タグ: トドロクツキex

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: クマ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手のポケモンを一撃で倒すことを目指す、高速高火力デッキです。豊富なサーチカードとエネルギー加速カードにより、安定してトドロクツキexを展開し、早期決着を目指します。モモワロウやアラブルタケなどのサポートポケモンも、相手のポケモンを弱体化させ、トドロクツキexの攻撃をより効果的にします。

    強み

    • 強力な一撃で相手を圧倒できる
    • 豊富なサポートカードで安定した展開が可能
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使用して、トドロクツキexまたはモモワロウ、アラブルタケを素早く展開します。その後、大地の器やオーリム博士の気迫などを使い、手札にエネルギーを集め、トドロクツキexにエネルギーを集中します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュしながら、展開を加速します。

    中盤の動き

    トドロクツキexが攻撃できる状態になったら、くるいえぐるで相手のポケモンを一撃で倒します。トドロクツキexのHPが高いため、相手の攻撃にも耐えられます。モモワロウの特性「もうどくしはい」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で、相手のポケモンの状態異常を狙い、戦闘を有利に進めます。危険な密林は、相手のどく状態を強化することでトドロクツキexの攻撃を補助します。エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、次のターン以降の攻撃に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、トドロクツキexで倒します。相手のポケモンが弱体化している場合は、トドロクツキのあだうちやばねで追加ダメージを狙います。状況に合わせて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充したり、ミュウexで相手のワザをコピーするなどして、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を立て直すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの中心となるポケモン。くるいえぐるで相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの中心となるポケモン。くるいえぐるで相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexが倒れた後の、攻撃役。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にすることで、戦闘を有利に進める。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: もうどくふんじん特性で、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: しはいのくさり特性で、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: イキリテイク特性で手札をリフレッシュする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: イキリテイク特性で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとる特性で手札を補充する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: しはいのくさり特性で、有利な状況を作ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させる。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態を強化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ピノ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexを軸とした、強力な悪タイプの攻撃と、モモワロウexやアラブルタケによる状態異常を組み合わせた、相手を圧倒するデッキです。豊富なサポートカードとエネルギーで安定した展開を目指し、終盤はトドロクツキexの『くるいえぐる』で勝負を決めます。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手を確実に倒せる強力なワザです。
    • 状態異常:アラブルタケとモモワロウexの特性で相手のポケモンをどく状態にすることで、戦闘を有利に進められます。
    • 安定した展開:豊富な手札補充とエネルギー加速で、安定した盤面を構築できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、まず、ネストボールやハイパーボールでイキリンコexやモモワロウex、アラブルタケなどを展開し、危険な密林を展開します。2ターン目以降に、オーリム博士の気迫やゼイユを使用して手札を整え、基本悪エネルギーを手札に加えます。モモワロウexをバトル場に出し、『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替えながら、相手のポケモンをどく状態にさせ、有利な状況を作ります。アラブルタケをベンチに出し、『ブーストエナジー 古代』をつけて、『もうどくふんじん』を使い、相手のポケモンをどく状態にします。

    中盤の動き

    中盤は、トドロクツキexの進化を目指します。エネルギーを加速させつつ、相手のポケモンをどく状態にすることで、相手の攻勢を防ぎます。イキリンコexの『きあいをいれる』で、ベンチポケモンにエネルギーをつけ、状況に応じてトドロクツキexまたはモモワロウexを展開します。既にどく状態になっているポケモンは、モモワロウの特性でさらにダメージを増大させることが可能です。ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードを手札に加え、展開の遅れを補い、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手を倒し、勝利を目指します。トドロクツキexに十分なエネルギーをつけ、相手のポケモンを『くるいえぐる』で一撃で倒します。相手のポケモンのHPを確認し、状況に応じて『カラミティストーム』を使用し、追加ダメージを与えます。このデッキは、トドロクツキexの『くるいえぐる』が強力なため、終盤で相手を倒すことができます。シークレットボックスを活用して状況に応じたサポートカードを引くことで、より安定した動きが可能になります。相手の手札や残りのポケモンを考慮し、最適な動きを行いましょう。

