タグ: トドロクツキex

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexを軸に、相手を圧倒的な火力で仕留めることを目指したデッキです。高火力ワザと、それを支える強力なサポートカードの組み合わせで、環境トップクラスのデッキを相手に勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザ
    • 強力な特性を持つポケモンによる盤面掌握
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻ならば、まず、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。このターンは、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウ、モモワロウexといった強力な悪タイプポケモンを展開し、盤面を構築することに集中します。手札にブーストエナジー【古代】がある場合は、アラブルタケに装着しておきましょう。後攻なら、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札をリフレッシュします。その後、強力な悪タイプポケモンを展開し、盤面を構築します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、トドロクツキexの「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で、相手ポケモンに大ダメージを与えます。相手のポケモンexを倒し、サイドを複数枚取ることができれば、勝利に大きく近づくでしょう。必要に応じて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に配分します。また、危険な密林の効果で、相手ポケモンのどく状態によるダメージをさらに増大させます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPに応じて、トドロクツキexのワザを使い分けていきます。相手のポケモンのHPが低ければ、トドロクツキの「あだうちやばね」を使い、トドロクツキexの「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で、確実に仕留めていきます。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手の戦術を阻害します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手を一気に倒す切り札として使用します。ミュウexのゲノムハックで相手のポケモンの特性やワザを奪うことで、相手の戦略を狂わせることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化元。あだうちやばねで追加ダメージを狙う。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: もうどくふんじんで相手のポケモンをどく状態にする。ブーストエナジー【古代】とのシナジーが強力。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはいで相手のどくポケモンへのダメージを増大させる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで山札を引いて手札を補充する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: しはいのくさりで相手の戦術を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: イキリテイクで手札をリフレッシュする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: ブラッドムーンで相手を一気に倒す切り札。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く補充する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に配分する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー【古代】: アラブルタケと組み合わせることで真価を発揮する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 【古代】のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を阻害する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンに有利。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速に貢献する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: みぃちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、素早い展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーと危険な密林による状態異常を付与しつつ、トドロクツキexの強力なワザでフィニッシュを狙います。序盤は安定した展開を心がけ、中盤以降は状況に応じて柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • トドロクツキexの高い攻撃力と、相手のポケモンを1撃で気絶させることができる「くるいえぐる」
    • 古代ブーストエネルギーと危険な密林による強力な状態異常による妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexか、あるいはアラブルタケ、モモワロウを展開します。手札にメタモンがあれば、へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチできます。イキリンコexのイキリテイクで手札をリフレッシュしつつ、必要なカードを引いていきます。大地の器で悪エネルギーを手札に加え、トドロクツキexにエネルギーを加速していきます。危険な密林を展開し、状態異常によるダメージを追加できる盤面を作ります。手札に余剰がある場合は、モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手ポケモンのどくダメージを強化し、プレッシャーをかけます。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーがついた状態になったら、くるいえぐるで相手のポケモンを1撃で気絶させ、サイドを取りにいきます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にして、継続的なダメージを与えていきます。相手がポケモンexを出してきた場合、トドロクツキexのワザで2枚のサイドを取れるように展開を調整します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、相手の戦術を崩しつつ、自分にとって有利なポケモン交代を行います。状況に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、柔軟に戦いを進めます。キチキギスexのさかてにとるで、前ターンの気絶させたポケモンの枚数に応じて追加ドローを行い、次の展開に備えます。手札の枚数を調整しながら、次の攻めに繋がる盤面を作っていきます。

    終盤の動き

    終盤はトドロクツキexとその他のポケモンを駆使して、相手の残りポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、トドロクツキexで一掃します。トドロクツキexが気絶した場合でも、追加でサイドを取られるものの、ゲームプラン通りに展開を進めていれば勝利圏内にあるはずです。相手のポケモンの状態異常によるダメージや、トドロクツキexのワザによるダメージを最大限に活用することで、ゲームを有利に進めていくことが可能です。シークレットボックスで必要なカードを補充しつつ、最後まで安定した展開を維持し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、高いダメージを与えることができる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、相手のポケモンにどく状態を付与し、継続的なダメージを与える。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 相手のポケモンをどく状態にし、戦術を崩すことができる特性を持つ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンへのダメージ増加と、相手のポケモンを逃がさない効果を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、展開を安定させる役割を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前ターンの気絶したポケモンの数に応じてドローを行い、展開を加速させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンへ移動させることができる特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なたねポケモンをサーチできる特性を持つ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするカード。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整し、柔軟な戦いを支える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキやアラブルタケを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: キングジョー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを取り切ることを目指すデッキです。複数の悪タイプのポケモンと、それらをサポートするグッズやサポートカードを組み合わせることで、安定した展開と強力な攻撃を実現しています。

