タグ: トドロクツキex

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ジータ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手のポケモンを高速で倒し、サイドを効率的に奪取していくことを目指した、攻撃的なデッキです。序盤から中盤にかけては、モモワロウやアラブルタケ、マシマシラなどのたねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はトドロクツキexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。毒状態を付与するポケモンや、エネルギー加速を補助するカードをうまく活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • トドロクツキexの高い火力と、相手のポケモンを一撃で倒せる攻撃力
    • モモワロウ、アラブルタケ、マシマシラといったたねポケモンによる盤面制圧能力と、相手の妨害能力
    • 安定したエネルギー供給と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札をすべてトラッシュして、山札を6枚引くことで、必要なカードを揃えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、モモワロウ、アラブルタケ、マシマシラをベンチに展開します。モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンに毒状態を付与し、一方的に有利に進めます。大地の器で手札のエネルギーを補充し、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。先攻の場合は、これらの動きを次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、状況に応じてポケモンを進化させ、攻撃を開始します。モモワロウの「ポイズンチェーン」、アラブルタケの「あばれハンマー」で着実にダメージを与えていきます。マシマシラの「サイコトリップ」で相手のポケモンをこんらん状態にしたり、相手のポケモンのエネルギーをトラッシュしたりすることで、相手の動きを妨害します。トドロクツキexをバトル場に出せる状況ならば、状況を見て出し、強力なワザで相手を圧倒します。エネルギーはブーストエナジー 古代を最大限活用し、必要なエネルギーを確保しながら、トドロクツキexにエネルギーを集中させましょう。サポートカードを使い、手札を補充しつつ、相手の動きを妨害しながら、攻めていきます。

    終盤の動き

    トドロクツキexがバトル場にいて、十分なエネルギーが確保できている状況ならば、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを奪取します。相手のデッキの残り枚数や、相手のポケモンの状態などを確認しながら、確実にサイドを取れるように動いていきましょう。状況に応じて、ラティアスex、キチキギスex、ミュウexなどのポケモンを活用し、相手の行動を抑制したり、有利な状況を作り出したりします。また、ロケット団のびっくりボムやボスの指令といったトレーナーズカードも活用し、相手にダメージを与えていくことで、確実に勝利を目指します。夜のタンカやエネルギーつけかえを使い、エネルギーを再利用することで、エネルギー不足を防ぎ、継続的な攻撃を可能とします。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力で相手を倒す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手の毒ポケモンに更なるダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンに毒状態を付与し、相手の動きを妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを相手のポケモンに移動させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手の動きを妨害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインの結果で相手にダメージを与えたり、自分にダメージを与えたりする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 特殊効果のあるエネルギー。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: 毒ポケモンに更なるダメージを与える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たなかかなた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『トドロクツキex』を軸に、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していく、攻めに特化したデッキです。序盤から中盤にかけては、素早く『トドロクツキex』を展開し、強力なワザ『くるいえぐる』で相手を突破します。終盤は『ガチグマ アカツキex』の高火力ワザ『ブラッドムーン』で勝利を目指します。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替えることで、状態異常を付与しながら有利な状況を作ります。

