タグ: トドロクツキex

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: せいよん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンexである「トドロクツキex」を軸に、相手のポケモンを高速で倒し、サイドを大量に奪っていくことを目指した、攻め重視のデッキです。強力な特性を持つ「モモワロウ」や「アラブルタケ」を組み合わせることで、相手のポケモンを確実に倒しつつ、同時にどく状態異常による継続的なダメージも与えていきます。さらに、豊富なサーチカードとサポートカードにより、必要なカードを安定して供給し、盤面の維持とペースを握ります。

    強み

    • 圧倒的な攻撃力とサイド取り効率:トドロクツキexの強力なワザと、どく状態異常による継続ダメージで相手のポケモンを素早く倒し、サイドを効率的に獲得できます。
    • 安定した展開力:多彩なサーチカードと、手札補充効果を持つサポートカードを組み合わせることで、ゲーム序盤から中盤にかけて必要なカードを安定して供給できます。
    • 相手の妨害と展開の抑制:モモワロウの特性「もうどくしはい」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」の効果、危険な密林による追加ダメージで相手の展開を抑え込みながら、ゲームを有利に進めることができます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexとモモワロウ、アラブルタケといったキーカードを素早く展開します。手札にエネルギーがない場合、大地の器で基本悪エネルギーをサーチし、展開したポケモンにエネルギーを付けます。その後、相手ポケモンにどく状態異常を与え、盤面を有利に展開します。イキリンコexは、最初のターンに特性「イキリテイク」を使用して、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、より多くのカードを確保します。ミュウex、キチキギスex、ラティアスexは、中盤以降に、相手の動きに合わせて戦況を有利に進めるための切り札として使用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、相手のポケモンを積極的に攻撃していきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを確実に倒し、サイドを獲得します。モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンに継続的なダメージを与え、相手の展開を遅らせます。状況に応じて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率よく配分することで、ワザの威力を最大限に発揮します。手札が減ってきた場合、ポケギア3.0やともだちてちょうでサポートカードを探し、手札補充を行うことで、安定した展開を続けます。シークレットボックスは、状況に応じて特定のカードをサーチし、戦況を有利に進めるために活用します。ミュウexは、相手の状況を見て、相手の強力なワザをコピーすることで相手の戦術を破壊する役割として使います。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に応じて、トドロクツキexや他のポケモンexによる攻撃で一気にサイドを奪い、勝利を目指します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替えつつ、どく状態異常を与えて相手の動きを抑制します。状況に応じて、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、倒すことで、より効率的にサイドを取っていきます。また、ゼイユで手札をリフレッシュしながら、終盤に必要なカードを探し、勝利への道を確保していきます。ナンジャモは手札をリセットし、ゲームをリセットする効果があるので、状況に応じて使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手のポケモンを倒し、サイドを大量に獲得します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある古代エネルギーの数によって、ワザのダメージが増加します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンに継続ダメージを与えます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のバトルポケモンをどく状態にします。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のポケモンのワザをコピーする特性を持つ、状況に応じて対応できるポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 最初のターンに特性「イキリテイク」で大量ドローします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で相手のポケモンがきぜつした際にドローします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを0にします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配分を最適化します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを上昇させ、状態異常を防ぎます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの数だけドローします。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を倒すことを目指す【トドロクツキex】を軸としたデッキです。強力な悪タイプのポケモンと、それをサポートするグッズやサポートカードを組み合わせることで、高い攻撃力を実現しています。

    強み

    • 高い攻撃力: トドロクツキexのワザ『くるいえぐる』は、相手のバトルポケモンを一撃で倒すほどの破壊力を持っています。
    • 安定した展開力: ネストボールやハイパーボールといったアイテムカードと、ポケモンを展開するためのサポートカードを駆使することで、序盤から安定した展開を目指せます。
    • 状況に応じた柔軟性: 複数の強力な悪タイプのポケモンと、状況に応じて対応できるサポートカードを組み合わせることで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexや他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。モモワロウやアラブルタケの特性で相手のポケモンに状態異常を与え、有利に進めます。

