タグ: トドロクツキex

  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: カワライ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指したデッキです。複数の強力な悪タイプのポケモンと、それをサポートする豊富なグッズ、サポートカード、エネルギーで構成されています。特に、ブーストエナジー 古代とオーリム博士の気迫の組み合わせによる、トドロクツキexへの超高速展開が大きな特徴です。

    強み

    • 圧倒的な火力: トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手を確実に倒すことができ、高HPポケモンを多く採用する現在の環境に対して有効です。
    • 豊富な展開力: ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などの豊富なグッズにより、序盤から終盤まで安定した展開を実現します。
    • 多様なサポートカード:オーリム博士の気迫、ゼイユ、ナンジャモなどの強力なサポートカードにより、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻ならば、ゼイユを使用し、手札をトラッシュして山札を5枚引くことで、初動のポケモンと必要なカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールで、トドロクツキexやその他のたねポケモンを展開。大地の器でエネルギーを確保して、トドロクツキexにブーストエナジー 古代をつけて攻撃の準備を整えます。モモワロウやアラブルタケなどのサポートポケモンも積極的に展開し、相手の妨害や状態異常を狙います。後攻ならば、オーリム博士の気迫、ゼイユを使い、手札をトラッシュして大量ドローを行うことで、初動のポケモンと必要なカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールで、トドロクツキexやその他のたねポケモンを展開。大地の器でエネルギーを確保して、トドロクツキexにブーストエナジー 古代をつけて攻撃の準備を整えます。モモワロウやアラブルタケなどのサポートポケモンも積極的に展開し、相手の妨害や状態異常を狙います。

    中盤の動き

    トドロクツキexが展開できたら、積極的に「くるいえぐる」で攻撃します。相手ポケモンのHPを考慮し、状況に応じて「カラミティストーム」も活用します。危険な密林とモモワロウの特性「もうどくしはい」で、相手のポケモンをどく状態にさせダメージを蓄積させます。また、イキリンコexの特性「イキリテイク」を活用して状況に応じて手札をリフレッシュ、盤面を有利に進めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキexやモモワロウexで一気に勝負を決めます。状況に合わせて、夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収し、手札を補充。相手のポケモンが強力な場合は、ボスの指令でポケモンを入れ替えて、有利に戦いを進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を使って山札を補充し、必要なカードを探します。トドロクツキexを倒されても、その他のポケモンがしっかり機能してサイドを取り切ります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な攻撃力で相手を倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数に応じてダメージが増加します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジー 古代と組み合わせることで、相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンへのダメージ増加と、相手の行動を制限します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: ベンチポケモンをバトル場に出してどく状態にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 自分のポケモンがきぜつした時に山札を引くことで、展開を維持します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初手に手札をリフレッシュします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexのHPと耐久性を上昇させ、状態異常を回復します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメージを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ちーず
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つ『トドロクツキex』と『モモワロウex』を軸に、相手を圧倒的な力で押し切ることを目指すデッキです。高速で展開し、強力なワザで早期決着を狙います。『アラブルタケ』や『マシマシラ』といったサポートポケモンも効果的に活用し、盤面有利を維持します。

    強み

    • 強力なワザによる早期決着
    • 多様なサポートポケモンによる盤面制圧
    • 安定した展開力と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどを展開します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で有利なポケモン交換を行います。危険な密林を展開します。