    強み

    • 高い火力のワザで相手を圧倒できる。
    • 状態異常を付与しながら戦える。
    • 様々な状況に対応できる柔軟性がある。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使用して、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウ、モモワロウexなどのたねポケモンを素早く展開します。大地の器や夜のタンカを活用して、必要なカードをサーチし、手札を整えていきます。この段階では、相手の動きを抑制するよりも、自らの盤面を構築することに集中します。ブーストエナジー 古代をトドロクツキexやアラブルタケに付け、次のターン以降の動きに備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手を突破します。相手がどく状態であれば、『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』により、さらに多くのダメージを与えることができます。『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすれば、更にダメージを増やすことができます。この段階で、相手はサイドを複数枚失っている可能性が高く、より有利にゲームを進めることができます。『ミュウex』は状況に応じて、相手の強力なワザをコピーして使用し、戦況を有利に進めます。状況に応じて、『キチキギスex』の特性『さかてにとる』で山札を引いて、次のターン以降の動きに備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、『ガチグマ アカツキex』の『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めに行きます。このワザは非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況を見て使用する必要があります。また、相手のポケモンの状態異常や残りHPを確認し、最適なタイミングでワザを使用しましょう。この段階では、既に複数のポケモンexを倒しているはずなので、トドロクツキexやモモワロウexの特性を活かして相手を追い詰めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出して、確実に倒すことを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『あだうちやばね』はトラッシュにある「古代」ブーストエナジーの数によってダメージが変化する。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を一気に倒す。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】:特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージ効率を向上させる。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】:特性『もうどくしはい』で相手のどく状態ポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】:特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で山札を引いて、次のターン以降の動きに備える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:終盤に高火力のワザ『ブラッドムーン』で勝利を決める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】:相手のワザをコピーして戦況を有利にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害を行う。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代:トドロクツキのHPとワザの効果を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林:どく状態のポケモンに有利な効果を与える。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ユキケラトプス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモンとグッズを組み合わせた、相手を圧倒する高火力デッキです。毒状態を付与し、相手のポケモンを効率よく倒しつつ、サイドを取りにいく戦略です。

    強み

    • 高い火力のトドロクツキexによるワンショットキル
    • 毒状態による継続的なダメージと、相手の動きを妨害する効果
    • 豊富なサーチ手段とサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    後攻であれば、初手でイキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札をリフレッシュして、有利な展開を目指します。先攻の場合は、サポート・ワザの使用ができないため、モモワロウやアラブルタケなどのたねポケモンを場に出し、ブーストエナジー 古代をつけて、特性で盤面を整えます。 序盤は、相手の動きを妨害しつつ、必要なカードを引くことに集中します。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早くトドロクツキexを展開することを目指します。モモワロウの特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』でさらにどく状態を広げ、相手のポケモンを徐々に削ります。ポケギア3.0で必要なサポートカードを探します。

