タグ: トドロクツキex

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: あぜ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプのポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、高速かつ強力なデッキです。序盤は素早くトドロクツキexを展開し、相手のポケモンを圧倒的な力で撃破していきます。中盤以降は、状況に応じて様々なサポートカードやグッズを使いながら、着実にサイドを取っていく戦略です。

    強み

    • 圧倒的な攻撃力:トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手のポケモンを確実に倒し、同時に自身にも大きなダメージを与えられる強力なワザです。
    • 豊富な展開力:ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などのグッズで、序盤からテンポよくポケモンを展開できます。
    • 状況に応じた対応力:様々なサポートカードやグッズにより、相手の戦略や盤面に応じて柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、またはモモワロウ、アラブルタケなどの悪タイプポケモンを展開します。手札に悪エネルギーがあれば、すぐにエネルギーをつけて攻撃態勢に入ります。エネルギーが少ない場合は、次のターン以降にポケギア3.0でサポートカードを探し、オーリム博士の気迫でエネルギーを供給します。イキリンコexの『イキリテイク』は、最初のターンに手札をリフレッシュできる強力な特性ですが、先攻1ターン目では使用できません。ミュウexとマシマシラは、序盤の展開が遅れた場合の保険として、または状況に応じて使用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンで着実にダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手のポケモンを一掃し、盤面を有利に展開します。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、状況に応じてエネルギーつけかえやブーストエナジー 古代を使いながら、攻撃を継続します。モモワロウの特性『もうどくしはい』やアラブルタケの特性『もうどくふんじん』で、相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えていきます。このフェーズでは、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろし、盤面をさらに有利に進めます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、トドロクツキexやモモワロウex、キチキギスexを駆使して、効率的にサイドを取っていきます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況に応じたカードを選択、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは最後の切り札として、相手のポケモンを240ダメージの『ブラッドムーン』で倒します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を打開します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュに「古代」カードが多いほど、ワザの威力が増します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンをさらに弱体化させる特性を持つポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジー 古代と組み合わせることで、相手のポケモンをまとめてどく状態にできるポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充を行うためのキーポケモン。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前の相手の番に自分のポケモンが気絶していた場合、山札を引ける特性を持つポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の切り札となるポケモン。非常に強力なワザ『ブラッドムーン』を持ちます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーできるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を変更するためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードをサーチするためのエーススペック。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチするためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチするためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチするためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチするためのグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンの能力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンに影響を与えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/03 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/03 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: いむにだ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexを軸とした、強力な悪タイプの攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、トドロクツキexの圧倒的な火力を発揮し、相手を早期に撃破します。

    強み

    • 高い火力のトドロクツキexによるワンパンキル
    • アラブルタケの特性によるどく状態付与と、モモワロウによるどくダメージ増強
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    後攻1ターン目であれば、ゼイユによる手札補充と盤面構築を行います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウ等のキーカードを展開し、大地の器で基本悪エネルギーを手札に加え、次のターン以降の展開を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンに手札を全てトラッシュし、6枚ドローできるため、次のターン以降の展開をサポートします。ミュウexは、相手の強力なポケモンのワザをコピーして使うことで、相手の戦略を打ち破る役割を担います。キチキギスexの特性は、前ターンにポケモンがきぜつした場合に山札を3枚引けるので、展開の遅れを取り戻すのに役立ちます。ガチグマ アカツキexは、盤面が整った終盤に、ブラッドムーンによる大ダメージで試合を決める役割です。