    中盤の動き

    展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexの『くるいえぐる』やモモワロウexの『イライラバースト』で積極的に攻めます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』を使い、相手のポケモンをどく状態にしてダメージを与えつつ、マシマシラでダメージを調整します。相手の攻撃をしのぎつつ、着実にサイドを取りに行きます。ポケギア3.0や夜のタンカで必要なカードを手札に加え、手札を調整します。オーリム博士の気迫でエネルギー加速を図り、より強力な攻撃を目指します。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。トドロクツキexの『カラミティストーム』はスタジアムをトラッシュできるため、相手の妨害要素を除去することも可能です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて状況を有利に展開します。手札と山札を管理しながら、確実にサイドを取りきることを心がけます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して、集中攻撃を行います。ナンジャモで手札をリフレッシュして次の展開を準備します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモンです。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモンです。トラッシュにある「古代」のカード枚数に応じてダメージが上昇します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをバトル場からベンチに呼び出してどく状態にします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: ベンチに置くことで相手のどくポケモンへのダメージ増加に貢献します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で両方のポケモンをどく状態にできます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整に役立ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュするためのポケモンです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なACE SPECです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキや他の古代ポケモンを強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンに有利なスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ハセ!!
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つ『トドロクツキex』を軸に、素早く相手を倒すことを目指す、攻め重視のデッキです。サポートカードやグッズを駆使して、序盤から積極的にポケモンを展開し、強力な『トドロクツキex』のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 強力なワザを持つ『トドロクツキex』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • 『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』と『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』で、相手のポケモンをどく状態にさせ、継続的なダメージを与える。
    • 『危険な密林』で、どく状態になった相手のポケモンへのダメージを増幅させる。

    序盤の動き

    後攻であれば『ゼイユ』で手札を刷新し、展開を加速させます。先攻の場合は、手札にある『ハイパーボール』や『ネストボール』を使い、『トドロクツキex』、『アラブルタケ』、『モモワロウ』などを優先的にベンチに展開します。『大地の器』で悪エネルギーを確保し、『トドロクツキex』にエネルギーを加速します。状況に応じて『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    『トドロクツキex』に十分なエネルギーが確保できたら、『くるいえぐる』で相手のポケモンを倒していきます。この時、相手のポケモンのHPや特性などを考慮し、『カラミティストーム』を使用することで、スタジアムの影響を排除し、より高いダメージを与えることも可能です。『アラブルタケ』の『もうどくふんじん』や『モモワロウ』の『もうどくしはい』、『危険な密林』の効果を絡めることで、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、有利に試合を進めます。また、『キチキギスex』の特性『さかてにとる』で山札補充を行い、手札を維持します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない状況では、『トドロクツキex』のワザや、『ガチグマ アカツキex』のワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めます。相手のサイドが減り、『モモワロウex』のワザ『イライラバースト』のダメージが大きくなるにつれて、勝利に近づきます。状況に応じて、『ボス指令』を使用し、相手の戦術を崩すことも有効です。『ミュウex』の特性『リスタート』は、終盤の手札補充に役立ちます。手札管理は重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 『トドロクツキex』をサポートする役割。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で、相手のどくポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: しはいのくさりでバトルポケモンを入れ替え、相手をどく状態にする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の一撃に繋がる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを上昇させ、特殊状態を回復させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexを軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指した、攻撃的なデッキです。古代ブーストエネルギーと高い攻撃力を活かし、序盤から積極的に攻め込み、相手のポケモンを次々と倒していきます。特性やサポートカードを駆使して、手札を補充し、安定した展開を実現します。

