タグ: テツノカイナex

  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとサーフゴーexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。終盤に強力な一撃を決めるのではなく、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進め、着実にサイドを取っていく戦術です。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、ペパー、ポケギア3.0、ハッコウシティ等のカードにより、序盤から安定して必要なカードを引けることが可能。
    • 多彩な攻撃手段:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」、テツノカイナexの「アームプレス」など、状況に応じて最適な攻撃を選択できる。
    • 強力な妨害:相手の展開を妨害するカードを多く採用しており、安定したゲーム展開を実現。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルをバトル場に、もう1体のバチュルとコレクレーをベンチに出します。その後、ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。その後は、状況に応じて、大地の器やポケギア3.0を使って必要なエネルギーやサポートカードを手札に加えます。ハッコウシティがあれば積極的にトラッシュからエネルギー回収を行うことで、次のターンへの展開をスムーズに行います。後攻の場合は、先攻と同様にポケモンの展開を行い、状況を見て、2ターン目以降にサポートカードを使用し、展開を加速させます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、サーフゴーexとテツノカイナexを進化させ、相手への攻撃を開始します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギー枚数に応じてダメージが変動するので、エネルギーを多くつけることで、高いダメージを与えることが可能です。また、テツノカイナexの「アームプレス」は、高いダメージとサイドを多くとる可能性があるワザです。これらの強力なポケモンで、着実にサイドを取っていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使って相手の妨害を行い、さらに展開を有利に進めることも重要です。ピカチュウexは、ピンチの際にHPが10で残るので、重要な役割を果たします。

    終盤の動き

    中盤で有利な状況を築いているのであれば、そのままサーフゴーexとテツノカイナexで押し切ります。相手のポケモンexが残り少ない場合、ゲノセクトexの「プロテクトチャージ」でダメージを軽減しつつ、攻撃を継続します。ミライドンexを展開し、手札補充をしながら、状況に応じた戦術を選択していきます。ラティアスexは、終盤にむけて、相手の攻撃を受け流しつつ、必要なカードを回収し、ゲームを有利に進めていきます。デンチュラexやデンチュラも、状況に応じて使用していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラ、デンチュラexへの進化のためのたねポケモン。バチュチャージで序盤のエネルギー加速を担う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」で、特性を持つポケモンへのダメージ増加に貢献する。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 128/102】: バチュルからの進化ポケモン。強力なワザと、ポケモンexのルールを利用したサイドの獲得が期待できる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 主なアタッカー。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 強力な一撃を狙えるアタッカーであり、特性「がんばりハート」により、ピンチを凌ぐことができる。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモン。序盤の手札補充に貢献する。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 主なアタッカー。手札のエネルギーをトラッシュすることでダメージを与える「ゴールドラッシュ」を持つ。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: 主なアタッカー。手札のエネルギーをトラッシュすることでダメージを与える「ゴールドラッシュ」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: システムポケモン。特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコスト軽減、高いHPも魅力。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で手札補充ができる。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 終盤の壁。特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: システムポケモン。特性「タンデムユニット」でベンチにたねポケモンを展開できる。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを一気に展開できるACE SPEC。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: エネルギー回収カード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを引くための強力なサーチカード。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることができるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収できるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: リトルおひさま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexの強力なワザとポケモンexルールによるサイドの有利な獲得を軸に、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。複数のたねポケモンから進化ポケモンへと繋がる展開力と、豊富なエネルギー加速手段で、序盤から終盤まで安定した展開と、強力な攻撃を可能としています。さらに、各種サポートカードやグッズを駆使し、相手の妨害と盤面の維持も完璧に行えるよう構築されています。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力
    • 安定した展開力と強力な攻撃力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面維持力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやプレシャスキャリーで、コレクレーや他のたねポケモンを展開します。手札の状況に応じて、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なポケモンを展開します。ペパーやポケギア3.0は2ターン目以降に使い、必要なグッズやサポートカードを手札に集めます。ハッコウシティの効果は、2ターン目以降に活用し、エネルギー回収をスムーズに行えるようにします。この時点で、状況に応じて、サーフゴーexに進化できる状態を整える準備をすることも重要です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、強力なポケモンを展開します。サーフゴーexを展開し、「ボーナスコイン」でカードを引いて展開をさらに加速させます。テツノカイナexやミライドンexなどの強力なポケモンを使い、相手のポケモンにダメージを与えていきます。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害することも可能です。大地の器やスーパーエネルギー回収で、必要なエネルギーを手札に確保し、次のターンへの備えをしっかり行います。この段階で、相手の盤面状況と自身の展開状況に合わせて、大胆な攻撃と緻密な防御を繰り返す必要があります。キチキギスexも中盤以降で活躍する場面が多く、相手の展開を遅らせる役割も担っています。