    中盤の動き

    トドロクツキexにエネルギーをつけ、「くるいえぐる」で相手のポケモンをワンパンキルを狙います。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、モモワロウの特性「もうどくしはい」でどくダメージを増強することで、相手のポケモンを徐々に削っていきます。状況に応じて、夜のタンカやエネルギーつけかえを活用し、盤面の状況に応じて柔軟に対応します。また、ポケギア3.0で必要なサポートカードを手札に加え、状況に応じた対応を可能にします。シークレットボックスは状況に応じてサーチ効果を最大限に活用します。危険な密林の効果とモモワロウとアラブルタケの効果を組み合わせる事で相手のポケモンを早期にどくで倒す事ができます。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を圧倒します。不利な状況であれば、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で一発逆転を狙います。ナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを活用し、相手のポケモンを排除しつつ、自分のポケモンを守り抜くことで勝利を目指します。相手のポケモンのHPを把握し、適切なタイミングで強力なワザを使用することが重要です。相手の動きを予測し、適切なカードを選択することで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前。古代ブーストエネルギーとの相性が抜群。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」でどくダメージを増強する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: バトル場にいるポケモンを入れ替える特性で状況に対応。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤に手札を補充し、展開を加速させる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の大ダメージソース。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして使う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPと攻撃力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札を補充する。
    • カード名: 危険な密林: どくダメージを増強する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: もふもふ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つ『トドロクツキex』を軸に、素早く展開し、相手を圧倒する戦いを目指します。豊富なサポートカードとエネルギーで、安定した盤面を構築し、相手のポケモンを次々と倒していきます。特に『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』による状態異常は相手の動きを大きく妨害し、『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』と『危険な密林』スタジアムとのシナジーで、相手のどくポケモンへのダメージを大幅に増加させます。

    強み

    • 強力な一撃で相手を倒せる『トドロクツキex』
    • 状態異常による相手の行動阻害
    • 安定した展開とサポートカードによる盤面構築

    序盤の動き

    初手は『ネストボール』や『ハイパーボール』で『トドロクツキex』、『アラブルタケ』、『モモワロウ』といったキーポケモンを優先的に展開します。後攻であれば、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を更新し、必要なカードを揃えることで安定した展開を目指します。手札に『ブーストエナジー 古代』があれば、『アラブルタケ』に装着し、特性『もうどくふんじん』の準備を進め、相手のポケモンを早期にどく状態にさせ、戦いを有利に進めます。さらに、『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』と『危険な密林』を組み合わせることで、どく状態の相手のポケモンへのダメージを増加させ、早期決着を狙います。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを供給し、攻撃を開始します。『トドロクツキex』の『くるいえぐる』で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを取りながら有利に進めます。『トドロクツキex』が倒された場合でも、他のポケモンで攻撃を続け、着実にサイドを取っていきます。『ポケギア3.0』や『オーリム博士の気迫』で必要なサポートやエネルギーを手札に加え、盤面を維持しながら、次の攻撃に備えます。また、状況に応じて『ボスの指令』で相手の攻撃的なポケモンをバトル場に出し、こちらの攻撃を集中させます。『ミュウex』の『ゲノムハック』は相手の強力なワザをコピーして活用したり、相手の状況を見て柔軟な対応を可能にします。そして、『モモワロウex』の『しはいのくさり』で、相手のポケモンをどく状態にしながら有利なポケモン交代を行います。常に盤面を有利に保ちながら、着実に勝利を目指します。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイドを素早く奪うことを目指します。相手のポケモンが弱っている場合は、積極的に攻撃し、サイドを取りにいきます。サイドを多く取られている場合は、防御に徹し、相手の攻撃を耐えながら、最後の勝負に備えます。『ナンジャモ』で手札をリフレッシュして、次のターンに備えたり、状況に応じて『夜のタンカ』や『ともだちてちょう』で必要なカードを回収します。相手のポケモンの状況に合わせて柔軟に戦い、勝利を目指します。そして、状況に応じて『シークレットボックス(ACE SPEC)』を使用して、必要なカードを確保し、相手の戦略を崩していきます。また、『エネルギーつけかえ』でエネルギーを効率的に運用することで、攻撃の機会を逃しません。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートする役割。トラッシュにある「古代」の枚数に応じてダメージが増加する『あだうちやばね』で攻撃します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 『ブーストエナジー 古代』と組み合わせることで、特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンへのダメージを増幅させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札を整えます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする『ゲノムハック』で柔軟に対応します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』でベンチポケモンをバトルポケモンと交換し、どく状態にします。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 同上
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: 同上
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性と、ポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、攻撃を集中させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンへのダメージを増幅させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: みぃちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つ『トドロクツキex』と、それをサポートする様々なポケモンとトレーナーズカードで構成された、悪タイプを軸とした高速攻撃型デッキです。序盤から終盤まで安定して攻撃を仕掛け、相手のサイドを効率よく奪っていきます。特性『もうどくふんじん』を持つ『アラブルタケ』と、『ブーストエナジー 古代』の組み合わせによる強力な妨害、そして『トドロクツキex』の圧倒的な火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 『トドロクツキex』の高火力による、早期決着の可能性
    • 『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』による、相手の行動制限とダメージ蓄積
    • 豊富なサーチカードと手札補充手段による、安定した展開力

