タグ: テツノブジンex

  • 【ポケカ】テツノブジンex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    【ポケカ】テツノブジンex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: まんじ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノブジンexの高火力と、各種サポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。

    強み

    • テツノブジンexの圧倒的な火力と、特性「タキオンビット」による序盤の攻め
    • ホップのザシアンex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexなど、様々な状況に対応できる多彩なポケモンex
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定した展開と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやホップのバッグでテツノブジンexや他のたねポケモンをベンチに展開し、手札を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にだけ使える強力な手札交換手段です。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後続のポケモンexの攻撃をより効果的にします。

    中盤の動き

    テツノブジンexをバトル場に出して「タキオンビット」を発動し、相手のポケモンにダメカンを乗せます。その後、「レーザーブレード」で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒します。ホップのカビゴンとハロンタウンの効果でダメージを増加させながら、相手ポケモンにプレッシャーをかけます。ホップのザシアンexの「せつなぎり」も、状況に合わせて効果的に使用します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を耐え、その後の展開を有利に進めるために活用します。さらに、ガチグマ アカツキexは、高HPと「ブラッドムーン」による高い攻撃力で、相手の抵抗を打ち砕きます。そして、状況に合わせて博士の研究やナンジャモで手札を整え、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数に合わせて、ホップのウッウの特性「きまぐれスピット」を使用するなど、状況に合わせた戦略が求められます。相手のポケモンを倒しきれず、状況が不利な場合は、ポケモンいれかえでバトル場のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ることも大切です。手札に余剰のエネルギーがあれば、ホップのカビゴン「ダイナミックプレス」で大きなダメージを与えることも可能です。テツノブジンexを複数展開できているならば、確実に相手を倒し勝利を収めることができるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存した高火力アタッカー。終盤の詰めや、相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいると相手のポケモンを入れ替えられる特性持ち。相手の戦略を阻害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性持ち。相手のポケモンを弱体化し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 高HPと特性による火力強化で、強力な壁となり、攻撃役としても活躍します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札交換を行う特性持ち。序盤の手札を整えるのに役立ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの高火力アタッカー。相手の展開を妨害します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高HPと高火力アタッカー。相手のサイドを一気に奪う切り札として活躍します。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: 高HPとベンチへの攻撃能力を持つアタッカー。相手の展開を妨害します。
    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 080/066】: このデッキの主役。高火力と特性「タキオンビット」で盤面を制圧します。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチポケモンを展開できる強力なACE SPECカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差がある時、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを展開できる強力なカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることでエネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: テクノレーダー: 「未来」のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収手段。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるカード。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる強力なカード。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンを強化するカード。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノブジンex 【SV4M 080/066】
    テツノブジンex 【SV4M 080/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノブジンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    【ポケカ】テツノブジンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ラルダ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノブジンexの強力な特性「タキオンビット」と、高火力のワザを活かした、高速でアグレッシブな戦いを展開します。序盤から終盤にかけて、素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを次々と倒していく戦略です。サポートカードやグッズカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • テツノブジンexの特性「タキオンビット」による、序盤からの圧倒的な展開力
    • 複数の高火力アタッカーによる、強力な攻撃力
    • 多彩なサポートカードとグッズカードによる、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずテツノツツミをベンチに出し、相手のポケモンをベンチポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ります。その後、特性「けいけんそく」を持つガチグマ アカツキを手札からベンチに出して、エネルギーを加速します。そして、テツノブジンexをバトル場に出し、「タキオンビット」で相手のポケモンにダメージを与え、場を優位に進めます。後攻の場合は、相手の展開に合わせて対応します。すぐにテツノブジンexを展開できる状況であれば、特性「タキオンビット」で攻勢に出ます。そうでない場合は、手札補充やエネルギー加速を優先し、盤面を有利に進められる状況を作ることに集中します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可であるため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    テツノブジンexがバトル場にいる状況を維持しつつ、ホップのザシアンexやガチグマ アカツキexなどの高火力アタッカーを展開します。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果で、ダメージを増加させながら攻撃を仕掛けます。相手のポケモンが倒れても、すぐに次のポケモンに交代し、攻め続けられるよう、手札を管理します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開し、相手の反撃を許しません。必要なカードは、夜のタンカや大地の器を使って回収します。

