タグ: トドロクツキex

  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: バルちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプのポケモン、そして強力なグッズとサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。トドロクツキexの圧倒的な火力と、他の悪ポケモンによる補助効果を駆使し、相手を圧倒します。序盤は手札を整え、中盤以降はトドロクツキexを展開し、一気に勝負を決めにかかります。

    強み

    • 圧倒的な攻撃力: トドロクツキexの『くるいえぐる』は相手のポケモンを確実に倒せる高火力ワザで、ゲームを有利に進めます。
    • 多彩なサポートポケモン: モモワロウexやアラブルタケなどのサポートポケモンが、盤面を有利に進めるために貢献します。
    • 強力なグッズとサポート: ネストボールやハイパーボールといった手札を調整するための強力なグッズと、オーリム博士の気迫やゼイユといった強力なサポートカードにより安定した展開を可能にします。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユで手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウexなどの重要なポケモンをベンチに展開します。大地の器で悪エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを準備します。この段階で、ミュウexやイキリンコexも手札に来た場合はベンチに展開し、特性を利用して手札を整えていきます。イキリンコexの『イキリテイク』は最初のターンに手札をすべてトラッシュし山札を6枚引く強力な特性です。うまく活用し、理想的なスタートを目指しましょう。キチキギスexは序盤の手札事故を軽減しつつ、相手の展開を遅延させる役割を担います。特性『さかてにとる』で、相手の奇襲への対応力も高まります。後攻の場合は、相手の行動を見てから対応します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexをバトル場に出し、攻撃を開始します。「くるいえぐる」で相手を倒し、一気にゲームを優勢に進めます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、有利なポケモン交代を行い、相手の戦略を崩していきます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」は相手のポケモンにどく状態を付与して継続的なダメージを与え、相手を削りながらトドロクツキexの攻撃でとどめを刺します。モモワロウの『もうどくしはい』は、相手のどくポケモンのダメージを増加させ、さらに盤面を有利に進めるのに貢献します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを6枚獲得し勝利を目指します。相手の残りポケモンのHPや場の状況に応じて、トドロクツキexの「くるいえぐる」または「カラミティストーム」を使い分けて、確実に勝利を目指します。相手のキーカードをトラッシュしたり、相手の展開を妨害するために、ポケモンキャッチャーやボスの指令を活用します。必要に応じて夜のタンカやともだちてちょうで、手札を調整し、状況に対応します。シークレットボックス(ACE SPEC)は、終盤に必要なカードを補充するために活用します。このカードは強力な効果を持つ反面、手札を3枚消費するデメリットも考慮が必要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役。圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートし、追加ダメージでより高い戦闘力を実現します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: もうどくふんじんの特性で相手のポケモンをどく状態にし、継続ダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: しはいのくさりで有利なポケモン交代を行い、相手の戦略を崩します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはいで相手のどくポケモンのダメージを増やし、盤面を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: イキリテイクで手札をリフレッシュし、理想的なスタートを目指します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで相手の展開を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: リスタートで手札を整え、状況に対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 悪エネルギーをサーチし、安定した展開を可能にします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と交換し、展開を妨害します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチし、状況に対応します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤に必要なカードをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性や、トドロクツキの攻撃を強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換し、戦略を崩します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のダメージを増幅させ、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ぶっち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、相手に圧倒的な打点を叩き込むことを目指した高速悪デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤にはトドロクツキexの強力なワザ『くるいえぐる』で勝負を決めます。

    強み

    • 高い打点と、相手を妨害する要素を持つ。
    • 序盤から終盤まで安定した展開が期待できる。
    • 強力なサポートカードと、システムポケモンによる高い柔軟性を誇る。

