タグ: トドロクツキex

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: しまかぜ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指したデッキです。古代エネルギーと複数の強力な悪ポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力:トドロクツキexの強力なワザで、相手を一方的に倒すことができます。
    • 多彩なサポートカード:ネストボールやハイパーボール、ポケギア3.0などのサポートカードによって、安定した展開が可能です。
    • 強力な特性:アラブルタケの特性「もうどくふんじん」やモモワロウの特性「もうどくしはい」によって、相手のポケモンを弱体化させ、ゲーム展開を有利に進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールでトドロクツキexまたはトドロクツキを展開します。その後、アラブルタケやモモワロウ、モモワロウexといった他のたねポケモンを展開し、ベンチを充実させ、ブーストエナジー 古代をトドロクツキexにつけます。この段階では、相手の展開を妨害することに注力します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で攻撃を開始します。「くるいえぐる」で相手を早期に倒し、ゲームを有利に進めるのが理想です。エネルギーつけかえや夜のタンカを駆使して、エネルギーを効率よく管理します。また、状況に応じてポケギア3.0でサポートカードを引き込み、ゲーム展開を加速させます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を回復することも検討します。

    終盤の動き

    トドロクツキexが倒された場合でも、他のポケモンで攻撃を続け、相手のサイドを奪い続けます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。危険な密林の場持ちによるどくダメージも有効活用します。また、シークレットボックスから必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を行うことができます。マシマシラ、イキリンコexは状況に応じて適宜使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。追加ダメージで火力を上げます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にして弱体化させます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメカン増加させます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: バトルポケモンの入れ替えとどく付与で戦況を有利にします。
    • カード名: マシマシラ M-P 003/M-P】: 状況に応じて投入し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札回復します。
    • カード名: イキリンコex MA 010/043】:状況に応じて投入し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なサーチカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく管理するためのカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 改造ハンマー: 相手の特殊エネルギーを除去します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なカードです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexのHPを強化し、状態異常を防ぎます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の山札を引くサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメカン増加させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/09/14)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/09/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: キーくん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンexであるトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモンex、そして強力なグッズとサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃と盤面制圧を両立させたデッキです。序盤から中盤にかけては、イキリンコexの特性『イキリテイク』と様々なサーチカードを用いて、素早くトドロクツキexを展開し、強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。終盤は、ガチグマ アカツキexのワザ『ブラッドムーン』によるフィニッシャーとして、相手のポケモンを確実に倒して勝利を目指します。

    強み

    • 素早い展開と強力な攻撃: イキリンコexの特性『イキリテイク』と、ネストボール、ハイパーボールなどのサーチカードによって、序盤から高速でトドロクツキexを展開し、強力なワザで相手を圧倒できます。
    • 多彩なサポートカード: オーリム博士の気迫、ゼイユなどの強力なサポートカードによって、手札を補充し、エネルギーを確保し続けることが可能です。
    • 盤面制圧能力: モモワロウexの特性『しはいのくさり』や、危険な密林による状態異常の付与により、相手のポケモンを弱体化させ、有利に試合を進めることができます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。他のたねポケモンをベンチに展開し、次のターンに備えます。後攻の場合は、相手の手札と展開状況に合わせて、イキリンコexや、トドロクツキexを優先的に展開し、必要なエネルギーを確保します。アラブルタケやモモワロウといったポケモンは、状況に応じて後続に展開し、盤面を有利に進めるための準備を整えます。ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexを素早く展開し、次のターンに備えます。大地の器でエネルギーカードをサーチし、次の展開に備えます。さらに、状況に応じてポケモンキャッチャーを使い相手のポケモンをコントロールします。