    強み

    • トドロクツキexの圧倒的な攻撃力
    • 毒状態による長期的なダメージ
    • 安定した展開力と手札補充

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使って、トドロクツキexやアラブルタケ、モモワロウなどの悪タイプのたねポケモンを素早く展開します。大地の器やシークレットボックスで必要なエネルギーやサポートカードを手札に加え、盤面を整えていきます。モモワロウの特性「もうどくしはい」で、相手のポケモンをどく状態に誘導し、長期的なダメージを与えていきます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」も活用して、相手を確実にどく状態にします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に使用し、手札をリフレッシュして展開を安定させます。このフェーズでの目標は、悪タイプのポケモンを2体以上バトル場とベンチに展開し、次のターン以降の攻撃に備えることです。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、より強力なワザを使って攻勢に出ます。トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒せる可能性を秘めた強力なワザです。もしトドロクツキexが倒されても、すぐに別のポケモンに攻撃を移行し、攻め続けることで相手のサイドを効率よく奪っていきます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」と、ポケモンを入れ替えることで、常にどく状態のポケモンをバトル場に維持し、継続的なダメージを与えます。手札が不足してきた場合は、ポケギア3.0や夜のタンカを使って手札補充を行います。相手の動きを予測し、適切なサポートカードをプレイすることで、状況に合わせて柔軟に対応していきます。このフェーズでは、相手の主力ポケモンを倒し、サイドを3枚以上奪取することを目指します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを効率的に奪取することに集中します。相手のポケモンが弱体化している状況では、トドロクツキexのワザ「カラミティストーム」で、追加ダメージを与えて一気に勝負を決めることができます。相手の状況に合わせて、ボス指令を使い、相手の攻撃を阻害し、有利に試合を進めます。もし手札やベンチに余裕があれば、ミュウexの特性「リスタート」を使って手札を整え、次のターン以降の動きを確実にします。このフェーズでは、相手の残りのサイドをすべて奪取し、勝利を目指します。危険な密林の効果により、どく状態のポケモンによる継続的なダメージも相手を追い詰める上で重要な役割を果たします。トドロクツキ、アラブルタケといった追加の悪ポケモンも、必要に応じて展開し、相手のポケモンを倒し続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートし、追加ダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: もうどくふんじん特性で、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはい特性で、相手のどく状態を強化する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: しはいのくさり特性で、バトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとる特性で、山札を引く。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: イキリテイク特性で、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: リスタート特性で、手札を整える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: うっでー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、相手を圧倒的な力で押し切ることを目指すデッキです。古代ブーストエネルギーを採用し、トドロクツキexの高火力ワザと、他の悪タイプのポケモンの特性による状態異常付与を最大限に活用します。序盤は手札補充と盤面構築に専念し、中盤以降はトドロクツキexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • トドロクツキexの高火力ワザによるワンパンキル能力
    • モモワロウexの特性「しはいのくさり」による盤面コントロール
    • 古代ブーストエネルギーと状態異常による、相手の行動制限とダメージ増加

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウなどのキーポケモンを素早く展開します。大地の器で必要な基本悪エネルギーを手札に加え、ブーストエナジーをトドロクツキexに装着することで、HPを強化し、特殊状態からの回復も行います。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンにどく状態異常を与え、有利な展開を目指します。ミュウexは序盤の手札調整で活用します。手札に悪エネルギーが不足している場合は、夜のタンカでトラッシュから悪エネルギーを回収します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開と必要なカードをサーチすることに集中します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。「くるいえぐる」は相手のバトルポケモンを倒した後に、このポケモンに200ダメージを与えます。このダメージで、相手ポケモンをさらに倒すことができます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。その後、モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、どく状態の相手ポケモンをバトルポケモンと交代させ、さらに有利な状況を作ります。イキリンコexの「きあいをいれる」を積極的に使用し、エネルギーを展開し、トドロクツキexのワザを使う機会を増加させます。危険な密林の効果で、相手のどく状態のポケモンにさらにダメージを与えます。