    終盤の動き

    テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で、相手のポケモンにダメージを与えていきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、大量のダメージを与えて一気に勝負を決めに行きます。相手の状況を見て、ボスの指令でキーポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃をかけることも有効です。状況に応じて、勇気のおまもりやふうせんを駆使し、ポケモンを強化したり、逃がしたりすることで、より有利に戦いを進めることが出来ます。この段階では、相手のサイドの残り枚数をしっかりと把握し、どのような状況でも確実に勝利できる戦略を立て、最終的にサイドをすべて取りきる必要があります。ラティアスexは、状況に合わせて投入し、相手の妨害を可能とします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ラインとして採用。特性「バチュチャージ」で序盤のエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力な攻撃力と、ポケモンexルールによるサイドの獲得で、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、ゲーム終盤まで活躍。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: 「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、強力な攻撃で相手にプレッシャーを与える。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化ラインとして採用。手札へのエネルギー供給も担う。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化ラインとして採用。状況に応じて、追加のエネルギー供給または追加ダメージを狙う。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: デッキの重要なポケモン。特性「ボーナスコイン」でドローし、ワザ「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを与える。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 必要に応じて、特殊なエネルギーカードや進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 後攻1ターン目に、特性「さかてにとる」で一気に展開を進める。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンをリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンをリフレッシュし、手札を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチする。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ねと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻めと、安定した展開を両立させたデッキです。テクノロジーカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • テツノカイナex、テツノカシラexの高火力とサイドプラン
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定した展開
    • ミライドンのアクセルピークによるエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、手札に来たミライドンやテツノカイナex、テツノカシラex、テクノレーダー、ポケギア3.0、エレキジェネレーターを優先的に展開します。ミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexのうち、手札にあるエネルギーと相談し、最も適切なポケモンにエネルギーをつけます。その後、テクノレーダーやポケギア3.0で必要なポケモンやサポートを探し、次のターン以降の展開をスムーズにします。エキサイトスタジアムとタウンデパートは、初手では優先度が低く、後続のポケモンを展開してから場に出すのが効果的です。

    中盤の動き

    ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを展開し、状況に応じてワザで攻めていきます。ミライドンのアクセルピークでエネルギーを加速し、テツノカイナexの「アームプレス」やテツノカシラexの「ツインショーテル」を繰り出し、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーでダメージをさらに強化します。ヘビーバトンでエネルギーを再利用し、継続的な攻撃を仕掛けます。相手のポケモンexを集中攻撃して、サイドを積極的に奪いましょう。ペパーや博士の研究などで手札を補充し、盤面を維持、強化しながら攻め続けます。

    終盤の動き

    相手のポケモンexの残り枚数と自分のサイドの残り枚数を考慮し、攻めと守りを調整します。ミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexのいずれかで攻撃し、残りのポケモンで相手の攻勢を防ぎます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することで試合を決めます。プライムキャッチャーを活用し、相手の動きを制限しながら、勝利を目指します。この局面では、手札の枚数とエネルギーの枚数、そして相手の残りのポケモンのHPを確認しながら、最適な攻撃を決定しましょう。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV8a 123/187】: アクセルピークによる安定したエネルギー加速が重要。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザで相手ポケモンに大きなダメージを与え、サイドレースを有利に進める。
    • テツノカシラex 【SV8a 078/187】: 特性「コバルトコマンド」で味方のポケモンの攻撃力を強化する。
    • ミライドン 【SV8 044/106】: 状況に応じてワザを使い分ける。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手の妨害をできる。
    • テクノレーダー: ミライドンやテツノカイナex、テツノカシラexなどの「未来」のポケモンをサーチする。
    • エレキジェネレーター: エネルギー加速を行う。
    • ポケギア3.0: 必要なサポートカードを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替えるためのカード。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃する。
    • ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンの攻撃力を強化する。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンからエネルギーを回収する。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを強化する。
    • 基本雷エネルギー: ミライドン、テツノカイナexなどのエネルギー加速と、ワザの使用に不可欠なカード。
    • 基本超エネルギー: ミライドン、テツノカシラexのワザを使うためのカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ジンき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻めと、システムポケモンによる盤面維持を両立させたデッキです。テツノカイナexの高火力ワザと、テツノカシラexの特性によるダメージ強化で、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを取り切ります。