    採用カードの役割

    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジー古代と組み合わせ、もうどくふんじんで相手のポケモンをどく状態にする。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで手札補充を行う。
    • トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 序盤の補助アタッカーとして機能する。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性もうどくしはいで、相手のどくポケモンに継続ダメージを与える。
    • モモワロウex 【SV6a 090/064】: しはいのくさりで相手のポケモンを入れ替えつつ、どく状態にする。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: イキリテイクで手札補充を行う。
    • トドロクツキex 【SV8a 218/187】: デッキの中心となるポケモン。くるいえぐるで相手を倒す。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 状況に合わせて相手のワザを使うことで、戦況を有利に進める。
    • 大地の器: 序盤にエネルギーを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使う。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性とトドロクツキexのHPを強化する。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュして大量ドローを行う。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増大させる。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: そま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力な悪タイプのポケモンを組み合わせ、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指すデッキです。古代ブーストエネルギーによるHP強化と、強力なワザで相手を次々と倒していきます。序盤は素早い展開、中盤以降は強力なワザと特性で攻勢を仕掛け、勝利を目指します。

    強み

    • 強力な悪タイプポケモンによる高火力攻撃
    • 古代ブーストエネルギーによるHP強化と耐久性
    • 状態異常による相手の行動制限

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキやアラブルタケを素早く展開します。大地の器で悪エネルギーを手札に加え、進化ポケモンを場に出せるように準備を整えます。モモワロウとモモワロウexはベンチに控えさせ、特性『もうどくしはい』と『しはいのくさり』で相手の行動を妨害します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、このターンは使用できません。手札の枚数が少ない場合は、ゼイユを使って手札を補充します。この段階で既に「古代」ブーストエネルギーをポケモンにつけることができれば、次のターンから相手のポケモンに大きなダメージを与えることが可能です。また、くさりもちをつけることで、どく状態のポケモンによるダメージをさらに強化できます。

    中盤の動き

    トドロクツキexをバトル場に出し、『くるいえぐる』で相手を倒し、大きなダメージを与えます。トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手のバトルポケモンを倒した後に自身に200ダメージを与えてしまうため、古代ブーストエネルギーでHPを強化しておくことが重要です。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で、相手のバトルポケモンをどく状態にします。危険な密林を展開し、どく状態によるダメージを増幅させ、相手のポケモンを確実に倒しやすくなります。相手の動きを制限するには、ボスの指令を使い、強力なポケモンをバトル場に出し、次の攻撃の準備を整えましょう。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、必要なポケモンをバトル場に出して攻撃し、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    中盤までに相手のサイドを複数枚取り除いていることが理想です。トドロクツキexのワザ『カラミティストーム』を使い、高火力の攻撃で相手を圧倒します。相手がスタジアムを使ってくることが多いと予想されるため、『カラミティストーム』の効果でスタジアムをトラッシュし、ダメージを増加させることでより大きなダメージを与えていきましょう。トドロクツキ(たねポケモン)のワザ『あだうちやばね』はトラッシュにある古代エネルギーの数によってダメージが増加するため、エネルギーをトラッシュする前にワザを使用することを心がけましょう。終盤では、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、ワザの使い分けを判断することが重要になります。状況に応じて、オーリム博士の気迫でエネルギーを補充し、攻撃を継続しましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、自分のポケモンが倒されてしまった際に、山札を引くことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: 高火力のワザを持つ、デッキの中核となるたねポケモン。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: 非常に強力なワザで相手を圧倒する主役ポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にできる。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」でポケモンを入れ替え、バトルを有利に進めることができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充できる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を調整し、展開を有利にする。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化する。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札からカードを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、バトルを有利に進める。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ヘラクロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンexであるトドロクツキexと、状況に応じたサポートポケモンを組み合わせ、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指したデッキです。序盤から中盤にかけては、手札を効率的に回し、必要なカードを素早く展開します。終盤にかけては、トドロクツキexの強力なワザ『くるいえぐる』と『カラミティストーム』を使い、相手を一気に倒します。

