タグ: トドロクツキex

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: かじ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つトドロクツキexを軸に、古代エネルギーを活用した高火力と、どく状態異常による攻めを組み合わせたデッキです。序盤はモモワロウやアラブルタケで盤面を整えつつ、中盤以降はトドロクツキexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • トドロクツキexの高い火力と、くるいえぐるによるワンパンの可能性
    • モモワロウ、アラブルタケ、危険な密林によるどく戦略
    • 豊富なサポートカードによる安定性と手札調整力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずモモワロウ、アラブルタケなどのたねポケモンを展開し、ブーストエナジー古代とくさりもちで強化します。危険な密林を展開して、相手のポケモンをどく状態にさせる準備を行います。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開し、相手のポケモンをどく状態にします。手札にはネストボールやハイパーボールをキープし、必要なタイミングで盤面を強化します。

    中盤の動き

    トドロクツキexを展開し、古代エネルギーを大量にトラッシュにためて、トドロクツキexの「あだうちやばね」で高いダメージを狙います。相手のポケモンの状況に応じて、「くるいえぐる」で1撃で倒すか、「カラミティストーム」と危険な密林の相乗効果でダメージを与えていきます。モモワロウの特性「もうどくしはい」と、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にして、ダメージを与え続けます。イキリンコexは手札を更新して、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    トドロクツキexを複数体展開して、高火力のワザで一気に相手のサイドを奪っていきます。手札の枚数を調整するために、ナンジャモやゼイユを使用します。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利に戦いを進めます。相手がどく状態になっているポケモンが多い場合は、特性とワザを駆使して確実にダメージを与え、勝利を目指します。ハバタクカミは特性で相手の妨害をしながら、状況を有利に展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: 高火力のワザ「あだうちやばね」を持つたねポケモン。古代エネルギーをトラッシュにためてダメージを増やす戦略の中核。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: 高火力ワザ「くるいえぐる」と「カラミティストーム」を持つ強力なポケモンex。このデッキの主役。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメカンを増やし、どく戦略を強化するたねポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で両方のバトルポケモンをどく状態にできるたねポケモン。ブーストエナジーと組み合わせることでさらに効果を発揮する。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化できるたねポケモン。相手の妨害に役立つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動できるたねポケモン。状況に応じて有利な展開をサポートする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札を更新できるたねポケモン。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えられるポケモンex。相手の状況に応じて柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるポケモンex。手札補充に役立つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチするグッズ。強力なポケモンを確実に展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー加速に貢献する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。エネルギー効率を上げる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。重要なカードを再利用できる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚ずつ加えるACE SPEC。状況に応じて必要なカードを確保する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させ、状態異常を回復できるポケモンのどうぐ。トドロクツキの耐久性を高める。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。どく戦略のダメージを増幅させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引けるサポート。古代ポケモン中心のデッキの安定性を高める。
    • カード名: 探検家の先導: 山札からカードをサーチするサポート。必要なカードを確保する。
    • カード名: ゼイユ: 手札を更新し、山札を引けるサポート。手札事故を防ぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を更新し、山札を引けるサポート。状況を打開する。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメカンを増やすスタジアム。どく戦略のキーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: スプリンター
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexを軸とした、強力な悪タイプポケモンで相手を圧倒する高速型デッキです。序盤から強力なポケモンを展開し、相手のポケモンを次々と倒していくことで、早期の勝利を目指します。豊富なグッズとサポートで盤面をコントロールし、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を倒せるトドロクツキex
    • 豊富なサポートカードで安定した展開が可能
    • 相手のポケモンを毒状態にすることで、継続的なダメージを与えられる