    中盤の動き

    盤面に複数のポケモンが展開できたら、トドロクツキexや、トドロクツキ、モモワロウexなどの攻撃を開始します。トドロクツキexの『くるいえぐる』はエネルギーコストが高いので、大地の器やエネルギーつけかえでエネルギー管理を心がけます。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えたり、手札を増やしたりします。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減ってきた終盤の大きなダメージソースとなります。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきたら、ガチグマ アカツキexの高火力ワザ『ブラッドムーン』で勝負を決めます。このポケモンは、相手のサイドが減るほどワザのエネルギーコストが低くなるため、終盤に大ダメージを与えられます。相手の残りのポケモンを倒すために、トドロクツキexやその他のポケモンによる攻撃も継続します。シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを探し出すための強力な手段です。マシマシラは、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを移動し、ゲーム展開を有利に導きます。必要なサポートカードは、ポケギア3.0でサーチできます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」のカード枚数に応じてダメージが上昇するワザを持っています。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にする特性とワザを持つ、サポートポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジー 古代と組み合わせることで、両方のポケモンをどく状態にする強力な特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充役として活躍するポケモン。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチのポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。相手のポケモンをどく状態にすることで、ゲーム展開を有利に進めることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 終盤に高火力で相手を倒す役割を担うポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与えるワザを持ち、ベンチポケモンにも有効です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手のポケモンに有利な展開を阻害します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする特性を持つ、サポートポケモン。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチできる強力なカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを回収するカード。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 最大HPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけるサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの枚数分山札を引くサポートカード。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカンを増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: マジ冒涜
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモンとグッズカードで構成されたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。様々な妨害カードも採用することで、相手の手札を制限したり、場の状況を有利に進めたりと、様々な戦略に対応できます。

    強み

    • トドロクツキexの高火力攻撃
    • 豊富なサポートポケモンによる展開力
    • 相手の妨害と状況有利に働く特性の活用

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールで、トドロクツキexやモモワロウ、アラブルタケといったたねポケモンを展開します。サポートやワザは使用できませんが、特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にすることで、持続的なダメージを与え、相手のポケモンを早期に倒せるようにします。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、盤面を有利に展開します。この段階で危険な密林を展開できれば、モモワロウやアラブルタケの特性を強化できます。

    中盤の動き

    トドロクツキexがバトル場にいる状態を目指し、進化ポケモンであるトドロクツキやモモワロウexなどの進化ポケモンを展開し、トドロクツキexを強化します。「ブーストエナジー 古代」を活用し、トドロクツキexや他のポケモンのHPを強化し、相手の攻撃を耐えつつ、トドロクツキexのワザである「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で相手を積極的に攻めます。マシマシラは相手の場にあるダメカンを自分のポケモンに移すことでトドロクツキexのワザを補助したり、相手のポケモンを妨害する役割を果たします。テツノツツミは状況に応じて相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害する役割を果たします。ミュウexは相手の強力なワザを奪ってこちらの攻撃に転用します。キチキギスexは高火力で攻撃し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    トドロクツキexの高火力を活かし、相手の残りのポケモンを倒していきます。「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒せる状況を作ったり、状況に応じて「カラミティストーム」の追加効果でスタジアムをトラッシュし、相手の戦略を妨害します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイド数が増えるにつれ、強力なワザ「ブラッドムーン」のコストが軽減されます。終盤で状況が不利になった場合に頼もしい存在になります。サポートカードであるゼイユ、オーリム博士の気迫、ボスの指令などを使い、状況に応じた柔軟な対応を行います。手札を管理しながら、トドロクツキexの攻撃を継続し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。ワザ「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒したり、「カラミティストーム」で100+120ダメージを与え、スタジアムをトラッシュできます。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexへの進化ポケモン。ワザ「あだうちやばね」は、トラッシュにある「古代」のカード枚数×10ダメージ追加されます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、どくダメカンを5個増やせます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で、ブーストエナジー 古代と併用することで、自分の番に1回、お互いのバトルポケモンをどく状態にできます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に進めることができます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で、相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えられます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を整え、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高火力のワザ「クルーエルアロー」で100ダメージを与え、ベンチへの攻撃は弱点・抵抗力を無視します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」でベンチポケモンと入れ替え、バトルポケモンをどく状態にすることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを取られるほどワザ「ブラッドムーン」のコストが軽減され、240ダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンにエネルギーをつけ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 「古代」のポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引きます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンに与えるダメカンを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ダイスケ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を倒すことを目指す、トドロクツキexを軸とした高速アタッカーデッキです。序盤から中盤にかけて素早くトドロクツキexを展開し、強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。特性を持つポケモンを組み込み、安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手を確実に倒せるため、サイドレースを有利に進められます。
    • 多彩な展開:複数のたねポケモンとサーチカードを組み合わせることで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。
    • 安定性:特性を持つサポートポケモンと、手札補充カードの採用により、安定したゲーム展開を実現できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュして6枚ドローし、必要なカードを確保します。その後、オーリム博士の気迫でトドロクツキex、もしくはアラブルタケ、モモワロウにエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    トドロクツキexの『くるいえぐる』または『カラミティストーム』を使い、相手を攻撃します。モモワロウの特性『もうどくしはい』と危険な密林を併用することで、相手のポケモンを毒状態にし、ダメージ量を増加させます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で、相手を毒状態にすることも可能です。必要に応じてエネルギーつけかえを使用し、エネルギーを最適化することで安定したダメージを与えます。状況に応じてキチキギスexの『さかてにとる』で手札補充を行い、トドロクツキexの攻撃を継続します。

