タグ: チャンピオンズリーグ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: うどん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドンによる序盤の展開、そして豊富なサポートカードによる安定性を活かした、攻守に優れたデッキです。

    強み

    • ブリジュラスexの220ダメージと弱点無効化で、多くのポケモンを一撃で倒せる。
    • ジュラルドンとホップのバイウールーによる安定した展開と盤面維持。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードで、必要なカードを安定して手札に呼び込める。

    序盤の動き

    先攻であれば、ジュラルドンをベンチに出し、残りは必要なエネルギー、アイテムを確保します。後攻なら、状況に応じてジュラルドンを展開するか、ホップのウールーで序盤の展開をサポートします。この段階では、相手への攻撃よりも、手札の補充と盤面構築に集中します。ホップのウールーは序盤のつなぎとして、安定した展開の足掛かりとなります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させつつ、手札を補充していきます。ブリジュラスexへの進化を目指し、特性「ごうきんビルド」で必要なエネルギーをトラッシュから補充します。ホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害するなどの対応も可能です。エネルギー加速に大地の器、夜のタンカを活用し、ブリジュラスexの安定した運用を目指します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒すための攻撃手段として役立ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、高火力ワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを倒していきます。「メタルディフェンダー」の弱点無効化効果で、相手の攻撃を無効化し、安定した勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、サポートカードを使い、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。220ダメージと弱点無効化効果で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: 序盤の展開を担うたねポケモン。ブリジュラスexへの進化の基となる。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: 序盤の展開を担うたねポケモン。ブリジュラスexへの進化の基となる。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: 序盤の展開を担うたねポケモン。ホップのバイウールーへの進化の基となる。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 相手のベンチポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュし、序盤の展開を支援する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにも攻撃できるワザを持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: フルメタルラボ: ワザダメージを軽減するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ユキト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアの展開、中盤はサーナイトexへの進化と盤面強化、終盤はサーナイトexによる高火力の攻撃と、状況に応じた柔軟な立ち回りで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面調整
    • 状況に応じた柔軟な立ち回り

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを展開し、ベンチを整えます。なかよしポフィン、ボウルタウンで展開を加速します。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチすることも可能です。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給します。大地の器や夜のタンカでエネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給体制を構築します。ミュウexやリーリエのピッピexも展開し、手札補充や状況に合わせた対応を行います。相手のポケモンに適切に対処しながら、着実にサーナイトexにエネルギーを供給します。この段階で、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を利用し、相手の妨害やダメージ調整も視野に入れます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力を叩き込み、一気に勝負を決めます。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』やリーリエのピッピexの『フルムーンロンド』を使い、状況を有利に進めます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、シェイミの『はなのカーテン』でベンチを守りながら、勝利を目指します。相手のデッキタイプに合わせて、ワザマシン エヴォリューションやワザマシンデヴォリューションで対応します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給を安定させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き込みます。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は自身のワザでダメージを与え、進化後はサーナイトexの特性を最大限に活かします。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: キルリアへの進化元。序盤の展開の核となります。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害します。序盤の展開と終盤のダメージ調整に貢献します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて、自身に付いたダメカンを利用して攻撃する役割を担います。
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利な展開をサポートします。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況を打開します。『ゲノムハック』で相手のワザを奪い、柔軟に対応します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を操作し、有利な状況を作ります。ワザ『フルムーンロンド』はベンチの数に依存したダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を行います。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を促進します。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分山札を引くことができます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexを中心とした超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ハルト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、圧倒的な攻撃力と耐久力で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、強力なワザ「メタルディフェンダー」で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高耐久性と高い攻撃力
    • 特性「ごうきんビルド」による素早い展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケなどのたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあればジュラルドンにエネルギーをつけ、「ぶちかます」で攻撃します。モモワロウの特性「もうどくしはい」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンに状態異常を与え、ペースを乱します。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手の攻撃を牽制することもできます。後攻であれば、初手でサポートカードを使用し、より積極的な展開を行えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手の高火力ポケモンを止めながら、着実にサイドを取っていきます。キチキギスexの「さかてにとる」で山札を引き、次の展開に備えます。この段階で、ガチグマ アカツキexを投入し、状況に応じて「ブラッドムーン」で勝負を決めることも可能です。ラティアスexの「スカイライン」は終盤のポケモン入れ替えをスムーズに行うために役立ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの攻撃で相手を追い詰めます。相手の高耐久ポケモンや進化ポケモンに対しても、「メタルディフェンダー」の弱点を無効化する効果と高い攻撃力により対応できます。相手のポケモンexを倒しきることで、サイドを2枚ずつ奪い、勝利に近づくことができるでしょう。必要に応じて、ロケット団のびっくりボムなどを活用して、相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害したりします。サポートカードを使い、手札を整えながら、最後まで安定した展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前の段階。序盤の展開や、攻撃役として機能する。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で、盤面を支配する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、長期戦に持ち込む。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にし、展開を阻害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を調整する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高HPと高い攻撃力を持つ。状況に応じて「ブラッドムーン」で一撃必殺を狙う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を遅らせる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカンを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウ、アラブルタケにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: たけふみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを加速し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズを活用して盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。サイドを取りやすいポケモンexを採用し、終盤は相手の戦力を削りつつ、着実にサイドを取り勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から高速展開が可能
    • タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexによるエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズで盤面をコントロールできる

