タグ: トドロクツキex

  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タイキング
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、圧倒的な攻撃力と盤面制圧力で相手を圧倒するデッキです。強力な特性を持つモモワロウexや、状況に応じて柔軟に戦えるアラブルタケなどのポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力: トドロクツキexの強力なワザで、相手ポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 盤面制圧力: モモワロウ、アラブルタケ等の特性による状態異常付与や、サポートカードによる手札調整で盤面を有利に展開できます。
    • 柔軟な対応力: 様々な状況に対応できるカードを採用することで、相手の戦略に対応し、勝利を掴むことができます。

    序盤の動き

    まずは、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexやアラブルタケ、モモワロウといったキーとなるポケモンを素早く展開します。大地の器で悪エネルギーを確保し、トドロクツキexにエネルギーを付け、相手のポケモンにプレッシャーを与えます。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。この段階では、相手のポケモンを倒すことを意識せず、まずは盤面を有利に展開することに集中します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンにのみ使用可能なので、初手の手札に来た場合、積極的に使用して盤面を構築しましょう。ゲノセクトはエースキャンセラーを活かして相手のエーススペックを封じる役割を持ちます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、新たなポケモンを展開したりしながら、盤面をさらに強化していきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことを目指します。このフェーズでは、状況に応じてオーリム博士の気迫やゼイユを使って手札を補充し、エネルギーを確保し続けます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンにどく状態異常を与え、継続的なダメージを与えていきます。モモワロウexの「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害し、有利に戦いを進めます。危険な密林の効果で相手のどくポケモンのダメージ量を増やし、ダメージレースに有利に働かせます。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、トドロクツキexの「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。残りHPが少ないポケモンは、相手の攻撃を避けてダメージレースを有利に進めます。手札にエネルギーが足りない場合は、エネルギーつけかえでエネルギーを再配置して、攻撃の機会を逃しません。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、状況に応じて柔軟に対応し、勝利を目指しましょう。このフェーズでは、ボスの指令を使って相手のキーカードを無力化することも有効な戦術となります。このデッキの強みは、どのフェーズでも柔軟に対応できる点にあります。トドロクツキexを中心に、相手の戦略に合わせて最適な戦術を選び、勝利に導きましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数によってダメージが増加します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。ブーストエナジーとの相性が抜群です。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージ量を増やし、ダメージレースに有利に働かせます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、戦況を有利に展開します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、戦況を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、次のターンへの準備を整えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECを無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを探し出すために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを再配置して攻撃機会を逃しません。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で手札を調整します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexなどのポケモンのパワーと耐久性を強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージ量を増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: なおお
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンexであるトドロクツキexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はイキリンコexの特性『イキリテイク』で素早く手札を整え、中盤以降はトドロクツキexの『くるいえぐる』やモモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手を圧倒します。終盤はガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』でフィニッシュを狙います。

    強み

    • 強力な悪タイプポケモンexによる高火力攻撃
    • 相手のポケモンをトラッシュする効果やどく状態にする効果で相手を妨害
    • 状況に応じて柔軟に戦える豊富なサポートカード

