexへ進化させます。ふしぎなアメを活用して素早く進化します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でトラッシュから基本エネルギーを手札に加え、自ポケモンにつけ、ダメカンをのせます。マシマシラでダメカンをのせ替え、相手のポケモンを突破します。リーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスexの特性を駆使し、山札を引いたり相手にダメージを与えたりして、盤面を有利に進めます。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースによる190ダメージと、特性『サイコエンブレイス』で相手を圧倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き、必要なカードを補充します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点を活用し、効率的にダメージを与えます。ナンジャモ、博士の研究、ペパーを効果的に使い、手札を調整しながらサイドを取り切ります。残りサイドが少ない場合は、カウンターキャッチャーで相手の盤面を崩します。状況に応じ、夜のタンカやすごいつりざおを使って、必要なカードを回収またはトラッシュします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せている相手ポケモンにダメージを与えるワザを持ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』と高いHPを持つたねポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1体ベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして2進化させます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを1枚手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを合計3枚まで山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを1枚ずつ、山札から選んで進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを50上げます。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンが相手ポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドを1枚少なくします。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターン、たねポケモンを1体ベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: よし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固めつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexの進化を目指し、圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による、高速かつ安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる、手札の補充と盤面操作
    • 多様なポケモンによる、状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、マリィのベロバーを、後攻ならマリィのベロバーと、ユキワラシ、マシマシラ、スボミー、シェイミの中から状況に応じてもう1~2体をベンチに展開します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を軽減したりといった妨害や防御も視野に入れます。ペパーやナンジャモといったサポートカードは2ターン目以降に使用し、手札を補充しながら盤面を整えます。序盤は、マリィのオーロンゲexへの進化を阻害しない範囲で、相手の展開を妨害しながら、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化させることを目指します。進化に必要なエネルギーは、「パンクアップ」で効率的に加速します。進化が完了したら、強力なワザ「シャドーバレット」で相手のポケモンにダメージを与えます。「シャドーバレット」はベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を抑制しつつ、サイドを取りにいきます。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、状況に応じて進化やワザの使用を決定します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のダメージを自分のポケモンに移し、マリィのオーロンゲexを守りながら戦闘を有利に進めます。相手のポケモンの特性も考慮しながら、場の状況に合わせて柔軟に対応していくことが重要です。すでに進化してしまっているポケモンにはふしぎなアメを使って、一気に進化させて、有利な展開に持っていきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で着実にダメージを与え、サイドを取りにいきます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒します。相手の妨害が激しい場合は、博士の研究で手札をリフレッシュして、次の展開につなげます。状況に合わせて、ボスの指令や夜のタンカ、すごいつりざおといったカードを使い、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。シェイミは終盤でも相手の攻撃を防ぎ、マリィのオーロンゲexを守りながら攻撃を継続します。残りサイドの状況を見て、必要に応じて、マリィのオーロンゲexを起点に、有利な展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の過程で重要な役割を果たすたねポケモン。くすねるで手札補充も可能。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の過程で重要な役割を果たす進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」でゲームを支配する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を操作し、展開を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: デッキレシピに含まれていません
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整や相手へのダメージを与える、重要な役割を担う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポート。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンにエネルギーを与える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ニンフィアex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ニンフィアex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: たっぴー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ニンフィアexの強力なワザ『マジカルチャーム』と『エンジェライト』を軸に、相手の攻撃を抑制しつつ、盤面を有利に展開していくコントロール型のデッキです。複数のイーブイとその進化ポケモンを組み合わせることで、状況に応じて柔軟に戦術を変更できます。また、ヨルノズクやリーリエのピッピexなどのシステムポケモンを活用することで、手札を補充し、相手の妨害を行います。

    強み

    • ニンフィアexの『マジカルチャーム』による相手の攻撃抑制
    • 『エンジェライト』による相手の展開妨害とリソース管理
    • イーブイ系統の進化ポケモンとシステムポケモンによる盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイまたはイーブイexをバトル場に出し、特性『ブーストしんか』や『にじいろDNA』で進化ポケモンを展開します。手札にイーブイexがある場合は、特性『にじいろDNA』を使い、進化ポケモンを展開します。イーブイexはワザ『クォーツシャイン』による高い打点も備えているため、序盤からの攻勢にも貢献します。ホーホーやスピンロトムをベンチに展開し、ヨルノズクやリーリエのピッピexなどのシステムポケモンを手札に加える準備をします。2ターン目以降に、手札に来たニンフィアexを展開します。ニンフィアexの特性やワザを活用し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ニンフィアexの『マジカルチャーム』で相手の攻撃を抑制しながら、ブースターexやリーフィアexなどの進化ポケモンを展開し、状況に応じてワザを使い分けて戦います。ブースターexは『バーニングチャージ』で手札のエネルギーを補充し、リーフィアexは『あおばのあらし』で相手の複数のポケモンにダメージを与えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ミュウexは『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーしてカウンターに転じます。状況に合わせて、ポケモンを入れ替え、相手の攻撃に対応します。オーガポン いどのめんexは『すすりなく』で相手のポケモンの逃げを封じ、『げきりゅうポンプ』で大量ダメージを狙います。

    終盤の動き

