タグ: ドラパルトex

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: スケーター
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守一体型のデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインは、相手の動きを妨害しつつ、盤面を有利に進める役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、一撃必殺のポテンシャル
    • ヨノワールによる強力な妨害と、サイドを複数枚取れるポケモンex
    • 豊富なサーチカードと、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻の場合は、初ターンはサポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤとヨマワルを展開し、盤面を構築します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、手札補充を行い、ドラパルトexへの進化を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するため、必要に応じて展開します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に、山札を3枚引くことで、次の展開につなげます。後攻の場合は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、必要なカードを準備します。その後、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤ、ヨマワルを展開します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させ、攻撃を開始します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化をスムーズに行います。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、相手の展開を妨害します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを一掃する準備を行います。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃の対象にします。また、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」やヨノワールの「かげしばり」で、相手を圧倒します。ドラパルトexのルール効果で相手のサイドを2枚ずつ取り、勝利を目指します。ヨノワールは相手のポケモンを倒しつつ、次の相手の番に逃がさないようにします。ハイパーボールやふしぎなアメで必要なポケモンをサーチし、相手の行動を制限します。ボスの指令で、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃の対象にします。リーリエの決心で手札を増やし、状況に応じた対応を行います。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、盤面をさらに有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化ポケモン
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力とルール効果で相手を圧倒する
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化ポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開を行う
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手にダメカンを与える
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを倒しつつ、次の相手の番に逃がさないようにする
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする
    • ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化飛ばして進化させる
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのワザに必要なエネルギーを減らす
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • リーリエの決心: 手札を増やす
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する
    • 基本超エネルギー: エネルギー
    • 基本炎エネルギー: エネルギー
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、ヨノワールの特性「カースドボム」を軸とした、高火力のビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ヨマワルで盤面を構築し、中盤以降にドラパルトex、ヨノワールによる圧倒的な火力を叩き込み、相手を早期に撃破します。

    強み

    • 高い打点と安定性:ドラパルトexの「ファントムダイブ」で200ダメージに加えベンチに6個もダメカンを乗せることができ、ヨノワールの「カースドボム」で13ダメージを乗せることができるため、相手のポケモンを一気に倒すことができます。
    • 多彩な展開力:ドラメシヤ、ヨマワル、ルチャブルといったたねポケモンを複数採用することで、状況に応じた柔軟な展開が可能です。
    • 豊富なサポートカード:ナンジャモやリーリエの決心などのサポートカードを採用し、手札補充や必要なカードを安定して確保できます。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワル、ルチャブルなどを展開し、盤面を構築していきます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害し、こちらの展開を有利に進めます。ヨマワルはベンチに出し、次のターン以降の展開に備えます。ドラメシヤはドロンチに進化させる準備として展開します。手札にドロンチがある場合は優先的に進化させていきます。このターンはサポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ドロンチへの進化が完了したら、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を強化します。さらに、エネルギーを加速させ、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、特性「ファントムダイブ」で相手への大きなダメージとベンチへのダメカン置きで大きなアドバンテージを取ります。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ラインも構築し、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手を止めを刺します。キチキギスexは相手のポケモンがきぜつした際に、さかてにとる特性を使い山札を3枚引いてカードアドバンテージを得ます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが残り少なくなったら、状況に合わせてボスの指令で相手のキーカードを倒し、勝利を目指します。シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチを守り、長期戦にも対応できます。ガチグマのアカツキexは、サイドを取られるにつれワザのエネルギーコストが減っていくため終盤でより大きな打点を期待できます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の場にあるダメカンを、こちらのポケモンに移動させることで、相手の攻撃からポケモンを守ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化元。序盤の展開と妨害を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でベンチに仲間を増やし、展開を加速します。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で相手を倒します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手を倒します。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: 序盤にベンチに出すと特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のダメカンをこちらのポケモンに移し、攻撃を耐えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に展開し、「むずむずかふん」で相手のグッズを無効化します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く特性「さかてにとる」でカードアドバンテージを得ます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に強力なワザ「ブラッドムーン」で大きなダメージを与えます。サイドの枚数によってコストが減少します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチのポケモンを相手のワザのダメージから守る特性「はなのカーテン」を持ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に展開しているときに相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨ててサイドの枚数ぶん山札を引くことで、手札事故を軽減、安定した展開に繋げます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚ドローするサポート。
    • カード名: トウコ: エネルギーと進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を回復します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカード。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギーカード。2進化ポケモンにつけるとエネルギー2個ぶんとして使える。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と相手への妨害を組み合わせたデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化ルートを素早く確保し、序盤から中盤にかけて盤面を制圧します。終盤はヨノワールの特性で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による早期決着
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 複数のシステムポケモンによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化を目指します。手札にドラメシヤがない場合、なかよしポフィンやハイパーボールでサーチします。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化をスムーズに行います。ヨマワルも展開し、サマヨールへの進化の準備を進めます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにプレッシャーを与えます。スボミーも展開し、相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。先攻1ターン目は、サポートカードの使用ができないため、ポケモンの展開と特性による妨害に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化できたら、積極的に『ジェットヘッド』または『ファントムダイブ』で攻撃します。『ファントムダイブ』は相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせる効果もあります。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なエネルギーやサポートカードをサーチします。ヨマワルからサマヨールへの進化も進め、サマヨールの特性『カースドボム』による妨害を視野に入れます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の盤面を崩していきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃などでポケモンが倒れていれば山札を引いて手札を補充します。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくし、後続のポケモンを展開するための準備に活用します。