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンとエネルギーを展開します。先攻を取れた場合は、まずはイキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札をリフレッシュします。その後、トドロクツキex、キチキギスex、モモワロウex等のたねポケモンと、エネルギーカードを展開します。序盤は、モモワロウ、モモワロウexの特性で相手のポケモンをどく状態にしたり、アラブルタケの特性で相手と自分のバトルポケモンをどく状態にすることで、着実にダメージを与えていきます。手札を効率的に増やすために、ネストボールやハイパーボールを活用し、必要なポケモンを素早くベンチに展開します。状況に応じて、大地の器でエネルギーを手札に加え、展開の速度を上げます。

    中盤の動き

    中盤では、進化ポケモンであるトドロクツキを展開し、相手のポケモンを倒していきます。トドロクツキexのワザ『くるいえぐる』は、相手のバトルポケモンをきぜつさせ、その後、このポケモンに200ダメージを与える強力なワザです。このワザを使うことで、相手の展開を遅らせつつ、大きなダメージを与え、相手のサイドを効率よく取っていきます。トドロクツキの特性『もうどくふんじん』で相手と自分のバトルポケモンをどく状態にすることで、着実にダメージを与えていきます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を増やし、安定性を高めます。さらに、サポートカードであるオーリム博士の気迫を最大限に活用し、展開に必要不可欠なエネルギーを補充します。ラティアスexの特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネコストを軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。

    終盤の動き

    終盤では、トドロクツキexのワザ『くるいえぐる』を駆使して、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手の戦力を弱体化させます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、トドロクツキexのワザ『カラミティストーム』を使い、相手のスタジアムをトラッシュして、ダメージを追加し、さらに有利な状況を作ります。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて、ワザ『ブラッドムーン』で決定打を与えます。常に状況を判断し、最適なカードを選択することで、勝利を収めることが可能になります。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、ダメカンを相手ポケモンに移動させることで、相手の展開を阻害したり、トドロクツキexの攻撃をより効果的にします。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化ポケモン。ワザ『あだうちやばね』で追加ダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で、相手と自分のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で、相手のどく状態のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性『しはいのくさり』で、相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネコストを軽減する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 強力なワザ『ブラッドムーン』で、相手に大ダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で、山札を引くことで、安定性を高める。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で、手札をリフレッシュする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で、ダメカンを移動させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュして、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させ、特殊状態を回復する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: トラッシュからエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: シルソル
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexを軸とした、強力な悪タイプポケモンで相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーと、強力な特性を持つサポートポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を倒せる。
    • 特性による盤面制圧。
    • 安定した展開力。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウの展開を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は自分の最初の番にしか使えないため、このターンは使用せず、大地の器で必要な基本悪エネルギーを確保し、次のターン以降に備えます。ミュウexは状況に応じて後続の展開を補助します。危険な密林は、後続のターンに展開します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを取りにいきます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。モモワロウ、モモワロウex、キチキギスexも状況に合わせて展開し、相手のポケモンを倒していきます。オーリム博士の気迫で手札を補充しながら、エネルギーを供給します。状況に応じて、相手の動きを妨害するポケモンも使っていきます。また、エネルギーつけかえでエネルギーを効率的に使い回します。危険な密林の効果で、どくによるダメージを増大させていきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、トドロクツキexの『カラミティストーム』でさらにダメージを与えていきます。相手の状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。トドロクツキexと特性を持つポケモンの組み合わせで、着実にサイドを取り、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、ダメージレースを有利に進めます。相手のデッキが減ってきたら、確実にサイドを取りきり、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。特性による2枚サイドを取らせるルールも重要です。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利にします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージを増大させ、相手の動きを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりと、状況に応じて柔軟に対応します。ポケモンexルールによる2枚サイドも重要です。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ポケモンexルールによる2枚サイドも重要です。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を更新し、必要なカードを確保します。ポケモンexルールによる2枚サイドも重要です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応します。ポケモンexルールによる2枚サイドも重要です。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、状況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュする事で、ポケモンを手札に加える事が出来ます。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える、状況に応じて柔軟に対応できるグッズです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使い回すための重要なグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加え、デッキを安定させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚捨てることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexを強化する重要なポケモンのどうぐです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充するサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて山札を引くサポートです。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: さばみそ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンexであるトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプポケモン、そして強力なグッズ・サポートカードを駆使し、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の動きを制限しながら、トドロクツキexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 高い攻撃火力と、相手のポケモンを1ターンで突破できる高い戦力
    • 多彩なサポートカードとグッズで安定した展開を実現
    • 相手の動きを制限し、有利な状況を作り出すことができる特性を持つポケモンを採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケ、キチキギスexといった主力ポケモンを素早く展開します。大地の器で追加でエネルギーを確保します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」は、自分の番に1回使えるため、相手のバトルポケモンの入れ替えとどく状態異常付与を同時に行い、相手の戦略を阻害します。そして、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」はブーストエナジーが手札にある場合にのみ使用可能です。進化ポケモンが手札に来た場合は適宜進化させ、展開を加速させます。