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュして山札を6枚引き、必要なカードを確保します。その後、ハイパーボールやネストボールでトドロクツキexやアラブルタケ、モモワロウ、モモワロウexなどの強力な悪タイプポケモンを展開していきます。特にトドロクツキexは、相手を早期に倒すために重要な存在です。大地の器で基本悪エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を行います。毒状態にするポケモンは後続に繋げ、ダメージレースを優位に進めていきましょう。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを使って、相手を攻撃していきます。トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手のバトルポケモンを一撃で倒せる強力なワザです。状況に応じて『カラミティストーム』を使い、スタジアムをトラッシュし、追加ダメージを与えましょう。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』とモモワロウの特性『もうどくしはい』、モモワロウexの特性『しはいのくさり』を駆使して、相手のポケモンをどく状態にして継続的なダメージを与えていきましょう。相手のポケモンのタイプや特性を考慮し、状況に応じた最適なポケモンを入れ替え、展開しましょう。危険な密林で相手の毒状態のポケモンのダメージを増加させ、有利な状況を築き上げることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexやモモワロウexなどの強力なポケモンを軸に、相手の残りのポケモンを倒していきます。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザを奪うことで、相手を翻弄することも可能です。ボスの指令で相手の強ポケモンをバトル場に呼び出し、一気に仕留めましょう。手札とエネルギー管理が重要になり、エネルギーつけかえで効率的にエネルギーを使い回し、場の状況変化に応じて対応していきます。シークレットボックスで状況に応じたカードを引くことで、ゲームを有利に展開していきます。相手のポケモンが残り少なくなるにつれて、トドロクツキexの『くるいえぐる』や『カラミティストーム』を効果的に使用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」のカードの枚数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: もうどくふんじん特性で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはい特性で相手のどく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: しはいのくさり特性で、バトルポケモンを入れ替え、新しいバトルポケモンをどくにする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: イキリテイク特性で、手札を全てトラッシュして山札を6枚引く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: ゲノムハック特性で相手のワザを奪う。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: へんしんスタート特性で相手のポケモンをコピーする。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札を全てトラッシュして山札を5枚引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: 相手のどく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: いちご大福
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと豊富な悪タイプのポケモンを組み合わせた、高速で強力な攻撃と、相手を状態異常にすることで確実に勝利を目指すデッキです。古代ブーストエネルギーと相性の良いポケモンを採用し、序盤から終盤まで安定した動きを実現します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を圧倒できるトドロクツキex。
    • 相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与えられる。
    • 豊富なサーチカードとドローカードで安定した展開を実現。

    序盤の動き

    まず、オーリム博士の気迫で古代ブーストエネルギーを手札に加え、トドロクツキexに装備します。ネストボールやハイパーボールでアラブルタケやモモワロウなどを展開し、相手のポケモンをどく状態にさせながら盤面を構築します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用を見送ります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、トドロクツキexの攻撃をより効果的にします。キチキギスexは、相手のベンチにダメージを与えることで、サイドを効率的に取っていくことができます。

    中盤の動き

    トドロクツキexがバトル場にいる状況を作り出し、くるいえぐるやカラミティストームで相手を圧倒していきます。相手がどく状態になっているポケモンが多い場合は、トドロクツキの特性を活かして追加ダメージを狙います。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で有利なポケモン交換を行い、有利な状況を作り出します。危険な密林とモモワロウの特性『もうどくしはい』の組み合わせで相手のどくポケモンへのダメージ増加を目指します。手札が足りない場合は、ポケギア3.0や夜のタンカで必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない状況になったら、トドロクツキexの強力なワザで一気に勝負を決めます。相手のキーカードがベンチにいる場合、ボスの指令でバトル場に出して、集中攻撃します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を行います。相手のサイドが残り少ない場合は、トドロクツキexの特性『くるいえぐる』で一気に勝負を決めます。状況に応じて、相手のポケモンをどく状態にして、継続的にダメージを与え続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: たねポケモンとして序盤の展開を担う。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで強力なワザを使う。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージ増加に貢献する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 092/064】: 特性「しはいのくさり」で有利なポケモン交代を行う。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」で有利なポケモン交代を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチへの攻撃でサイドを取りに行く。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札を補充し、展開を加速させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替えることで、トドロクツキexの攻撃を強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化し、状態異常を防ぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンへのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: あさてん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していく攻撃的なデッキです。毒状態によるダメージと、サポートカードを駆使した高速展開で、早期決着を目指します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を撃破できるトドロクツキexの圧倒的な攻撃力
    • モモワロウ、アラブルタケによる毒状態付与と、危険な密林による毒ダメージ増加効果
    • サポートカードとグッズによる手札補充と素早いポケモン展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、イキリンコexのイキリテイクで手札をリフレッシュし、素早くトドロクツキexとその他のポケモンを展開します。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチし、ブーストエナジーを装着することで、トドロクツキexの耐久力を高めつつ、より多くのダメージを与える準備を整えます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開し、妨害をしながら盤面を整えます。モモワロウやアラブルタケを出し、毒状態を付与することで、相手のポケモンのHPを削りつつ、トドロクツキexの攻撃に備えます。序盤から危険な密林を設置することで、毒によるダメージ増加効果を得ます。