    強み

    • テツノカイナexの高火力ワザによる圧倒的な攻勢
    • テツノカシラexの特性によるダメージ強化で、さらに効率的な攻めが可能
    • システムポケモンとサポートカードを駆使した安定した展開と盤面維持

    序盤の動き

    まず、ネストボールやテクノレーダーを使い、テツノカイナex、テツノカシラex、ミライドンといった重要なポケモンを素早く展開します。テツノカシラexを場に出し、コバルトコマンドの特性でダメージ強化の準備をします。手札にエレキジェネレーターがあれば、基本雷エネルギーを効率的につけ、次のターンからのワザ使用に備えます。ミライドンは序盤にエネルギー加速を行い、次の展開や展開後の状況に対応します。

    中盤の動き

    テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンを積極的に倒していきます。「ごっつあんプリファイ」は相手ポケモンを倒した場合、サイドを1枚多く取れるため、ゲーム展開を有利に進めることができます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ブーストエナジーやヘビーバトンを活用し、エネルギー加速やダメージ強化を継続します。テツノイバラexのイニシャライズ特性で相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利にすると共に、テツノツツミによるベンチ入れ替えで相手を妨害していきます。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じてテツノカイナex、テツノカシラex、ミュウexの特性を最大限に活用します。テツノカシラexのコバルトコマンドでダメージを強化し、テツノカイナexで一気に勝負を決めます。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、確実に倒すことで、サイドを効率的に獲得します。ナンジャモやジャッジマンで手札を調整し、相手の展開を妨害しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手ポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。
    • カード名:テツノカシラex【SV8a 078/187】:特性「コバルトコマンド」で「未来」ポケモンのダメージを強化するキーカード。
    • カード名:ミライドン【SV-P 151/SV-P】:エネルギー加速役。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名:ミュウex【SVK 006/044】:ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • カード名:テツノイバラex【SV8a 056/187】:特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、展開を阻害します。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:ベンチから相手のポケモンをバトル場に入れ替え、展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名:ピクニックバスケット:ポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名:エレキジェネレーター:基本雷エネルギーをサーチして、手札に確保するグッズ。
    • カード名:テクノレーダー:「未来」のポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー(未来):「未来」ポケモンのダメージとにげるコストを調整するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:スグリ:バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化するサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:タウンデパート:ポケモンのどうぐをサーチできるスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: supernova
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexの強力なワザと特性を活かし、高速で相手のポケモンを倒していく攻めの一手です。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はテツノカイナexの圧倒的な攻撃力と、テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』によるダメージ強化で相手を圧倒します。スムーズな展開のために、強力なサーチカードとエネルギー加速を組み合わせた戦略です。

    強み

    • テツノカイナexの高い攻撃力による高速キル
    • テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』によるダメージ強化
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、まず、ネストボールやテクノレーダーでテツノカイナexとテツノカシラexを手札に加え、展開できる準備をします。ミライドンも展開し、次のターン以降に備えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ブーストエナジーとヘビーバトンをテツノカイナexとテツノカシラexにつけ、ダメージ強化の準備をしていきます。

    中盤の動き

    テツノカイナexとテツノカシラexが展開できたら、積極的にワザを使って攻撃を開始します。テツノカシラexの『コバルトコマンド』により、テツノカイナexのワザ『アームプレス』(ダメージ160)の威力がさらに向上します。状況に応じて、ミライドンの『アクセルピーク』でエネルギーを補充しながら、相手ポケモンにダメージを与えていきます。相手のポケモンを倒すことができれば、その分サイドを多く取ることができ、ゲーム展開を有利に進めることができます。このフェーズで、ポケモンキャッチャーやカウンターキャッチャーを駆使して、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して、集中攻撃することも有効な戦術です。手札を補充するために博士の研究を、状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイドを効率的に奪い勝利を目指します。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』(ダメージ120)や、テツノカシラexの『ツインショーテル』(ダメージ50×2)で着実にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒し、勝利への流れを作ることが重要になります。手札が不足してきたら、ナンジャモや夜のタンカ、タウンデパートなどを活用して手札を補充し、安定した攻撃を継続することが大切です。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして戦況を有利に展開することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカシラex 【SV8a 078/187】: 特性『コバルトコマンド』でテツノカイナexのダメージを強化する。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 特性『コバルトコマンド』でテツノカイナexのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速役。
    • カード名: ミライドン 【SV5M 052/071】: エネルギー加速役。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして戦況を有利に展開する。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: コインで相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、さらに自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: テツノカイナexのダメージを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: サーファー: 自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面コントロールを組み合わせた戦術で勝利を目指します。テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じることで、有利な展開を築き、高い打点を誇るテツノカイナexのワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手を圧倒します。