    中盤の動き

    トドロクツキexが展開できたら、まず基本悪エネルギーを2~3枚つけます。相手の状況に合わせて「くるいえぐる」でワンショットを狙うか、「カラミティストーム」で高火力を叩き出します。このフェーズでは、トドロクツキexの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。危険な密林を展開し、毒によるダメージをさらに増加させます。エネルギーつけかえや夜のタンカで、エネルギーを効率的に管理し、トドロクツキexのワザを確実に発動できるようにします。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーし、返しに使うこともできます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い、相手のサイドを奪い去ります。このフェーズでは、相手のポケモンの状況を見て、トドロクツキexのワザを使い分けていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを補充します。カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せ、確実に倒します。トドロクツキex、モモワロウex、そして状況に応じてミュウexやキチキギスexを積極的に活用し、試合を有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、相手の動きを妨害します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で複数のポケモンをどく状態にし、ダメージを与え続けます。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」カードの枚数に応じてダメージを増強できるワザを持ちます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチポケモンを入れ替える特性を持ち、状況に応じてバトル場に出るポケモンを変更できます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュできる特性を持ち、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる特性を持ち、状況に応じて対応できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ山札を引ける特性を持ち、終盤の戦いを有利に進めます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充できるACE SPECカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexなどのポケモンを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュできるサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: 危険な密林: ドクによるダメージを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: バケ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、攻めのデッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに自身にも200ダメージを与えることができるため、相手を一気に詰ませることができます。
    • 多彩なサポート:モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手をどく状態にしながら有利なポケモン交換ができ、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で盤面全体にどくをばら撒き、相手の行動を制限できます。
    • 安定した展開:豊富なグッズとサポートカードにより、安定したポケモン展開と手札補充を実現し、ゲーム展開の有利性を高めます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケといった重要なポケモンを素早く展開します。大地の器で手札にエネルギーを増やし、次のターンに備えます。この段階では、特性を活用した盤面構築が重要です。危険な密林を場に出し、相手のポケモンへのどくダメージを増幅させ、相手の行動を妨害します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexの「くるいえぐる」やモモワロウexの「イライラバースト」で攻撃を仕掛けます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替え、相手のポケモンの突破口を開きます。特性「もうどくしはい」を持つモモワロウや「もうどくふんじん」を持つアラブルタケが、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。 相手の状況に合わせて、エネルギーつけかえを使って、エネルギーを効率的に活用します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃で倒れたポケモンを補って山札を引くことで手札補充もできます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexの「くるいえぐる」や、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で相手を一気に倒します。相手のポケモンが残り少ない状況であれば、ボスの指令で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、トドロクツキexの一撃でゲームを決められます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、終盤における逃走を容易にし、相手の攻撃から逃げるための保険となります。シークレットボックスで必要なカードを探し、状況に応じて柔軟にゲームを進めます。 相手を倒しきれない場合は、特性やワザを駆使して、着実にサイドを取り、勝利を目指します。この段階では、ゲームの状況に応じて、残りのポケモンと手札をうまく使い分ける判断が重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートする。トラッシュにある「古代」カードを活かした追加ダメージで、攻撃の火力を高める。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、相手の行動を制限する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で、相手のどくポケモンのダメカンを増やし、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で、両方のバトルポケモンをどく状態にすることで、相手に継続的なダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、強力な攻撃手段となる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替え、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で自分のたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を確保する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチできる強力なACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPと能力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増幅させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給の基盤。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: Spring
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexとモモワロウexを軸に、悪タイプポケモンの攻撃と、相手の妨害を組み合わせた高速戦術デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒していきます。終盤は、状況に応じてトドロクツキexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンをきぜつさせ、その後、このポケモンに200ダメージを与えます。
    • 盤面制圧:モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出せます。
    • 安定した展開:ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、ゲームを有利に進めます。

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見てから必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。先攻の場合は、まずイキリンコexを出し、「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexかモモワロウexを展開します。手札に大地の器や夜のタンカがあればエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、攻撃を仕掛けます。トドロクツキexの「くるいえぐる」やモモワロウexの「イライラバースト」で相手を圧倒し、サイドを効率的に取りに行きます。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにも攻撃できるので、相手の戦術を妨害するのに役立ちます。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させ、トドロクツキexの攻撃をより効果的にすることができます。テツノツツミは相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、トドロクツキexで勝負を決めます。トドロクツキexの「くるいえぐる」は相手のポケモンを一撃で倒すことができ、高いダメージで一気に勝負を決めることができます。モモワロウexの「イライラバースト」は、相手のサイドが多いほどダメージが増えるため、終盤で大きなダメージを与えられます。アラブルタケはブーストエナジーと組み合わせ、相手のポケモンにどく状態異常を与えて、さらにダメージを与えていきます。状況に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、最後までトドロクツキexとモモワロウexによる攻撃を継続します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を有利に展開しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにも攻撃できる「クルーエルアロー」で相手の戦術を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化元。トラッシュにある「古代」のカードの枚数でダメージがアップする。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で相手の戦術を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 最初のターンに手札をリフレッシュできる「イキリテイク」でゲームを有利に進める。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせて相手のポケモンにどく状態異常を与える。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexの進化元。バトル場にいる限り、相手のどくのポケモンにさらにダメカンを与える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整するための重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードタイプをサーチできる強力なカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用した、相手のポケモンを入れ替えるカード。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキとアラブルタケを強化するカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 危険な密林: どく状態異常のポケモンにさらにダメージを与えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: たか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つ『トドロクツキex』と、それをサポートする様々な悪タイプのポケモン、そして豊富なサーチカードとエネルギー加速カードを組み合わせた、高速高火力のデッキです。序盤から中盤にかけては、素早く『トドロクツキex』を展開し、強力なワザ『くるいえぐる』で相手のポケモンを圧倒します。終盤は、状況に応じて『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』を利用したり、『ミュウex』の『ゲノムハック』で相手の戦術を崩したりと、柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 圧倒的な火力:『トドロクツキex』の『くるいえぐる』は、相手のポケモンを一撃で倒すほどの破壊力を持つ。
    • 多彩なサポートポケモン:状況に応じて対応できる複数のサポートポケモンを採用。
    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとエネルギー加速カードにより、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    後攻であれば、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを優先的に展開していきます。先攻であれば、まず『ゼイユ』を使い、手札をすべてトラッシュして山札を5枚引きます。その後、『ネストボール』や『ハイパーボール』で『トドロクツキex』、『モモワロウex』、『アラブルタケ』といったキーポケモンを素早く展開します。『ブーストエナジー古代』を『アラブルタケ』につけ、特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすることで、後々のダメージレースで有利に立ち回ります。