    中盤の動き

    トドロクツキexがバトル場にいる状態を目指し、エネルギーを加速しながら、くるいえぐるで相手を圧倒していきます。相手のポケモンが倒れたら、他のポケモンで攻め続け、サイドを取りながら優位性を保ちます。このフェーズでは、相手の動きに合わせて、エネルギーつけかえや夜のタンカで手札を調整しながら、トドロクツキexのワザを最大限に活用します。ミュウexやラティアスex、キチキギスexは、状況に応じて相手の妨害や、手札補充、追加ダメージを狙います。必要に応じて、ボスの指令を使い、相手の戦略を崩すことも重要です。オーリム博士の気迫でエネルギーを補充し、継続的な攻撃を可能にします。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて戦術を変えます。残りサイドが少ない場合は、トドロクツキexの圧倒的な攻撃力を活かし、一気に勝負を決めます。一方、こちらが優勢な場合は、相手のポケモンをじっくりと削り、勝利を確実にします。モモワロウexの特性「しはいのくさり」を使い、バトルポケモンを入れ替えて、相手の戦略を攪乱します。相手のキーカードや強力なポケモンを集中攻撃で倒し、ゲームを有利に進めていきます。シークレットボックスを活用することで、状況に応じて必要なカードを確保し、ゲーム展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を倒し、ゲームを決める役割を担う。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュに「古代」がある場合、追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手の毒ポケモンのダメージを増やし、相手のポケモンを弱らせる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンを毒状態にし、継続的にダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤に手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて戦略を変化させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、相手の妨害をする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、ベンチポケモンにも効果がある。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性でベンチポケモンと入れ替え、相手の戦略をかく乱する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手または自分のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、バトル状況を変える。
    • カード名: 危険な密林: 毒ポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 骨皮
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『トドロクツキex』を軸に、高火力のワザと豊富なサーチカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を補充し、中盤以降は『トドロクツキex』の特性とワザを駆使して、相手を早期に仕留めることを目指します。

    強み

    • 高い打点と豊富なサーチカードによる安定した展開
    • 『トドロクツキex』の強力なワザと特性
    • 『モモワロウex』による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、『トドロクツキ』または『モモワロウ』を展開します。『大地の器』で基本悪エネルギーをサーチし、手札のエネルギーを『トドロクツキ』につけていきます。もし『マシマシラ』を引ければ、特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができます。後攻の場合は、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を補充し、展開を加速させます。その後、『トドロクツキ』または『モモワロウ』を展開し、攻撃の準備を整えます。

    中盤の動き

    『トドロクツキ』、『トドロクツキex』、『モモワロウex』を展開し、盤面を有利に進めます。『トドロクツキex』の『くるいえぐる』で相手を倒したり、『モモワロウex』の『イライラバースト』で高ダメージを与えたりします。『シェイミ』の特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、『オーリム博士の気迫』で手札を補充し、さらに『トドロクツキex』に必要なエネルギーを確保します。この段階で『シークレットボックス』を使うと、必要なカードをサーチできます。状況に合わせて『ポケモンいれかえ』、『エネルギーつけかえ』などのグッズを活用し、盤面を有利に進めていきます。『危険な密林』を使うことで、相手のどくポケモンにさらにダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、サイドを取られてきた状況では、『トドロクツキex』の『カラミティストーム』でスタジアムをトラッシュし、120ダメージを追加することで、さらに大きなダメージを与えて一気に勝負を決められます。『くさりもち』をどくポケモンにつけ、さらにダメージを増加させることも有効です。『ボスの指令』で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を仕掛けましょう。相手のサイドが少なくなってきた状況では、一気に押し切って勝利を目指します。手札が不足する場合は、状況を見て『ともだちてちょう』を使ってサポートカードを回収し、再利用する戦略も有効です。また、必要に応じて『ナンジャモ』を使い、相手の戦略を妨害することができます。

