タグ: トドロクツキ

  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ホンドゥー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒する攻勢デッキです。複数のたねポケモンと、トラッシュからのリソース回収をスムーズに行いながら、安定した展開を目指します。

    強み

    • 『トドロクツキ』の高い攻撃力と『古代』ブーストエナジーによるダメージ増加で、相手を早期に撃破できる。
    • 『ハバタクカミ』の特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利な状況を作り出せる。
    • 複数のサーチカードと手札補充カードで安定した展開を実現できる。

    序盤の動き

    先攻なら『ノコッチ』で展開を始めます。『ノコッチ』は『ノココッチ』に進化し、山札を引くことで早期に『トドロクツキ』や必要なカードを手札に集めます。後攻なら、まず『イダイナキバ』で相手の山札をトラッシュして展開を妨害するか、状況に応じて『ノコッチ』で展開を開始します。『コダック』の特性『しめりけ』で相手の特性を無効化できる状況も作り、盤面を有利に進めていきます。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面をさらに厚くすることができます。序盤は、『ハイパーボール』や『ポケギア3.0』を活用し、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。サポートカードは2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    『ノココッチ』の特性『にげあしドロー』を活用し、山札を引いて必要なカードを探し、手札を補充します。この段階では、『トドロクツキ』を複数体展開し、強力な攻撃を仕掛けます。『ブーストエナジー 古代』を『トドロクツキ』に装着することで、ワザ『あだうちやばね』の追加ダメージを最大限に引き出し、相手のポケモンを効率的に倒していきます。このデッキには『カウンターキャッチャー』と『ボスの指令』の二枚のポケモンを入れ替えるカードを採用しています。これらを利用し、相手にとって都合の良いポケモンを排除し、自分の有利な展開を目指していきます。『オーリム博士の気迫』で、『トドロクツキ』にエネルギー加速を図り、次のターンに繋げていきます。『ともだちてちょう』でトラッシュされたサポートカードを再利用することで、安定したリソース管理を行いましょう。また、必要なカードをサーチするために『シークレットボックス』を使用しましょう。

    終盤の動き

    相手を圧倒できる状況を作り出せれば、積極的に『トドロクツキ』で攻撃を仕掛け、勝利を目指しましょう。相手のキーカードを『ボスの指令』で排除し、ゲームを優位に進めます。手札の枚数に応じて『探検家の先導』を使い、重要なカードを補充しましょう。盤面が不利な状況になってしまった場合は、可能な限り『ノココッチ』で手札を補充し、リターンを得て挽回します。『大地の器』でエネルギーを確保しながら、戦況に応じて臨機応変な対応を心がけましょう。相手の残りサイド状況を見極めながら、着実にサイドを取って勝利を目指します。『すごいつりざお』で重要なカードを回収し再利用する事により、安定性が増します。