    終盤の動き

    ヨノワールに進化させることができれば、その特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与え、一気に勝負を決められます。ドラパルトexで着実にダメージを与え、相手のサイドを削り、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の盤面を有利に展開します。ガチグマ アカツキexは、終盤で相手のサイドが多い場合に、特性『ろうれんのわざ』により強力なワザ『ブラッドムーン』を使用します。状況に合わせて、ナンジャモやリーリエの決心、トウコなどを使い、手札補充や必要なカードを確保します。ジャミングタワーは、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で、ベンチにヨマワルを展開できます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、強力な特性『カースドボム』で相手を圧倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害するシステムポケモン。序盤に展開することで、相手の動きを遅らせます。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに展開することで、相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンが倒れた場合に、山札を引いて手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開をスムーズに行います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤に高火力で勝負を決めるポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると効果が高い特殊エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 基本エネルギーと特殊エネルギーの両方の役割を持つ。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ケンぽろう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、攻守一体型のデッキです。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えつつ、ヨノワール、リククラゲで相手の動きを制限することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、リククラゲによる強力な盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチ、ドラパルトexへと進化させていくことを目指します。同時に、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ラインも展開し、盤面を固めていきます。なかよしポフィンで手札からたねポケモンを展開し、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加えます。序盤は、相手の妨害を避けつつ、進化に必要なカードを確保することに集中しましょう。マシマシラは、序盤に相手ポケモンにダメカンを乗せ替えることで、後続の攻撃を有利に進めることができます。スボミーは、先攻1ターン目では特性は使用できません。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、攻撃態勢が整ったら、積極的に『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』でダメージを与えていきます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のキーカードを倒すために、状況を見て有効活用します。リククラゲの特性『ねんきんコロニー』で相手のトラッシュからのリソース回収を妨害し、相手の戦略を阻みます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』でベンチポケモンにダメカンをのせて、次のターン以降のダメージを増加させる動きも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、自分のポケモンがきぜつした場合に、山札を3枚引くことができるため、後半の展開に役立ちます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃走コストをなくすため、盤面維持に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力と、ヨノワールの『カースドボム』による妨害で、相手にプレッシャーを与え続けます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで勝利を目指します。リーリエの決心で手札を整え、タケシのスカウトで必要なポケモンを手札に加えるなど、状況に応じて柔軟な対応を心がけましょう。残りのカードを有効に使いつつ、相手の戦略を予測し、それに対処しながら、ゲームを有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを引く。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ライン。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』で大きなダメージを与え、相手を妨害する。
    • ノノクラゲ 【SVI 005/066】: リククラゲへの進化ライン。
    • リククラゲ 【SV4M 068/066】: ノノクラゲから進化し、特性『ねんきんコロニー』で相手の動きを妨害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストをなくす特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札から展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化させる。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使える、2進化ポケモンにつけることで効果が上がる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ひなちょこ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を中心とした、高速で強力な攻撃が特徴です。序盤から終盤まで、複数の強力なポケモンexで相手を圧倒し、サイドを効率的に奪取していきます。ロケット団のクロバットexによる序盤の展開の補助と、システムポケモンによる盤面コントロールも重要です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、高速な試合展開
    • ロケット団のクロバットexによる、序盤の展開補助と相手への妨害
    • 多様なシステムポケモンとグッズによる、柔軟な盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずドラメシヤ、ロケット団のズバットなどを展開し、盤面を整えます。ドロンチへの進化は次のターン以降に行います。後攻の場合は、初手から必要なカードをサーチできるようドロンチに進化させて特性「ていさつしれい」を使います。ロケット団のズバットは、相手のポケモンにどく状態異常を与えることで、相手の戦力を削ります。スボミーは相手のグッズ使用を妨害することで、相手の動きを制限できます。マリガンを繰り返して、初手に必要なポケモンを揃えることを目指しましょう。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」を活用して、必要なエネルギーやサポートカードなどをサーチし、ドラパルトexを早期に進化させられるようにします。この段階では、ロケット団のクロバットexを進化させて、特性「かみつきまわる」で相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。相手の攻撃を耐えつつ、ドラパルトexの高火力を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。キチキギスexは、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、複数のポケモンへのダメージソースとなります。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンに大量のダメージを与え、サイドを一気に取り切ります。状況に応じて、ロケット団のクロバットexを再利用することもできます。また、マラカッチは相手の攻撃で気絶した際に相手のポケモンにダメージを与えることができるため、最後の追い込みに役立ちます。相手のポケモンのHPを削り、勝負を決めましょう。サポートカードを使い、手札を整えて最後まで確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開に貢献する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: ドラパルトexの追加枠。盤面状況に応じて使い分ける。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 序盤の展開補助と相手への妨害を行うポケモン。
    • ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化前。
    • ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のゴルバットへの進化前。相手のポケモンをどくにする。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるポケモン。
    • ロケット団のクロバットex 【SV10 117/098】: ロケット団のクロバットexの追加枠。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害するシステムポケモン。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手の攻撃で気絶した際に相手のポケモンにダメージを与える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにしかつけられないエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、複数のエネルギーとして使える。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 117/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 117/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグシニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグシニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: あらたけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、序盤から終盤まで安定した展開力を持つ強力なデッキです。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させることで、高いHPと強力なワザを駆使し、相手を圧倒します。さらに、システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開と盤面の維持を実現します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充
    • システムポケモンによる盤面維持と安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤをベンチに展開します。この段階では、相手の動きを見ながら、ルチャブルやマシマシラも展開して盤面を形成します。スボミーは相手のグッズを無効化できるため、状況に応じて使い、マリガンをしてでも、初手で手札に確保したいポケモンです。後攻であれば、初ターンからドロンチの特性「ていさつしれい」を使って手札を確保できます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で手札を補充し続けます。この段階では、ドラパルトexへの進化を目指し、エネルギーを加速します。ハイパーボールや夜のタンカ、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に加え、場に展開していきます。既に手札にドラパルトexがあれば進化させ、ベンチに配置したポケモンにエネルギーを付け、次のターンに攻撃できるように準備します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を3枚引ける特性を持っているので、手札補充の役割を担います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、ダメカンを操作することも有効です。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、ジェットヘッドまたはファントムダイブで攻撃を開始します。ファントムダイブは相手のベンチポケモンに6個ものダメカンを与えることができるため、相手の展開を大きく妨害することが可能です。ドラパルトexのHPが高いため、相手の攻撃に耐えながら、着実にダメージを与え、勝利を目指します。ルミナスエネルギーとネオアッパーエネルギーでエネルギーを効率的に供給することで、ドラパルトexの攻撃を最大限に活かすことができます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが多いほどエネルギーコストが減るため、終盤での大ダメージに貢献します。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくす特性で、盤面維持に貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出た際に相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることができます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつした際に相手にダメカンを与えることができます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性でダメカンを操作し、状況を有利に展開します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンがきぜつした際、手札を増やす特性を持っています。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で盤面維持に貢献します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られるほどワザのエネルギーコストが減少する、強力なアタッカーです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、新たな展開を図るサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て入れ替え、サイドの枚数分のカードを引くサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く、ドローソースです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える、サポートカードです。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポートです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると2個分のエネルギーとして働く特殊エネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ミニオン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する速度と打点を活かした攻めを展開します。序盤はドラメシヤとヨマワルの展開、中盤以降はドラパルトexへの進化とヨノワールによる一撃必殺を狙います。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • 多彩なグッズとサポートによる盤面処理と手札調整