    強み

    • テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による相手の特性封じ
    • テツノカイナexの高火力ワザ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、テツノイバラexをバトル場に出し、『イニシャライズ』で相手の特性を封じます。その後、ネストボールやテクノレーダーで必要なポケモンを手札に加え、ベンチに展開します。エネルギー加速は次のターン以降に行います。ミライドンやミュウexは序盤では控え、状況に応じて展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    テツノカイナexに十分なエネルギーを供給し、『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で相手ポケモンに攻撃します。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』でダメージを強化し、相手を一気に突破します。相手のポケモンの配置や状況を見ながら、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーでポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュしながら、状況に応じてボスの指令やすごいつりざおを使い、相手の戦術を妨害します。ミュウexは、状況に合わせて使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤は、テツノカイナexの高火力を活かして、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取り切ります。手札の状況を見ながら、博士の研究やナンジャモで手札を調整し、必要なカードを確保します。タウンデパートでポケモンのどうぐを引いて、さらに強化を進めます。ミライドンは、エネルギー加速に貢献する役割も担います。テツノツツミは状況に応じて相手のポケモンを入れ替える役割を担います。残りのポケモンやサポートで勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドン【SV-P 151/SV-P】:エネルギー加速と攻撃役
    • カード名:テツノイバラex【SV5a 081/066】:特性『イニシャライズ』で相手の特性を無効化
    • カード名:ミライドン【SV8a 123/187】:エネルギー加速と攻撃役
    • カード名:テツノカシラex【SV5M 099/071】:ダメージ強化役
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 079/066】:主力アタッカー
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:相手ポケモンの入れ替え役
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:状況に応じた対応力
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリソース回収
    • カード名:エレキジェネレーター:エネルギー加速
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):ポケモン入れ替え
    • カード名:テクノレーダー:未来ポケモンサーチ
    • カード名:ポケモンいれかえ:ポケモン入れ替え
    • カード名:ポケギア3.0:サポートサーチ
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ
    • カード名:ブーストエナジー(未来):ダメージ強化とにげるエネルギーの減少
    • カード名:ヘビーバトン:エネルギー回収
    • カード名:ボスの指令:相手ポケモンの入れ替え
    • カード名:博士の研究:手札リフレッシュ
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐサーチ
    • カード名:ナンジャモ:手札リフレッシュとサイド調整
    • カード名:タウンデパート:ポケモンのどうぐサーチ
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 099/071】
    テツノカシラex 【SV5M 099/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/04/09 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/04/09 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: コセリータ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻めと、多彩なサポートカードによる盤面制圧を両立させたデッキです。序盤はミライドンによるエネルギー加速と、テクノレーダーやポケギア3.0によるキーカードサーチで、終盤に繋がる盤面を構築します。

    強み

    • 強力なワザを持つテツノカイナexとテツノカシラexによる圧倒的な攻撃力
    • ミライドン、テクノレーダー、ポケギア3.0、エレキジェネレーターによる安定した展開力と、状況に応じた柔軟な対応力
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面制圧と手札補充能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるミライドンをベンチに展開します。その後、手札にあるグッズを1枚使用します。後攻であれば、ペパーを使って手札を増強し、状況に応じてテツノカイナexかテツノカシラexを展開します。テツノツツミは、相手の展開を遅らせるために使用します。

    中盤の動き

    テツノカイナexとテツノカシラexを展開し、それぞれの強力なワザで相手を攻撃します。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーでダメージを強化し、相手のポケモンを素早く倒していきます。状況に応じて、ボス指令、プライムキャッチャーで相手の戦術を阻害します。ヘビーバトンでエネルギーを再利用して、継続的な攻撃を仕掛けます。