    採用カードの役割

    • トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの中心となるアタッカー。ワザ『あだうちやばね』はトラッシュにある「古代」のカードの枚数に応じてダメージが増加する。
    • ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 相手の特性を無効化することで、有利な展開を目指す。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引くことで安定した展開を支える。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: 序盤の手札補充役。
    • イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュし、妨害を行う。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性を無効化。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、リソースを再利用する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、様々なカードを手札に加える。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • 大地の器: トラッシュをコストに基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • なかよしポフィン: 手札からHP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: トラッシュをコストにポケモンを手札に加える。
    • ブーストエナジー 古代: 『トドロクツキ』のHPを上昇させ、特殊状態を回復する。
    • オーリム博士の気迫: トラッシュから基本エネルギーを『トドロクツキ』につける。
    • 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンのHPを下げる。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ミリア
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なアタッカーであるトドロクツキと、様々なサポートカードを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していくことを目指すデッキです。古代のエネルギーと組み合わせることで、トドロクツキの攻撃力を大幅に強化し、早期決着を目指します。また、ハバタクカミの特性により相手の特性を無効化し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • トドロクツキの高い攻撃力と、古代エネルギーによる追加ダメージ
    • ハバタクカミによる相手の特性無効化と、盤面制圧
    • 豊富なサーチカードと、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、盤面を整えます。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすく、有利にゲームを進められます。 イダイナキバを展開することで、相手の妨害も行いながら盤面を構築していきます。 大地の器で必要な基本エネルギーを手札に加え、進化ポケモンの展開をスムーズに行えるように準備します。 マシマシラは、序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、攻撃の準備を整えます。 トドロクツキは古代エネルギーをトラッシュにため、ワザ「あだうちやばね」による強力な攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。コライドンは、前のターンに古代ポケモンのワザを使っていれば、追加ダメージを与えることで相手を押し切ります。 ハバタクカミは、相手の特性を無効化することで、相手の戦術を封じ、有利な状況を維持します。 状況に応じてポケギア3.0で必要なサポートカードを引き込み、戦況を優位に進めます。カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンを呼び出し、バトルポケモンと交換させることで、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    トドロクツキとコライドンによる攻撃で、相手のサイドを奪います。 手札に足りないカードを夜のタンカやすごいつりざおで補強し、攻撃を継続します。 テツノツツミは相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えて、攻撃を阻止しつつ、こちらの有利な状況を維持します。 状況に応じて博士の研究を使い、手札を刷新することで、安定した展開を維持します。 終盤では、相手の残りのポケモンのHPと、自分の残りのカードを考慮して、最適な行動を判断します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの主軸となる強力な悪タイプポケモン。古代エネルギーをトラッシュにためて「あだうちやばね」で高火力攻撃を目指します。
    • カード名: イダイナキバ 【SV5K 042/071】: 相手の山札をトラッシュする能力で、相手の展開を妨害します。古代サポートと組み合わせることで、より大きな効果を発揮します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使った場合、追加ダメージを与えることができる強力なアタッカー。トドロクツキの攻撃を補佐します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のポケモンを入れ替える特性で、相手の妨害と状況の有利な展開をサポートします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を弱体化したり、とどめを刺したりします。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 033/071】: 相手の特性を無効化することで、相手の戦略を封じます。終盤まで場に残し、有利な状況を維持します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上から7枚見てサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出し、バトルポケモンと入れ替えるカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に戻すカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替えるカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻すカードです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードを5枚トラッシュし、手札を調整します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 「古代」ポケモンのHPを強化し、状態異常を防ぐポケモンのどうぐです。
    • カード名: 学習装置: ポケモンが気絶した際に、エネルギーを他のポケモンに移動させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい7枚を手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 探検家の先導: 山札の上から6枚見てカードを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せるスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを与えるためのカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: めろん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプのポケモンであるトドロクツキと、それを支える様々なサポートカードを駆使し、相手のポケモンを効率的に倒していくことを目指すデッキです。古代エネルギーを活かしたトドロクツキの圧倒的な火力を中心に、ハバタクカミやアラブルタケの特性で盤面を有利に進め、終盤はモモワロウexの特性とイキリンコexの特性で勝負を決めにかかります。

    強み

    • トドロクツキの高い火力を古代エネルギーで更に強化できる。
    • ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、有利に試合を進められる。
    • アラブルタケの特性「もうどくふんじん」とモモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンにどく状態異常を与え、継続的なダメージを与えられる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーリム博士の気迫は使用できません。まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ハバタクカミとアラブルタケを展開します。ハバタクカミの特性で相手の特性を無効化することで有利に立ち回り、アラブルタケの特性で相手のポケモンにどく状態異常を与えていきます。イダイナキバは次のターン以降に使い、相手の山札を削り、ゲームを有利に進める準備をします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。トドロクツキは、古代エネルギーをトラッシュにためておき、あだうちやばねで大量ダメージを与えます。状況に応じて、モモワロウの特性「もうどくしはい」を使い、相手のポケモンにさらにどく状態異常を与えていきます。危険な密林とくさりもちを併用し、相手のどくポケモンへのダメージを増やし、効率的に削りに行きます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充して安定性を確保します。