    採用カードの役割

    • マシマシラ:序盤のダメカン調整役
    • キチキギスex:状況に合わせて山札を補充
    • イキリンコex:序盤の手札補充役
    • モモワロウex:強力な攻撃とベンチポケモンの入れ替えによる盤面コントロール
    • モモワロウ:相手ポケモンをどく状態にすることで、ダメージを増加させる
    • ハバタクカミ:相手の特性を無効化し、ベンチへの追加ダメージ
    • アラブルタケ:相手のポケモンをどく状態にすることで、ダメージを増加させる
    • シェイミ:ベンチポケモンを守る
    • トドロクツキ:早期の展開と、ダメージ追加
    • トドロクツキex:強力な攻撃と、相手のスタジアムをトラッシュする能力
    • ともだちてちょう:サポートカードを再利用
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率よく活用
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチ
    • 大地の器:基本悪エネルギーをサーチ
    • ネストボール:たねポケモンをサーチ
    • 夜のタンカ:ポケモンまたは基本エネルギーを回収
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチ
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える
    • くさりもち:どくポケモンのダメージ増加
    • ブーストエナジー 古代:トドロクツキの耐久力増加と状態異常回復
    • オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速
    • ゼイユ:手札補充役
    • 探検家の先導:必要なカードをサーチ
    • ナンジャモ:手札リフレッシュ
    • ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す
    • ロケット団のラムダ:トレーナーズカードをサーチ
    • 危険な密林:どくポケモンのダメカン増加
    • 基本悪エネルギー:エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: サイコジャンプたねおか
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexを軸に、高い攻撃力と安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、トドロクツキexの高いHPと攻撃力をさらに強化し、ゲームを有利に進めていきます。サポートカードやグッズを効果的に使用することで、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と耐久性を持つトドロクツキex
    • 強力な特性を持つシステムポケモンによる盤面操作とアドバンテージ獲得
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まずネストボールやハイパーボールでトドロクツキexともう一体のたねポケモン(モモワロウexやアラブルタケなど)を展開します。手札を効率的に補充し、素早く盤面を整えます。マシマシラの特性も活用し、有利な盤面を作ります。安定した展開を心掛け、相手より先に盤面を有利にしましょう。2ターン目以降にトドロクツキexを進化させることができれば、次のターンからの攻撃に繋がります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で攻撃していきます。「くるいえぐる」は相手をワンパンし、自身に200ダメージを与える強力なワザですが、うまく使えばゲームを一気に有利に展開できます。「カラミティストーム」は、状況に応じてスタジアムをトラッシュし、追加ダメージを狙う柔軟性を持っています。モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にして相手の攻撃を妨害するなどの戦略も有効です。また、マシマシラやアラブルタケの特性も活用しながら、相手のポケモンにダメージを与え、有利な盤面を維持します。さらに、危険な密林の効果を最大限に活用し、相手のどくポケモンへのダメージを増加させましょう。

    終盤の動き

    トドロクツキexが進化し、ダメージを与えきることができている状況であれば、積極的に攻撃を仕掛け、ゲームエンドを目指します。相手のポケモンの状況を見ながら、ボスの指令やポケモンキャッチャーを活用し、状況に応じて対応します。トドロクツキexの高火力攻撃を最大限に活かしつつ、モモワロウexの特性による盤面コントロールを効果的に活用して、ゲームを有利に進めていきます。相手の残りのポケモンのHPや特性などを確認しながら、どのポケモンを攻撃するべきか、そしてどのような方法で攻撃するべきかなどを判断し、的確な行動を心掛けましょう。また、手札の枚数や相手の残りHPを考慮し、ゲームの勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、手札の補充を行い、ゲームエンドを目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの主役ポケモン。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、高いHPと攻撃力を発揮し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作れる。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にして相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増やし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、安定した展開を目指す。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの最強ポケモン。高いHPと攻撃力を誇る。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストをなくし、展開をスムーズにする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し、手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカードの回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン、エネルギー回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、サポート、スタジアムを補充する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な運用をサポートする。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexなどのHPと攻撃力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンへのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みやゆう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つトドロクツキexと、どく状態異常を付与しダメージを増幅させるモモワロウexを軸に、相手を圧倒する高速デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、どく状態異常と高いダメージで相手を早期に勝負をつけます。