    強み

    • 圧倒的な打点:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、一撃で相手を倒すことができる。
    • 盤面制圧:特性やワザで相手を妨害し、有利な状況を作り出すことができる。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるカードを採用しており、安定したゲーム展開を可能にしている。

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexやモモワロウexといった強力なたねポケモンを素早く展開します。アラブルタケやモモワロウで相手のポケモンを状態異常にし、相手の行動を妨害します。ポケギア3.0やシークレットボックスは、次のターン以降で活用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、さらに戦力を強化します。トドロクツキexに悪エネルギーを集中し、『くるいえぐる』や『カラミティストーム』の準備を進めます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』でバトル場を有利に展開しましょう。相手の動きに合わせて、エネルギーつけかえや大地の器を使い、エネルギーを効率的に調整していきます。危険な密林で相手のポケモンを弱体化し、トドロクツキexが有利に立ち回れる状況を作ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて次の展開に備えます。

    終盤の動き

    トドロクツキexが十分に強化されたら、『くるいえぐる』または『カラミティストーム』で勝負を決定づけましょう。相手のポケモンexを『くるいえぐる』で倒すことで大きなダメージを与えつつ、サイドを2枚とれます。もし状況が不利な場合は、モモワロウexの特性『しはいのくさり』とマシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手の展開を妨害しながら反撃に備えます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで、勝利への道を切り開きましょう。手札に足りないカードは夜のタンカやともだちてちょうで確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: バトル場を入れ替え、状態異常を与えることで、有利な展開を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒れたターンに山札を引くことができる。安定した展開を実現。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初動で手札を補充し、ゲームのテンポを加速させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジーと組み合わせることで、相手をどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手をどく状態にして、ダメージを与え、行動を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメージを相手のポケモンに移し、相手の動きを阻害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを確実に確保する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整し、ワザの効率的な使用を可能にする。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを増やし、トドロクツキexのワザを安定して使用できるようにする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を充実させる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、サポートを枯渇させない。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札に不足しているカードを補い、戦略の幅を広げる。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化し、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドロー効果で、盤面を有利に展開する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ボタン: 場に出したばかりのポケモンを再利用し、ゲーム展開の柔軟性を高める。
    • カード名: 危険な密林: 相手のポケモンを弱体化し、有利な状況を作り出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギーを提供する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かわたま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、強力な悪タイプのポケモンとサポートカードを組み合わせた、相手を圧倒するデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と、相手のポケモンを倒せるワザ
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開
    • 状態異常による相手の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、モモワロウまたはアラブルタケを手札から出し、特性で相手のポケモンにどく状態異常を与え、有利な展開をしていきます。イキリンコexは、この段階では使用しません。状況に応じてネストボールやハイパーボールで、次のターン以降に備え、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤で盤面を有利に進めていたら、トドロクツキexをバトル場に出します。トドロクツキexの特性とワザを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を倒し、200ダメージを与えていきます。「カラミティストーム」は100ダメージに加え、スタジアムをトラッシュしてさらに120ダメージ追加できます。必要であれば、エネルギーつけかえや夜のタンカでエネルギーを調整し、安定した攻撃を続けます。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えていくことが重要です。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」は、相手のサイドを多くとればとるほど、ブラッドムーンのエネルギーコストが少なくなります。この特性を活用することで、より効率的に攻撃できます。