    終盤の動き

    終盤は、残り少ないサイドを確実に奪取するために、強力なポケモンを出し、相手のポケモンを倒します。状況に応じて、ポケモンいれかえで、有利なポケモンに交代します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の重要なポケモンをバトル場に出し、倒すことで、試合を有利に進めます。状況によっては、ホップのウッウの「きまぐれスピット」も有効活用します。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 089/066】: 特性「タキオンビット」と200ダメージのワザ「レーザーブレード」を持つ、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: ベンチにも攻撃できる「せつなぎり」と高火力の「ブレイブスラッシュ」を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」で「ホップのポケモン」のダメージを上昇させるサポート役。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの残り枚数に依存するワザを持つ、状況に応じた攻撃が可能なポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキ 【SV8a 085/187】: 特性「けいけんそく」でエネルギー加速を行う、重要なサポート役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドが減るほどエネルギーコストが減る「ブラッドムーン」を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を引ける特性を持つ。終盤のドローソースとなる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを2枚サーチするグッズ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: サーファー: 手札補充を行うサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを上昇させるスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出せるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキ 【SV8a 085/187】
    ガチグマ アカツキ 【SV8a 085/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノブジンex 【SV4M 089/066】
    テツノブジンex 【SV4M 089/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】テツノブジンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノブジンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ジンジャエール
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノブジンexとテツノカシラexの特性とワザを活かし、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進め、終盤にガチグマ アカツキexによる強力な一撃で勝負を決めるデッキです。高いHPを持つポケモンexと、状況に応じたサポートカードで相手の攻撃を凌ぎつつ、確実にダメージを与えていきます。

    強み

    • テツノブジンexの特性「タキオンビット」による、序盤からの圧倒的な展開力
    • テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」による、ダメージ増加と高い攻撃力
    • ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」と、高いHPによる、終盤の決定打

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずテツノカシラexをベンチに出します。その後、ネストボールやテクノレーダーでテツノブジンexや他のポケモンを探し、ベンチに展開していきます。後攻の場合は、状況に応じて、テツノブジンexまたはテツノカシラexを手札に加えます。このフェーズでは、相手のポケモンに早期にダメージを与え、盤面を有利に進めることを重視します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、ブーストエナジーをテツノブジンexに付け、ダメージをさらに強化します。1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤は、テツノブジンexやテツノカシラexのワザを使って着実に相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPと、自分の手札のエネルギー状況を考慮し、最適なワザを選んでダメージを与えていきましょう。ミライドンの「アクセルピーク」で必要なエネルギーを確保し、次の攻撃に備えます。手札調整には、博士の研究やナンジャモなどを活用し、次のターン以降に必要なカードを手札に揃えていきます。相手のポケモンを倒す際、サイドを多く取られるポケモンexを優先的に狙うことで、ゲーム展開を有利に進められます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を回復し、常に次の展開の準備をしていきます。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、少しずつサイドを取りにいくことが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexを投入し、その特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で一気に勝負を決めます。相手のサイドの枚数に応じてエネルギーコストが減るので、状況に応じて柔軟に運用できます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンのHPや、サイドの枚数を考慮し、一撃で勝利できる状況を作るのが目標です。ボス指令やプライムキャッチャーで相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要です。カウンターキャッチャーは、状況に応じて相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を作り出すのに活用します。このデッキの終盤の強みは、ガチグマ アカツキexの高HPと、状況に応じた強力なワザにあるので、それらを最大限に活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノブジンex 【SV8a 213/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「タキオンビット」で序盤から盤面を制圧し、ワザ「レーザーブレード」で高火力を叩き出す。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 強力な特性「コバルトコマンド」を持つ、このデッキのもう1人の主役ポケモン。他の「未来」ポケモンのワザの威力を底上げする。
    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: エネルギー加速役。ワザ「アクセルピーク」で必要なエネルギーを素早く供給する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: バトル場を有利に展開するためのシステムポケモン。特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤の一撃必殺要員。特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」でゲームを決める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札調整と状況に応じたワザ選択を行うシステムポケモン。特性「リスタート」で手札を回復する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を活かして、相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、その後、自分のバトルポケモンも入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザの威力を底上げし、にげるコストをなくすポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整するサポート。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーを供給し、ベンチポケモンをバトル場に出せるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノブジンex 【SV8a 213/187】
    テツノブジンex 【SV8a 213/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】