    強み

    • 高い火力のワザ
    • 強力な特性とサポートによる盤面掌握
    • 安定した展開力と多様な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンをバトル場に出し、攻撃を開始します。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手の攻勢をしのぎ、その後手札を増やす役割を果たします。また、モモワロウの特性「もうどくしはい」は、相手ポケモンの妨害にも役立ちます。先攻ならば、まずイキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。この効果で、必要なカードを揃え、序盤から盤面を整えます。その後、トドロクツキexをバトル場に出し、アラブルタケとモモワロウをベンチに展開し、ブーストエネルギーを装着します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、追加でポケモンを展開することで盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの「カラミティストーム」を使い、相手ポケモンに大ダメージを与えます。スタジアムが場に出ている場合は、さらに120ダメージ追加し、相手を圧倒します。トドロクツキexが倒された場合は、手札補充と展開を行い、再度強力なポケモンで攻勢をかけます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」は、相手のポケモンをどく状態にすることで長期戦への備えにもなります。さらに、グッズやサポートで手札を整えながら、相手のポケモンを倒し続けていきます。状況に応じて、ミュウexのゲノムハックを使って、相手のポケモンの強力な技をコピーし、奇襲攻撃をすることも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い、相手の残りのポケモンを確実に倒すことに集中します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手のポケモンを倒しきれずに苦戦している時や、ゲームエンドが近づいてきた際に、強力な一撃でゲームを終わらせる役割を担います。相手の残りのHPと、自分の手札と残りのポケモンを計算し、勝利を確実にします。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、確実に勝利を目指します。シークレットボックスは、終盤の重要なカードであり、手札補充と必要なカードの確保、または状況打開に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザで相手を圧倒します。特性:なし。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にし、長期戦に持ち込みます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やし、相手の妨害をします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンが倒された時に手札を増やし、展開を立て直します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で、バトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で、序盤の手札を整え、展開を加速します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高いHPと強力なワザで、ゲーム終盤を決めるときの切り札です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で、手札を補充し、展開を安定させます。ゲノムハックで相手の技をコピーし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを素早く補充します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し再利用します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードを揃えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチし、手札を充実させます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPを上昇させ、安定性を高めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュすることで、山札を5枚引きます。
    • カード名: 危険な密林: 相手のどくポケモンのダメージを増やし、相手を妨害します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexなどの悪タイプポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: てぃーけー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はイキリンコexの特性で大量ドローを行い、安定した展開を目指します。中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を圧倒し、ゲームを有利に進めます。アラブルタケの特性によるどく状態付与も、相手への継続的なダメージ源として機能します。

    強み

    • トドロクツキexの高火力によるワンショットキル
    • イキリンコexとゼイユによる安定した展開と手札補充
    • アラブルタケの特性とモモワロウによる状態異常による継続ダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イキリンコexを出し、特性「イキリテイク」を使用し、山札を6枚引いて手札を整えます。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキ、アラブルタケなどのたねポケモンをベンチに展開します。大地の器やオーリム博士の気迫でエネルギーを確保し、次のターン以降の動きに備えます。ミュウexは、相手のデッキタイプに合わせて柔軟に対応できるように、序盤から手札に持っておきたいポケモンです。モモワロウをベンチに出し、特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にさせ、継続的なダメージを与える準備をしておきましょう。危険な密林を展開することはできません。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンを倒された際に手札補充できるので、うまく活用していきましょう。

    中盤の動き

    トドロクツキexをバトル場に出し、攻撃を開始します。「くるいえぐる」で相手のポケモンを倒し、さらに自身に200ダメージを与えることで、相手を早期に詰ませることを目指します。手札に「ブーストエナジー 古代」があれば、アラブルタケに装着し、「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。モモワロウの特性「もうどくしはい」でどく状態のダメージを増幅させます。エネルギー不足はエネルギーつけかえで解消し、状況に応じて「カラミティストーム」を使い、スタジアムをトラッシュしてダメージを追加します。状況に応じてナンジャモやボスの指令といったサポートカードを効果的に使用することで、ゲームをさらに有利に進めましょう。ラティアスexは、たねポケモンの逃走コストを軽減できるため、状況に応じてバトルポケモンの変更をスムーズに行い、有利な状況を維持することが可能です。必要に応じて夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収できます。このフェーズでは、相手の動きをよく見て、トドロクツキexの攻撃を最適化することが重要です。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況を考慮しながら、トドロクツキexや他のポケモンで攻撃し、勝利を目指します。トドロクツキexの攻撃でワンショットキルを狙いつつ、アラブルタケの特性による継続ダメージやモモワロウの特性によるどくダメージで相手を追い詰めていきましょう。相手のポケモンを倒すことができない状況になったら、状況に応じてポケモンを入れ替えたり、ワザを使い分けたりするなど柔軟に対応しましょう。くさりもちの効果を活かして、どくポケモンの攻撃力を高めることで、相手のポケモンを効率的に倒すことができます。手札が足りない場合は、ポケギア3.0でサポートカードを引き込み、盤面の状況に応じて最適なサポートカードを展開することで有利に進められるでしょう。 シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを手札に加えることで、ゲームを有利に展開する重要なカードとなっています。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」のカードの数によって攻撃力が変動する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」でポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」でベンチポケモンと入れ替え、相手をどく状態にする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のバトルポケモンのワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で最初のターンに手札をリフレッシュする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどく状態のポケモンのダメージを増幅する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく管理する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代のポケモンのHPを上昇させ、特殊状態を回復する。
    • カード名: くさりもち: ドク状態のポケモンの攻撃力を上げる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増幅させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ほし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして豊富なドローソースで相手を圧倒するデッキです。トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手をワンパンし、サイドを一気に奪取するのが主な戦略です。