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。先攻の場合は、イキリンコexをバトル場に出し、特性『イキリテイク』で手札をトラッシュして山札を6枚引きます。その後、必要なカード(主にエネルギーとたねポケモン)を手札に加え、ネストボールやハイパーボールを使い、たねポケモンを展開します。この段階では、ミュウex、ガチグマ アカツキexは控え、安定した展開を優先します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーを付け、トドロクツキexの『くるいえぐる』によるワンパンを狙います。エネルギー加速には、オーリム博士の気迫や大地の器を有効活用します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手の動きを阻害したり、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』でどく状態にしたりすることで、相手の行動を制限します。状況に応じて、エネルギーつけかえを使ってエネルギーを調整し、トドロクツキexの攻撃を最適化します。また、キチキギスexは状況に応じてサイドを減らすための戦力として活用します。これらのポケモンを上手く組み合わせることで、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』でゲームを決めに行きます。相手のサイドが残り少ない状況であれば、このワザがゲームエンドに繋がります。このカードは、HPが高く、相手からの攻撃にも耐えうるため、終盤に勝負を決めやすいです。それまで相手の攻撃を耐え忍び、適切なタイミングでこのカードを展開しましょう。サポートカードとしては、ボスの指令を使って相手の重要なポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることが重要になります。また、手札補充も欠かせません。ハイパーボールや夜のタンカといった手札補充カードを上手く使いつつ、シークレットボックスを活用して必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札加速役として非常に重要な役割を果たします。特性『イキリテイク』で一気に手札を整え、ゲームを有利に進めるための重要なポケモンです。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモンです。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を1撃で倒すことを目指します。ワザの効果は、相手のバトルポケモンをきぜつさせ、その後、このポケモンに200ダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、サイドを取りにいくための戦力になります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 序盤から相手をどく状態にしたり、攻撃による妨害で相手の動きを遅らせます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にして妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーして戦う柔軟なポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤に高火力のワザ『ブラッドムーン』で勝負を決める役割を担います。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある古代カードの数に応じてダメージが増えるワザを持ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチカードとして、必要なポケモンを手早く出すために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチです。必要なサポートカードを手札に加えゲームを有利に進めます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用することを可能にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチして、攻撃の準備をスムーズに進めるカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーカードを回収できます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする強力なACE SPECです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、ポケモンの攻撃を調整します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性とオーリム博士の気迫を強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを立て直すためのサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ソネ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモンとトレーナーズカードを組み合わせた、高速高火力の悪デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のポケモンを次々と倒しながら、サイドを奪っていきます。トドロクツキexの圧倒的な火力と、他のポケモンのサポートで盤面を制圧し、勝利を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力とサイド奪取効率
    • 豊富な展開力と盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexやアラブルタケ、モモワロウなどを展開します。大地の器で必要な悪エネルギーを手札に加え、ブーストエナジー古代をトドロクツキexに装着することで、序盤から高いHPと特殊状態からの回復を実現します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態に陥れ、次の相手の番のダメージ増加に繋げます。マシマシラは相手のダメカンを自分のポケモンに転移させることで、状況を有利に進める役割も担います。後攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて、初動を安定させます。

    中盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のバトルポケモンを一撃で倒し、サイドを2枚取ります。同時に200ダメージの追加効果も与え、相手のポケモンを一気に弱らせます。もし相手のポケモンがどく状態であれば、モモワロウの特性でさらに大きなダメージを与えます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で、相手のポケモンをどく状態にして、ダメージを蓄積していきます。相手の妨害に備えて、ポケギア3.0で必要なサポートカードを探しつつ、相手のポケモンの特性やワザを考慮して柔軟に対応していきます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収し、次の展開に備えます。また、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に管理することも重要です。

    終盤の動き

    終盤では、残りのトドロクツキexやキチキギスexなどのポケモンexを駆使して、相手の残りのポケモンを倒します。トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュし、追加ダメージを与え、試合を決めます。ミュウexの「ゲノムハック」は相手の強力なワザを奪うことで、有利に試合を進める役割を担います。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、高ダメージで相手にプレッシャーを与えます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。手札管理とエネルギー管理をしっかり行い、無駄なく資源を活用して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」のカード枚数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: もうどくふんじん特性で相手をどく状態にするサポートポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: もうどくふんじん特性で相手をどく状態にするサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移し、状況を有利に進めるサポートポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはい特性で相手のどくポケモンのダメージ増加に繋がるサポートポケモン。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: しはいのくさり特性でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にするポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: イキリテイク特性で手札補充を行うキーカード。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: ゲノムハックで相手のワザを奪うサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: ブラッドムーンで高ダメージを与えるポケモン。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な運用。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 多様なカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexのHP増加と特殊状態からの回復。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのダメージ増加。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、大量ドローを行うサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキexを軸とした、高速高火力デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、強力な特性とワザを駆使して、相手を圧倒していきます。サイドを2枚取るルールを持つポケモンexを複数採用することで、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに200ダメージを与えることができます。
    • 多彩な妨害:特性「もうどくふんじん」を持つアラブルタケ、「もうどくしはい」を持つモモワロウなど、相手のポケモンを状態異常にすることで、戦闘を有利に進めることができます。
    • 安定した展開:ネストボールやハイパーボール、オーリム博士の気迫などのサーチカードと、安定したドローソースにより、必要なカードをスムーズに展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、手札を整えることから始めます。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウなどのキーカードを展開し、素早く盤面を構築します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、有利に立ち回ります。