    中盤の動き

    トドロクツキexのワザ『くるいえぐる』を使うために必要なエネルギーを確保しながら、相手のポケモンを倒していきます。トドロクツキexを進化させ、攻撃を継続しつつ、モモワロウexの特性『しはいのくさり』や、危険な密林の効果で相手のポケモンをコントロールします。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて展開し、相手の戦術を妨害したり、追加のダメージを与えたりします。エネルギーつけかえを活用してエネルギーを効率的に使い回し、トドロクツキexの高い攻撃力を維持し続けます。相手の攻撃に対しては、必要に応じてポケモンを交換し、場を維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、試合が終盤に差し掛かったら、ガチグマ アカツキexを投入します。相手の残りのポケモンに合わせて、ワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めましょう。相手のキーカードをポケモンキャッチャーでバトル場に戻し、ブラッドムーンで倒すなど、状況に応じて臨機応変に対応します。シークレットボックスで必要なカードをサーチしつつ、トドロクツキexやその他のポケモンで攻撃を継続し、勝利を目指します。相手の場に強力なポケモンが残っている場合は、ミュウexの特性『リスタート』と、ゼイユを駆使して手札を整えなおし、次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札補充と展開を加速させるキーカード。特性『イキリテイク』で素早い展開を可能にします。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: ベンチポケモンをバトル場に出してどく状態にする特性『しはいのくさり』を持つサポートポケモン。相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤のフィニッシャー。ワザ『ブラッドムーン』で相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす特性『スカイライン』を持つサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにダメージを与えることができるワザ『クルーエルアロー』を持つサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札をリフレッシュする特性『リスタート』を持つサポートポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジー 古代と組み合わせることで、相手のバトルポケモンをどく状態にできる特性『もうどくふんじん』を持つ。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トラッシュにある古代カードの枚数によって追加ダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくのポケモンのダメカン増加によるサポートポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な使い回しをサポートするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、有利に試合を進めるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケと組み合わせることで強力な効果を発揮するポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけるサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、有利に試合を進めるサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ロス
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、どく状態を付与することに長けたモモワロウ、アラブルタケを軸に、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していくデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はトドロクツキexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的な火力:トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手ポケモンを一撃で倒せる。
    • どく状態による追加ダメージ:モモワロウ、アラブルタケの特性で相手のポケモンにどく状態を付与し、継続的なダメージを与えられる。
    • 安定した展開:ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずネストボールでモモワロウまたはアラブルタケを展開します。特性で相手ポケモンにどく状態を付与します。後攻の場合は、相手の動きを見てから、ネストボールやハイパーボールでモモワロウ、アラブルタケ、またはトドロクツキexを展開し、盤面を構築します。この段階では、トドロクツキexへのエネルギー加速は控え、確実にポケモンを展開し、相手への妨害に集中します。イキリンコexは、状況に応じて特性を使い手札をリフレッシュします。キチキギスexは、序盤はベンチに控えておき、必要に応じて山札を補充します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで着実にダメージを与え、相手のポケモンをどく状態にしながら、トドロクツキexにエネルギーを集中します。大地の器や夜のタンカでエネルギーを集め、トドロクツキexの「くるいえぐる」または「カラミティストーム」が使える状態を目指します。ミュウexとラティアスexは、状況に応じて状況打開のための選択肢となります。このフェーズでは、相手の戦術や残りのHPなどを考慮し、適切なポケモンで攻撃し、相手の戦略を崩していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一気に倒すことも有効な戦略となります。

    終盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーが確保できたら、一気に「くるいえぐる」で相手を突破します。「くるいえぐる」は相手のバトルポケモンを一撃で倒し、その後トドロクツキexに200ダメージを与えてしまう危険性がありますが、その強力な火力は、試合を決定づける大きなポイントです。相手のポケモンの残りHPや種類によっては、「カラミティストーム」を使い、追加ダメージを狙うのも良いでしょう。「カラミティストーム」は、スタジアムをトラッシュすることでダメージを増加できるので、状況に応じて使い分けましょう。終盤では、手札にあるエネルギーを最大限活用し、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの強力なワザは、相手のサイドが減ってきた終盤に大きなダメージを与えて、一気に勝負を決めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与え、試合展開を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせることで、両方のポケモンにどく状態を与え、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際に山札を引くことで、ゲームを有利に進める役割を持っています。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札を調整し、安定したゲーム展開を可能にします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: ベンチポケモンを入れ替えて、常にどく状態を維持します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチポケモンを入れ替えて、常にどく状態を維持します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力のワザと、たねポケモンのにげるコストを無効化する特性で、状況打開に貢献します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 終盤に大きなダメージを与える、強力なワザを持つポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーすることで、状況に応じて対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをすべてサーチします。
    • カード名: 改造ハンマー: 相手の特殊エネルギーを除去します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な使用を可能にします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化し、HPを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、攻撃の的とします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くことで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす効果があります。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexや他の悪タイプのポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/09/07シティリーグ優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/09/07シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: はやと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモン『トドロクツキex』と『キチキギスex』を軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せるデッキです。古代ブーストエネルギーとオーリム博士の気迫を駆使し、大量のエネルギー加速を図り、高い火力を実現します。サポートカードには、安定した展開を補助する探検家の先導と、相手のキーカードを無力化するボスの指令を採用しています。