    終盤の動き

    終盤は、モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、さらに強力な攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、ゲームを有利に進めます。トドロクツキとモモワロウexの強力な攻撃で一気に勝負を決めに行きます。シークレットボックスで状況に応じたカードをサーチし、柔軟な対応を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 古代エネルギーを最大限に活用し、圧倒的な火力を叩き出す中心となるポケモン。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、有利な展開を作る。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与える。
    • カード名: イダイナキバ 【SV5K 042/071】: 相手の山札を削り、ゲームを有利に進める。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECカードの使用を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、安定性を確保する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 状況に応じて必要なカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキのHPと攻撃力を強化する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: 探検家の先導: 手札を補充する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ポケモンにエネルギーを与える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: なべだい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『もうどくふんじん』を持つアラブルタケと、強力なワザ『あだうちやばね』を持つトドロクツキを軸に、相手をどく状態にしながら着実にダメージを与えていくコントロールデッキです。豊富なグッズとサポートカードで盤面を安定させ、相手の動きを制限しながら勝利を目指します。

    強み

    • アラブルタケの特性『もうどくふんじん』による継続的なダメージ。
    • トドロクツキのワザ『あだうちやばね』による高い火力。
    • 豊富なドローソースとグッズによる盤面制圧。

    序盤の動き

    先攻ならば、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。ネストボールやハイパーボールでアラブルタケやトドロクツキを展開し、大地の器で必要な基本悪エネルギーを手札に加えます。ブーストエナジー(古代)をアラブルタケに装着し、特性『もうどくふんじん』の準備を整えます。

    中盤の動き

    アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えます。トドロクツキは、トラッシュに溜まった古代カードを活かし『あだうちやばね』で高火力を叩き出します。モモワロウとモモワロウexは、どく状態を維持・強化し、相手の動きを制限します。ポケギア3.0、探検家の先導などのドローソースを使い、手札を補充しながら盤面を維持します。夜のタンカ、すごいつりざお、ともだちてちょうといったグッズで必要なカードを回収、トラッシュからの再利用を行い、盤面維持、手札補充を図りながら、状況に合わせて最適なカードを活用することで、トドロクツキとアラブルタケによる継続的なダメージで相手を追い詰めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキやモモワロウexのワザで一気にダメージを与えます。マシマシラでダメカンを移動させ、相手のポケモンを確実に倒します。テツノツツミは、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、攻撃を防ぎつつ、有利な状況を作り出します。シークレットボックス(ACE SPEC)も終盤に使用することで、必要なカードを補強し、勝利への流れを確実なものにします。常に手札とトラッシュの状況を把握しながら、状況に応じて柔軟にカードを選び、強力なポケモンと安定したドローソースで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキのメインアタッカー。トラッシュにある「古代」カードの数に応じてダメージが増えるワザ『あだうちやばね』を持つ。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にすることで、継続的なダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー(古代): アラブルタケのHPを強化し、状態異常を防ぐ。
    • カード名: 探検家の先導: 手札を補充する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカンを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 茄子
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と『モモワロウex』を軸に、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。『ハバタクカミ』の特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、盤面を有利に進めます。『イダイナキバ』による山札操作とトラッシュからのリソース回収で、安定した展開を目指します。

    強み

    • ハバタクカミの特性で相手の特性を無効化し、有利な状況を作り出せる。
    • トドロクツキの高火力と、トラッシュからの追加ダメージで、素早く相手を倒せる。
    • イダイナキバ、すごいつりざお、ともだちてちょうによる手札と山札の調整で、安定したゲーム展開を可能にする。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンである『コダック』、『ハバタクカミ』、または『トドロクツキ』を出し、ベンチにポケモンを展開します。その後、『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、必要なポケモンを展開し、エネルギーを加速していきます。ここで『大地の器』を使って効率的に必要なエネルギーを手札に加えましょう。『ボウルタウン』があればたねポケモンを展開できるため、盤面を有利に進めることができます。『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は最初の自分の番に1回だけ使用でき、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことができます。この特性は、序盤の手札の枚数を増やし、展開を加速させるのに役立ちます。