    強み

    • 強力なワンパン性能
    • 豊富なドローソースによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、またはアラブルタケなどのキーカードとなるポケモンを展開します。大地の器で必要な基本エネルギーを確保し、盤面を整えていきます。モモワロウやハバタクカミなどのサポートポケモンも展開し、盤面を構築します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番に限り使用可能なので、うまく活用して手札を補充し、次のターン以降の動きを有利に進めましょう。後攻の場合は、相手の展開を見て対応します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、ワザの準備を進めます。トドロクツキexは、悪エネルギー2枚と無色エネルギー1枚で『くるいえぐる』を使用できます。このワザは、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、2枚のサイドを取ることができるため、相手に大きなプレッシャーを与えられます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えることで、相手の戦力を削ります。また、ミュウexの特性『リスタート』や探検家の先導、ゼイユを用いて手札を補充することで、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に応じて戦術を変えます。トドロクツキexの『くるいえぐる』が使用可能であれば、積極的に使用し、勝利を目指します。トドロクツキexが倒された場合は、他のポケモンを使って粘り強く戦います。モモワロウexの『イライラバースト』はサイドの枚数に応じて威力が上昇する強力なワザなので、相手に有利な状況でも逆転の可能性があります。状況に合わせて柔軟に戦い方を調整し、勝利を目指しましょう。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、状況に応じて使用しましょう。相手のポケモンのHPと自分の場の状況を把握し、適切なタイミングで使用することで、大きなダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexへの進化前のポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数でダメージが上がる『あだうちやばね』が強力。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を1ターンで倒すのが主な役割。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にし、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどく状態のポケモンにダメージを追加する『もうどくしはい』特性持ち。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 手札を補充する『リスタート』特性が強力なサポートポケモン。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、どく状態にする『しはいのくさり』特性を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手のターンに自分のポケモンが気絶していた場合、山札を3枚引く『さかてにとる』特性を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと強力なワザ『ブラッドムーン』を持つ。サイドの枚数によってエネルギーコストが減少する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初の自分のターンに手札をトラッシュして山札を6枚引く『イキリテイク』特性を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる『アドレナブレイン』特性を持つ。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 相手のバトルポケモンの特性を無効にする『あんやのはばたき』特性を持つ。
    • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュするワザ『じばんほうかい』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚サーチできるACE SPEC。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを2枚まで山札に戻せるグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 「古代」ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: 探検家の先導: 山札の上から6枚を見て、カードを2枚手札に加えるサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして山札を5枚引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: あやたか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexとモモワロウexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していく積極的な戦いを展開します。古代ブーストエネルギーによるHP強化と、複数の強力なサポートカードを駆使することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • トドロクツキexの高い攻撃力と、相手のスタジアムをトラッシュできるワザで盤面を有利に展開できる。
    • モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にできる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、手札を安定させながら、必要なカードをサーチし、エネルギー加速を行うことができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に使い、手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケといったキーカードを素早く展開し、ベンチにポケモンを並べます。オーリム博士の気迫を使い、古代ブーストエネルギーをトドロクツキexに装着し、HPを強化することで、相手の攻撃に耐えながら攻撃を仕掛けます。ミュウexは序盤には展開せずに、状況に応じて後々活用します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、モモワロウexの「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にしながらダメージを与え続けます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与え、相手を追い詰めていきます。危険な密林とモモワロウの効果で、どく状態によるダメージを最大限に活用します。手札が不足してきたら、ポケギア3.0やともだちてちょうでサポートカードをサーチします。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexとモモワロウex、キチキギスexで相手のポケモンを倒し、残りのサイドを奪い勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、一気に倒すことで、試合を有利に進められます。状況によってはミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪い、逆転を狙います。エネルギーつけかえでエネルギーを調整しながら、最後の攻撃へと繋げます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある古代エネルギーの枚数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: バトル場にいる限り、相手のどく状態のポケモンに与えるダメージを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の強力なワザを奪うことで、逆転を狙う。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤に手札をリフレッシュする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードを確保する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しなぷす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして強力なグッズとサポートカードを組み合わせたデッキです。相手のポケモンを素早く倒し、サイドを大量に奪取することが勝利への近道です。