    中盤の動き

    『トドロクツキex』に十分なエネルギーをつけたら、『くるいえぐる』で相手のポケモンを倒していきます。『くるいえぐる』は相手のバトルポケモンを倒す効果と自身に200ダメージを与える効果を併せ持っているため、相手の防御ポケモンや耐久ポケモンに対しても有効です。相手のポケモンを倒すたびにサイドを取り、ゲームを有利に進めます。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、相手の動きを遅らせることもできます。『イキリンコex』は、序盤に手札を補充するだけでなく、中盤以降も『きあいをいれる』でエネルギーを配布し、次の『トドロクツキex』の展開を支援します。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンやサイド状況を見て、最適な戦術を選びます。相手のポケモンが強力な場合や、残りHPが少ない場合は、手札にある『ミュウex』の特性『リスタート』で手札を補充し、状況を打開します。相手が強力なポケモンを残している場合は、『ミュウex』の『ゲノムハック』でそのポケモンのワザを奪い、状況を有利に変えましょう。『キチキギスex』の『クルーエルアロー』は、特に相手のベンチポケモンに対して有効なため、残りHPが少なく、直接攻撃が難しい状況においても勝利に貢献するでしょう。手札の状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 『トドロクツキex』のサポートとして活躍。特性やワザで追加ダメージを狙う。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、相手の動きを制限する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンにさらなるダメージを与える特性を持つ。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』とワザ『ゲノムハック』で状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンにダメージを与えたりする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー古代: 『アラブルタケ』などのポケモンを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ゼイユ: 手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキexを軸に、多様な悪タイプポケモンとサポートカードを組み合わせた、攻撃的なデッキです。序盤は素早いポケモン展開と手札補充を行い、中盤以降は強力な悪タイプポケモンによる攻撃で相手を圧倒していきます。相手の妨害や状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 高い火力のトドロクツキexによるワンパンキルを狙える
    • 特性やサポートカードによる強力な手札補充と展開力
    • 状況に合わせて柔軟な対応ができるデッキ構成