    終盤の動き

    中盤で相手を弱体化させているため、トドロクツキexで確実に相手を倒し、勝利を目指します。状況に合わせて、ナンジャモやボスの指令を使用し、相手の盤面を崩し、トドロクツキexの攻撃をより効果的にします。トドロクツキexのHPが減ってきたら、トドロクツキと交代して攻撃を継続します。残りのポケモンで状況に対応しながら、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドを多く取っている終盤において、高い攻撃力とサイドを多く取られるリスクを理解した上で、使用を検討します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexが倒れた後の攻撃役。トラッシュにある「古代」のカード枚数に応じて攻撃力が上昇します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンに与えるダメージを増やし、相手の戦いを阻害します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で両方のバトルポケモンを毒状態にすることで、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札を刷新し、必要なカードを引きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の切り札。高い攻撃力で相手を仕留めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを操作し、状況を有利に進めます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、手札を確保します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPと特殊状態を回復します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引きます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を3枚引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンに与えるダメージを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: どぅー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexの強力なワザと、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な悪デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの圧倒的な火力を活かして、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 高い攻撃力と、相手をすぐに倒すことができるワザを持つトドロクツキex
    • 豊富なサポートカードによる、安定した展開と手札の確保
    • 相手のポケモンを状態異常にすることで、戦闘を有利に進める戦術

    序盤の動き

    先攻ならば、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使用し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexやその他のたねポケモンを展開します。大地の器でエネルギーを確保し、盤面を整えます。モモワロウexやアラブルタケは状況に応じてベンチに展開し、特性の効果を活用します。後攻ならば、まず手札を整え、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、トドロクツキexにエネルギーをつけ、「くるいえぐる」で相手を攻撃します。「くるいえぐる」で相手ポケモンを倒すと、トドロクツキex自身に200ダメージが入るので、状況によっては「カラミティストーム」と併用し、ダメージを抑える必要があります。モモワロウexの特性「しはいのくさり」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充を行い、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなったら、トドロクツキexのワザや、モモワロウexのワザ「イライラバースト」で一気に勝負を決めましょう。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整したり、マシマシラでダメカンを調整することで、有利に試合を進めます。危険な密林によるどく状態の維持は、終盤のダメージレースに有利に働きます。オーリム博士の気迫によるエネルギー加速は、終盤の火力の維持に重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、ゲーム展開を安定させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で初手に大量ドローを行うシステムポケモン。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性「しはいのくさり」でバトル場を有利にコントロール。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexをサポートするポケモン。特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で両方のバトルポケモンをどく状態にする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手のワザを奪い、戦況を有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作し、状況を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 多様なカードをサーチできる。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして大量ドローを行う。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ばっさー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモンex、そして豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。特に、特性「イキリテイク」を持つイキリンコexは序盤の手札補充に大きく貢献し、ゲーム展開を加速します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキex
    • 豊富な手札リソースと高速展開を実現するサポートカード群
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なポケモンexとグッズ