    中盤の動き

    展開が完了したら、トドロクツキexにエネルギーをつけ、ワザ「くるいえぐる」で相手のバトルポケモンを一撃で倒します。追加効果により、トドロクツキexにも200ダメージを与えます。その後、次のポケモンをバトル場に出し、攻勢を続けます。モモワロウexの「イライラバースト」でサイド数に応じたダメージを与えるなど、状況に応じてポケモンを使い分けて戦います。ポケモンの特性やグッズを活用し、相手を継続的に削りながら、有利な状況を維持します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前ターンにポケモンがきぜつしていた場合に山札を3枚引けるため、追加でカードを引くことができます。また、手札補充カードであるポケギア3.0、夜のタンカも使用し、必要なカードを手札に確保します。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexとモモワロウexを軸に、相手の残りHPを削りきります。相手のデッキの構成によっては、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に出して、攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒しきって勝利を目指します。トドロクツキの「あだうちやばね」は、トラッシュにある古代エネルギーの数に応じた追加ダメージを与えるため、終盤でも高い攻撃力を発揮することができます。シークレットボックスで必要なカードを手札に加え、状況に応じて対応します。相手のサイドが残り少なくなるにつれて、相手の戦術を予測して、最適なポケモンとワザを選択することが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: バトル場ポケモンの入れ替えとどく状態異常付与を同時に行い、相手の戦略を阻害。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexをサポートするポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 相手のポケモンをどく状態にする特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前ターンに自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を引ける特性を持つポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモン。状況に応じて柔軟に対応。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 初動で手札を全てトラッシュし、山札を6枚引ける特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を可能にするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ・サポート等を追加で確保するACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引けるサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンにダメージを与えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: あめちゅう。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な悪デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒していきます。終盤は、トドロクツキexの圧倒的な攻撃力と、サポートカードによる盤面コントロールで勝利を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力とワンパン性能
    • 盤面制圧能力の高い特性とワザ
    • 安定した展開力とドローソース

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールで、トドロクツキex、モモワロウ、アラブルタケといったキーポケモンを素早く展開します。ブーストエナジー 古代を装着し、モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にすることを目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで攻撃を行い、相手のポケモンを倒しながらサイドを奪っていきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを確実にワンパンできる状況を作ることで、ゲームを有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、必要なカードを引いていきます。トドロクツキのワザ「あだうちやばね」はトラッシュにある古代エネルギーの枚数に依存するため、ブーストエナジー 古代の枚数を増やすことが重要になります。サポートカードであるオーリム博士の気迫、ナンジャモ、ボスの指令で、必要なカードを引いたり、相手の行動を妨害したりしながら、盤面優位を維持します。危険な密林の効果で、相手のどくポケモンにさらにダメージを与えていきます。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストをなくし、展開の自由度を高めます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」の恩恵を受けるために、サイドを積極的に奪っていきましょう。