    強み

    • 圧倒的な打点:トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに200ダメージを与える。
    • 多彩なサポート:モモワロウexの特性「しはいのくさり」によるバトルポケモンの入れ替えや、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」によるどく状態付与など、状況に応じて最適な動きが可能。
    • 盤面制圧:危険な密林とモモワロウによるどく戦略で、相手のポケモンを弱体化させ、こちらのポケモンを有利に展開。

    序盤の動き

    後攻であれば、オーリム博士の気迫で手札のエネルギーを加速できます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用し、手札をリフレッシュします。先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールを使って、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどのキーカードを素早く展開します。手札を整えるためにポケギア3.0やシークレットボックスも活用します。

    中盤の動き

    展開したポケモンにブーストエナジーや基本悪エネルギーをつけ、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を一気に攻めます。モモワロウexの「しはいのくさり」やアラブルタケの「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、危険な密林の効果でさらにどくダメージを増幅させます。エネルギーつけかえや夜のタンカでエネルギーを効率的に活用し、次の攻撃に備えます。マシマシラは状況に応じてダメカンを調整します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない終盤では、トドロクツキexの「くるいえぐる」で確実にサイドを奪取します。相手の強力なポケモンを倒しきれない場合は、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃し、確実にサイドを取りに行きます。相手の攻撃を耐えつつ、確実に勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、トドロクツキexで仕留めます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。圧倒的な攻撃力で相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンをさらに弱体化させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexなどのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態を強化するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: あさひ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つトドロクツキexを軸に、悪タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの『くるいえぐる』で相手を一気に倒すことを目指します。システムポケモンを活用し、安定した展開と手札補充を目指し、相手の妨害も織り交ぜながらゲームを進めていきます。

    強み

    • 高い火力のトドロクツキexによるワンパンキル。
    • 複数のたねポケモンによる安定した展開。
    • システムポケモンによる手札補充と妨害。

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキ、モモワロウex、アラブルタケといったたねポケモンを素早く展開します。手札補充にはポケギア3.0や、状況に応じてともだちてちょうを活用します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』は、相手の攻撃を回避しつつ、状態異常を与えて有利に試合を進めることができます。アラブルタケの『もうどくふんじん』は、ブーストエナジー 古代と合わせて、相手のポケモンにどく状態を与え、継続的なダメージを与えます。イキリンコexは、先攻1ターン目のみ特性『イキリテイク』を使用し、手札事故を軽減します。危険な密林は、後攻1ターン目から、相手のポケモンに継続的なダメージを与える効果があり、強力です。先攻1ターン目は、たねポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃の準備を進めます。トドロクツキexの『くるいえぐる』は、非常に強力なワザですが、エネルギーが3枚必要になるため、エネルギー加速が重要になります。オーリム博士の気迫は、トドロクツキexや他のポケモンにエネルギーをつけつつ、手札を増やすことができるため重要です。大地の器でエネルギーをサーチしながら、状況に合わせて攻撃を仕掛けます。トドロクツキの『あだうちやばね』は、トラッシュにあるブーストエナジー 古代の枚数だけダメージが増えるので、積極的にブーストエナジー 古代をトラッシュに送ることで火力を高めることができます。モモワロウexの『しはいのくさり』で相手のポケモンをバトル場からベンチに移動させて、攻撃を回避したり、相手の戦略を妨害します。