    終盤の動き

    この段階では、相手の残りのポケモンを倒し、サイドを奪取することに集中します。トドロクツキexのワザ「カラミティストーム」で120ダメージに加え、スタジアムをトラッシュしてさらに120ダメージ追加し、相手を一気に倒すことが可能です。相手が残り少ない場合は、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして、有利に試合を進め、勝利を目指します。キチキギスexの「さかてにとる」特性で手札補充を行いながら、勝利を目指しましょう。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、ベンチポケモンと入れ替えつつ、相手のポケモンをどく状態にして、攻撃を凌ぎ、確実に勝利しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」ブーストエナジーの枚数に応じて追加ダメージを与えることができます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンにどく状態異常を与えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 特性「ろうれんのわざ」で、相手のサイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストを減らし、強力なワザ「ブラッドムーン」で相手を倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を交換します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を調整します。相手のワザをコピーして戦うことができます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」でベンチポケモンを入れ替えつつ、相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキのHPと耐久性を上げます。
    • カード名: ゼイユ: 手札を交換します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換します。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメージを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: もふもふ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexの強力なワザと、どく状態異常によるダメージ増加を軸とした、高速高火力の悪デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のポケモンをどく状態にしながら、トドロクツキexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的な火力:トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、自身に200ダメージを与える強力なワザです。
    • どく状態異常の活用:モモワロウ、アラブルタケの特性により、相手のポケモンをどく状態にしやすく、継続的なダメージを与えられます。
    • 多彩なサポートカード:ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などのサポートカードで、安定した展開を実現できます。

    序盤の動き

    先攻なら、まずネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウといった重要なたねポケモンをベンチに展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンに使用できません。モモワロウ、アラブルタケを出し、相手のポケモンを「どく」状態にしていくのが理想的です。後攻なら、相手の行動を見てから展開を考えます。ブーストエナジー 古代をトドロクツキexに付け、次のターン以降の動きに備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使い、相手を確実にどく状態にしながら、状況に応じてトドロクツキexをバトル場に出します。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを取りに行きます。トドロクツキexが倒れた場合は、他のポケモンで攻めつつ、次のトドロクツキexを展開できるように準備します。ミュウexの特性「リスタート」は、手札の枚数を調整するのに有効です。危険な密林により、相手のどく状態のポケモンへのダメージを増幅させます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキexの「くるいえぐる」や、モモワロウexの「イライラバースト」を使い、一気に勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、集中攻撃することも有効です。手札が足りない場合は、ポケギア3.0でサポートを探したり、夜のタンカで必要なカードを回収するなど、状況に合わせた柔軟な対応が大切です。エネルギーが不足する場合は、エネルギーつけかえを使うか、オーリム博士の気迫を使ってエネルギーを補充しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で、相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化前。トラッシュにある「古代」エネルギーの数に応じてダメージが上昇する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で、相手のどく状態のポケモンにダメージ増加効果を与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、山札を引くことができる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」でポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性「しはいのくさり」でポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で、相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てて、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚捨てて、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚捨てて、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させ、状態異常を回復させる。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべて捨てて山札を5枚引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を3枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨て、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぴょんざん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexとモモワロウexを軸とした、強力な悪タイプのポケモンexによる高速展開と、強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンexを展開し、中盤以降は強力なワザと特性を駆使して攻め立てます。システムポケモンであるイキリンコexも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を圧倒できる。
    • 特性による盤面制圧能力が高い。
    • システムポケモンとサポートカードの連携により、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールを使用して、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケの展開を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は自分の最初の番にしか使えないため、このターンに使用する事で手札をリフレッシュし、よりスムーズな展開をサポートします。この段階では、エネルギーは必要最低限に留め、ポケモンの展開を優先します。ベンチにモモワロウを展開し、特性「もうどくしはい」で相手のポケモンを弱体化させることも効果的です。後攻ならば、相手の展開を見てから、必要なポケモンを展開します。手札にオーリム博士の気迫があれば、古代ブーストエナジーをつけたポケモンにエネルギーをつけることで、序盤から大きな展開差をつけることも可能です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexにエネルギーを付け、ワザの準備を進めます。トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに自身に200ダメージを与えることができる強力なワザです。モモワロウexの「イライラバースト」は、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、試合が進むにつれて威力が上昇し、相手に大きなプレッシャーを与えます。マシマシラを展開し、「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、相手の戦力を削ることも有効です。状況に応じてエネルギーつけかえでエネルギーを調整し、ワザの威力を最大限に発揮します。このフェーズで、危険な密林の効果により、相手、自分のどく状態のポケモンにダメカンを乗せ、相手の戦力を削ったり、自分のポケモンを先に倒されてしまう状況を回避することも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexとモモワロウexを交互に使い、相手のサイドを奪い取ります。相手のポケモンexが残り少ない場合、「ボスの指令」で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一撃で倒すことで試合を有利に進めることができます。キチキギスexも活用し、「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃、相手の戦力を削ります。ミュウexは状況に応じて様々な対応ができます。「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザを奪って使うことで、相手の戦略を崩したり、有利に試合を進めることができます。また、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。このデッキは、終盤にどれだけ安定してポケモンを展開し、相手のサイドを奪えるかが勝敗を分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることで有利な状況を作ります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化させ、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、安定した展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンを攻撃できるワザ「クルーエルアロー」で、相手の戦力を削ります。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で、ブーストエナジーを付けている場合、お互いのポケモンをどく状態にすることができます。追加でダメカンを与えることで戦闘を有利に進められます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、戦力を削る。主に相手の攻撃を弱める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:状況に合わせて相手のワザを使うことができる、高い対応力を持つポケモンex。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整し、ワザの威力を最大限に発揮するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換できます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用を可能にします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチして展開をサポートするACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケと相性の良いアイテム。特性を有効活用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出せます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すためのサポートです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く強力なサポートです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンにダメカンを乗せ、戦況を有利に進めます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキex、モモワロウexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: うみねこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexとモモワロウexを軸とした、強力な悪タイプポケモンで相手を圧倒するデッキです。特性やワザを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」で、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 状態異常:モモワロウ、アラブルタケによるどく状態付与で、相手のポケモンをじわじわと削り、戦闘能力を低下させます。
    • 安定した展開:多くのサポートカードと手札補充手段で、安定した展開と終盤まで戦える盤面を作ります。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、まず、モモワロウ、アラブルタケ、イキリンコexをベンチに展開し、手札を確保します。ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、状況に応じてブーストエナジーを装着します。後攻であればイキリンコexの「イキリテイク」で手札補充を行います。