    序盤の動き

    まずは『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、『トドロクツキex』、『アラブルタケ』、『モモワロウex』といったキーカードを素早く展開します。手札が足りない場合は『ポケギア3.0』でサポートカードを探し、序盤から盤面を有利に進めます。『メタモン』の特性『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチし、バトル場を有利に展開することが重要です。 『イキリンコex』は序盤の手札不足を解消する役割を果たします。『ブーストエナジー 古代』を『アラブルタケ』につけ、特性『もうどくふんじん』の準備をします。これらの動きで、早期に相手を『もうどく』状態に陥れ、ダメージレースを有利に進めます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンで攻勢に出ます。相手のポケモンの状況に合わせて、『トドロクツキex』の『くるいえぐる』か『カラミティストーム』を使い、積極的に攻撃を行い、サイドを奪取していきます。『トドロクツキ』の『あだうちやばね』もトラッシュに『古代』エネルギーがある場合に強力な追加ダメージを与えられるので有効活用しましょう。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要です。また、手札のエネルギーが不足してきたら、『大地の器』や『夜のタンカ』、『エネルギーつけかえ』でエネルギーを補充します。『危険な密林』のスタジアム効果で相手をどく状態にし、継続的なダメージを与えましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、残りの『トドロクツキex』や他のポケモンでさらに攻勢を仕掛けます。『キチキギスex』は相手のポケモンを確実に倒せるため、状況によっては有効です。『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンへのダメージを増やし、ゲームの決着を付けます。状況に応じて『ボスの指令』を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。また、『オーリム博士の気迫』で『古代』ポケモンにエネルギーをつけ、追加で手札を増やし、最後の攻勢を仕掛けます。『マシマシラ』は相手ポケモンへのダメージを与えつつ状況を有利に進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 『トドロクツキex』をサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーでダメージを増強できる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、行動を制限する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札を補充し、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、終盤の詰めのポケモンとして有効。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを移動させ、状況を有利に進める。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なポケモンをサーチし、展開をサポートする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポートなどをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを山札に戻す。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのHPを強化し、状態異常を防ぐ。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: うみねこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を倒すことを目指す、トドロクツキexを軸とした高速型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、相手のサイドを複数枚ずつ奪いながらゲームを有利に進めます。終盤は、高HPのポケモンで相手の攻撃を耐えながら、トドロクツキexの強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを一気に奪うことができます。
    • 素早い展開:ネストボールやハイパーボールで、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、様々なポケモンを使い分けることで、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールで、モモワロウ、アラブルタケ、イキリンコexといったたねポケモンをベンチに展開します。モモワロウの特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをさらにどく状態にして、有利な状況を作ります。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、自分の最初の番にのみ使用可能です。その後、状況に応じて、トドロクツキex、ラティアスex、キチキギスexなどの強力なポケモンを展開し、盤面を整備します。後攻の場合は、相手の動きを見てから展開するポケモンを選びます。

    中盤の動き

    展開したポケモンを進化させ、相手の攻撃を凌ぎつつ、トドロクツキexなどの強力なポケモンで攻撃を仕掛けます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』でバトル場にいるポケモンを入れ替え、どく状態にして相手の行動を制限します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えつつ、状況に応じて、ボスの指令や夜のタンカを使って、相手のポケモンや必要なカードを確保します。さらに危険な密林を使い、相手のどく状態のポケモンのダメージを増加させ、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整します。