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーをバトル場に出し、ヨルノズクに進化させる準備をします。オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を図り、手札を補充します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開を様子見つつ、安定した展開を目指します。メタモンの特性「へんしんスタート」やスピンロトムの「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、迅速な展開を心掛けます。チヲハウハネは、相手の山札を削る役割を持ち、ゲーム序盤から相手の展開を妨害します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降に大量ドローを行い、手札を充実させ、次の展開へと繋げます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexをバトル場に出し、「はじけるほうこう」で手札を捨て、山札を6枚引いて次の展開に繋げます。オーガポンみどりのめんexの特性を継続的に活用し、タケルライコexにエネルギーを供給します。「きょくらいごう」で一気にダメージを与えます。コライドンやタケルライコは、状況に応じて、ワザでダメージを与えながら、ゲームを有利に進めます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、安定した盤面維持に貢献します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、安定した手札を確保します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、確実にサイドを取れるようにします。相手の重要なポケモンをボス指令でバトル場に出し、集中攻撃を行い、着実にサイドを奪います。タケルライコexの強力なワザを駆使し、ゲームを有利に進め、勝利を目指します。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムの効果も活用し、状況に応じた戦いをします。エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーとカードをリサイクルし、盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexをサポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を補助する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削る役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてダメージを与えるポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で大量ドローを行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を補充する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ヒロ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、素早い展開と強力なサポートカードで相手を圧倒する、攻め重視のデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexに進化させて強力なワザで攻め込みます。システムポケモンとサポートカードを効果的に活用することで、安定した展開と高いゲーム終盤の強さを実現します。

    強み

    • リザードンexの高火力とバーニングダークによる追加ダメージ
    • 多様なたねポケモンと進化ラインによる柔軟な展開
    • 強力なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ヨマワル、ホーホー、ポッポなどのたねポケモンを優先的にベンチに展開します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、素早く複数のたねポケモンを展開します。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、有利な展開を目指します。手札にスピンロトムが来た場合は、次のターン以降に備えてファンコールで盤面を強化します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、リザード、サマヨール、ピジョン、ヨルノズクなどへと進化させ、リザードンexとヨノワールへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して進化を促進し、リザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。ヨノワールは特性のカースドボムで、相手のポケモンを一撃で倒すことも可能です。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に加え、状況に応じて対応します。テラパゴスexのユニオンビートも有効活用しましょう。さらに、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。この段階では、相手の状況に合わせて、様々なポケモンを配置し、柔軟な対応が重要になります。場の状況に合わせて、マツバの確信で山札を引いたり、ナンジャモで手札をリフレッシュして次のターンに備えましょう。