    強み

    • 強力なワザと特性による高火力と早期決着
    • どく状態異常による継続ダメージと相手の行動制限
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexまたはアラブルタケを展開します。可能であれば、モモワロウをベンチに出し、どく状態異常の準備を整えます。手札にゼイユがあれば、序盤から手札をリフレッシュし、展開の幅を広げられます。その後、エネルギーを供給し、次のターン以降の高火力攻撃に備えます。ミュウexを展開し、相手の状況に合わせて柔軟に対応することも可能です。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    中盤は、トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手のポケモンを一撃で倒し、大きなダメージを与えて一気に勝負を決めにかかります。もし相手がどく状態異常になっていたら、モモワロウexの『もうどくしはい』と『くさりもち』を併用して、ダメージをさらに押し上げます。トドロクツキexの『カラミティストーム』でスタジアムをトラッシュし、状況に応じてダメージを調整していきます。イキリンコexは、足りないエネルギーを供給する役割を持ちます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の手札や状況に合わせて、トドロクツキexの『くるいえぐる』か『カラミティストーム』を使い分けて、確実にダメージを与えていきます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』をうまく活用して、相手の動きを阻害しつつ、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。必要なサポートカードには、ポケギア3.0を活用し確実に手札に加えます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの主役。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 序盤の展開をサポートし、相手をどく状態にする特性を持ちます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンのダメージを増幅させます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: ベンチポケモンを入れ替え、どく状態にできます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: モモワロウexと同様の役割を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えられます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: トラッシュからエネルギーを回収し、他のポケモンに供給します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのパワーを強化します。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増幅します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: そーすけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を倒すことを目指す、トドロクツキexを軸とした高速悪デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くトドロクツキexを展開し、強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて、他のポケモンexも活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザを持つトドロクツキexによる、強力なワンパン性能
    • 多様なサポートカードとグッズによる、安定した展開力と柔軟な対応力
    • 毒状態を付与できるポケモンによる、相手の妨害とダメージソースの多様化

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexや他のたねポケモンを素早く展開します。手札にエネルギーがあれば、すぐにエネルギーをつけ、次のターンに備えます。モモワロウやアラブルタケは、相手のポケモンを毒状態にすることで、継続的なダメージを与え、相手の戦力を削ぎます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、手札をリフレッシュし、必要なカードを確保するために、最初のターンには使用できません。この序盤の動きによって、安定した展開を図り、トドロクツキexを早期に活躍させられる盤面を作ることが重要です。

    中盤の動き

    トドロクツキexが展開できたら、積極的にワザ『くるいえぐる』を使用し、相手のポケモンを倒していきます。このワザは、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、その後自身にも200ダメージを与えるため、相手のポケモンのHPと、トドロクツキexの耐久性を考慮した判断が重要です。また、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』を有効活用することで、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、相手の戦術を阻害し、こちらの攻勢を有利に展開します。さらに、状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、マシマシラで相手のダメージを調整することで、より有利に試合を進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じてトドロクツキex、モモワロウex、ガチグマ アカツキexを使い分け、勝利を目指します。トドロクツキexの『カラミティストーム』は、スタジアムをトラッシュする効果を持つので、相手の戦略を妨害する役割も担います。モモワロウexの『しはいのくさり』は、相手のポケモンをどく状態にして、さらにダメージを与えます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減るにつれてワザのコストが減少し、高火力のワザ『ブラッドムーン』で相手のポケモンを倒すことが容易になります。状況判断とカードの使い分けによって、着実にサイドを取り、勝利へと導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexのサポートとして、序盤の展開や追加ダメージを狙う。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手の毒ポケモンのダメージを増加させ、相手のポケモンを毒状態にして妨害する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で両方のポケモンを毒状態にできる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、安定した展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 相手のサイドが増えるとワザのコストが下がる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充。
    • カード名: ポケギア3.0: 手札にサポートを追加する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンの強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: 危険な密林: 毒状態へのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: PIKARA
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモンとトレーナーズカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃と妨害を両立したデッキです。古代エネルギーによる追加ダメージと、相手への状態異常付与を軸に、盤面を有利に進め、早期決着を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と早期決着能力
    • 状態異常による相手の妨害
    • 安定した手札補充とエネルギー加速