    終盤の動き

    終盤はトドロクツキexの高火力ワザと、他のポケモンの特性を組み合わせ、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の手札を制限するためにナンジャモを使用します。相手のポケモンが複数残っている場合は、キチキギスexの「クルーエルアロー」で、ベンチポケモンにもダメージを与えて、相手を追い詰めます。トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュし、相手の戦術を妨害することも有効です。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた柔軟な対応を心掛けます。状況に応じて、ともだちてちょうでサポートカードを再利用することも検討します。エネルギーつけかえでエネルギーを再配置することで、柔軟な対応ができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トラッシュにある古代ブーストエネルギーの数に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: もうどくふんじんで相手をどく状態にするサポート役。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはいで相手のどくポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: しはいのくさりで盤面をコントロールする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札補充を行う。ベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: イキリテイクで手札を調整し、エネルギーを供給する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: リスタートで手札を調整。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを再配置。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexのHPを強化し、特殊状態を回復。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の手札を制限。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: カカズレイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力な悪タイプのポケモンを組み合わせ、序盤から強力な攻撃で相手を圧倒する、攻め重視のデッキです。古代ブーストエネルギーによるHP強化と、様々なサポートカードを駆使し、相手のポケモンexを早期に倒して勝利を目指します。

    強み

    • 強力な悪タイプポケモンによる高火力の攻撃
    • 古代ブーストエネルギーによる耐久力の向上と状態異常対策
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、オーリム博士の気迫でトドロクツキexと他の悪タイプポケモンにエネルギーをつけ、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。危険な密林で相手のどく状態のポケモンへのダメージを増加させます。モモワロウとアラブルタケで相手のポケモンをどく状態にします。後攻ならば、必要なポケモンとエネルギーを手札に集めることに集中します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの特性やワザを使い、相手を攻め立てます。トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手を確実に倒してダメージを押し付けることができます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にして攻めます。状況に応じて、ナンジャモやボスの指令で相手の展開を妨害します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、次の攻撃に繋げます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、トドロクツキexやキチキギスexのワザで一気に攻め込みます。トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムの効果を無効化することも可能です。ガチグマ アカツキexは高HPで相手の攻撃を耐え、最終的にはブラッドムーンで高いダメージを与えフィニッシャーとして機能します。相手の手札が少ない状況であれば、ナンジャモで手札補充を制限することで、有利に試合を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで高火力アタッカーになる。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: デッキの中心となるポケモンex。「くるいえぐる」で相手を1撃で倒す。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札を補充する特性「リスタート」を持つ重要なサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに100ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 相手のサイド数に応じてダメージが変化するワザを持つ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にする特性を持つ。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエネルギーを装備することで、相手のポケモンをどく状態にする特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つフィニッシャー。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札補充を行う特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を行うグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexなどのHPと耐久力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の戦略を乱す強力なサポートカード。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: YAMASUKE
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つ『トドロクツキex』を軸に、相手のポケモンを高速で倒し、サイドを効率よく奪っていくことを目指した、攻めの一点突破型デッキです。序盤は素早く『トドロクツキex』を展開し、中盤以降は『トドロクツキex』の圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い攻撃力と、相手を確実に倒せるワザを持つ『トドロクツキex』
    • 『モモワロウ』、『モモワロウex』による状態異常と、相手への継続的なダメージ効果
    • 『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』による、相手への状態異常付与と、早期決着への貢献