    終盤の動き

    トドロクツキexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手のバトルポケモンをきぜつさせ、一気に勝利を目指します。サイドが残り少ない状況では、ボスの指令を使い、相手の重要なポケモンを倒すことも有効です。相手の行動を妨害しながら、確実にサイドを取ることが重要です。夜のタンカやエネルギーつけかえは、必要なカードを手札に引き込むために有効です。状況に応じてナンジャモで手札をリフレッシュする事で、終盤の戦いを有利に進めることもできます。くさりもちとブーストエナジー 古代の組み合わせは、どく状態のポケモンの攻撃力を大幅に強化できます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: 序盤の展開と、ワザ『あだうちやばね』による補助的なダメージ。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: デッキの中心となるポケモン。ワザ『くるいえぐる』で相手を1ターンキルを狙う。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手の攻撃を回避しつつ、どく状態にできる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を引くことで手札を補充。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札事故を軽減。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHP上昇と状態異常回復。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンの攻撃力強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンへのエネルギー加速とドロー。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ゼイユ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージ強化。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: カルロス
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つ『トドロクツキex』を軸に、相手を圧倒する攻撃と、状態異常による妨害を組み合わせた、高速かつ強力なデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、中盤以降は『トドロクツキex』の『くるいえぐる』で勝負を決めます。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexのくるいえぐるで、相手のポケモンを一撃で倒すことができる。
    • 状態異常による妨害:アラブルタケの特性「もうどくふんじん」とモモワロウの特性「もうどくしはい」で、相手のポケモンをどく状態に陥れることで、継続的なダメージを与えられる。
    • 豊富なサーチ手段:ネストボール、ハイパーボール、探検家の先導などのサーチカードで、必要なポケモンやグッズを素早く手札に集めることができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーリム博士の気迫は使用できません。まず、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、盤面を整えます。手札にトドロクツキexがあれば優先的に展開し、その後アラブルタケ、モモワロウなどのサポートポケモンを展開していきます。この段階では、素早くポケモンを展開し、相手の攻撃を凌ぎつつ、次のターン以降に必要なエネルギーを確保することに注力します。2ターン目以降にイキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。シェイミはベンチに控えて、相手の攻撃を軽減する役割を果たします。危険な密林を設置して、相手のどくポケモンのダメージを増やし、対戦を有利に進めます。

    中盤の動き

    トドロクツキexがバトル場にいて、エネルギーを十分に確保できたら、くるいえぐるで攻撃を開始します。この段階では、相手のポケモンの状況を見て、くるいえぐるで一撃で倒せるか判断します。また、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」やモモワロウの特性「もうどくしはい」を利用し、相手のポケモンをどく状態にして、継続的にダメージを与えていきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて次の動きに対応します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、トドロクツキexの攻撃をより効果的にします。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない状況になったら、トドロクツキexの『くるいえぐる』でトドメを刺します。状況に応じて、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出し、確実に勝利を目指します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、有利に展開を進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保します。最後まで、状態異常の維持と、手札の管理を徹底し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 高火力ワザと古代ブーストエナジーとのシナジーで、相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: 高火力ワザ「くるいえぐる」で相手を一撃で倒す。相手のバトルポケモンを気絶させ、その後このポケモンに200ダメージ。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 093/066】: 高火力ワザ「くるいえぐる」で相手を一撃で倒す。相手のバトルポケモンを気絶させ、その後このポケモンに200ダメージ。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: バトル場を有利に展開し、どく状態にする。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を軽減する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替える。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化する。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを増やす。
    • カード名: 探検家の先導: 山札からカードをサーチする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンズの秘技: ポケモンにエネルギーをつけ、どく状態にする。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】