    序盤の動き

    先攻ならば、まずドラメシヤをバトル場、ヨマワルをベンチに展開します。ドロンチへの進化は次のターン以降に行います。手札にドロンチ、もしくはドラパルトexがあれば、優先的に進化させ、攻撃の準備を整えます。この段階では、相手の動きを妨害しながら、必要なカードをサーチする動きが重要になります。ネストボールやハイパーボールを活用して、スムーズな展開を心がけましょう。スボミーの特性「むずむずかふん」でグッズを無効化し、相手の手札を制限することもできます。マシマシラやシェイミは、状況に応じて、盤面の展開を補助したり、相手の妨害をしたりと柔軟に対応できます。後攻であれば、まずヨマワルを展開し、状況に応じてドラメシヤまたはスボミーを展開して序盤を凌ぎます。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。状況によっては、すぐにドラパルトexに進化し、相手のポケモンを圧倒的な火力で攻撃することも視野に入れます。ヨマワルからヨノワールへの進化も目指し、カースドボムによる一撃必殺を狙います。このフェーズでは、ナンジャモによる手札の入れ替えと、リーリエの決心、博士の研究などを活用し、安定した手札を維持することが重要になります。ベンチに進化ポケモンを揃えて、状況に応じて進化させられるように準備することが重要です。ハイパーボールとふしぎなアメを活用し、手札と場のポケモンを最適化することで、相手の攻勢を凌ぎながら、有利な展開を作ります。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替える、夜のタンカで必要なカードを回収するなど、臨機応変な対応が求められます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ドラパルトexとヨノワールの強力な攻撃で、相手を圧倒します。ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチにダメージを与え、ヨノワールのカースドボムで相手のキーポケモンを倒すことで、勝利を目指します。相手の妨害カードを考慮し、相手のデッキタイプや状況に合わせて柔軟に戦術を変えていくことが重要です。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化し、相手の戦術を崩すことで、さらに有利な状況を作り出すことも可能です。ルチャブルは、手札に来た場合、ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害できます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、手札を補充し、有利な展開を維持します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げエネをなくすので、盤面を維持しやすくなります。ガチグマ アカツキexは、サイドを取られた分エネルギーコストを下げられるので終盤でも大きなダメージを与えられます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で追加展開を行う。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与え、自身はきぜつする。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で大きなダメージを与えられる。最終フィニッシャー。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。特性「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充役。特性「さかてにとる」で山札を3枚引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドを取られた数だけエネルギーコストが減る強力なワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚サーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを1枚サーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモン2枚、もしくは進化ポケモン1枚を手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、エネルギー2個分の効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexを軸とした高速展開と強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで高速展開を行い、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワール進化ラインも、盤面を制圧し、サイドを効率よく奪取する役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力の確保
    • ヨノワールによる強力な攻撃と相手ポケモンの行動阻害
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はドラメシヤをベンチに出すことを目指します。2ターン目以降は、ドラメシヤからドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化をスムーズに進めます。ヨマワルも展開し、サマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。シェイミやスボミーで相手の妨害も積極的に行い、有利な展開を目指します。手札が少ない時はナンジャモ、多い時はリーリエの決心などを使いながら状況に応じた動きを心がけてください。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し次第、攻撃を開始します。ドロンチの特性で手札を整えつつ、ルミナスエネルギーなどを活用して、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を決められるようにエネルギー加速を行います。ヨノワールは『かげしばり』で相手のポケモンを牽制し、状況に応じて『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ドラパルトexの『ファントムダイブ』の効果を最大限に活かします。キチキギスexは、前のターンのポケモンの気絶によって山札を引くことで次の展開へと繋げます。

    終盤の動き

    ドラパルトexが相手を倒すことができる状態であれば、一気に勝負を決めにかかります。ドラパルトexが倒されてしまった場合は、ヨノワールを軸に、残りのポケモンと連携し、相手のサイドを削りながら、勝利を目指します。相手の手札や盤面状況に応じて、タケシのスカウトやボスの指令などで必要なポケモンを補充し、常に有利な状況を維持しましょう。終盤にはラティアスexの効果により、逃げるためのエネルギーコストが削減され、展開がスムーズになります。状況に合わせて、ふしぎなアメやなかよしポフィンを使って、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの1進化ポケモンで、特性『ていさつしれい』で手札を調整します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンで、『ファントムダイブ』で高い火力を発揮します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモンで、トラッシュからの展開を可能とします。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ラインの1進化ポケモンで、特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』とワザ『かげしばり』で相手を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性『はなのカーテン』を持ちます。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せる特性『フライングエントリー』を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させることで、ドラパルトexのワザのダメージを最大限に高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性『さかてにとる』を持ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性『スカイライン』を持ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くことができます。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュすることで、大量ドローを行います。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、山札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexやその他の超タイプのポケモンのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、エネルギー2個分として働くエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ヌンチャク
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速で展開し、相手のポケモンを次々と倒していくことを目指すデッキです。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に集め、序盤から積極的にポケモンを展開し、終盤にはドラパルトexの「ファントムダイブ」で大量のダメージを与えます。リザードンexは、相手のサイドが多いほどダメージが増えるため、終盤の追い込みに有効です。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手にプレッシャーをかけ続けられる。
    • ドラパルトexとリザードンexの強力なワザで、高火力を叩き出せる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、状況に応じて柔軟に戦える。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲとドラメシヤをベンチに出し、ドロンチ、リザード、ドラパルトexへの進化ラインを確保します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ボウルタウンがあれば、たねポケモンをさらに展開しやすいです。

