タグ: ドラパルトex

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: さつ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速高火力アタッカー型デッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ドラパルトexへの進化を加速します。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与えつつ、ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンを確実に倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力で相手を圧倒
    • ヨノワールの『カースドボム』による盤面制圧力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチへと進化させ、盤面を固めます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ドラパルトexへの進化を早めます。スボミーの『むずむずかふん』は相手のグッズ使用を妨害する重要な役割を担い、序盤の展開を有利に進めます。ルチャブルはベンチに出すことで『フライングエントリー』を使い相手のベンチポケモンにダメージを与えていきます。シェイミはベンチに展開することで『はなのカーテン』の効果でベンチポケモンを相手の攻撃から守ります。ヨマワルは、次のターン以降の展開をスムーズにするために序盤でトラッシュし、ドロンチの特性で回収することを目指します。

    中盤の動き

    ドラパルトexをバトル場に出し、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージに加えて相手のベンチポケモンに6個のダメカンをのせることができます。相手の重要なポケモンを集中攻撃し、ゲームを有利に進めます。ヨノワールを展開し、『カースドボム』で相手のポケモンを確実に倒していきます。このデッキには、なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボールといったポケモンをサーチするカードと、ふしぎなアメでドラパルトexへの進化をスムーズに行うためのサポートカードが採用されているため、安定して展開できます。イキリンコexの『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、キチキギスexの『さかてにとる』は相手の攻勢を受けた場合に、次のターンからの動きを有利にするために活用します。

    終盤の動き

    終盤はドラパルトexとヨノワールによる攻撃で勝負を決めます。相手の残りHPが少ないポケモンに集中攻撃することで、早期決着を目指します。状況に応じて、ポケモンいれかえでポケモンを入れ替え、ボスの指令で相手のキーカードを奪うことで、相手の戦術を崩すことも可能です。緊急ボードはドラパルトexの『にげる』に必要なエネルギーを削減し、状況に応じて逃げることも可能にしています。また、ジャミングタワーやボウルタウンといったスタジアムは、相手の戦術を妨害したり、自分の展開を補助したりする役割を果たします。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキのメインアタッカー。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化元。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 高いHPと特性『カースドボム』で相手のポケモンを確実に倒す。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』も備えている。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化元。ワザ『むかえにいく』で展開を補助する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで『フライングエントリー』を使い相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチに展開することで『はなのカーテン』の効果でベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュする。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速する。
    • ポケモンいれかえ: ポケモンを入れ替える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速。
    • ルミナスエネルギー: エネルギー加速。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を構築しつつ、ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexへと繋ぎ、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力とヨノワールの特性で相手を制圧します。シェイミやジャミングタワーによるサポートも効果的です。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力は、多くのポケモンを1撃で倒すことができます。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手の強力なポケモンを一掃するのに非常に有効です。
    • シェイミの特性『はなのカーテン』は、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を耐え忍ぶことができます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやなかよしポフィンを使い、ヨマワルやドラメシヤを展開します。ヨマワルのワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開し、序盤から盤面を有利に進めたいところです。スボミーも活用し、相手の妨害に役立てましょう。ドラメシヤはドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で手札を確保しながら盤面を固めます。このフェーズでは、手札を補充することに重点を置きつつ、相手への妨害も意識し、有利な状況を作ります。イキリンコexは、次のターン以降の展開に繋がるよう、慎重に判断しましょう。