    終盤の動き

    リザードンexが活躍する段階です。リザードンexの特性「れんごくしはい」で必要なエネルギーを手札からつけ、バーニングダークで相手を圧倒します。相手のキーポケモンを狙ってボスの指令を使用し、相手の手札を削り、ゲームを有利に進めます。ヨノワールは、相手のポケモンを倒し、状況を有利に進めるための切り札として活用します。状況が悪くなれば、シェイミ、ピジョットex、テラパゴスex等の特性やワザで状況を打破します。ブライアのサポートを活用して、サイドの数を稼ぎましょう。ゼロの大空洞の効果を活かし、より多くのベンチポケモンを展開することで、相手の戦術を妨害できます。終盤では、デッキの構成を理解し、相手の動きを読んだ上で、どのようなポケモンを配置し、どのワザを使うのか、戦略的な判断が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力と特性で相手を圧倒する。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 状況に応じて、相手のポケモンに大ダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開役。特性で追加のヨマワルを展開する。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: 序盤の展開役。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を強化する。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 高火力と特性で相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、攻める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチのポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 相手のバトルポケモンがきぜつした時、サイドを多くとる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ちこまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使し、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開、終盤にサーナイトexの圧倒的な火力を叩き込んで勝利を目指すデッキです。マシマシラやミュウexといった、状況に応じて様々な戦術に対応できるポケモンを採用し、柔軟なゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 状況に合わせた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    先攻ならば、ボウルタウンを展開します。その後、手札にあるなかよしポフィンやハイパーボールを使い、ラルトス、マシマシラ、ミュウexなどをベンチに展開します。手札にペパーがあれば、グッズとポケモンのどうぐをサーチし、さらに展開を加速させます。この段階では、サーナイトexへの進化は控え、盤面の状況を見ながら進めます。フワンテやサケブシッポは、状況に応じてベンチに控え、相手の攻撃に対して防御や妨害に役立てます。後攻であれば、相手の動きを見て、必要なポケモンやグッズを展開します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、キルリア、マシマシラなどを戦場に投入します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を利用して、相手のポケモンにダメージを与えたり、状況に応じて有利な盤面を構築します。サーナイトexは、この段階で進化させる準備を行い、次のターンに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を活かしたゲーム展開を目指します。ミュウexは手札補充手段として活用し、必要に応じてベンチに控えさせます。大地の器や夜のタンカを使ってエネルギー確保を行い、サーナイトexへのエネルギー加速を確実にします。リーリエのピッピexは特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一させ、一掃を狙います。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが供給されていれば、ミラクルフォースで一気に勝負を決めに行きます。相手のポケモンのHPを計算し、一撃で倒せるかどうかを判断します。ワザマシン エヴォリューションを使ってサーナイトexの攻撃をさらに強化するなど、状況に合わせて柔軟に対応します。シェイミは、相手の攻撃からベンチを守る役割として活用します。スボミーは、相手のグッズの使用を制限することで、相手の戦術を妨害します。博士の研究やナンジャモで手札を調整しながら、状況に応じて最適なプレイを展開し、勝利を目指します。カウンターキャッチャーも状況に応じて活用し、有利な展開へと持っていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの1進化ポケモンで、序盤から中盤にかけての攻撃を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に展開します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチに控えて、相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ベンチに控え、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を統一させ、一掃を狙います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充手段として活用し、状況に応じて様々な対応をします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を制限することで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えることで、展開を加速させます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開をサポートします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: サーナイトexの攻撃を強化します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、次のターンへの準備をします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: ほたか
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。強力な特性とワザを持つポケモンexに加え、サーチや展開を補助する多彩なグッズとサポートカードを組み合わせることで、高いゲーム展開能力を実現しています。特に、序盤の展開と終盤の火力強化は、勝利への重要な鍵となります。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、れんごくしはいによる安定したエネルギー加速。
    • ピジョットexのマッハサーチによる状況に応じた柔軟なカード選別と、サーチカードとの相乗効果による安定した展開。
    • 終盤の追加ダメージや、状況に応じた対応力の高いグッズとサポートカード。