    中盤の動き

    モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。「危険な密林」と合わせて、相手のどくポケモンへのダメージを増幅させます。トドロクツキexにエネルギーを集中し、攻撃の準備を整えます。状況に応じてリーリエのピッピexやミュウexの特性を使い、手札を調整し、必要なカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。また、ガチグマ アカツキexで相手のポケモンを倒すこともできます。

    終盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。「くるいえぐる」で倒せなかった場合は、「カラミティストーム」でスタジアムと合わせて追加ダメージを与えます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にして、相手の動きを制限します。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、ベンチポケモンにも有効なので、状況に応じて使い分けます。手札が不足したら、ポケギア3.0や夜のタンカを使用します。必要に応じて、ボスの指令で相手の戦況を崩します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: 主力アタッカー。ワザ「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンにダメージ増加。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で両方のバトルポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札不足を解消する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチへの攻撃も可能なアタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をタイプにする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザを持つアタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札を調整し、必要なカードを引く。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンにダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキex等の悪タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、リーリエのピッピex等の超タイプポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、どく状態異常による継続ダメージで相手を圧倒する、攻守一体型デッキです。 モモワロウexの特性『しはいのくさり』によるバトルポケモンの入れ替えと、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』によるどく付与を組み合わせ、相手のポケモンを効率的に倒していきます。さらに、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、終盤まで安定した動きを維持します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一撃で倒し、大きなアドバンテージを得ることができます。
    • 継続ダメージ:モモワロウとアラブルタケの特性によるどく状態異常で、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • 安定した展開:イキリンコexの特性で、必要なカードを常に手札に補充することができます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの『イキリテイク』を使用できません。後攻の場合は、イキリンコexの『イキリテイク』を使用して手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールを使ってトドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどのキーポケモンをベンチに展開します。大地の器で基本悪エネルギーを手札に加え、トドロクツキexにエネルギーを加速します。モモワロウexは『しはいのくさり』によるポケモン入れ替えとどく付与に備えます。アラブルタケにはブーストエナジーを装着し、特性によるどく付与の準備をしておきます。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーが供給できたら、相手のポケモンを『くるいえぐる』で攻撃します。相手のポケモンが1匹倒れると、相手のサイドが2枚減り、ゲーム終盤の『イライラバースト』ダメージに大きく貢献します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、どく状態異常のポケモンと入れ替え、常にどく状態異常のポケモンを相手のバトル場に残すことを心がけます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』は状況に応じて相手のバトルポケモンにどく状態異常を与え、相手の攻撃を妨害します。危険な密林で相手のポケモンへのどくダメージを増強します。手札補充はポケギア3.0と夜のタンカで行い、サポートはオーリム博士の気迫やゼイユを状況に合わせて使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、モモワロウexの『イライラバースト』が非常に強力になります。相手のサイド数に応じてダメージが上昇するので、トドロクツキexと併用することで相手のポケモンを次々と倒し、勝利を掴みます。ボスの指令は、相手の強力なポケモンをバトル場に出し、トドロクツキexの『くるいえぐる』で倒すための状況を作るためのカードとして使います。常にトドロクツキexの攻撃と、モモワロウex、アラブルタケによるどく付与の両輪を回し続け、相手のサイドを全て奪い取ることを目指します。シークレットボックスは状況に応じて必要なカードをサーチし、勝利へのシナリオを構築します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」のカードの枚数に応じてダメージが増加する『あだうちやばね』が強力。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にできます。ブーストエナジーとの相性が抜群です。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で、相手のどくポケモンのダメージを増大させます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性『しはいのくさり』で、バトルポケモンを入れ替え、どく状態異常を与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で、バトルポケモンを入れ替え、どく状態異常を与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことができます。相手のポケモンへの追加攻撃にも使えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手の技を奪って使えます。相手の戦略を崩すのに役立ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテムです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチするアイテムです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整するアイテムです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチできる強力なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするアイテムです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: 危険な密林: どく状態異常のポケモンのダメージを増大させるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: てんはる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を仕留めます。