    序盤の動き

    先攻ならば、まず、ネストボール、ハイパーボールで、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウ、モモワロウexといった重要なポケモンを素早く展開します。手札の枚数と状況に応じて、大地の器や夜のタンカも活用し、必要なカードを確保しましょう。ブーストエナジー 古代を積極的にトドロクツキexに装着し、その高いHPと攻撃力を活かしていきます。後攻ならば、ポケギア3.0でサポートを探し、状況に応じて対応します。イキリンコexの『イキリテイク』は、初手に手札が整わない場合に、手札をリフレッシュする役割を担います。キチキギスexは、序盤はベンチに控え、必要に応じて後続の展開を補助します。ミュウexは、状況に応じて後続の展開や、相手の妨害に活用します。ガチグマ アカツキexは、中盤以降の大きなダメージソースとして温存します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモン達にエネルギーを供給し、トドロクツキexの『くるいえぐる』や『カラミティストーム』で相手のポケモンを積極的に倒していきます。トドロクツキの『あだうちやばね』も、トラッシュに溜まった古代カードの枚数に応じて、高いダメージを与えられるので有効活用しましょう。モモワロウexの『しはいのくさり』で、相手のポケモンをどく状態にしつつ、有利な状況を作り出しましょう。状態異常の付与は『アラブルタケ』の『もうどくふんじん』や『モモワロウ』の『もうどくしはい』を併用して、相手の行動を制限していきます。サポートカードは、オーリム博士の気迫、ゼイユ、ナンジャモなどを状況に応じて使い分けていきます。ボスの指令は、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び込み、トドロクツキexの攻撃対象とすることに利用します。危険な密林は、状態異常によるダメージ増加を狙います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で強力な一撃を加え、試合を決めましょう。状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪い、戦況を有利に進めることもできます。トドロクツキex、モモワロウexを駆使して、確実にサイドを奪い、勝利を目指しましょう。シークレットボックスを活用し、ゲームの流れを変えることも可能です。手札補充やエネルギー管理をしっかり行い、最後まで冷静に戦い抜くことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの中心となるポケモン。圧倒的な攻撃力と、相手を確実に倒せるワザを持つ。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートし、序盤から中盤にかけてのダメージソースとなる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で、相手をどく状態にできる強力なサポートポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で、相手のどく状態を強化するサポートポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の大ダメージソースとして活躍する強力なポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできるシステムポケモン。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、相手をどく状態にできる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーできる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引けるシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための必須グッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加える強力なACE SPEC。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収できるグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPと攻撃力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引けるサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込むサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ますけん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『トドロクツキex』を軸に、高火力のワザと『古代』ブーストエナジーによるダメージ強化で相手を圧倒する、攻め重視のデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は『トドロクツキex』を立てて強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 高い火力のワザで、相手を早期に突破できる。
    • 『古代』ブーストエナジーと『トドロクツキ』の特性を組み合わせた、高い火力と耐久性を兼ね備えている。
    • 『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』による、相手のポケモンの入れ替えとどく状態付与による、戦況有利の展開が可能。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』で『トドロクツキ』、『アラブルタケ』、『モモワロウ』などのたねポケモンを展開します。『大地の器』で『ブーストエナジー 古代』を手札に加え、『トドロクツキ』に装着して、耐久性と攻撃力の強化を図ります。序盤から『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』で相手のポケモンにどくダメージを与えていくことで、相手のポケモンの数を減らし、トドロクツキexへの負担を軽減します。これらの動きにより、中盤以降の『トドロクツキex』による攻めに繋がる盤面を構築します。手札に『探検家の先導』があれば、必要となるカードをサーチし、より安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    『トドロクツキex』をバトル場に出し、『ブーストエナジー 古代』を装着します。『くるいえぐる』で相手のポケモンを一撃で倒し、ゲームを有利に進めていきます。『カラミティストーム』でスタジアムをトラッシュし、追加ダメージで相手のポケモンをさらに追い込みます。この段階では、『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすることで、ダメージレースを有利に進めます。また、相手の動きに合わせて『モモワロウex』の『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、戦況を有利に変えます。『オーリム博士の気迫』で『トドロクツキex』にエネルギーを付け、さらに攻撃力を高めていきます。このフェーズでは手札の状況を見ながら、『ネストボール』や『ハイパーボール』でポケモンを展開し続けるか、もしくは『ゼイユ』や『探検家の先導』で手札補充を行います。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなった終盤では、『トドロクツキex』の『くるいえぐる』や『カラミティストーム』で、確実にダメージを与え、サイドを奪っていきます。『ボスの指令』で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出し、確実に倒すことで勝利を目指します。この段階では、すでに『モモワロウ』、『アラブルタケ』の効果で相手のポケモンはどく状態になっている事が多く、トドロクツキexの攻撃だけで相手を圧倒できる状況になっているはずです。もし、相手のポケモンのHPが高く、トドロクツキexだけでは倒せない状況であれば、残りのたねポケモンから再度展開するか、相手の動きを読んで『ボスの指令』を使用し、戦況を有利に変えましょう。これらの動きにより、相手のサイドをすべて奪い、勝利を目指します。終盤では、手札が尽きないよう『探検家の先導』や『夜のタンカ』などのドローソースを上手く活用し、最後まで安定した動きを維持することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:トドロクツキ【SV5K 051/071】:このデッキの序盤の展開を担うたねポケモン。特性やワザを駆使して、序盤から着実にダメージを与えていく。
    • カード名:トドロクツキex【SV4K 090/066】:このデッキの中核となるポケモンex。高火力のワザで相手を一気に倒す。
    • カード名:アラブルタケ【SV4K 077/066】:特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にすることで、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名:モモワロウ【SV8 075/106】:特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やすサポート役。
    • カード名:モモワロウex【SV6a 090/064】:特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、戦況を有利に変える。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削る役割。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:手札をリフレッシュし、次のターン以降に必要なカードを引く確率を上げる役割。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:このデッキには採用されていない。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える重要なグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する重要なグッズ。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する重要なグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する重要なグッズ。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名:ブーストエナジー 古代:トドロクツキexの攻撃力を強化する重要なポケモンのどうぐ。
    • カード名:くさりもち:どくポケモンの攻撃力を強化する重要なポケモンのどうぐ。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドロー効果も持つ重要なサポート。
    • カード名:探検家の先導:山札から必要なカードをサーチする重要なサポート。
    • カード名:ゼイユ:手札をリフレッシュし、次のターン以降に必要なカードを引く確率を上げるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、戦況を有利に変える重要なサポート。
    • カード名:危険な密林:どくポケモンのダメージを増やすスタジアム。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ようちょ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexとモモワロウexを軸に、相手のポケモンを高速で倒し、サイドを効率的に奪っていくことを目指す、攻撃的なデッキです。古代ブーストエネルギーと組み合わせたトドロクツキexの圧倒的な火力と、モモワロウexの特性「しはいのくさり」による盤面制圧が勝利への鍵となります。