    終盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で相手を圧倒し、勝利を目指します。相手の状況に合わせてワザを選択し、確実にダメージを与え、サイドを奪っていきます。シークレットボックスで必要なカードを探し、相手の妨害をしながら、ゲームエンドに持ち込みます。トドロクツキexが倒されても、他のポケモンで攻め続け、確実にサイドを取りきりましょう。手札を調整するために、ゼイユを活用し、盤面を安定させていきます。相手のキーカードをボスの指令で奪ったり、相手の戦術を妨害していくことで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トラッシュの古代エネルギーの数だけダメージが増加するワザを持つ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性で相手のどくポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジー 古代と組み合わせることで、両方のバトルポケモンをどく状態にできる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの数だけエネルギーコストが減るワザを持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: ベンチのポケモンをバトルポケモンと交換し、どく状態にできる特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手の手札をリフレッシュし、6枚ドローする特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: HPと特殊状態を回復させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ドローする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: さいォ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexを軸に、高い攻撃力と盤面制圧能力で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで一気に勝負を決めます。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と確殺性能を持つトドロクツキex
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開
    • 相手のポケモンを妨害する効果を持つシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻ならば、ゼイユで手札をリフレッシュします。後攻ならば、オーリム博士の気迫から展開を始め、手札を整えます。ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、トドロクツキ、アラブルタケなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。大地の器で必要なエネルギーカードを確保します。モモワロウ、モモワロウexは、ベンチに展開し、相手のポケモンをどく状態にしつつ、しはいのくさりでバトル場を有利に進めます。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減します。ミュウexは相手のワザをコピーするなど状況に応じて使い分けます。キチキギスexは相手のポケモンにダメージを与えつつ、特性「さかてにとる」で山札を引きます。

    中盤の動き

    トドロクツキexにエネルギーをつけ、くるいえぐるやカラミティストームで相手を攻撃します。相手のポケモンexを倒し、サイドを多く取ることが重要です。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。モモワロウ、モモワロウexの特性を併用して相手のポケモンをどく状態にすることで、相手のポケモンの攻撃力を低下させ、こちらのポケモンを守ります。危険な密林でどく状態の効果を高めます。エネルギーつけかえでエネルギーを効率的に使用し、ポケモンを維持します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減るにつれて、ブラッドムーンで高いダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    トドロクツキexの強力な攻撃で相手を仕留めます。相手の重要なポケモンexを倒すと、サイドを複数枚取り、勝利に近づきます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に進めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーや夜のタンカを使って、相手の戦術を妨害します。相手がサイドを多く取られた場合は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」のダメージが上昇し、大きなアドバンテージになります。

    採用カードの役割

    • ミュウex 【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーして状況に応じて対応する。
    • トドロクツキex 【SV4K 090/066】:このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒する。
    • トドロクツキ 【SV5K 051/071】:トドロクツキexをサポートするポケモン。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】:特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】:相手のポケモンをどく状態にし、逃走を妨害する。
    • モモワロウex 【SV6a 090/064】:ベンチポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:サイドが取られるごとにダメージが上昇する強力な攻撃を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札を引き、相手のポケモンにダメージを与える。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】/【SV4a 337/190】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール:手札を調整しながらポケモンを手札に加える。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使う。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加える。
    • ブーストエナジー 古代:アラブルタケを強化する。
    • オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • ゼイユ:手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • 危険な密林:どく状態の効果を高める。
    • 基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: おがたく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexを軸とした、強力な悪タイプのポケモンで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで勝負を決めます。古代ブーストエネルギーと様々なサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力なワザを持つトドロクツキexによる高い火力の確保
    • 古代ブーストエネルギーと様々なサポートカードによる安定した展開と展開の補佐
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキやアラブルタケなどのたねポケモンを展開します。大地の器でエネルギーを確保し、進化に必要なエネルギーを準備します。相手の展開を許さないように、妨害を意識しながら盤面を整えます。