    中盤の動き

    ドロンチはドラパルトexに進化させ、その高い火力を活かして攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、一気にゲームを有利に進めることができます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、特性『カースドボム』で強力なポケモンを倒しましょう。このフェーズでは、ハイパーボールや夜のタンカを駆使し、必要なカードを素早く手札に加え、ドラパルトexとヨノワールを最大限に活かすことに集中しましょう。ルチャブルの特性『フライングエントリー』も、相手の展開を遅らせるのに役立ちます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ドラパルトexとヨノワールの圧倒的な火力と特性を活かして、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のポケモンの状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを駆使し、有利な状況を作りましょう。シェイミの『はなのカーテン』は、相手の集中攻撃を防ぎ、ゲームを有利に進める上で重要な役割を果たします。状況によっては、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、攻撃をしのぐことも有効な手段です。アクロマの執念で、スタジアムとエネルギーを補強しましょう。博士の研究で手札をリフレッシュし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモンです。高いHPと火力で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモンであり、ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし、展開を加速させます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモンです。特性『カースドボム』で相手ポケモンに大ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手ポケモンに大ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせる役割です。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする役割を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて強力な一撃を加えるポケモンです。特性『さかてにとる』で山札を引くことも可能です。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで相手の展開を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を耐え忍ぶ役割です。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2匹までベンチに展開し、盤面を構築します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加え、展開を助けます。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexなどの進化を加速します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやドラパルトexなどのエネルギー加速に役立ちます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』に必要なエネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、すべてのタイプのエネルギー2個として機能します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして機能する便利なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: エムカ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充、そして強力なワザによる高火力で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は進化ポケモンによる圧倒的な火力で勝負を決め、終盤は状況に合わせて対応していきます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い火力
    • 状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    マリガンでたねポケモンを優先的に確保します。ドラメシヤ、ヒトカゲ、ピィ、マシマシラの中から状況に応じて最適なポケモンをバトル場に出します。ベンチには、残りのたねポケモンとスボミーを展開します。手札に『なかよしポフィン』があれば、HPが70以下のたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。このフェーズでは、相手より先に展開を進めることを重視します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札補充を行い、次の進化のための準備を整えます。スボミーは、相手のグッズ使用妨害として利用します。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、高いHPと強力なワザ『ファントムダイブ』を活かして攻撃します。ヒトカゲはリザードに進化させ、特性『フレアヴェール』による相手の攻撃対策を強化し、リザードンexへの進化に備えます。リザードンexに進化させることで、特性『れんごくしはい』で大量のエネ加速を行い、次の攻撃のための準備を行います。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ドラパルトexやリザードンexの攻撃をより効果的にします。このフェーズで、状況に応じて『ハイパーボール』や『ネストボール』で必要なポケモンを手札に加え、盤面をさらに強化し、攻勢に出ます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexによる攻撃で相手を一気に仕留めます。このフェーズでは、『ボスの指令』で相手のキーポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めます。状況によっては『アンフェアスタンプ』で手札を入れ替え、有利な状況を作り出します。『すごいつりざお』を使い、トラッシュから必要なカードを回収し、次の展開に繋げます。必要に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、盤面の状況に合わせて対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: 高いHPと強力なワザ『ファントムダイブ』(ダメージ:200,効果: ダメカン6個を、相手のベンチポケモンに好きなようにのせる。)を持つキーポケモン。ベンチへのダメージも可能なため、相手の戦略を崩しやすいため採用。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で手札を補充し、安定した展開に貢献する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開を担うたねポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高いHPと強力なワザ『バーニングダーク』(ダメージ:180,効果: 相手がすでにとったサイドの枚数×30ダメージ追加。)を持つもう一つのキーポケモン。特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速が強力。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードンexの進化前のポケモン。序盤の展開役、とリザードンexへの進化過程で場を安定させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開役及び終盤の追加戦力。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexの進化前のポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行うたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン移動によるサポートを行うたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを展開しやすくするため、複数採用。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの高速進化をサポートするためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にするACE SPEC。
    • カード名: テラスタルオーブ: 手札にテラスタルポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にするサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを攻撃するためのサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減するスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexとドラパルトexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexとマシマシラのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: 千歳あめ
    • 順位: 10 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の展開を妨害する戦略を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチ、サマヨールなどのシステムポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な打点を叩き込み、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールの『カースドボム』による決定力
    • ドロンチ、サマヨールによる盤面維持と安定した展開力
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワル等のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を整えます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を遅らせ、有利に試合を進めます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、次のターン以降の動きをスムーズに行えるようにします。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害するなど、状況に応じて柔軟な対応を心がけます。シェイミの『はなのカーテン』はベンチポケモンを守る保険として、序盤は控えめに使用します。なかよしポフィンでたねポケモンを複数展開することも検討します。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールを進化させ、ドラパルトex、ヨノワールを展開します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチに大量のダメージを与え、相手の戦力を削りつつ、場のポケモンにダメージを与え、サイドを取り、さらにヨノワールの『カースドボム』で決定的なダメージを与えながら、相手の戦力を瓦解させていきます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に加えます。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保し、展開を続けます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟にカードを選んでいきます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』を状況に合わせて使い、山札を引いてゲームを有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの攻撃で、相手のサイドを一気に奪っていきます。ボスの指令で相手の戦力を削り、ジニアで必要な進化ポケモンを手札に加えます。まけんきハチマキやきらめく結晶などのポケモンのどうぐを活用し、ダメージを最大限に高めます。夜のタンカで必要なカードを回収し、継続的に攻撃を続けられるようにします。カウンターキャッチャーで相手の戦力を弱体化させ、盤面を有利に保ちながら、勝利を目指します。相手の状況に合わせて緊急ボードで、ポケモンを逃がし、盤面を有利に動かすことも可能です。残りのサイドを確実に取り、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: このデッキのもう一つのキーポケモン。特性『カースドボム』で決定的なダメージを与え、相手を圧倒する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で序盤から相手の戦力を削る。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 序盤の展開を有利に進めるためのポケモン。特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンを弱体化する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを無効化し、展開を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るためのポケモン。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃から守る。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引くためのポケモン。特性『さかてにとる』で必要なカードを引いてゲームを有利に進める。
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を加速させる。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexやヨノワールを素早く進化させる。
    • 大地の器: エネルギーを確保する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexのダメージを増加させる。
    • 緊急ボード: ポケモンを逃がしやすくする。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手の戦力を弱体化する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールなどのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: 虹南
    • 順位: 12 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexを軸に、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、終盤はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。序盤の展開を補助するカードと、状況に応じて対応できるカードを組み合わせることで、安定性も確保しています。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力の決定力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチ
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    1ターン目は、ドロンチを展開し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、ドラパルトexの進化ラインに必要なポケモンを手札に加え、展開を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整備します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせ、プレッシャーをかけながら有利に進めていきます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。必要に応じて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、ドラパルトexの『ファントムダイブ』のダメージを最大限に高めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を駆使して、必要なカードをドローし、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量ダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒して、サイドを取りに行きます。相手の攻勢が激しい場合は、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を軽減し、防御を固めます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。ファントムダイブで強力なダメージを与える。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減に貢献。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 特性で序盤の展開を有利に。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンへのダメカン移動でゲーム展開を有利に。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性で山札を引いてゲームを有利に進める。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手軽に展開。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンを迅速に展開。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: エネルギーをサーチ。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループA
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: メント
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を活かした、高速で強力な攻撃と盤面制圧を両立させたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワルで展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的な火力を叩き出して勝負を決めに行きます。