    強み

    • 高い打点と早期決着能力
    • モモワロウexの特性「しはいのくさり」による盤面コントロール
    • 古代ブーストエネルギーと組み合わせたトドロクツキexの高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻ならば、オーリム博士の気迫で必要なエネルギーを手札に確保します。その後、ネストボールやハイパーボールを使ってトドロクツキexとモモワロウexを素早く展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を調整し、序盤から有利な展開を目指します。アラブルタケやモモワロウもベンチに展開して、相手のポケモンをどく状態にしたり、次のターン以降の展開を有利に進めましょう。ミュウexは序盤は控えめな役割です。後攻ならば、まず手札を整え、次のターン以降の展開を有利に進められるようにしましょう。

    中盤の動き

    トドロクツキexにエネルギーを集中して、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。トドロクツキexの「くるいえぐる」で一撃で倒すことを狙いましょう。モモワロウexの「しはいのくさり」で相手の攻撃を牽制し、有利な状況を作り出します。相手の攻撃を凌ぎながら、着実にサイドを取ることが重要です。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、最適なポケモンをバトル場に出し入れしましょう。この段階でガチグマ アカツキexを展開できれば、後半の大きな戦力になります。

    終盤の動き

    残りのポケモンを処理し、勝利を目指します。サイドを取りきれない場合は、状況に応じてボスの指令を使って、相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、トドロクツキexで倒すことで勝利を掴みましょう。トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムの効果を無効化しつつダメージを与えましょう。キチキギスexは相手のポケモンを倒した際に特性「さかてにとる」で山札を引いて、次のターンへの展開を有利に進めましょう。ガチグマ アカツキexは相手のサイドが多いほどエネルギーが減らせるため、終盤に強力な攻撃を見込めます。ミュウexは相手の強力なワザをコピーして勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前のポケモン。古代ブーストエネルギーとのシナジーにより、高いダメージを与えることができる。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手のポケモンを次々と倒していく。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンをどく状態にしながら、有利な状況を作り出す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexをサポートするポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。古代ブーストエネルギーとシナジー。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを倒した際に特性「さかてにとる」で山札を引いて、次のターンへの展開を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 相手のサイドが多いほどエネルギーが減らせるため、終盤に強力な攻撃を見込める。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を調整する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の強力なワザをコピーして勝利を目指す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 序盤の手札事故を防ぐACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexの火力をさらに強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整し、次のターン以降を有利に進めるためのサポートカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを付けつつ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に出し、攻撃する。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態によるダメージを増幅させるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexとモモワロウexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: かすみん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つ『トドロクツキex』を軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指す、攻めの一点突破型デッキです。高火力のワザと、それを支えるサポートカード、エネルギー加速によって、素早い勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザで相手を圧倒できる
    • 安定した展開力で序盤から攻め続けられる
    • 強力な特性を持つポケモンで盤面を有利に進められる