    序盤の動き

    先攻ならば、ネストボールやハイパーボールで、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどの強力なポケモンを素早く展開します。手札にエネルギーがあれば、積極的にエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。後攻ならば、ゼイユで手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にすれば、相手のポケモンのHPを削り、次の攻撃を容易にします。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害し、相手の戦略を阻害します。イキリンコexは、次のターン以降の展開をスムーズに行うために使用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、特性を使って盤面を強化します。トドロクツキexの「くるいえぐる」やモモワロウexの「イライラバースト」で、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」と危険な密林を併用することで、相手のポケモンに大量のどくダメージを与え、戦闘を有利に進めます。手札が不足してきた場合は、ポケギア3.0やともだちてちょうでサポートカードを手札に加え、戦況に応じて対応していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃で倒されたポケモンを補い、手札を補充できます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキexの「くるいえぐる」やガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で、一気に勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利への道を切り開きます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進めることも可能です。最後まで手札を管理し、必要なカードを適切に使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な攻撃力で相手を倒します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: バトルポケモンを入れ替えつつ、どく状態にすることで相手の動きを妨害します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: ベンチに残り、相手のどくポケモンのダメカンを増やすサポート役です。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせ、両方のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒された時に手札補充を行います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイドが減った終盤に大きなダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤に手札補充を行います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンに付け替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性と組み合わせ、どく状態にします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増幅します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速役です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: みなみん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、素早い展開と高い打点を活かして相手を圧倒する、攻めの一辺倒のデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • 高い火力のワザ:トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手のポケモンを一撃で倒し、さらに200ダメージを追加で与えることができる。
    • 多彩な妨害:アラブルタケの特性『もうどくふんじん』やモモワロウの特性『もうどくしはい』で相手のポケモンを弱体化させる。
    • 安定した展開:ハイパーボールやネストボールなどのグッズで、安定してポケモンを展開できる。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウなどのたねポケモンを素早く展開します。危険な密林を展開し、相手のポケモンにどく状態異常を与える準備を進めます。ブーストエナジー 古代をトドロクツキexに装着し、その耐久力を高めることで、相手の攻撃を耐えながら、次のターンに備えます。この段階で、場の状況と相手の行動を見て、場のポケモンの配置を最適化し、次の展開に繋げます。マリガンをうまく利用し、序盤の展開を有利に進めることが重要です。手札にサポートが多い場合、ナンジャモを採用し、ハンドアドバンテージを確保します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexの『くるいえぐる』で攻撃を開始します。『くるいえぐる』で相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで、試合を有利に進めます。この段階では、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』とモモワロウの特性『もうどくしはい』を効果的に活用し、相手のポケモンの行動を阻害したり、ダメージを追加します。相手のポケモンの状況と、こちらの場の状況に合わせて、適切なサポートカードを使用し、試合展開を有利に進めます。トドロクツキexが倒された場合は、すぐに新しいトドロクツキexを展開し、継続的に攻撃を仕掛けます。相手のポケモンにどく状態異常を与えることで、ダメージを追加し、試合展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、トドロクツキexの『くるいえぐる』で一気に勝負を決めます。もしトドロクツキexが倒れてしまっても、他のポケモンで場を維持しながら、相手のポケモンを倒し続けてサイドを取り続けます。相手の残りサイドと、自分の状況を考慮し、カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害したり、夜のタンカ、ポケギア3.0などを用いて必要なカードを補充します。この段階では、状況に応じて柔軟に戦い方を調整し、勝利を掴みます。必要に応じて、シークレットボックスを使用して必要なカードを補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」カードの枚数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすることで、ダメージを追加。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: アラブルタケと同様の効果を持つ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、ハンドアドバンテージを確保。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で相手の妨害を行う。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/30
    • プレイヤー: さらいぇ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプのポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤は安定した展開を心がけ、中盤以降はトドロクツキexの圧倒的な攻撃力で相手を一気に倒すことを目指します。

    強み

    • トドロクツキexの高い攻撃力と、相手のポケモンを一撃で倒すことができる「くるいえぐる」ワザ
    • 特性やワザで相手をどく状態にし、継続的なダメージを与えることで、相手の戦力を削り、有利に試合を進めることができる
    • 豊富なドローソースとサポートカードにより、安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応が可能

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユを使用し、手札をすべてトラッシュして山札を5枚引いて展開を優位に進めます。後攻の場合は、オーリム博士の気迫で古代ブーストエネルギーを2枚ともガチグマ アカツキexにつける、または手札に来たトドロクツキを展開します。その後は、ネストボールやハイパーボールを使って、残りのたねポケモンを展開していきます。モモワロウとモモワロウexは特性で相手のポケモンをどく状態にし、アラブルタケは特性で相手のポケモンをどく状態にすることで、相手のポケモンを削ります。