    強み

    • 圧倒的な火力:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • エネルギー加速:古代ブーストエネルギーとオーリム博士の気迫で、大量のエネルギーを供給可能。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、トドロクツキex、キチキギスex、モモワロウexを使い分けられる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーリム博士の気迫、サポートカードの使用はできません。探検家の先導を使い、必要なカードを確保します。たねポケモンを素早く展開するためにネストボール、ハイパーボールを活用します。ノコッチとノココッチの展開も考慮します。その後、必要なカードを探し、盤面を整えながら、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    中盤では、トドロクツキ、トドロクツキex、キチキギスexを展開し、相手ポケモンへの攻撃を開始します。古代ブーストエネルギーとオーリム博士の気迫によるエネルギー加速を続け、トドロクツキexの『くるいえぐる』を早期に使えるようにします。ハバタクカミは相手の特性を無効化し、有利な状況を作ります。状況に応じて、モモワロウexの『イライラバースト』も活用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手に残されたポケモンのHPに合わせて、トドロクツキexの『くるいえぐる』と『カラミティストーム』、キチキギスexの『クルーエルアロー』を使い分けて攻撃します。相手のサイドを効率よく奪うために、最適なポケモンを選び、攻撃します。状況によっては、相手の妨害カードを無力化するボスの指令や、手札を整える夜のタンカも使用します。相手の残りのサイド枚数を計算しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: 高いHPと『あだうちやばね』で序盤の展開を支えるたねポケモン。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』と『カラミティストーム』で相手を圧倒。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手の特性を無効化し、有利な状況を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて相手を倒す役割を持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: サイド差によってダメージが変動するワザを持つ。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: ベンチポケモンとの入れ替えを行う。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引く能力と高いHPを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ハンドトリマー: 手札枚数を調整する。
    • カード名: ツールスクラッパー: ポケモンのどうぐを除去する。
    • カード名: ブーストエナジー 【古代】: トドロクツキのHPを強化。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンからエネルギーを回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを確保。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ニュートラルセンター(ACE SPEC): ポケモンex、Vからのダメージを無効化。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ゆうた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプのポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードで構成された、高速で強力なデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの圧倒的な火力を活かして相手を一気に撃破します。

    強み

    • 高い打点と、相手のスタジアムをトラッシュできるトドロクツキexのワザ「カラミティストーム」
    • 序盤の展開と、安定した手札補充を実現する豊富なグッズとサポート
    • 相手のポケモンをどく状態にすることで、追加ダメージを与えゲーム展開を有利にする戦略

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでモモワロウやアラブルタケといったたねポケモンを展開します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増やし、有利に進めます。アラブルタケは特性「もうどくふんじん」で、ブーストエナジーと併用し、お互いのバトルポケモンをどく状態にします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、次のターン以降の展開を有利にするために状況に応じて使いましょう。この段階では、トドロクツキexの展開は控え、相手の状況を見ながら進めます。ミュウex、モモワロウex、キチキギスex、ウネルミナモexは、状況に応じて使い分けていきましょう。特に、トドロクツキexが倒された際のサブアタッカーとしてキチキギスexは非常に優秀です。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。トドロクツキexは、悪エネルギー2枚と無色エネルギー1枚でワザを使用できます。「カラミティストーム」は相手のスタジアムをトラッシュし、戦略を妨害します。相手のポケモンがどく状態であれば、ウネルミナモexの「カタルシスロアー」で大きなダメージを与えられます。トドロクツキexが倒れてしまった場合でも、キチキギスexを展開することで、安定したダメージを与え続けられるよう心がけましょう。サポートカードであるナンジャモやボスの指令で、相手の戦略を崩すことも重要です。ポケギア3.0でサポートをサーチし、状況に合わせた戦いをしましょう。オーリム博士の気迫は、古代ポケモンにエネルギーをつけることで、さらに攻撃的な立ち回りが期待できます。