    強み

    • 高い攻撃力と、相手を1撃で仕留めることができる火力
    • 豊富なサポートカードと、安定した展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexやモモワロウexなどの強力なポケモンを展開します。これらのポケモンは、序盤から高い攻撃力を発揮し、相手を圧倒することができます。同時に、アラブルタケ、マシマシラといった、盤面を整える役割を持つポケモンも展開します。さらに、危険な密林を使い、相手のどくポケモンへのダメカン増加を狙います。

    中盤の動き

    中盤は、トドロクツキexの特性やワザを使い、相手のポケモンを次々と倒していきます。トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は非常に強力であり、相手のバトルポケモンを確実に倒すことができます。このワザで相手を倒すたびにサイドを取り、勝利に近づきます。また、モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えつつ、相手のポケモンをどく状態にできます。さらに、手札補充をしながら、状況に応じて、オーリム博士の気迫やナンジャモを使い、エネルギーや手札を整えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に備えます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を3枚に整えます。ゲノセクトの特性でACE SPEC対策も行います。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexや他のポケモンのワザで、相手の残りのポケモンを倒します。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のキーとなるポケモンを倒すことができます。また、相手のスタジアムが邪魔な場合は、トドロクツキexのワザ「カラミティストーム」でトラッシュします。ガチグマ アカツキexを場に出せる状況であれば、高いHPとブラッドムーンによる一撃で勝負を決めます。トドロクツキ、モモワロウといった、進化前のポケモンも、状況に応じて、エネルギーをつけて攻撃に参加させます。残りのカードを使い切り、最後の1枚のサイドを取り、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤のシステムポケモンとして、特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めます。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前ポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: バトル場をコントロールし、相手のポケモンをどく状態にするサポートポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexの進化前ポケモン。相手のどくポケモンを弱体化させます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: モモワロウexの進化前ポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせ、両方のバトルポケモンをどく状態にするサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作し、状況を有利に展開するサポートポケモン。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPEC対策を行うポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の一撃として、高いHPと強力なワザを持つポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 手札調整を行うシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を補助するアイテム。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするアイテム。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする強力なアイテム。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するアイテム。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするアイテム。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化し、ポケモンを強化するアイテム。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒すためのサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて、山札を引くためのサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンを強化するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】