    中盤の動き

    中盤は、トドロクツキの進化を目指します。トドロクツキを進化させ、「あだうちやばね」でダメージを与えていきます。手札には大地の器や夜のタンカをキープし、エネルギー不足を補います。相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与え、相手の戦力を削り、有利に進めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを牽制します。ラティアスexの特性で、たねポケモンを素早く展開し、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    終盤はトドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を圧倒します。トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、その後に200ダメージを追加するため、相手のポケモンを倒し切るのに非常に強力です。また、「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュし、追加ダメージを与えることで、さらに相手のポケモンを追い詰めることも可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の動きへの準備や必要なカードを探し、試合の勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を一気に倒す
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化前。トラッシュに「古代」のカードが多いほど攻撃力が上がる「あだうちやばね」が強力
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどく状態のポケモンに継続的なダメージを与える
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: バトル場にいるポケモンを入れ替える特性「しはいのくさり」を持つ
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」を持つ
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つ
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札事故を軽減する
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキやガチグマを強化する
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を引く
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの数だけ山札を引く
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: かがやくベップユウタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、豊富なサポートカードで盤面を有利に進め、相手を圧倒する戦いを目指します。古代エネルギーを駆使し、トドロクツキexの火力を最大限に引き出すのが勝利へのカギとなります。

    強み

    • 高い攻撃力と安定性
    • 豊富なサポートカードによる展開力
    • 相手の戦略を妨害できる特性とカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキ、ハバタクカミなどを展開し、ベンチを埋めます。大地の器で古代エネルギーを確保し、トドロクツキexにエネルギーを供給する準備を始めます。ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を封じて有利に立ち回ります。2ターン目以降は、オーリム博士の気迫や探検家の先導を使い、手札を整えます。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーが確保できたら、「くるいえぐる」で相手を一気に突破します。相手の攻撃をハバタクカミの特性や、モモワロウexの特性「しはいのくさり」で受けて耐えつつ、トドロクツキexの攻撃と、その他のポケモンによる補助攻撃で、着実にサイドを取りに行きます。ウネルミナモで、トドロクツキexのHPを回復しつつ、状況に応じて「うねりさく」も活用し、ダメージを稼ぎます。コライドンは、前のターンに古代ポケモンがワザを使っていれば「はじょうもうこう」で高火力の攻撃が可能です。状況に合わせて使い分けましょう。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の動きを妨害し、盤面を有利に進めていきます。このフェーズでは、パーフェクトミキサーを活用し、必要なカードを手札に集めるか、不要なカードをトラッシュすることで、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexの「くるいえぐる」やトドロクツキの「あだうちやばね」を使い、残りのサイドを一気に奪います。相手のポケモンexを倒すために、「からておうの稽古」でダメージを上乗せし、勝利を目指します。相手の動きを読んで、状況に応じて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収を使って、エネルギーを確保したり、ポケモンを回収して次のターンに繋げたりします。学習装置で、バトルポケモンが倒れてもエネルギーを回収し、次のポケモンに付け替えることができます。また、モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えながら、相手のポケモンをどく状態にできます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前のポケモンであり、高いHPと古代エネルギーとのシナジーにより、終盤まで戦える攻撃力を持っています。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。
    • カード名: ウネルミナモ 【SV5a 026/066】: HP回復と状況に応じたダメージで、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使っていれば高火力攻撃を叩き出せます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替えて、どく状態にできます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュし、安定したスタートを切ります。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 古代エネルギーを確保し、トドロクツキexの攻撃力を高めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド有利時に相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し再利用します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーカードを手札に戻します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく配置します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、手札に加えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードを手札に集めます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPを上昇させ、特殊状態から回復させます。
    • カード名: 学習装置: バトルポケモンがきぜつしてもエネルギーを回収し、再利用できます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加します。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ウネルミナモ 【SV5a 026/066】
    ウネルミナモ 【SV5a 026/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】