    序盤の動き

    1ターン目:先攻なら、最初の手札にヒトカゲがあれば、バトル場にヒトカゲ、ベンチに他のポケモン(ポッポ、ヨマワル等)を展開します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を安定させます。後攻なら、まず相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。「プレシャスキャリー」を序盤に使えば、一気に展開することもできます。2ターン目以降は、進化に必要なリザードや進化のためのカードを探し、順次進化を進め、リザードンexの早期展開を目指します。この時点でピジョットexの展開に成功していれば、さらに展開の手札を確保できます。ヨマワルやサマヨール、ヨノワールは、相手の展開を阻害する役割を担います。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、バトル場にいる状況になれば、れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで攻撃を行います。攻撃をする前に、まけんきハチマキの効果でダメージを強化することも重要です。この段階では、ピジョットexのマッハサーチを活用して、必要なカードをサーチしつつ、相手の状況に合わせてカウンターキャッチャーで有利な状況を作ることを目指します。進化ポケモン以外のたねポケモンは、相手の動きを見て、相手の妨害や展開をサポートする役割を担います。オーガポン いどのめんexのワザは、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、状況に応じて柔軟に運用します。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexのバーニングダークによる高い火力と、相手のサイドの枚数増加による追加ダメージで、相手を一気に押し切ります。この段階では、まけんきハチマキや、ブライアによる追加サイド獲得を狙い、確実に勝利を目指します。相手の展開次第で、ヨノワールやキチキギスexといったポケモンexの特性やワザも駆使して、盤面を有利に進めていきます。必要に応じて、ハイパーボールや夜のタンカなどで必要なカードを確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいによるエネルギー加速と、バーニングダーク(炎炎)180ダメージ+相手の取っているサイド×30ダメージで勝利を目指します。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。たねポケモンであるため、序盤の展開に重要です。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。カースドボムで相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。むかえにいくでベンチに展開します。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: げきりゅうポンプで相手ポケモンにダメージを与え、ベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで山札をドローし、展開をサポートします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: 必要なたねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの早期進化をサポートします。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): 序盤の展開を加速します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ブライア: テラスタルのポケモンで相手を倒すと、追加サイド獲得できます。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚ドローします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数分ドローします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: ゆずは
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、多様なエネルギー加速と強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてタケルライコexの『きょくらいごう』による一撃必殺を狙ったり、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で高火力を叩き出したりと柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての高速展開と盤面制圧力
    • タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる強力な攻撃力と柔軟な対応力
    • 豊富なサーチ手段とエネルギー加速による安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、みどりのまいの特性でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の手札と展開状況を見て、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。ホーホーを展開し、進化してヨルノズクを展開し、特性ほうせきさがしを活用し、必要なカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを中心に攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを供給し続け、まんようしぐれで高火力を叩き出します。タケルライコexは、状況に応じて『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら、次の攻撃に繋げたり、相手の状況に合わせてきょくらいごうで大きなダメージを与えます。スピンロトムは序盤で必要なポケモンを手札に加える役割が大きいです。キチキギスexやチヲハウハネは、状況に合わせて戦況を有利に導きます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのHPやベンチポケモンの状況に合わせて、タケルライコexの『きょくらいごう』による一撃必殺を狙います。もしくはオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で高火力を叩き出します。状況に合わせてボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利に展開します。ジャッジマン、ナンジャモなどのサポートを使いながら、ゲームの締めくくりを目指します。ラティアスexは相手の妨害や逃げエネルギーを無くすことでゲームを有利に進められるポケモンです。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: もう一人の主役ポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『まんようしぐれ』で高火力を叩き出します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃を得意とし、勝負を決定づける1枚です。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーの進化ポケモン。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 逃げエネルギーをなくし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と攻撃を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギー加速を行います。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: はるき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、ヒトカゲやポッポを素早く展開し、終盤にリザードンexとピジョットexに進化、強力なワザで一気に勝負を決めます。ヨノワールラインは、強力な特性とワザで相手の妨害やゲームを決める役割を持ちます。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexの高火力と、ピジョットexのマッハサーチによるサポートが強力なシナジーを生み出します。
    • 安定した展開:なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボール、ふしぎなアメによる安定したポケモン展開が可能であり、ゲーム展開を有利に進められます。