    中盤の動き

    中盤では、『トドロクツキ』にエネルギーをつけ、『あだうちやばね』で攻撃します。追加ダメージはトラッシュにある「古代」のカード枚数によって増加します。『モモワロウex』を展開し、『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替えて、相手のポケモンをどく状態にすることで、有利な展開を維持します。『イダイナキバ』の特性とワザを利用して相手の山札を削り、相手の展開を妨害します。また、『ハバタクカミ』の特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し続けることで、相手を抑制します。『すごいつりざお』でトラッシュしたカードを回収し、リソースを確保します。

    終盤の動き

    終盤は、『トドロクツキ』と『モモワロウex』の高火力を活かし、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。手札とエネルギーの管理が重要です。状況に応じて、『ボス指令』で相手のバトルポケモンを交代させたり、『カウンターキャッチャー』で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せたりすることで、勝利を目指します。『キチキギスex』の『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを手札に加えましょう。また、『パーフェクトミキサー』で不要なカードをトラッシュし、必要なカードをサーチしましょう。

    採用カードの役割

    • トドロクツキ 【SV8a 100/187】: デッキの中心となるアタッカー。トラッシュにある「古代」カードの枚数分追加ダメージを与えるため、安定した火力を出す。
    • ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 相手の特性を無効化する特性を持つキーカード。盤面を有利にコントロールする。
    • イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 山札操作とトラッシュからのリソース回収で、安定した展開をサポートする。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性によるきぜつ効果を防ぎ、安定した展開をサポートする。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与える。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充と、エネルギー加速を行う。
    • モモワロウex 【SV6a 090/064】: 高火力のアタッカー。特性でバトルポケモンを入れ替えて、有利な状況を作る。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を引いてゲームを有利に進める。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手軽に展開する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 不要なカードをトラッシュし、必要なカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • ブーストエナジー 古代: 「古代」ポケモンのHPを強化し、状態異常を回復する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手軽に展開する。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ホリヒビ♂
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『あんやのはばたき』を持つハバタクカミと強力な攻撃技を持つトドロクツキ、コライドンを軸に、高速で展開し、強力な攻撃と、相手の妨害を同時に行うデッキです。序盤は、ハバタクカミとコライドンを展開し、相手の妨害と盤面制圧を図ります。中盤以降は、トドロクツキの『あだうちやばね』による高火力攻撃で相手を圧倒し、ゲームを決めます。イダイナキバ、マシマシラ、テツノツツミといったシステムポケモンも効果的に活用することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ハバタクカミの『あんやのはばたき』による相手の特性封じで、相手の動きを大きく制限できる。
    • トドロクツキの『あだうちやばね』による高い火力の攻撃で、多くのポケモンを一撃で倒せる。
    • イダイナキバ、マシマシラ、テツノツツミ等のサポートポケモンによる盤面維持と、相手の妨害が強力。

    序盤の動き

    まず、探検家の先導やポケギア3.0を使い、ハバタクカミとコライドンを手札に加え、素早く展開します。ハバタクカミをバトル場に出し、『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。コライドンはベンチに控えさせ、次のターン以降の攻撃に備えます。イダイナキバは序盤は手札に置いておき、相手の展開を妨害するタイミングを伺います。大地の器とスーパーエネルギー回収で必要なエネルギーを確保することで安定した展開を確保します。ボウルタウンを活用して、たねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。このターンはサポートとワザの使用ができないため、ポケモンの展開と、必要なカードを手札に集めることに集中します。