    中盤の動き

    トドロクツキexにエネルギーを加速させ、ワザ「くるいえぐる」の準備を進めます。この間に、アラブルタケの「もうどくふんじん」で相手のポケモンにどくを撒き、ダメージレースを有利に進めます。相手が対応策を講じる前に、トドロクツキexで強力な一撃を与え、サイドを奪取します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、有利なポケモン交代を繰り返します。ミュウexやガチグマ アカツキexを状況に応じて投入します。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒して勝利を目指します。トドロクツキexの「くるいえぐる」や、その他のポケモンのワザを駆使し、確実にサイドを奪取します。相手のポケモンが強力な場合、キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。そして、最終的にトドロクツキexで試合を締めくくります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やし、攻防両面で貢献します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」で、有利なポケモン交代を繰り返します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと高火力のワザ「ブラッドムーン」で、ゲームを決める役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーするワザ「ゲノムハック」で戦況を有利に変えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、戦況を有利に変えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え、状況に対応します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、妨害をしたりします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチし、状況に対応します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化し、ポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギー加速をします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やし、状況を有利にします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つ『トドロクツキex』を軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指すデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、強力な攻撃で早期決着を狙います。サポートカードを駆使し、手札と場の維持を行い、安定した展開を促します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を圧倒できる。
    • 特性とサポートで盤面を安定させる。
    • 様々な状況に対応できる柔軟性を持つ。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexやアラブルタケを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に活用し、手札をリフレッシュします。モモワロウexの「しはいのくさり」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」は、相手のポケモンが展開されてから使用します。危険な密林は、相手がどくポケモンを展開してから使用します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュし、相手の動きを封じます。状況に応じて、モモワロウexの「イライラバースト」でサイド差を広げ、相手にプレッシャーをかけます。ミュウexの「ゲノムハック」やキチキギスexの「クルーエルアロー」で状況に応じて攻め方を変化させ、相手の戦術に対応します。マシマシラでダメカンを調整し、状況を有利に進めます。手札が枯渇してきたら、ポケギア3.0や夜のタンカでサポートカードとエネルギーを補充します。相手の動きを見ながら、エネルギーつけかえでエネルギーの調整を行います。

    終盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を一気に仕留めます。サイドが残り少ない場合は、モモワロウexの「イライラバースト」で一気に攻勢に出ます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪取して勝利を目指します。終盤では、ボスの指令で相手の戦術の中枢を破壊し、トドロクツキexで止めを刺します。シークレットボックスで手札を補充し、状況に応じた対応を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexへの進化前のたねポケモンとして機能し、古代ブーストエネルギーと組み合わせた「あだうちやばね」で早期にダメージを与えます。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」と「カラミティストーム」で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: トドロクツキexの追加枠。役割は上のトドロクツキexと同様。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で、相手をどく状態にし、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: アラブルタケの追加枠。役割は上のアラブルタケと同様。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 092/064】: ベンチポケモンを入れ替え、どく状態にできる特性「しはいのくさり」で相手の戦術を阻害します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexをサポートし、相手のどく状態のポケモンをさらに弱体化させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュする役割。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: イキリンコexの追加枠。役割は上のイキリンコexと同様。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを取りながら盤面に圧力をかける役割。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする特性「ゲノムハック」で相手の戦術を翻弄し、状況に応じた対応力を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与え、柔軟な戦いを可能にします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを調整し、状況を有利に進める。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: モモワロウexの追加枠。役割は上記のモモワロウexと同様。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加え、安定した展開を目指します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを再利用します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、状況に対応します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキを強化し、HPと耐久力を向上させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦略を阻害します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: トドロクツキにエネルギーをつけ、盤面を強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、安定した展開を目指します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 危険な密林: 相手のどくポケモンを弱体化させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ユウⅩⅢ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪ポケモン、そして強力なグッズカードを組み合わせた、高速高火力のデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの圧倒的な火力を活かして、相手のサイドを効率よく奪っていきます。