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやグッズを手札に加え、展開を調整します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えることで、相手の動きを妨害し、有利な展開を目指します。アラブルタケやモモワロウなどのたねポケモンも展開し、相手のポケモンに状態異常を与えて戦いを有利に進めます。この段階では、相手を倒すよりも、盤面を整え、次のターン以降の展開に備えることが重要です。先攻を取った場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使用できるターンに、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexや他のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがある場合は、トドロクツキexにエネルギーをつけ、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーがついた状態であれば、くるいえぐるで相手のバトルポケモンを一撃で倒し、大きなダメージを与えます。この段階では、相手を倒しつつ、ベンチに控えているポケモンも順次進化させることを目指します。特性「イキリテイク」で手札補充を行いながら、状況に応じてポケモンキャッチャー、ボスの指令で相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。また、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に使用し、トドロクツキex以外のポケモンのワザも活用します。このフェーズでは、相手の戦術に合わせて、柔軟に戦略を切り替えていくことが重要です。例えば、相手のデッキに強力なポケモンがいる場合は、まずそのポケモンを優先的に狙います。逆に、相手のデッキに弱点を突けるポケモンがいる場合は、そちらを倒すことで、効率的にサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    サイドを取り合いながら、相手の残りHPを削りきります。トドロクツキexのワザを最大限に活用し、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。状況によっては、ガチグマ アカツキexのワザ「ブラッドムーン」で一発逆転を狙うこともできます。相手の動きに合わせて柔軟に戦い、最後の最後まで集中力を切らさず戦います。相手のデッキの残り枚数を考慮しながら、トドロクツキexを確実に倒せるようにエネルギーを確保し、ゲームを有利に進めます。状況に合わせて、ポケモンの入れ替えやエネルギーの調整を行い、最後まで隙を作らないように心がけます。シークレットボックス(ACE SPEC)で必要なカードを確保し、戦況を優位に導くことも重要な戦略となります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンをどく状態にし、バトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、ゲーム展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を補充し、状況に応じて対応する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐え抜き、逆転を狙う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、ゲーム展開を加速させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、戦いを有利に進める。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やし、戦いを有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、戦況を有利に進める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに置く。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 改造ハンマー: 相手の特殊エネルギーをトラッシュする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代のポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて、山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: リククラゲ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。毒状態付与による長期戦への対応と、強力なサポートカードを駆使した戦略で、相手を圧倒します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を倒せるトドロクツキex
    • 複数の毒状態付与による長期的なダメージソース
    • 安定した展開と、強力なサポートカードによるシナジー効果

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずイキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて手札を整えます。その後、モモワロウやアラブルタケで盤面を構築していきます。後攻の場合は、2ターン目にサポートカードとワザを使えるように、初ターンは手札を調整します。モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」を駆使して、相手のポケモンをどく状態にできれば大きなアドバンテージとなります。ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、危険な密林とブーストエナジー古代を駆使して、トドロクツキexを展開して攻撃する準備をしましょう。