    相手の手札とポケモンを減らし、サイドを奪っていくフェーズです。ニンフィアexの『エンジェライト』で相手のベンチをリセットし、ゲームを有利に進めます。ラティアスexの特性『スカイライン』で逃げるためのエネルギーを削減します。ブースターexの『カーネリアン』による280ダメージは強力な一撃となり得ます。状況によってリーフィアexの『モスアゲート』でHPを回復しつつ、ニンフィアexの『マジカルチャーム』と『エンジェライト』を駆使して相手の攻撃を無力化します。相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。採用しているサポートカードを駆使して手札補充、エネルギー補充を行いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ニンフィアex 【SVLN 005/022】: このデッキの中心となるポケモン。ワザ『マジカルチャーム』と『エンジェライト』で、相手の攻撃と展開を抑制する。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: ワザ『バーニングチャージ』で手札を補充し、ワザ『カーネリアン』で大きなダメージを与える。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: ワザ『あおばのあらし』で複数のポケモンにダメージを与え、ワザ『モスアゲート』で回復する。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: 特性『にじいろDNA』で進化ポケモンを手札から展開する。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: 特性『ブーストしんか』で素早く進化ラインを構築する。
    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: ワザ『カラフルフレンズ』で手札を補充する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ワザ『さんどづき』で序盤にダメージを与える。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 特性『ふみん』でねむり状態にならない。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を整える。ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーする。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: ワザ『すすりなく』で相手のポケモンの逃げを防ぎ、『げきりゅうポンプ』で大量ダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを多くとる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/04)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: モーチフ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、複数のたねポケモンを展開し、手札補充とエネルギー加速を同時に行います。終盤は、タケルライコexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、手札補充とエネルギー加速を同時に行うことができる。
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のエネルギーを一気に活用し、高火力を叩き出すことができる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、毎ターン安定してエネルギーを供給できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを展開します。2ターン目以降、ホーホーをヨルノズクに進化させ、手札補充を強化します。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを3枚までサーチし、展開の遅延を解消します。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンをサーチして展開します。オーリム博士の気迫で、古代ポケモンにエネルギーを供給しながら手札を補充し、展開を加速していきます。この段階でタケルライコexやオーガポンみどりのめんexも展開し、次のターン以降の展開と攻撃に備えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンと、追加で展開したポケモンを使い、エネルギー加速と手札補充を継続します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、状況に合わせて必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、毎ターン安定してエネルギーを供給し、盤面を維持します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードをサーチすることで、状況に合わせた対応を可能にします。キチキギスexやラティアスexを展開し、相手の攻撃をしのぎながら、タケルライコexへのエネルギー加速を続けます。この段階で相手のポケモンが展開し始めたら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    盤面に十分なエネルギーが供給され、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を使用できる状態になったら、一気に勝負を決めます。自分の場のポケモンについている基本エネルギーを全てトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるこのワザは、大量のエネルギーを一気に活用して、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取りに行くことができます。相手のポケモンの状況を見ながら、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」を使い、手札を更新して次の行動の準備を整えながら、試合を優位に進めます。キチキギスexやラティアスexなどのポケモンのワザや特性を駆使し、相手の反撃を抑制しながら、勝利を目指します。コライドンは、古代ポケモンのワザで追加ダメージを与えたり、状況に合わせてアタッカーとして活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のエネルギーを一気に活用し、高火力を叩き出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 毎ターン安定してエネルギーを供給する役割。特性「みどりのまい」で、エネルギー加速と手札補充を同時に行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。ワザ「らくらいあらし」で、相手のポケモンに高ダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてアタッカーとして機能する役割。ワザ「はじょうもうこう」で、追加ダメージを与える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開をサポートする役割。特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを3枚までサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充を強化する役割。特性「ほうせきさがし」で、トレーナーズカードを2枚までサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。ワザ「さんどづき」で、追加ダメージを与える。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンをサーチする役割。特性「へんしんスタート」で、たねポケモンを1枚サーチして展開する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤のエネルギー加速を行う役割。特性「イキリテイク」で、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手の展開を妨害する役割。特性「さかてにとる」で、山札を3枚引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の展開を抑制する役割。特性「スカイライン」で、たねポケモンのにげるためのエネルギーをなくす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする役割。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする役割。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする役割。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する役割。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える役割。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する役割。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する役割。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害する役割。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる役割。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う役割。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする役割。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする役割。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害する役割。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす役割。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する役割。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/04 チャンピオンズリーグ 愛知 Day2 ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/04 チャンピオンズリーグ 愛知 Day2 ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: はる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と圧倒的な盤面制圧を目指すデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインを素早く展開し、特性で大量のエネルギーを供給、高火力のワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。同時に、システムポケモンやグッズ、サポートカードを効果的に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの『パンクアップ』による高速展開とエネルギー加速。