    序盤の動き

    後攻の場合は、まずモモワロウexを展開し、しはいのくさりで相手のポケモンをどく状態にし、相手の行動を制限しつつ、トドロクツキexやアラブルタケへの進化をスムーズに進めます。その後、トドロクツキexをバトル場に出して、古代エネルギーを複数枚つけることを目指します。手札にトドロクツキexがない場合は、他のたねポケモンから状況に応じて展開し、次のターン以降でトドロクツキexに繋げます。先攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使用し、手札をトラッシュして山札を引きます。この動きにより、必要なカードを揃え、序盤から安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    トドロクツキexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを倒し、同時に自身にもダメージを与えてしまうものの、強力な一撃です。このワザと「古代」エネルギーによる追加ダメージを組み合わせることで、多くのポケモンを倒すことができます。その間にキチキギスexやラティアスexで追加の攻撃を加え、トドロクツキexへのダメージを最小限に抑える動きも重要です。また、モモワロウの特性「もうどくしはい」や、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」によるどく状態付与で相手の行動を妨害し、盤面を有利に保ちます。危険な密林により相手のどくポケモンへのダメージを増幅できます。ゼイユやオーリム博士の気迫をうまく活用して手札を調整し、必要なカードを補充します。ナンジャモによる手札交換で盤面を整理し、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、トドロクツキexのワザ「カラミティストーム」で、相手のスタジアムをトラッシュし、追加ダメージを与えます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整え、状況に応じて必要なカードを補充します。また、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、トドロクツキexで倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。終盤では、手札の枚数や残りのサイド、相手の状況を考慮し、攻撃と防御をバランスよく行います。 シークレットボックスで不足しているカードを補強することで、最後まで安定した動きを維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの中心となるたねポケモン。古代エネルギーとのシナジーで強力な攻撃力を発揮します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充を担うたねポケモンex。特性「イキリテイク」で、一気に山札を引き直すことができます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: ベンチポケモンを入れ替える特性「しはいのくさり」で相手の動きを制限するたねポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにも攻撃できるワザを持つたねポケモンex。状況に応じて活躍します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 093/066】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンへのダメージを増やす特性「もうどくしはい」を持つたねポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジー古代と組み合わせ、お互いのポケモンをどくにする特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性「スカイライン」を持つポケモンex。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札を調整する特性「リスタート」を持つポケモンex。終盤の動きを安定させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に欲しいカードを持ってこれるACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexなどの古代ポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨て、山札を引くサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: エムケイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手のポケモンを高速で倒し、サイドを取っていくことを目指したデッキです。毒状態によるダメージと、強力な一撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い攻撃力と、相手のバトルポケモンを一撃で倒せるトドロクツキexのワザ「くるいえぐる」。
    • 毒状態による継続ダメージで、相手の戦力を削りつつ、サイドを取りやすい点。
    • 多様なサポートカードとグッズで、安定した展開を実現し、序盤から終盤までゲームを有利に進められる。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexやアラブルタケ、モモワロウなどのたねポケモンを展開します。手札の状況に合わせて、序盤から毒状態を付与できるモモワロウやアラブルタケの特性を活用し、相手のポケモンを弱体化させます。大地の器で手札にエネルギーを増やし、展開の遅れを防ぎます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降に手札を調整し、次の展開につなげることが重要です。その後、エネルギーをつけ、盤面を構築します。この段階で「危険な密林」を場に出し、相手ポケモンの毒ダメージを上昇させることで、後続の攻めに繋げます。

    中盤の動き

    トドロクツキexが進化できるようなら進化させ、さらに攻撃力を高めます。トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」や「カラミティストーム」を使い、相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。この段階では、毒状態の継続ダメージと、トドロクツキexの攻撃力の高さを活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。必要に応じて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率よく活用することで、次のターンへの準備も怠りません。サポートカードであるオーリム博士の気迫やナンジャモを使い、手札を整えつつ、エネルギーを確保し、次の展開へと繋げます。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に合わせて、攻撃の手を緩めず、トドロクツキexのワザを駆使して攻めていきます。相手のキーカードとなるポケモンをボス指令でバトル場へ呼び出し、トドロクツキexや他のポケモンで確実に倒して、勝利を目指します。このフェーズでは、シークレットボックス(ACE SPEC)で必要なカードをサーチし、盤面を有利に展開する事も重要です。残りの手札とエネルギーを調整し、トドロクツキexでフィニッシュを狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前。トラッシュの「古代」カード枚数に比例して攻撃力が上がります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で両方のバトルポケモンをどく状態にします。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチポケモンを入れ替えて、バトルポケモンをどく状態にできます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーして攻撃します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにも攻撃できます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取りやすい状況で強力な一撃を与えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代のポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、手札を増やします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のダメージを増幅します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】