    強み

    • 強力な一撃で相手を圧倒できるトドロクツキex
    • 多彩なポケモンとグッズによる安定した展開力
    • 相手の妨害と、自身の展開を同時に行える

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、進化前のポケモンを展開し、次のターン以降の動きに繋げます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでモモワロウ、アラブルタケ、トドロクツキを展開します。この時点では、エネルギーを多くつけるよりも、強力なポケモンを場に展開することに注力します。後攻1ターン目までに、進化ポケモンであるトドロクツキexとトドロクツキを進化できる状態にしておきます。

    中盤の動き

    中盤は、トドロクツキexにエネルギーをつけ、攻撃の準備を整えます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、じわじわとダメージを与え続けます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、相手の有利なポケモンをベンチに下げ、状況を有利に展開します。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使って相手の戦術を崩し、トドロクツキexの攻撃を有効に活用します。手札補充には、ポケギア3.0や夜のタンカを利用し、状況に応じて必要なカードを確保しましょう。トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」で相手を一気に倒すか、「カラミティストーム」で追加ダメージを狙います。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexの圧倒的な火力を活かして、相手のサイドを奪い切ります。相手の状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、トドロクツキexで倒します。この段階では、相手はサイドが残り少なく、ゲーム終了も近い段階です。そのため、手札の補充よりも、トドロクツキexの攻撃に集中します。ミュウexの特性「リスタート」を利用して手札を調整し、トドロクツキexの攻撃につなげましょう。シークレットボックスを利用して必要なカードを確保し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化前。特性とワザを併用してダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手の有利なポケモンを入れ替える。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexの進化前。特性で相手のどくポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で山札を引く。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPと能力を強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメカンを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ジータ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手のポケモンを高速で倒し、サイドを効率的に奪取していくことを目指した、攻撃的なデッキです。序盤から中盤にかけては、モモワロウやアラブルタケ、マシマシラなどのたねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はトドロクツキexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。毒状態を付与するポケモンや、エネルギー加速を補助するカードをうまく活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • トドロクツキexの高い火力と、相手のポケモンを一撃で倒せる攻撃力
    • モモワロウ、アラブルタケ、マシマシラといったたねポケモンによる盤面制圧能力と、相手の妨害能力
    • 安定したエネルギー供給と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札をすべてトラッシュして、山札を6枚引くことで、必要なカードを揃えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、モモワロウ、アラブルタケ、マシマシラをベンチに展開します。モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンに毒状態を付与し、一方的に有利に進めます。大地の器で手札のエネルギーを補充し、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。先攻の場合は、これらの動きを次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、状況に応じてポケモンを進化させ、攻撃を開始します。モモワロウの「ポイズンチェーン」、アラブルタケの「あばれハンマー」で着実にダメージを与えていきます。マシマシラの「サイコトリップ」で相手のポケモンをこんらん状態にしたり、相手のポケモンのエネルギーをトラッシュしたりすることで、相手の動きを妨害します。トドロクツキexをバトル場に出せる状況ならば、状況を見て出し、強力なワザで相手を圧倒します。エネルギーはブーストエナジー 古代を最大限活用し、必要なエネルギーを確保しながら、トドロクツキexにエネルギーを集中させましょう。サポートカードを使い、手札を補充しつつ、相手の動きを妨害しながら、攻めていきます。