    中盤の動き

    トドロクツキexをバトル場に出し、古代ブーストエネルギーを装着し、くるいえぐるやカラミティストームで攻撃を始めます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、モモワロウの特性「もうどくしはい」で追加ダメージを狙います。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、エネルギーつけかえでエネルギーを効率的に活用したりします。モモワロウexの特性「しはいのくさり」は、相手のポケモンの配置を調整するのに役立ちます。イキリンコexは、序盤に手札を補強し、後半ではトラッシュにあるエネルギーを回収して盤面の強化を行うことも可能です。危険な密林やエキサイトスタジアムなどのスタジアムカードを展開して、盤面を有利に進めるようにします。この段階でトドロクツキexのワザが安定して使えるようにエネルギー調整を行うことが重要になります。

    終盤の動き

    トドロクツキexのHPが低くなってきたら、残りのトドロクツキや進化ポケモンと入れ替えて戦闘を続行します。相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令やカウンターキャッチャーで攻勢を強めます。状況に応じて、ナンジャモで手札を入れ替えて、次のターンに備えることもできます。シークレットボックスを使って必要なカードを手札に加え、状況に応じた柔軟な対応で勝利を目指します。この段階では、トドロクツキexのHP管理と残りのカードの枚数管理が重要になってきます。トドロクツキexの特性やワザを最大限に活かし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 093/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化前のポケモン。ワザで追加ダメージを狙う。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性で相手のどく状態のポケモンに追加ダメージを与える。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性で相手のポケモンをどく状態にし、バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札を引く。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性で手札を補充し、エネルギーをつける。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な運用を補助
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPを上昇させ、状態異常を防ぐ。
    • カード名: くさりもち: ドク状態のポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを上昇させる。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: あお
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして強力なグッズやサポートカードを組み合わせた、高速で強力な悪デッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの圧倒的な攻撃力と、他のポケモンの特性を駆使して、相手を圧倒していきます。特に、古代ブーストエネルギーとのシナジーが強力で、トドロクツキのHPと攻撃力を大幅に上昇させる事が可能です。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの「くるいえぐる」で、相手のポケモンを一撃で倒せる可能性が高い。
    • 安定した展開力:ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0といった強力なグッズにより、安定してポケモンを展開できる。
    • 豊富なサポートカード:オーリム博士の気迫、ゼイユなどの強力なサポートカードにより、展開を加速させ、ゲームを有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールで素早くトドロクツキexやアラブルタケなどのたねポケモンを展開します。手札が足りない場合は、ゼイユを使い手札を補充します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンにどく状態異常を与え、少しずつ削りダメージを与えていきます。後攻であれば、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、より早い展開を目指します。この時点で、トドロクツキを展開できていると理想的です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、トドロクツキexを強化します。トドロクツキexにエネルギーを集中し、次のターンに「くるいえぐる」で相手を倒せるように準備を進めます。大地の器でエネルギーを手札に加えつつ、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にします。トドロクツキexに加え、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開に備えます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で有利なポケモン交代を行い、相手の攻勢をかわします。サポートカードを適切に使い、トドロクツキexの攻撃を最大限に活かせる盤面を作ります。