    終盤の動き

    盤面が有利に展開できている場合は、テツノカイナexとテツノカシラexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。もし不利な状況であれば、夜のタンカやエネルギー転送で必要なカードを手札に加え、状況を立て直します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、最後の攻めを仕掛けます。タウンデパートで手札を補強しつつ、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 094/071】: テツノカイナexをサポートするポケモン。特性「コバルトコマンド」でダメージを強化します。
    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: エネルギー加速役。序盤のエネルギー不足を解消します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の妨害役。相手の展開を遅らせます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンの攻撃を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローするサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノカイナexとミライドンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカシラex 【SV5M 094/071】
    テツノカシラex 【SV5M 094/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: がんぷ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした雷超タイプのデッキです。テツノカイナexの高火力と、テツノカシラexによるダメージ強化を組み合わせ、相手のポケモンexを高速で倒し、サイドを効率よく取っていくことを目指します。ミライドンによるエネルギー加速と、様々なサポートカードを駆使した安定した展開と、終盤の勝負を有利に進めるための戦略が組み込まれています。

    強み

    • 高い火力のワザと、テツノカシラexの特性によるダメージ強化で、相手を圧倒的な力で押し切る。
    • ミライドン、テクノレーダー、エレキジェネレーター、ペパーによるエネルギー加速と安定した展開力。
    • プライムキャッチャーやポケモンキャッチャー、ボスの指令といった強力なサポートカードで、盤面を有利に進める。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、まず、ネストボールやテクノレーダーでテツノカイナex、テツノカシラexを素早く展開します。ミライドンはエネルギー加速役として準備し、2ターン目以降にエネルギー加速を行います。この段階では、相手の妨害に専念するよりは、自らの展開を優先し、盤面を有利に進めます。ミュウexは、必要に応じて他のカードを補充し、状況に応じて柔軟に対応します。テツノツツミはベンチに控え、相手の動きを妨害する役割を担います。

    中盤の動き

    テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で積極的に攻撃し、相手のポケモンexを倒していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーでダメージをさらに強化します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面をさらに強化します。ポケモンキャッチャーやプライムキャッチャーで、相手の有利なポケモンを入れ替え、自分のペースに持ち込みます。手札調整も重要で、ナンジャモや夜のアカデミーも効果的に使用します。