    中盤の動き

    ハバタクカミによる特性封じと、コライドン、トドロクツキを展開して攻撃を開始します。この段階で、イダイナキバの特性とワザを使用して、相手の妨害を強化します。トドロクツキの『あだうちやばね』のダメージ追加効果を最大限に活かすために、積極的に『古代』のカードをトラッシュしていきます。このフェーズでは、相手ポケモンのHPに注意しながら、どのポケモンを攻撃対象とするか判断します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、トドロクツキの攻撃を最大限に活かすことを心がけます。テツノツツミを上手く活用することで、相手の展開を妨害しつつ、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    この段階では、トドロクツキの高火力攻撃で相手を一気に勝負を決めにかかります。相手の残りHPを計算し、必要なエネルギーを確保するなど、勝利に繋がるプレイをします。このフェーズでは、ボスの指令などで相手の戦術を崩したり、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを無力化します。トドロクツキが倒れてしまった場合は、残りのポケモンで相手を倒しきることを目指します。ハバタクカミやコライドン、イダイナキバなどのシステムポケモンを効果的に活用して、最後まで相手の妨害をしながら勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 高火力のワザ『あだうちやばね』で相手を倒すアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開と、状況に応じた攻撃を行うサブアタッカー。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュし、ゲーム展開を遅延させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整を行い、トドロクツキの攻撃を最大限に活かす。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を遅延させる。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、きぜつ効果の特性を無効化し、盤面安定化に貢献する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 後半の展開を安定させる、高い耐久力と、特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュし、デッキ圧縮を行う。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキ、コライドンなどのHPを上昇させる。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: 探検家の先導: 手札補充を行う。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚ドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に出す。
    • カード名: スグリ: バトル場ポケモン交代か、ワザのダメージを強化。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: おーなか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と『Nのゾロアークex』を軸に、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。古代エネルギーと相性の良いサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した動きを実現します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • 『トドロクツキ』の特性とワザで高い火力を発揮できる
    • 豊富なサポートカードとグッズで安定した展開と妨害ができる

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、『トドロクツキ』または『イダイナキバ』を素早く展開します。後攻を取った場合は、相手の展開を妨害しつつ、同様に『トドロクツキ』または『イダイナキバ』を展開します。この段階では、『モモワロウex』はベンチに控え、『Nのゾロア』は必要に応じて展開します。このフェーズでは、手札の枚数調整を行い、次のターン以降の展開に備えます。エネルギーは『大地の器』で確保します。

    中盤の動き

    『トドロクツキ』にエネルギーをつけ、『あだうちやばね』で攻撃します。トラッシュに『古代』のカードが多いほどダメージが増加するため、『パーフェクトミキサー』などを使用して、トラッシュに『古代』カードを増やす動きが重要です。『イダイナキバ』は相手の山札を削ることで、相手の戦術を阻害します。『Nのゾロア』は、『Nのゾロアークex』への進化を準備します。『オーリム博士の気迫』で『トドロクツキ』にエネルギーを供給し、次の攻撃に備えます。状況に応じて『カウンターキャッチャー』で相手の展開を妨害し、『ボウルタウン』でさらにポケモンの展開を加速させます。このフェーズは、相手の戦術と手札を把握しつつ、状況に応じて最適な行動を選択する必要があります。

    終盤の動き

    『Nのゾロアークex』が進化できているなら、『Nのゾロアークex』の『とりひき』と『ナイトジョーカー』を使い、相手を圧倒します。『ナイトジョーカー』は『トドロクツキ』や『イダイナキバ』のワザをコピーして、状況に合わせた攻撃ができます。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。『ボスの指令』で相手のキーポケモンをバトル場に出して攻撃します。『夜のタンカ』や『スーパーエネルギー回収』で手札補充とエネルギー回収を行い、安定した活動を継続します。『グラビティーマウンテン』による相手の進化ポケモンへの弱体化を忘れずに、常に盤面の状況を評価し、最適な行動を選択します。