    終盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を倒し、サイドを取っていきます。相手の残りHPやポケモンの種類に合わせて、トドロクツキexの「くるいえぐる」か「カラミティストーム」を使い分け、勝利を目指します。相手のキーポケモンを倒すために、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを駆使します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」によるサポートを受け、トドロクツキexの攻撃をさらに強化します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。残りサイドを考慮し、確実に勝利できるよう、慎重にプレイを組み立てます。危険な密林とモモワロウの特性の組み合わせで、相手のどくポケモンをさらに弱体化させられる点も重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある古代カードの枚数に応じて攻撃力が上昇する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にし、相手の行動を制限する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエネルギーとの組み合わせで、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にし、展開を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたなら、山札を引く事ができる。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: ベンチポケモンと入れ替え、新たなポケモンをどく状態にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドを取られる数に応じて、ワザのコストが減る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、任意のポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な場合、相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPと攻撃力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: お互いの手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: バンギラス
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと、それをサポートする豊富なグッズとサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。トドロクツキexの高火力と、ノコッチ、ノココッチによる手札補充、さらにハバタクカミによる相手への妨害を組み合わせ、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの「くるいえぐる」で、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 安定した展開:ノコッチ、ノココッチによる手札補充と、豊富なグッズで、安定してポケモンを展開できます。
    • 強力なサポート:ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」による相手への妨害と、オーリム博士の気迫による効率的なエネルギー加速で、ゲームを有利に進められます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ノコッチで「ともだちをさがす」を使用し必要なポケモンを手札に加えるか、スピンロトムで「ファンコール」を使用し手札にポケモンを増やし、次のターン以降の展開を有利に進めます。その後、ノココッチに進化させ、「にげあしドロー」で大量ドローし、トドロクツキexに必要なエネルギーやカードを集めます。ハバタクカミも展開し、「あんやのはばたき」で相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    トドロクツキexを展開し、「くるいえぐる」で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。「古代」エネルギーを多くトラッシュに送ることで、「あだうちやばね」の追加ダメージも期待できます。この段階で、状況に応じて「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」で相手のキーカードを無力化します。ノココッチの「にげあしドロー」を繰り返すことで、常に手札を確保し、トドロクツキexやその他のポケモンの進化、エネルギー加速を継続します。ハバタクカミは継続的に相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」や「カラミティストーム」を駆使し、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況によっては、トドロクツキexを複数体展開して、相手を圧倒します。ハバタクカミの「たたりとばす」で追加ダメージを与え、勝利を目指します。終盤は、手札にあるグッズやサポートカードを駆使し、盤面をコントロールしながら、勝利を目指します。「シークレットボックス」は、ゲーム後半で必要なカードをサーチするのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの主力アタッカー候補。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充と、状況に応じた対応が可能なポケモン。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 主力アタッカー。非常に強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。最初のターンから活躍します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】: 相手の妨害と、追加ダメージを与えるサポートポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速に貢献するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 重要なカードをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキのHPを強化し、状態異常を防ぐポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: 探検家の先導: カードサーチを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害するサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: osaruso
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexの圧倒的な火力と、様々なサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした、高速で強力なデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定性
    • 多彩なサポートポケモンによる盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。後攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、必要なポケモンとエネルギーを手札に加えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使って、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどのキーカードを素早く展開します。テツノツツミはベンチに控え、状況に応じて相手のポケモンを妨害します。エネルギーはブーストエナジー 古代と基本エネルギーをバランスよくつけ、各ポケモンの特性やワザを使えるように準備します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」やモモワロウexの特性「しはいのくさり」を使って、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。ウネルミナモexの特性「こんぺきはとう」を利用して、相手の妨害効果を無視した高火力攻撃も可能です。状況に応じて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率よく活用します。

    終盤の動き

    終盤はトドロクツキexとウネルミナモexを軸に、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、トドロクツキexのワザで一気に倒すことも可能です。マシマシラやラティアスexは、状況に応じて盤面をコントロールし、勝利を近づけます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを手札に加えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: バトルポケモンを入れ替え、どく状態にする特性を持つ強力なポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンにダメージを与える特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性と、ベンチポケモンにもダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性を持つポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動できる特性を持つポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジー 古代と組み合わせることで、両方のポケモンをどくにする特性を持つポケモン。
    • カード名: ウネルミナモex 【SV8a 049/187】: 特殊状態のポケモンに大ダメージを与えるワザと、相手の効果を無視する特性を持つポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、エネルギーをつけることができる特性を持つポケモン。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化し、特殊状態を回復させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    ウネルミナモex 【SV8a 049/187】
    ウネルミナモex 【SV8a 049/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】