    中盤の動き

    中盤は、トドロクツキex、モモワロウex、キチキギスexといった強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンにどく状態を付与し、継続的なダメージを与えていくことで、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手ポケモンを一撃で倒すことも可能です。また、ミュウexの「ゲノムハック」を使って相手の強力なワザを奪い、状況を有利に進めていきましょう。状況に合わせて、ポケギア3.0でサポートカードを手札に加え、展開を有利に進めることも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを駆使して、相手のサイドを奪っていきます。トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュし、追加ダメージを与えましょう。キチキギスexの「クルーエルアロー」で、ベンチポケモンを攻撃することも有効です。相手の残りサイド枚数や、相手のポケモンの状態を考慮しながら、最適な攻撃方法を選択することが重要です。ラティアスexの特性「スカイライン」によってたねポケモンの逃げエネをなくすことで、盤面の維持にも貢献できます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチのポケモンをバトル場に入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を調整し、相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンに100ダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手早く加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: 毒状態のダメージを増やす。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: みぃちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーを採用することで、トドロクツキexの高火力と耐久性を最大限に活かします。複数のシステムポケモンも採用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手を確実に倒し、ゲームを有利に進めることができます。
    • 安定した展開:ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などのサーチカードと、メタモン、イキリンコexの特性効果により、安定したポケモンの展開が可能です。
    • 状況に応じた対応力:アラブルタケの特性『もうどくふんじん』やモモワロウexの特性『しはいのくさり』など、状況に応じて柔軟な対応ができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウexなど、重要なポケモンをベンチに展開します。メタモンの特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンをサーチすることもできます。ブーストエナジー古代をトドロクツキexに装着し、攻撃の準備を整えます。危険な密林で毒ダメージも稼ぎながら、相手を牽制します。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーをつけたら、強力なワザ『くるいえぐる』で攻撃を開始します。『くるいえぐる』は相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに200ダメージを与えられるため、多くの状況でゲームを有利に進めることができます。また、状況に応じてアラブルタケの特性『もうどくふんじん』を使い、相手のポケモンをどく状態にしてダメージを与え続けます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも可能です。さらに、ポケギア3.0やオーリム博士の気迫でサポートカードをサーチし、次の展開へとつなげます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexや他のポケモンのワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、攻撃のタイミングを見計らいます。トドロクツキexが倒された場合でも、トドロクツキをベンチに残し、古代ブーストエネルギーと合わせて、強力なダメージを出すことが可能です。相手の動きをしっかり観察し、状況に応じたプレイを心がけ、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面を有利に進めます。ボスの指令で相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexのサポート役。トラッシュにある古代カードの枚数に応じてダメージが増加するワザを持ちます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexのサポート役。相手のどくポケモンのダメージを増やす特性を持ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を補充します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与えるワザを持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持ち、状況に応じて対応します。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンに付いている基本エネルギーをつけ替えるグッズカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻すグッズカードです。
    • カード名: ブーストエナジー古代: トドロクツキexのHPを強化し、状態異常を回復するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: かんまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードによって構成されたデッキです。序盤は素早いポケモン展開と手札補充を行い、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を圧倒していきます。安定した展開と高い打点、そして相手の妨害を組み合わせることで、勝利を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一撃で倒せる可能性がある。
    • 多彩なサポート:様々なポケモンとグッズ、サポートカードによって、盤面を有利に進められる。
    • 安定した展開:手札補充カードを多く採用しているため、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexや他のたねポケモンを素早く展開します。手札が足りない場合は、ポケギア3.0で手札補充を行い、盤面を整えます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のポケモンをどく状態にし、有利な展開を目指します。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』と『危険な密林』の効果を組み合わせ、相手のポケモンをどく状態にして、徐々にダメージを与えていきます。イキリンコexは、序盤の手札補充の役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの進化ラインであるトドロクツキを進化させ、特性やワザの効果を最大限に活かします。トドロクツキの『あだうちやばね』による追加ダメージや、トドロクツキexの『カラミティストーム』でスタジアムと高火力を活用します。モモワロウexとモモワロウは、特性でバトルポケモンを入れ替えながら、相手のポケモンをどく状態にしていきます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走を容易にします。ガチグマ アカツキexは、終盤に強力な一撃として活用します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も、強力な一撃として活用できます。キチキギスexは、相手のポケモンにダメージを与えたり、特性『さかてにとる』で手札補充を行います。状況に応じてボスの指令やジャッジマンを使い、相手の動きを妨害します。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることも有効です。エネルギーの管理は、『エネルギーつけかえ』、『夜のタンカ』などを活用して行います。オーリム博士の気迫は、エネルギー加速に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化ポケモン。追加ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性で相手のポケモンをどく状態にすることで、有利な展開を作る。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexと同様、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジーと合わせて、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に強力な一撃を与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ダメージを与えたり、手札補充を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを移動させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を捨てて再構築する。
    • カード名: 危険な密林: 毒によるダメカン増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: こうた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を生み出し、相手を圧倒する戦いを目指します。毒状態による継続ダメージと、複数の強力なポケモンexによる圧倒的な火力を活かし、相手を圧倒します。

    強み

    • トドロクツキexの高い火力を活かした、安定したワンパン性能
    • 毒状態による継続ダメージと、複数の強力なポケモンexによる圧倒的な火力
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる手札事故の軽減

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexやアラブルタケ、モモワロウなどのキーポケモンを素早く展開します。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンを毒状態にし、モモワロウの特性「もうどくしはい」で毒ダメージを増幅させながら、有利な展開を目指します。この段階では、トドロクツキexは手札に温存し、次のターン以降に強力なワザを使用する準備を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで、相手のポケモンにダメージを与えつつ、追加でポケモンを展開し、盤面を固めます。トドロクツキexの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを倒しつつ、場の状況に応じて、キチキギスexやモモワロウexを投入します。キチキギスexの「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを確保し、状況に応じて、ラティアスexやガチグマ アカツキexで盤面をさらに強化していきます。この段階では、エネルギー加速に重点を置きつつ、相手の動きを常に予測しながら、最適なポケモンと技を選択することで、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    終盤では、トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」や「カラミティストーム」を使い、相手のポケモンを一撃で倒していきます。トドロクツキexの高火力と、毒状態による継続ダメージを最大限に活用し、相手にプレッシャーをかけます。また、必要に応じて、他のポケモンexも活用することで、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。シークレットボックスによるサーチや、場のエネルギー状況に合わせてエネルギーつけかえを効果的に使用することで、トドロクツキexのワザを確実に使用し、相手のサイドを効率よく奪い取っていきます。そして、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートする役割。トラッシュにある「古代」エネルギーの数によってダメージが変化する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンを毒状態にすることで、継続ダメージを与える。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手の毒ポケモンのダメージを増幅させる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを確保する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力のワザを持つポケモン。強力な一撃で勝負を決める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストをなくす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: 毒状態のポケモンのダメージを増幅させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】