    終盤の動き

    トドロクツキexのワザや、他のポケモンのワザを駆使し、相手のサイドを奪い取っていきます。相手の残りサイドが少ない場合は、カウンターキャッチャーを用いて相手のキーポケモンをバトル場から排除することで、勝利を掴み取ることができます。相手の状況や残りサイドを常に把握し、必要なカードを的確に使い、トドロクツキexを軸とした強力な攻撃で勝利を目指しましょう。状況に合わせて、エネルギーつけかえを使用し、エネルギーを効率よく活用していくことが重要です。また、ゼイユは、手札をすべてトラッシュして、山札を5枚引くことができるため、終盤の手札調整に非常に役立ちます。

    採用カードの役割

    • トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役。強力なワザで相手を圧倒する。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増やす。
    • アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどくにする。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札を補充する。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーする。
    • モモワロウex 【SV6a 090/064】: しはいのくさりでベンチのポケモンと入れ替え、どく状態にする。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: トドロクツキexが倒れた際のサブアタッカー。
    • ウネルミナモex 【SV5K 094/071】: こんぺきはとうで効果を無視した攻撃をする。
    • トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 追加ダメージを与える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのHPを上昇させる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • 危険な密林: ドクダメージを増やす。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • 基本水エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ウネルミナモex 【SV5K 094/071】
    ウネルミナモex 【SV5K 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモン『トドロクツキex』と、それを支える豊富なサポートカード、そしてどく状態異常を駆使して戦うデッキです。序盤は『アラブルタケ』と『モモワロウ』による盤面制圧とどく戦略で優位に立ち回り、『トドロクツキex』による強力な一撃で勝利を目指します。

    強み

    • 強力な悪タイプポケモンによる高火力の攻撃
    • 『アラブルタケ』と『モモワロウ』の特性によるどく戦略
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず『ゼイユ』を使用し、手札をすべてトラッシュして山札を5枚引きます。その後、『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、『アラブルタケ』と『モモワロウ』を展開します。『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』と『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にして、ダメージレースで有利に進めます。後攻の場合は、『オーリム博士の気迫』で必要なエネルギーを手札に加え、展開を目指します。『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は状況に応じて使用し、手札を補充したり、盤面をリフレッシュします。この段階では、『トドロクツキex』は控えに置いておくのが賢明です。

    中盤の動き

    『アラブルタケ』と『モモワロウ』で盤面を制圧し、相手のポケモンをどく状態にしながら、徐々にダメージを与えていきます。『トドロクツキex』に『ブーストエナジー 古代』をつけて、HPを強化します。相手へのダメージが蓄積し始める中盤では、『トドロクツキex』は、相手への強力なダメージソースとして機能し、ゲームを優位に進めます。その前に、相手のポケモンが倒れてしまった場合、相手のベンチから別のポケモンを呼び出してきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、『トドロクツキex』の『くるいえぐる』や『カラミティストーム』で、一気に勝負を決めに行きます。『トドロクツキ』と『トドロクツキex』を駆使して相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手の重要なポケモンに対しては、『ボスの指令』を用いてバトルポケモンと入れ替えて、一気に攻撃を仕掛ける戦略も有効です。『キチキギスex』の特性『さかてにとる』を利用し、必要なカードを補充することもできます。また、『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で、バトルポケモンを入れ替え、次のターンへの準備もできます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: 序盤の展開と、追加ダメージを狙えるワザを持つ。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: もうどくふんじん特性で、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはい特性で、相手のどくポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの主役。高火力ワザで相手を倒す。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージを相手に押し付ける。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充役。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: バトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの攻撃も可能。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexのHPと特性を強化する。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザの威力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: 探検家の先導: 手札を補充する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: なも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexを軸に、強力な悪タイプのポケモンと豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーと複数の強力な悪タイプポケモンの組み合わせで、早期決着を目指します。

    強み

    • 強力な悪タイプポケモンによる高い攻撃力
    • 古代ブーストエネルギーによる高い耐久性と追加効果
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、またはアラブルタケ、モモワロウ等のたねポケモンを展開します。これらの特性で盤面を有利に進めます。手札が充実している場合は、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充します。危険な密林を展開し、相手のどく状態のポケモンを弱体化させます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで攻撃を開始します。トドロクツキexの『カラミティストーム』でスタジアムをトラッシュし、追加ダメージを与えます。トドロクツキの『あだうちやばね』はトラッシュの古代エネルギーの数でダメージが増えるため、エネルギーをトラッシュするのも有効です。この段階では、相手のポケモンを早期に倒し、サイドを取りにいきます。オーリム博士の気迫で手札補充とエネルギー加速を行い、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に山札を3枚引けるため、展開が遅れている際に使用します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避しつつ攻撃を仕掛けます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPとサイド状況を考慮して攻撃します。トドロクツキexの『くるいえぐる』は相手を倒せる強力なワザですが、自身に200ダメージを受けるため、使用タイミングが重要です。モモワロウexの特性『しはいのくさり』を使い、有利な状況を作り勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』は相手のワザをコピーできますが、効果を最大限に活かすには、相手のワザを事前に把握しておく必要があります。