    • 豊富な妨害:ヨノワールラインの特性『カースドボム』による強力な妨害で、相手の展開を抑制し、ゲーム展開を有利に展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲとポッポを展開し、場にポケモンを展開し盤面を構築します。手札にイーユイやスピンロトムがあれば積極的に展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開し、次のターンに繋げます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次のターンへの準備を整えます。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    中盤は、リザード、ピジョンに進化させつつ、エネルギー加速と手札補充を繰り返します。リザードのフレアヴェールで相手の攻撃を防ぎつつ、安定してリザードンex、ピジョットexへと進化を目指します。さらに、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて必要なカードを確保します。状況を見ながら、グッズやサポートを使い、次のターンに繋げます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことで、次の展開の選択肢を広げます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexとピジョットexが活躍します。リザードンexのバーニングダークで高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に加え、リザードンexの攻撃をサポートします。ヨノワールラインの特性『カースドボム』で、相手のポケモンを一掃しゲームを決めます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ブライアで、相手のサイドが2枚の状況でリザードンexで相手を倒せばサイドを多く取れます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主軸となる強力なアタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き込む。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化し、進化の過程をスムーズにする。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。必要に応じて使用。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュし、有利な展開を目指す。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: このデッキのサポートポケモン。マッハサーチで必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性カースドボムを持つポケモン。相手のポケモンに大ダメージを与え、ゲームを決める。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。カースドボムで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。むかえにいくでヨマワルを展開する。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚にすることで、安定した展開をサポートする。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加えることで、展開をサポート。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギーをつけることで、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をサポートする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させることで、強力なポケモンを早く展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、展開の妨害を抑制する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2体進化させることで、展開を早める。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの残り枚数が多い場合、ワザのダメージを増加させ、戦闘を有利に進める。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させ、生存率を高める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をサポートする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に合わせたカードを引くことでゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えることで、展開をサポートする。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、テラスタルポケモンがワザで相手を倒したらサイドを多く取れる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくすることで、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexや他の炎ポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: リツキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による加速と、強力なワザ「シャドーバレット」を活かした、安定した展開と強力な妨害を軸としたデッキです。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速展開と高火力
    • 豊富なグッズとサポートによる盤面制御と手札補充
    • 相手の展開を妨害するカードと特性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートの使用ができないため、ネストボールやなかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、盤面を構築します。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することも可能です。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、さらにマリィのオーロンゲexへと進化させます。「パンクアップ」でエネルギーを手札に加え、「シャドーバレット」で攻撃します。ペパーでグッズを手札に加え、状況に応じて対応します。スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンを手札に加えることで、次の進化に繋げます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」でフィニッシュを目指します。ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、ボスの指令で相手のキーポケモンを交換します。アンフェアスタンプで相手の動きを制限します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、マリィのオーロンゲexを守ります。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:序盤の手札事故を防ぎ、ワザ「おどろかす」で相手のキーカードを山札に戻す。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与える。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモン。ワザ「くすねる」で手札補充を行う。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギーを手札に加え、ワザ「シャドーバレット」で攻撃する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役。ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速させる。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使うためのカード。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム:相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】