    終盤の動き

    トドロクツキexがバトル場にいて、十分なエネルギーが確保できている状況ならば、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを奪取します。相手のデッキの残り枚数や、相手のポケモンの状態などを確認しながら、確実にサイドを取れるように動いていきましょう。状況に応じて、ラティアスex、キチキギスex、ミュウexなどのポケモンを活用し、相手の行動を抑制したり、有利な状況を作り出したりします。また、ロケット団のびっくりボムやボスの指令といったトレーナーズカードも活用し、相手にダメージを与えていくことで、確実に勝利を目指します。夜のタンカやエネルギーつけかえを使い、エネルギーを再利用することで、エネルギー不足を防ぎ、継続的な攻撃を可能とします。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力で相手を倒す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手の毒ポケモンに更なるダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンに毒状態を付与し、相手の動きを妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを相手のポケモンに移動させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手の動きを妨害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインの結果で相手にダメージを与えたり、自分にダメージを与えたりする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 特殊効果のあるエネルギー。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: 毒ポケモンに更なるダメージを与える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たなかかなた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『トドロクツキex』を軸に、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していく、攻めに特化したデッキです。序盤から中盤にかけては、素早く『トドロクツキex』を展開し、強力なワザ『くるいえぐる』で相手を突破します。終盤は『ガチグマ アカツキex』の高火力ワザ『ブラッドムーン』で勝利を目指します。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替えることで、状態異常を付与しながら有利な状況を作ります。

    強み

    • 高い火力のワザで相手を圧倒できる。
    • 状態異常を付与しながら戦える。
    • 様々な状況に対応できる柔軟性がある。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使用して、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウ、モモワロウexなどのたねポケモンを素早く展開します。大地の器や夜のタンカを活用して、必要なカードをサーチし、手札を整えていきます。この段階では、相手の動きを抑制するよりも、自らの盤面を構築することに集中します。ブーストエナジー 古代をトドロクツキexやアラブルタケに付け、次のターン以降の動きに備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手を突破します。相手がどく状態であれば、『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』により、さらに多くのダメージを与えることができます。『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすれば、更にダメージを増やすことができます。この段階で、相手はサイドを複数枚失っている可能性が高く、より有利にゲームを進めることができます。『ミュウex』は状況に応じて、相手の強力なワザをコピーして使用し、戦況を有利に進めます。状況に応じて、『キチキギスex』の特性『さかてにとる』で山札を引いて、次のターン以降の動きに備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、『ガチグマ アカツキex』の『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めに行きます。このワザは非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況を見て使用する必要があります。また、相手のポケモンの状態異常や残りHPを確認し、最適なタイミングでワザを使用しましょう。この段階では、既に複数のポケモンexを倒しているはずなので、トドロクツキexやモモワロウexの特性を活かして相手を追い詰めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出して、確実に倒すことを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『あだうちやばね』はトラッシュにある「古代」ブーストエナジーの数によってダメージが変化する。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を一気に倒す。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】:特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージ効率を向上させる。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】:特性『もうどくしはい』で相手のどく状態ポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】:特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で山札を引いて、次のターン以降の動きに備える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:終盤に高火力のワザ『ブラッドムーン』で勝利を決める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】:相手のワザをコピーして戦況を有利にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害を行う。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代:トドロクツキのHPとワザの効果を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林:どく状態のポケモンに有利な効果を与える。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ユキケラトプス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモンとグッズを組み合わせた、相手を圧倒する高火力デッキです。毒状態を付与し、相手のポケモンを効率よく倒しつつ、サイドを取りにいく戦略です。