    採用カードの役割

    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせ、相手のポケモンをどく状態にできる。
    • トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トラッシュの古代エネルギーの数でダメージが増えるワザを持つ。
    • トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと高いHPを持つ。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンを弱体化させる特性を持つ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つ。
    • モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチのポケモンをバトルポケモンと交換し、新しくバトルポケモンになったポケモンをどく状態にできる特性を持つ。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初の自分の番に手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引ける特性を持つ。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを移す特性を持つ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収できる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることでグッズ・ポケモンのどうぐ・サポート・スタジアムを手札に加えられる。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチできる。
    • エネルギーつけかえ: 場のポケモンに付いているエネルギーを付け替える。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚までサーチできる。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチできる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えられる。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチできる。
    • ブーストエナジー 古代: ポケモンのどうぐ。HP増加、特殊状態回復効果がある。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引ける。
    • ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 危険な密林: 相手のどくポケモンを弱体化させる。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、素早く展開し、相手を圧倒する戦略をとります。アラブルタケやモモワロウといったサポートポケモンと、強力なグッズ・サポートカードを組み合わせることで、安定した展開と高い戦闘力を実現しています。

    強み

    • 高い火力のトドロクツキexによるワンパンキル。
    • アラブルタケ、モモワロウによる状態異常付与とダメージ増加による高い妨害能力。
    • 豊富なドローソースとサーチカードによる安定した展開力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexや他のたねポケモンを展開します。スボミーは、序盤のグッズロックとして、相手の展開を抑制する役割を果たします。大地の器で必要なエネルギーを確保し、次のターン以降の攻撃に備えます。モモワロウを出せれば、相手へのどく状態異常による継続ダメージを狙います。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させたり、追加でポケモンを展開します。トドロクツキexにエネルギーを十分につけ、攻撃準備を整えます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」を発動して、相手ポケモンにどく状態異常を与え、継続的なダメージを与えつつ、相手の動きを制限します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃します。場の状況に合わせて、夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収し、手札を整えます。ポケギア3.0で必要なサポートカードをサーチし、状況に応じたサポートを行います。

    終盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手ポケモンをワンパンキルを狙います。状況に応じて「カラミティストーム」を使い、スタジアムをトラッシュすることで、追加ダメージを与えます。ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数を考慮して、強力な「ブラッドムーン」を撃ち込み、ゲームエンドを目指します。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて、相手の妨害や追加のダメージソースとして使用します。ナンジャモやボスの指令、シークレットボックスなど、強力なサポートカードを駆使して、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にし、継続ダメージを与える。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増幅する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤のグッズロック役として、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド落ちに応じて威力が上がる「ブラッドムーン」が強力なフィニッシャーとなる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充能力で安定したゲーム展開をサポートする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性で展開を安定させる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れたターンに手札を増やし、展開を加速する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札を全てトラッシュして山札を引くサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つ悪タイプのポケモンex『トドロクツキex』と『モモワロウex』を軸に、相手のポケモンを高速で倒し、サイドを効率よく奪取していくことを目指すアグレッシブなデッキです。サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を圧倒できる。
    • 安定した展開でゲームを有利に進められる。
    • 複数の強力なポケモンexと、それをサポートする強力なカードを採用しているため、状況に合わせて柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、モモワロウex、イキリンコex等のたねポケモンを展開します。手札にあるエネルギーカードをトドロクツキexにつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。アラブルタケやモモワロウを展開し、相手のポケモンに状態異常を与え、有利な状況を作ります。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能です。この特性で手札を刷新し、展開を加速させましょう。キチキギスexも展開できれば、相手のポケモンへの打点を用意できます。ミュウexは序盤に展開する必要はありません。ポケギア3.0で序盤に必要なサポートを探しましょう。