    終盤の動き

    トドロクツキexの『くるいえぐる』や、『カラミティストーム』で一気に相手のサイドを奪い、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』は、相手のサイドが減るほど威力が上がるため、終盤に大きなダメージを与えてゲームを締める役割を果たします。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用し、ダメージを増加させて相手のポケモンを倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃によって倒されたポケモンの分だけ山札を引いて、勝利への流れを掴みます。 相手の残りサイドを数えつつ、状況に応じて適切なポケモンを展開、攻撃し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札を更新し、必要なカードを確保します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートします。高HPで相手の攻撃を耐え、むげんのやいばで高火力を出す。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で、相手の攻撃によって倒されたポケモンの分だけ山札を引いて、勝利への流れを掴みます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用し、ダメージを増加させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザで終盤のダメージソースとなります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を調整します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】:特性『しはいのくさり』でバトル場にいるポケモンを入れ替え、どく状態にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早く展開するための重要なグッズカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する重要なグッズカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する重要なグッズカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する重要なグッズカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチするACE SPECカードです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札を更新し、必要なカードを確保します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexやモモワロウなどの悪タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: カカズレイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexを軸に、相手のポケモンを圧倒的な力で倒し、勝利を目指すデッキです。序盤から終盤まで安定した展開と、状況に応じて柔軟に戦える点が強みです。

    強み

    • 高い攻撃力とサイドを2枚取る特性で相手を圧倒できる。
    • 多彩なサポートカードとグッズで盤面を有利に展開できる。
    • 状態異常による妨害で相手の行動を制限できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーリム博士の気迫で手札を整えつつ、イキリンコexの特性「イキリテイク」で山札を6枚引いて展開します。ネストボールやハイパーボールで、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどの重要なポケモンを素早くベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。ミュウexは手札が少ない場合にリスタート特性で手札を整えるために使用します。キチキギスexは序盤に展開し、さかてにとる特性で山札補充を行います。危険な密林を場に出して、相手へのどくによるダメージ増加を狙います。古代ブーストエネルギーをトドロクツキexにつけ、HPを強化します。後攻の場合は、状況に応じてオーリム博士の気迫やゼイユを使い、必要なカードを引いて展開します。

    中盤の動き

    トドロクツキexをバトル場に出して攻撃を開始します。くるいえぐるで相手のポケモンを倒し、同時に200ダメージを与えることで、ゲームの主導権を握ります。モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えながら、相手のポケモンをどく状態にし、危険な密林の効果とモモワロウの特性もうどくしはいで、どくダメージで相手を追い詰めます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で、相手のポケモンをどく状態にします。状況に応じて、夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収し、手札を補充します。ポケギア3.0やシークレットボックスでサポートやグッズを補充します。

    終盤の動き

    トドロクツキexの高火力と、モモワロウexの特性「しはいのくさり」とイライラバーストを駆使して、相手のサイドを奪い取ります。相手のポケモンが残り少ない状況では、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、確実にダメージを与えながらサイドを取り切ります。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンで、大きなダメージを与えて勝利を目指します。トドロクツキexの特性で、サイドを2枚ずつ奪うことで、相手のサイドを素早く減らし、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • トドロクツキ 【SV8a 100/187】:序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • トドロクツキex 【SV4K 054/066】:デッキの中心となる強力なポケモンex。高火力とサイドを2枚取る特性で相手を圧倒する。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】:手札を調整するサポート役。特性「リスタート」で手札を3枚にできる。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を補充するサポート役。
    • モモワロウex 【SV8a 105/187】:特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にする。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】:特性「もうどくしはい」で相手のどくダメージ増加。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】:特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つ強力なポケモン。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】:特性「イキリテイク」で手札補充と展開を加速。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーの再利用。
    • ポケギア3.0:サポートを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • ブーストエナジー 古代:トドロクツキexのHP強化と状態異常回復。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、攻撃する。
    • オーリム博士の気迫:手札とエネルギー調整。
    • ゼイユ:手札のトラッシュと山札補充。
    • ナンジャモ:手札の入れ替えと山札補充。
    • 危険な密林:どく状態のポケモンのダメージ増加。
    • 基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンのエネルギー源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: フィリア
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexと、それをサポートする複数の悪タイプポケモン、そして豊富なエネルギー加速カードを組み合わせた、高い攻撃力と安定性を両立したデッキです。相手のポケモンを高速で倒し、サイドを効率よく奪取することを目指します。