    採用カードの役割

    • トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • イダイナキバ 【SV5K 042/071】: 相手の山札を削り、戦術を妨害する役割を担う。
    • モモワロウex 【SV6a 039/064】: 相手のポケモンを入れ替える特性と、サイドを取られると強力な攻撃ができるポケモン。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使っていた場合、追加ダメージを与えることができるポケモン。
    • Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化元。
    • Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 手札を調整し、山札を引ける特性と、相手のワザをコピーできるワザを持つ。
    • ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードをトラッシュする。
    • ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化し、状態異常を防ぐ。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • 探検家の先導: 山札からカードをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加できるスタジアム。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あきら
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と、『古代』タイプの特性や技を活かした、高速で安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は『トドロクツキ』の強力なワザ『あだうちやばね』で一気に相手を倒します。様々なサーチカードとトラッシュを活かしたダメージ増加により、安定した勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定性
    • 豊富なサーチカードと手札補充
    • 盤面制圧と相手の妨害

    序盤の動き

    まず、ノコッチで手札にポケモンを補充し、素早くトドロクツキとコライドンを展開します。なかよしポフィンでたねポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。イダイナキバは相手の妨害として、相手の山札をトラッシュすることで、相手の動きを制限し、自分の展開を有利に進めます。ハバタクカミは相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制します。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し盤面を有利に進めます。先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    トドロクツキにエネルギーを加速させ、攻撃態勢を整えます。大地の器でエネルギーを手札に加え、ブーストエナジーでトドロクツキのHPと、特殊状態にならない効果を付与します。オーリム博士の気迫でエネルギー加速し、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、相手の戦略を阻害します。

    終盤の動き

    『トドロクツキ』の『あだうちやばね』で、大量のダメージを与え、相手を圧倒します。トラッシュに溜まった『古代』タイプのカードの枚数によって、ダメージが増加するため、終盤になるほど高い火力を発揮します。コライドンの『はじょうもうこう』で追加ダメージを狙い、状況に応じて、イダイナキバの『じばんほうかい』で相手の山札をトラッシュし、相手の戦術を妨害し、勝利を目指します。シークレットボックスによる追加のサーチも有効活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの中心となるポケモン。ワザ『あだうちやばね』の高い打点で、相手を一気に倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキの追加枠。攻撃役として活躍。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃要員。前のターンに古代ポケモンが攻撃していれば、さらに高いダメージを狙えます。
    • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュする妨害役。サポートの使用と合わせて大きな妨害効果を発揮します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】: 相手の特性を無効化するサポート役。相手の妨害を防ぎます。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引くためのシステムポケモン。特性『にげあしドロー』で手札補充をします。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノココッチの追加枠。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札にポケモンを追加するたねポケモン。序盤の展開を加速します。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札を展開するための強力なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • カード名: ダークボール: 山札の下からポケモンをサーチできるグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギーの回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なカード。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化し、特殊状態を防ぐポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を引くサポート。
    • カード名: 探検家の先導: 手札補充のためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキのワザに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: コウヘイ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキとハバタクカミを軸とした、強力な攻撃と盤面制圧を両立させたデッキです。古代エネルギーを活用したトドロクツキの高火力と、ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』による相手の特性封じが大きな強みです。序盤は安定した展開を目指し、中盤以降はトドロクツキによる圧倒的な火力を活かして相手を一気に攻め潰します。

    強み

    • トドロクツキの高火力:トラッシュにある古代エネルギーの枚数に応じてダメージが上昇するため、終盤になるほど大きなダメージを与えることができます。
    • ハバタクカミによる特性封じ:相手の特性を無効化することで、相手の戦略を妨害し、有利な展開を進めることができます。
    • 豊富なサポートカード:手札補充やエネルギー加速など、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性『イキリテイク』は2ターン目以降に使用します。ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、大地の器で古代エネルギーを確保、ブーストエナジーでトドロクツキのHPを底上げします。マシマシラは序盤から特性で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを制限します。コライドンは序盤は控え、中盤以降、古代ポケモンのワザによりダメージを追加していきます。