    終盤の動き

    相手のポケモンexが残り少なくなってきたら、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンを攻撃対象にします。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取り、勝利を目指します。状況に応じてスグリやサーファーを使い、手札補充やダメージ強化を行います。ヘビーバトンは、倒れたポケモンのエネルギーを次のポケモンに継承することで、リソースの無駄をなくし、試合を有利に進める鍵となります。タウンデパートや夜のアカデミーを活用し、状況に応じた柔軟な対応が重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 特性「コバルトコマンド」で、味方のポケモンの攻撃力を大幅に強化する。
    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速役。素早くエネルギーを供給し、テツノカイナexのワザを強力にする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のポケモンを妨害するサポート役。特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を阻害する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を補充し、必要なカードを確保する役割。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンを手札に加えることで、デッキの回転を良くする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早くベンチに展開するために使用する。
    • カード名: エレキジェネレーター: ベンチに雷エネルギーを供給するために使用する。
    • カード名: ポケギア3.0: 必要なサポートカードを手札に加えるために使用する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替えるために使用する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの攻撃力を強化し、にげるエネルギーを無効化する。
    • カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動し、リソースを有効活用する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、デッキの安定感を高める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場と入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげる。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化する。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充する。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えることで、デッキの安定性を高める。
    • カード名: 夜のアカデミー: 手札を調整し、次の展開につなげる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノカイナexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2024/04/10)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2024/04/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: アサシオ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした雷と超タイプの強力なポケモンexを駆使し、相手を圧倒するスピード感と高い攻撃力で勝利を目指すデッキです。終盤にアンフェアスタンプでリソースを巻き返し、勝利を掴みます。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 強力な特性とワザによる盤面制圧力
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやテクノレーダーでテツノカイナex、テツノカシラex、ミライドンを展開します。このフェーズでは、素早く盤面にポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃に備えることが重要です。ペパーやポケギア3.0は2ターン目以降に使い、必要なグッズやサポートカードを手札に集め、次の動きをスムーズに進められるようにします。ミライドンは2ターン目以降にアクセルピークでエネルギー加速を行うことで、終盤の爆発的な火力を準備します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエレキジェネレーターやブーストエナジーでエネルギー加速を行います。テツノカイナexの「アームプレス」で高火力を叩き込み、相手のポケモンを次々と倒していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」によるダメージ上昇効果を最大限に活かすことで、さらに高いダメージを与えることができます。このフェーズでは、相手のポケモンとサイドの枚数に合わせて、テツノカイナexとテツノカシラexどちらを先に攻撃するかを戦略的に判断することが重要です。ミュウexは、相手のポケモンの強力な技をゲノムハックで奪い、戦略的な戦いを有利に進めます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、アンフェアスタンプによるリソースの巻き返しを仕掛けます。相手の攻撃によって盤面が不利になっている状況を打開し、手札を補充することで、再びテツノカイナexやテツノカシラexによる攻撃を仕掛けます。手札の枚数に応じて博士の研究とナンジャモを使い分け、柔軟な対応を行うことが重要です。テツノツツミは、相手の強力なポケモンをベンチに下げ、攻撃を抑制する役割を担います。ヘビーバトンは、倒れたポケモンからエネルギーを回収することで、エネルギー不足を防ぎ、継続的に攻撃を続けるために重要です。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えていく必要があります。ミライドンのワザ「アクセルピーク」をこのフェーズでも活用し、エネルギーを確保していくことで、より安定した展開が可能となります。常に状況判断を行い、最適なポケモンとワザを選択することで勝利に繋げましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークによるエネルギー加速と、強力なワザ「スパーキングアタック」を持つたねポケモン。序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと強力なワザ「アームプレス」で盤面を制圧する主役ポケモン。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 特性「コバルトコマンド」で味方の攻撃を強化するサポート役。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える妨害役。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の技をコピーできる特性「ゲノムハック」で状況に応じた柔軟な対応が可能です。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンを手札に加えるドローソース。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるドローソース。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本エネルギーを手札に加えるドローソース。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるドローソース。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するリサイクルカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 終盤でのリソースリセットと手札補充による盤面逆転を狙うACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しい手札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じた枚数のカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換するサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとミライドンexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexを駆使し、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤は、バチュルとミライドンexの特性による素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を構築し、中盤以降は強力なワザを持つテツノカイナexとミライドンexで一気に勝負を決めに行きます。システムポケモンとサポートカードを効果的に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い打点
    • 序盤の高速展開とエネルギー加速による早いペース
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    初手はバチュルでエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、その他のたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを揃えます。ミライドンexのタンデムユニットでさらにポケモン展開し、後続の展開に繋げます。手札の枚数には余裕を持たせ、序盤から必要なカードを確保することで、安定したゲーム展開を目指します。ピカチュウexは、ピンチの時に特性「がんばりハート」で活用します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを付けたりして、次の攻撃に備えます。状況に応じてテツノカイナexのワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」を使って、相手のポケモンを倒していきます。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンで相手の弱点を突くことも有効な戦略です。サポートカードであるアカマツ、ペパーを状況に応じて使用し、エネルギー加速とグッズのサーチを行うことで、次の動きを準備します。キチキギスex、ミュウexは状況に応じて使用し、相手のポケモンを倒したり、相手の戦術を妨害します。

    終盤の動き

    中盤までに相手を十分に削りきれていれば、テツノカイナexやミライドンexの高打点ワザで、相手を一気に仕留めましょう。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に出して、一気にダメージを与えます。ガチグマ アカツキexは相手のサイドの枚数を計算してワザ「ブラッドムーン」を使い、高いダメージで勝負を決めます。テツノイサハexは、状況に応じてバトルポケモンと入れ替え、エネルギーを付け替えて攻撃します。終盤では、相手の状況に合わせて必要なカードを使い分け、勝利を目指します。最後まで手札管理に気を配り、必要なカードを確保することで、安定してゲームを進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 主力アタッカー。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ピンチをしのぐための保険。特性「がんばりハート」で1回耐えることができる。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。序盤のエネルギー加速は非常に重要。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: 主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減し、展開を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じてベンチアタッカーとして機能する。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザを奪うことで戦況を有利に進める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を突く重要なサポート。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の強力な一撃。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化先。特性でダメージを強化する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】:状況に応じてエネルギーを付け替えて戦う。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。必要なサポートカードを確実に手札に確保する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。素早い展開をサポートする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。エネルギー不足を解消する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の盤面を崩し、有利な展開を促す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。必要なポケモンを確実に手札に確保する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。カードの再利用で安定性を高める。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 雷タイプポケモンのワザを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。序盤の耐性を高める。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、ゲーム展開の状況を有利に変える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】