    • 『シャドーバレット』の高火力による、相手ポケモンの圧倒的な制圧力。
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる安定したゲーム展開と、状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    後攻1ターン目であれば、ペパーを使い「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を手札に加えます。マリィのベロバーを展開し、マリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化を目指します。 ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、盤面を整えます。先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開し、次のターン以降の展開につなげます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、『パンクアップ』を発動します。これで大量のエネルギーを供給し、強力な『シャドーバレット』による攻撃が可能になります。この段階では、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の重要なポケモンを処理し、盤面を有利に展開します。シェイミの特性『はなのカーテン』で、ベンチポケモンを守りつつ、相手の攻撃から守り、安定した盤面を維持します。スボミーのワザ『むずむずかふん』を使い、相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を圧倒します。この段階では、相手のサイドを効率よく奪うことを目指します。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。シークレットボックスで必要なカードを引き込み、盤面を有利に進めます。また、まけんきハチマキの効果を最大限に活かすことで、攻撃のダメージを更に高められます。相手が残りサイドが少ない場合、まけんきハチマキの付加ダメージは非常に大きな効果を発揮します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開と盤面構築に貢献します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階として、盤面維持と進化加速に貢献します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と高火力のワザ『シャドーバレット』でゲームを支配します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を操作し、展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開し、進化を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、リソースの管理をします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させ、マリィのオーロンゲexを早く展開できます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): さまざまなカードを手札に加え、状況に対応します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻し、リソースを再利用します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることで、進化ラインを加速できます。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差を利用して、ワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、進化を加速させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開の柔軟性を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続できます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃の機会を増やせます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、進化ラインの展開を加速させます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開し、ゲーム展開の幅を広げます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: 山本
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」とマシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸とした、超タイプの高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを展開し、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していきます。終盤は、状況に応じてミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行うことで、強力なワザ「ミラクルフォース」を素早く使える。
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の戦術を妨害できる。
    • 多様なサポートカードとグッズを駆使することで、安定した展開と手札管理を実現できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラをベンチに出します。なかよしポフィンやボウルタウンで展開を加速し、進化に必要なカードを確保します。ペパーで必要なグッズやポケモンのどうぐをサーチします。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。手札の状況に合わせて、ハイパーボールや夜のタンカなどで必要なポケモンをサーチし、展開を続けます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の戦術を妨害します。状況に応じて、サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」で、ベンチポケモンにもダメージを与えていきます。カウンターキャッチャーを活用し、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に倒すことも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexを活用し、勝利を目指します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整え、状況に応じて対応していきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いてダメージを増加させ、突破口を開けます。サーナイトexの「ミラクルフォース」で、ダメージを受けたポケモンを回復させ、継続的な戦闘能力を維持することが重要になります。シークレットボックスからのサポートカード、そして状況に応じた手札調整で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンとして、安定した展開に貢献します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモンexで、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンへのダメージソースとして機能します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 終盤の切り札として、相手のワザをコピーして勝利を狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突いてダメージを増加させます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルで、展開を継続します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で、展開を継続します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に倒すためのカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 序盤に必要なグッズやサポートを一気に確保します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 序盤の進化を加速し、スムーズな展開をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させて、戦闘を有利に進めるためのカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、必要なカードを確保します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとマシマシラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポのワザに必要です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】