    強み

    • 高い攻撃力:トドロクツキexの強力なワザ「くるいえぐる」と「カラミティストーム」で、相手のポケモンを一撃で倒せる可能性が高い。
    • 安定した展開力:ネストボールやハイパーボール、ポケギア3.0などのサーチカードで必要なポケモンを素早く展開できる。
    • 豊富なエネルギー加速:ブーストエナジー 古代とオーリム博士の気迫により、エネルギーを効率よく供給できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずイキリンコexの特性「イキリテイク」を使用して手札を全てトラッシュし、6枚ドローすることで、後攻に有利な展開を目指します。その後、ネストボールやハイパーボールで、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウなどのキーカードを展開し、ベンチにポケモンを並べていきます。大地の器で手札にエネルギーを確保し、必要なエネルギーをポケモンに付けます。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンにどく状態異常を与えてダメージを稼ぎ、有利に試合を進めます。キチキギスexは、序盤の手札補充として活躍します。

    中盤の動き

    中盤はトドロクツキexをバトル場に出し、特性とワザを駆使して攻撃します。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にすれば、さらにダメージ効率が上がります。エネルギーつけかえを使って、エネルギーを効率よく管理します。相手の状況に合わせて、トドロクツキexの「くるいえぐる」や「カラミティストーム」を使い分けて、相手のポケモンをきぜつさせ、サイドを確実に取っていきます。ミュウexは、状況に応じて相手のカードのワザを奪うことで、有利な状況を作ります。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、バトルポケモンを入れ替え、さらにどく状態異常を追加することもできます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexの「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で、相手の残りポケモンを全て倒し勝利を目指します。相手のポケモンのHPを計算し、ダメージを最適化していくことが重要です。危険な密林でどく状態異常のダメージを増加させることで、より効率的に相手のポケモンを倒すことができます。相手の残りのサイド数を考慮しながら、攻撃を仕掛けていきます。手札の枚数にも注意し、必要なカードを引き続けることで、勝利を確実なものにしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 高火力アタッカーとして活躍するたねポケモン。ワザ『あだうちやばね』でトラッシュの「古代」カードの数に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 「ブーストエナジー 古代」と組み合わせることで、相手のバトルポケモンをどく状態にできる強力な特性を持つたねポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増加させるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるたねポケモン。ポケモンexのため、倒されるとサイドを2枚取られる。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にできるたねポケモン。ポケモンexのため、倒されるとサイドを2枚取られる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初のターンに手札をすべてトラッシュして山札を引ける特性を持つたねポケモン。ポケモンexのため、倒されるとサイドを2枚取られる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のバトルポケモンのワザをコピーできる特性を持つたねポケモン。ポケモンexのため、倒されるとサイドを2枚取られる。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザ「くるいえぐる」と「カラミティストーム」で、相手に大きなダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンについているエネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのどうぐ。古代ポケモンのHPを強化し、特殊状態を回復する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させるサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態異常のダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: あぜ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つ「トドロクツキex」と、それをサポートする様々なポケモンとグッズカードを組み合わせた、高い攻撃力と安定性を両立したデッキです。序盤は手札補充と盤面展開を重視し、中盤以降は「トドロクツキex」による圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。毒状態を付与することで相手の行動を制限する戦略も併用します。