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユで手札をリフレッシュします。後攻の場合は、ネストボールやハイパーボールで『トドロクツキex』または『アラブルタケ』を展開します。『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にします。『オーリム博士の気迫』でエネルギーを加速し、早期に強力なワザの使用を目指します。同時に、『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』でどくダメージを増幅することで、相手への圧力を高めます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手ポケモンを一撃で倒し、サイドを取りながらゲームを優勢に進めます。状況に応じて『ガチグマ アカツキex』の『ブラッドムーン』も大きなダメージを与え、相手を追い詰めます。『ミュウex』の『ゲノムハック』は、相手の強力なワザを奪い、戦況を有利に進めるための切り札となります。『ラティアスex』は、たねポケモンの逃げエネをなくす特性『スカイライン』によって、相手の展開を妨害します。また、手札補充に『ポケギア3.0』や『夜のタンカ』などを活用し、安定して手札を維持することを心がけます。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒すために、必要なサポートカードとエネルギーを使い、トドロクツキexやガチグマ アカツキexによる攻撃を継続します。状況に応じて『ボスの指令』で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を加えます。相手のサイドが減ってきたら、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、勝利を確実にします。『危険な密林』のスタジアム効果で、どく状態のポケモンへのダメージをさらに増大させ、フィニッシュを目指します。エネルギー加速のために『大地の器』や『エネルギーつけかえ』を活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。追加ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性で相手をどく状態にすることで、ゲームを有利に進める。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性で相手のどくダメージを増幅させる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザを持つポケモン。状況に応じて大きなダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札を引くことで、手札を確保する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性でたねポケモンの逃げエネをなくすことで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性でベンチポケモンを入れ替え、バトルを有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ワザで相手のワザを奪うことで、戦況を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性で手札をリフレッシュし、展開を安定させる。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのサポートカード。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充に役立つACE SPECカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのサポートカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを回収するためのサポートカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するためのサポートカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早く展開するためのサポートカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのサポートカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュのカードを手札に加えるためのサポートカード。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンの強化カード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すためのサポートカード。
    • カード名: 危険な密林: ドクダメージを増幅させるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ジルバ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『トドロクツキex』と『モモワロウex』を軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せるデッキです。序盤は『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』と『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にさせ、継続的なダメージを与えます。中盤以降は『トドロクツキex』の強力なワザ『くるいえぐる』で相手を一気に仕留めます。サポートカードを駆使し、必要なカードを手札に揃えつつ、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • 強力な悪タイプポケモンexによる高い火力の確保
    • 『アラブルタケ』と『モモワロウ』の特性による、継続的なダメージソース
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる手札事故の抑制

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開し、エネルギーを加速させます。先攻の場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』で『アラブルタケ』と『モモワロウ』を展開します。『ブーストエナジー 古代』と『基本悪エネルギー』を『アラブルタケ』に付け、特性『もうどくふんじん』を使用し、相手のポケモンをどく状態にします。『モモワロウ』もベンチに展開し、特性『もうどくしはい』の効果で相手のどくダメージを増幅させます。この時点では、まだ『トドロクツキex』を展開する必要はありません。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを供給し、『アラブルタケ』の『あばれハンマー』や『モモワロウex』の『イライラバースト』で積極的にダメージを与えます。『ポケギア3.0』や『ともだちてちょう』で必要なサポートカードを探し、手札を整えます。状況に応じて『ボスの指令』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は、手札が整っていない場合に有効です。状況に応じて使い分け、盤面を有利に進めます。相手の攻撃でポケモンが倒れても、追加で展開を行い、戦力を維持することが重要です。このフェーズでは、特性の効果を最大限に活用し、相手をどく状態に維持しつつ、着実にダメージを与え続けることが重要です。

    終盤の動き

    『トドロクツキex』をバトル場に出し、『くるいえぐる』で相手を一気に仕留めます。『くるいえぐる』は非常に強力なワザであり、相手のバトルポケモンを一撃で倒すことができます。しかし、このワザを使うには3枚のエネルギーが必要となるため、エネルギーの管理は慎重に行う必要があります。もし『トドロクツキex』が倒れてしまった場合でも、他のポケモンexや、どく状態によってダメージを与え続ける戦術も有効です。『シークレットボックス』は、必要なカードをピンポイントでサーチできるので、終盤の重要なカードです。確実に勝利するため、どのカードを使うか、しっかり見極めながらプレイを進めましょう。状況に応じて『ミュウex』の『ゲノムハック』を駆使し、相手のポケモンの弱点をつく戦い方も検討しましょう。常に状況を判断し、柔軟な対応が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexへの進化前のたねポケモン。ワザ『あだうちやばね』はトラッシュの「古代」カード枚数でダメージを増やす。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: デッキの主役ポケモン。ワザ『くるいえぐる』で相手を一気に倒せる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ポケモンex。特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどく状態のダメージを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ポケモンex。特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: ポケモンex。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、必要なカードをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】