    中盤の動き

    トドロクツキとハバタクカミが展開できたら、ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、トドロクツキの高火力ワザ『あだうちやばね』で攻撃します。オーリム博士の気迫でトドロクツキにエネルギーを供給し、攻撃を継続します。探検家の先導やポケギア3.0で手札を補充し、必要なカードを確保します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ続け、相手を圧迫します。

    終盤の動き

    トドロクツキの『あだうちやばね』による高火力を最大限に活かして、相手のポケモンを次々と倒します。トラッシュに多くの古代エネルギーがたまっている状態であれば、一撃で相手をKOできる可能性も十分にあります。シークレットボックスで必要なカードを引き込み、最後の詰めをしていきます。相手の状況に合わせてボスの指令で相手の展開を阻害、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。コライドンの『はじょうもうこう』は、追加ダメージで大きな戦力になります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: デッキの中心となるアタッカー。古代エネルギーをトラッシュにためることで、非常に大きなダメージを与えられる。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 相手の特性を封じることで、相手の戦略を大きく妨害し、有利な展開を実現する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の攻撃を弱体化させる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 古代ポケモンのワザによる追加ダメージでトドロクツキの攻撃をさらに強化する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を刷新し、素早い展開を可能にする。
    • カード名: ネストボール: 序盤の展開を加速させる重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 古代エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤のカード補充を行う。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキのHPを上昇させ、状態異常を防ぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収し再利用する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 探検家の先導: 手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新し、新たな展開を目指す。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を阻害する。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: アルハ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒するデッキです。古代エネルギーを活用した高火力攻撃と、盤面コントロールで勝利を目指します。

    強み

    • トドロクツキの高い攻撃力と、トラッシュにある古代エネルギーによる追加ダメージ。
    • イダイナキバによる山札圧縮と、相手の妨害。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定したゲーム展開。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるノコッチ、コダック、イダイナキバのうち1匹をベンチに出します。ノコッチは山札サーチを行い、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を受けにくくします。イダイナキバは、次のターン以降に山札圧縮を狙います。手札にオーリム博士の気迫があれば、古代エネルギーをトドロクツキにつけ、次のターン以降の高火力を狙います。大地の器でエネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を目指します。この時点で、ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なカードの展開を行います。

    中盤の動き

    中盤は、トドロクツキを展開し、攻撃を開始します。トドロクツキのワザ『あだうちやばね』で追加ダメージを狙います。イダイナキバは継続して相手の山札を圧縮することで、相手の展開を妨害します。また、このフェーズでは、相手のポケモンを倒すだけでなく、シークレットボックス、夜のタンカ、すごいつりざお、ともだちてちょうなどで必要なカードをサーチ、トラッシュから回収して、終盤に備えます。必要に応じてカウンターキャッチャー、ボスの指令で相手のキーカードを奪い、ゲーム展開を有利に進めます。さらに、ボウルタウンやグラビティーマウンテンといったスタジアムカードで盤面をコントロールし、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキの高火力攻撃で相手を圧倒します。終盤においても、イダイナキバやテツノツツミで相手の妨害を継続し、相手の動きを制限します。また、手札にあるサポートカードを有効活用し、状況に応じて柔軟に戦いを進めます。このフェーズでは、トドロクツキの高火力を最大限に活かし、勝利を目指します。エネルギー不足に備え、大地の器、夜のタンカなどを活用してエネルギーを確保します。シークレットボックス、ともだちてちょうなどを活用して必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。全てのポケモンと、採用しているカードを最大限に活用して、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と、トラッシュにある古代エネルギーによる追加ダメージが強力。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて強力な追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 山札圧縮と相手の妨害を行う重要なポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 山札を引いてゲーム展開を加速させる。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: たねポケモンサーチを行いゲームの展開を安定させる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで状況を有利にする。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぐ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】