    中盤の動き

    盤面が有利になれば、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを奪取します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、状態異常を与え続けます。相手のポケモンが複数残っている場合は、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンにダメージを与えます。大地の器で手札にエネルギーを補充し、ワザによるダメージを増やし、トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュ、追加ダメージを与えて相手を追い詰めます。このフェーズでは、夜のタンカやともだちてちょうでトラッシュから必要なカードを回収します。状況に応じて、オーリム博士の気迫で古代ポケモンにエネルギーをつけ、ワザの威力を高めます。

    終盤の動き

    終盤では、残りのポケモンexと手札にあるサポート、エネルギーを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。相手のポケモンに有効なワザを持つポケモンexをバトル場に出し、残りのポケモンで相手のポケモンを倒すことで勝利を目指します。トドロクツキexとモモワロウexが倒れている場合、ミュウexの特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」を活用し、相手の戦略を凌駕しましょう。危険な密林の効果を最大限に活かすことで、相手のポケモンはどく状態になりやすく、戦闘を優位に進められます。ボスの指令で相手のキーとなるポケモンを倒すことで勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性で相手のポケモンを入れ替え、状態異常を与えることで戦術を阻害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性で手札をリフレッシュし、展開を加速する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進める。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トラッシュにある古代エネルギーの数だけダメージを追加できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにもダメージを与え、戦況を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性で手札を補充し、相手のワザを奪う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代のポケモンを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ソネ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプのポケモン、そして強力なドローソースを組み合わせた、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。相手のポケモンを素早く倒し、サイドを大量に奪取することで勝利を目指します。

    強み

    • トドロクツキexの高い攻撃力と、サイドを2枚取るルール効果による圧倒的なゲーム終盤のアドバンテージ
    • 豊富なドローソースと、状況に応じた柔軟なカード選択により安定したゲーム展開が可能
    • 様々なサポートカードと特性のシナジーにより、相手を圧倒する強力な盤面を作り出すことが可能

    序盤の動き

    先攻ならば、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使用し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。この動きで、必要なカードをサーチし、盤面を構築していきます。その後、ネストボールやハイパーボールを使って、トドロクツキexやその他のたねポケモンを素早く展開し、ベンチを充実させます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で、相手のポケモンをどく状態にできます。モモワロウの特性「もうどくしはい」は相手のどくポケモンにダメージ増加を与える効果があり、強力なシナジー効果を発揮します。後攻ならば、まず初動に必要なカードを引くことに集中します。この序盤の動きにより、中盤以降の攻勢のための盤面を構築していきます。

    中盤の動き

    中盤では、トドロクツキexをバトル場に出し、進化系のトドロクツキか、その他の攻撃ポケモンで攻めていきます。大地の器や夜のタンカを使って必要なエネルギーを確保し、トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンがどく状態であれば、くさりもちの効果でダメージをさらに増加させ、より有利に戦闘を進めることができます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻めることも可能です。ミュウexの特性「リスタート」を駆使し、手札を調整しながら盤面を優位に保ちます。マシマシラは相手のダメカンを自分のポケモンに移すことができるため、うまく使うことで相手の動きを制限することもできます。これらの動きにより、盤面を有利に進め、相手のサイドを奪っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexの特性と高い攻撃力を生かして、相手の残りのポケモンを一気に倒していきます。トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒すことができる強力なワザです。相手のサイドが減ってくると、トドロクツキexが倒れてもサイドを2枚取られてしまうため、逆に有利にゲームを進めることが出来ます。相手の残りサイドに合わせて、攻撃のプランを立てていくことが重要になります。もし、トドロクツキexが倒れてしまっても、他のポケモンで戦線を維持し、確実に勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面を立て直すことで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと、きぜつ時にサイドを2枚取るルール効果を持つ。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある古代エネルギーの数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: もうどくふんじん特性で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: もうどくふんじん特性で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレイン特性で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはい特性で相手のどくポケモンへのダメージ増加。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: しはいのくさり特性でポケモンを入れ替える。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: イキリテイク特性で手札をリフレッシュする。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: リスタート特性で手札を調整する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとる特性で山札を引く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: ブラッドムーンで高火力攻撃。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギー移動。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンの強化。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンの攻撃力強化。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンへのエネルギー加速とドロー。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ゼイユ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンの強化。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】