    強み

    • 高い攻撃力: トドロクツキexの強力なワザで、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 安定した展開力: 様々な手札補充カードにより、必要なカードを手札に集めやすく、盤面を安定して構築できます。
    • 毒状態による妨害: モモワロウやアラブルタケの特性で相手のポケモンを毒状態にすることで、相手の行動を妨害できます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexや他のたねポケモンを素早く展開します。ゼイユで手札を補充しながら、エネルギーを加速させ、「トドロクツキex」にエネルギーを集中させ、早期の攻撃を目指します。モモワロウやアラブルタケなどの毒状態付与要員も展開し、相手のポケモンに毒を付与することで、長期戦での有利を築きます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンのみ使用可能です。手札をすべて捨てて6枚ドローする強力な効果ですが、最初のターンでしか使えないため、使用するタイミングが重要です。

    中盤の動き

    「トドロクツキex」がバトル場にいる状態を目指し、エネルギーをつけ終えた段階で攻撃を開始します。「トドロクツキex」の「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに自身に200ダメージを与えるという非常に強力なワザです。相手によって、このワザと「カラミティストーム」を使い分け、状況に応じて最適なダメージを与える戦略を取ることが重要です。また、「モモワロウex」の特性「しはいのくさり」を使い、相手のポケモンと交代させながら、毒状態を維持します。さらに、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」も活用して、継続的に相手のポケモンに毒ダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤は、「トドロクツキex」の高火力ワザで一気に勝負を決めます。相手の残りHPやデッキの残り枚数などを考慮し、「くるいえぐる」で確実に仕留めるか、「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュしてダメージを追加するかを判断します。また、状況に応じて「ボス指令」を使って相手のキーカードを排除し、勝利を確実なものにします。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして使用できるため、状況に応じて戦略的に使用します。「ガチグマ アカツキex」は、サイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが減少する特性を持っていますが、高コストのため、終盤の切り札として使用するのが効果的です。キチキギスexは、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持っているので、終盤でのドローソースとして有効活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数に応じてダメージが上昇するワザを持ちます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンに与えるダメージを増やし、盤面を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンに毒状態を付与し、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手の手札補充役。手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、ゲーム開始時の手札事故を軽減します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、毒状態にする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える特性を持ち、山札を引くことで、ハンドアドバンテージを稼ぎます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが減少する特性を持つ強力なポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使うことができる、状況に応じて柔軟に対応できるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を可能にする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えることができる。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上からサポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: トラッシュしたカード一枚と交換で基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させ、状態異常を回復する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、5枚ドローする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下にもどし、サイドの枚数ぶんドローする。
    • カード名: 危険な密林: 毒状態のポケモンに与えるダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: リュウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手を圧倒する攻勢を仕掛けるデッキです。特性やサポートカードを駆使して手札を整え、序盤から積極的にポケモンを展開することで、早期決着を目指します。毒状態による継続ダメージも重要な戦術です。

    強み

    • トドロクツキexの圧倒的な火力
    • 毒状態による継続ダメージ
    • 豊富な手札リソースと展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、イキリンコex、モモワロウexといったキーポケモンを素早くベンチ展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に使用し、手札を補充して必要なカードを揃えます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」は、有利なポケモン交代を行うことで、相手の攻撃を回避したり、毒状態を付与したりします。序盤は、相手へのダメージを与えるよりも、盤面を有利に展開することに集中します。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」とモモワロウの特性「もうどくしはい」も活用して、できる限り多くのポケモンにどく状態を与えます。場に「危険な密林」がある場合は、どく状態によるダメージがさらに増加します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させたり、追加でポケモンを展開したりします。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手に大きなダメージを与え、一気に勝負を決められる状況を目指します。手札にはエネルギーを十分に確保し、トドロクツキexのワザに必要なエネルギーを確保しておきます。相手の攻撃を「トドロクツキ」で受けつつ、エネルギーを補充し、トドロクツキexの準備を整えます。足りないエネルギーは「大地の器」や「エネルギーつけかえ」で調整します。「オーリム博士の気迫」でエネルギーを供給し、攻めの体制を強化します。「夜のタンカ」で必要なカードを回収します。また、相手のポケモンの特性やワザを考慮し、状況に応じて「ボスの指令」でポケモンを入れ替えて、有利な状況を継続します。