    中盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexが進化したら、それぞれの特性とワザを活かして攻撃を始めます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」で着実にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、マシマシラの特性「アドレナブレイン」も活用し、相手のポケモンにダメージを与えたり、こちらのポケモンを守ったりします。また、キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにもダメージを与えられるので、相手の展開を妨害するのに役立ちます。状況に応じて、ペパーやハイパーボールを使いながら、ポケモンを展開し、盤面を制圧していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減り始めると、リザードンexの「バーニングダーク」が真価を発揮します。相手のサイドが多いほどダメージが増えるので、一気に勝負を決められます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与えることで、相手の戦術を狂わせます。このフェーズでは、リーリエの決心やナンジャモで手札を整え、状況に応じてボスの指令を使い、相手のキーカードを無力化します。シェイミは状況に応じて使い分けることで、ゲームを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】:主力アタッカー。ファントムダイブで200ダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化ライン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化ライン。
    • リザードンex 【SV3 066/108】:もう一つの主力アタッカー。相手のサイドが多いほどダメージが増えるバーニングダークで勝利をもぎ取る。
    • リザード 【SVJL 002/021】:リザードンexへの進化ライン。
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】:リザードンexへの進化ライン。場のスタジアムをトラッシュするまるやけで盤面を有利にできる。
    • イーユイ 【SV4K 016/066】:基本エネルギーをトラッシュから回収し、手札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:相手のポケモンにダメージを与え、自軍を守る役割。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • シェイミ【MA 001/043】:状況に応じて柔軟な対応を行う。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンの進化をサポートする。
    • リーリエの決心:手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、カードを引く。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本炎エネルギー:エネルギー加速。
    • ルミナスエネルギー:多様なエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: あいく
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それを支える豊富な展開力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気にゲームを決めます。リザードンexラインも強力な火力でゲームを締めます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力の高さ
    • ドラメシヤ、ドロンチによる安定した展開力と、リザードンexラインによる追加の火力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモン(ドラメシヤ、ヒトカゲ、イーユイ、スボミー、マシマシラ)を1体展開し、ボウルタウンがあればたねポケモンを展開して盤面を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えて場を有利に展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。スボミーの『むずむずかふん』で相手の展開を妨害しつつ、次のターン以降の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンにダメージを与えます。リザードンexは、『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、『バーニングダーク』で大きなダメージを狙います。ドラメシヤの進化をスムーズに進めるため、必要なカードをドロンチの特性やグッズでサーチしていきます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用して、手札を補充しながら、盤面を維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒しながら、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、さらに『ファントムダイブ』でダメージを与えます。リザードンexの『バーニングダーク』でとどめを刺します。終盤は、相手のキーカードをボスの指令で奪い、ゲームを優位に進めます。手札が不足してきた場合はリーリエの決心で手札を増やし、勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】:このデッキの中心となるポケモン。ワザ『ファントムダイブ』で高火力を出す
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】:リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュする
    • リザード 【SVJL 002/021】:リザードンexへの進化のためのポケモン
    • リザードンex 【SV4a 115/190】:高火力アタッカー。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行う
    • イーユイ 【SV8a 025/187】:トラッシュからのエネルギー回収役
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札を引く
    • マシマシラ 【SV6 055/101】:ダメカン移動による盤面コントロール役
    • シェイミ 【MA 001/043】:
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる
    • すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • ツールスクラッパー:ポケモンのどうぐをトラッシュする
    • マキシマムベルト(ACE SPEC):ドラパルトexのワザのダメージを強化する
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする
    • リーリエの決心:手札を補充する
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム
    • 基本炎エネルギー:炎タイプのポケモンにエネルギーをつける
    • ルミナスエネルギー:汎用性の高いエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】