    強み

    • 高い火力のトドロクツキexによるワンショットキル
    • 毒状態による継続的なダメージと、相手の動きを妨害する効果
    • 豊富なサーチ手段とサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    後攻であれば、初手でイキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札をリフレッシュして、有利な展開を目指します。先攻の場合は、サポート・ワザの使用ができないため、モモワロウやアラブルタケなどのたねポケモンを場に出し、ブーストエナジー 古代をつけて、特性で盤面を整えます。 序盤は、相手の動きを妨害しつつ、必要なカードを引くことに集中します。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早くトドロクツキexを展開することを目指します。モモワロウの特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』でさらにどく状態を広げ、相手のポケモンを徐々に削ります。ポケギア3.0で必要なサポートカードを探します。

    中盤の動き

    トドロクツキexが展開できたら、まず基本悪エネルギーを2~3枚つけます。相手の状況に合わせて「くるいえぐる」でワンショットを狙うか、「カラミティストーム」で高火力を叩き出します。このフェーズでは、トドロクツキexの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。危険な密林を展開し、毒によるダメージをさらに増加させます。エネルギーつけかえや夜のタンカで、エネルギーを効率的に管理し、トドロクツキexのワザを確実に発動できるようにします。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーし、返しに使うこともできます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い、相手のサイドを奪い去ります。このフェーズでは、相手のポケモンの状況を見て、トドロクツキexのワザを使い分けていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを補充します。カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せ、確実に倒します。トドロクツキex、モモワロウex、そして状況に応じてミュウexやキチキギスexを積極的に活用し、試合を有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、相手の動きを妨害します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で複数のポケモンをどく状態にし、ダメージを与え続けます。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」カードの枚数に応じてダメージを増強できるワザを持ちます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチポケモンを入れ替える特性を持ち、状況に応じてバトル場に出るポケモンを変更できます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュできる特性を持ち、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる特性を持ち、状況に応じて対応できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ山札を引ける特性を持ち、終盤の戦いを有利に進めます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充できるACE SPECカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexなどのポケモンを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュできるサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: 危険な密林: ドクによるダメージを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: バケ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、攻めのデッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに自身にも200ダメージを与えることができるため、相手を一気に詰ませることができます。
    • 多彩なサポート:モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手をどく状態にしながら有利なポケモン交換ができ、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で盤面全体にどくをばら撒き、相手の行動を制限できます。
    • 安定した展開:豊富なグッズとサポートカードにより、安定したポケモン展開と手札補充を実現し、ゲーム展開の有利性を高めます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケといった重要なポケモンを素早く展開します。大地の器で手札にエネルギーを増やし、次のターンに備えます。この段階では、特性を活用した盤面構築が重要です。危険な密林を場に出し、相手のポケモンへのどくダメージを増幅させ、相手の行動を妨害します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexの「くるいえぐる」やモモワロウexの「イライラバースト」で攻撃を仕掛けます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替え、相手のポケモンの突破口を開きます。特性「もうどくしはい」を持つモモワロウや「もうどくふんじん」を持つアラブルタケが、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。 相手の状況に合わせて、エネルギーつけかえを使って、エネルギーを効率的に活用します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃で倒れたポケモンを補って山札を引くことで手札補充もできます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexの「くるいえぐる」や、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で相手を一気に倒します。相手のポケモンが残り少ない状況であれば、ボスの指令で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、トドロクツキexの一撃でゲームを決められます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、終盤における逃走を容易にし、相手の攻撃から逃げるための保険となります。シークレットボックスで必要なカードを探し、状況に応じて柔軟にゲームを進めます。 相手を倒しきれない場合は、特性やワザを駆使して、着実にサイドを取り、勝利を目指します。この段階では、ゲームの状況に応じて、残りのポケモンと手札をうまく使い分ける判断が重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートする。トラッシュにある「古代」カードを活かした追加ダメージで、攻撃の火力を高める。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、相手の行動を制限する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で、相手のどくポケモンのダメカンを増やし、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で、両方のバトルポケモンをどく状態にすることで、相手に継続的なダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、強力な攻撃手段となる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替え、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で自分のたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を確保する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチできる強力なACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPと能力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増幅させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給の基盤。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】