    終盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で、相手を確実に倒せる状況を目指します。状況を見て、キチキギスexの「クルーエルアロー」で追加ダメージを与えることもできます。「シークレットボックス(ACE SPEC)」で必要なカードを引いて、勝負を決定づけます。相手のポケモンが残り少ない場合は、トドロクツキexの「くるいえぐる」で一気に勝負を決め、サイドを奪取していきます。状況に応じて、「ボスの指令」を使用して、相手の重要なポケモンを戦闘不能にして、勝利を目指します。残り枚数が少ない場合は、相手のポケモンを倒してサイドを奪取し、勝利を目指します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整しつつ、トドロクツキexのワザに必要なエネルギーを確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化前のポケモン。トラッシュにある「古代」カードの枚数によってダメージが増加するワザを持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札を補充する特性「リスタート」を持つポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札を補充する特性「イキリテイク」を持つポケモン。序盤の手札事故を防ぐ役割。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にする特性「もうどくしはい」を持つポケモン。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: ベンチポケモンを入れ替え、どく状態にする特性「しはいのくさり」を持つポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 「ブーストエナジー 古代」があれば、両方のポケモンをどく状態にする特性「もうどくふんじん」を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えるワザを持つポケモン。ベンチポケモンにも攻撃できる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替えるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 「古代」ポケモンのHPを増加させ、状態異常を回復するポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引くサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカンを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: れいり
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から強力な攻撃と盤面制圧による圧倒的な戦いを展開するデッキです。古代エネルギーによる強化と、様々な妨害カードで相手の動きを封じ、着実にサイドを取り切ります。

    強み

    • 圧倒的な攻撃力:トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のポケモンを一撃で倒し、更に200ダメージを追加で与えることができ、盤面を一掃できます。
    • 強力な妨害:モモワロウexの特性「しはいのくさり」や、モモワロウの特性「もうどくしはい」、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」、危険な密林で相手のポケモンをどく状態にさせ、相手の動きを制限できます。
    • 安定した展開:ネストボール、ハイパーボールによる安定したポケモン展開、ポケギア3.0、夜のタンカなどで必要なカードを手札に引き込み、戦況を有利に進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。手札にあるたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを使用して、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウ、モモワロウexなどを素早く展開し、盤面を構築します。手札補充には、ポケギア3.0や、状況に応じて夜のタンカを活用し、必要なカードを確保します。大地の器で必要な基本悪エネルギーを手札に加え、次のターン以降の攻撃に備えます。状況に応じてブーストエナジーをトドロクツキexにつけることで、HPを上昇させ、攻撃の起点に繋げます。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを積極的に倒していきます。相手のポケモンがどく状態になっているか、弱点をつくポケモンを優先的に攻撃しましょう。オーリム博士の気迫でトラッシュにある基本悪エネルギーをトドロクツキexやその他のポケモンにつけて、攻撃の回数を増やします。状況に応じて、マシマシラによるダメカン移動で相手の動きを妨害し、有利に進めます。モモワロウexの「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えることで、状態異常のポケモンを温存しつつ、次の攻撃に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンでサイドを取り切ります。相手のポケモンの残りHPや、自分の手札の状況に合わせて、トドロクツキexの「くるいえぐる」と「カラミティストーム」を使い分け、相手のポケモンを倒していきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出して、一気に勝負を決めましょう。手札が不足している場合は、夜のタンカやポケギア3.0で必要なカードを引き込み、最後の攻撃につなげましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃で倒れたポケモンがいた場合、山札を3枚引いて手札補充を行うことが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な攻撃力で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュの古代エネルギーの数に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジーと組み合わせ、相手のポケモンをどく状態にする特性を持つ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンのダメージを増やす特性を持ち、相手の動きを制限する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: ベンチポケモンを入れ替えて、バトルポケモンをどく状態にする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら、山札を3枚引く特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手のポケモンのダメージを調整する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 最初の自分の番に手札をトラッシュし、山札を6枚引く特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために必要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本悪エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な運用を可能にするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexを強化し、特殊状態から回復させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を5枚引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す強力なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨て、サイドの枚数分のカードを引くサポートカード。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカンを増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】