    強み

    • ドラパルトexのファントムダイブ(炎,超, 200ダメージ)で相手のポケモンを一気に倒せる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせられる。
    • 豊富なグッズとサポートで盤面を安定して展開できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤやヨマワルをベンチに展開します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせて展開の妨害をしましょう。なかよしポフィンやネストボールを使い、手札とベンチを有効活用して、次のターン以降に繋がる盤面を整えます。このフェーズでは、ドロンチへの進化を優先し、特性『ていさつしれい』によるドローで次のターン以降の展開を有利に進めます。スボミーをベンチに置いて、相手のグッズの使用を妨害することもできます。状況に応じて、キチキギスexを展開し、相手のきぜつしたポケモンの枚数に応じて山札を引いて展開を加速させることも効果的です。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、強力な攻撃を仕掛けます。この段階では、ドラパルトexの『ファントムダイブ』を効果的に使用して、相手のポケモンを倒したり、ベンチにダメカンをのせて、次のターン以降の攻めに備えましょう。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化も目指し、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。手札のエネルギーを調整しながら、ドラパルトexとヨノワールを最大限に活用して、相手の盤面を崩し、有利に進めます。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードも積極的に活用し、手札とエネルギーを補強します。ハイパーボールやネストボール、ふしぎなアメなどでポケモンを展開し、バトル場とベンチを維持することで、相手の攻撃に備えます。

    終盤の動き

    この頃には、相手はサイドを多く取られており、残り少なくなっているはずです。ドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力で、相手の残りのポケモンを倒して勝利を目指しましょう。場の状況や相手の残りサイドを見ながら、ワザの選択や、特性『カースドボム』の使用を決定します。盤面にシェイミがいる場合は、相手のワザによるダメージを軽減し、より安全に攻めることができます。この段階では、カウンターキャッチャーを使って、相手のキーポケモンをバトル場に呼び戻し、一気に仕留めることもできます。最後まで集中し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で手札を補充する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』で強力な攻撃を仕掛ける。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を引いて展開を加速させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手のベンチにダメカンをのせられる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルのワザのコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: メロコ: トラッシュの基本エネルギーをポケモンにつけ、手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: 場のたねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ひろし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、様々なサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指す高速型ドラゴンデッキです。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化ラインを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。さらに、リザードンexのれんごくしはいによる爆発的なエネルギー加速も強力な武器です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへの範囲攻撃
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充
    • リザードンexの特性「れんごくしはい」による爆発的なエネルギー加速

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、手札を補充しつつ盤面を整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードを手札に加えることで、進化に必要なカードやエネルギーカードを安定して確保します。シェイミやコダックなどのシステムポケモンを展開し、盤面を有利に進めることも可能です。序盤は、進化に必要なカードを確保することに集中し、無理な展開は避けましょう。マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーを与えるのも有効です。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへ進化させ、高火力のワザ「ファントムダイブ」による攻撃を狙います。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードを手札に加えながら、盤面を維持します。リザードンexも進化させ、特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速させつつ、状況に応じてバーニングダークで高火力攻撃も狙います。イーユイでトラッシュからエネルギー回収もできます。この段階では、相手の動きを予測しつつ、有利な状況を維持することが重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexによる攻撃で、相手のサイドを効率的に奪います。ドラパルトexの「ファントムダイブ」はベンチへの範囲攻撃も可能なので、相手の戦術を妨害しつつ攻め立てます。相手のポケモンのHPや残りサイドを確認し、状況に応じてリザードンexの「バーニングダーク」を使うなど、状況に応じた柔軟な対応が求められます。キーカードであるドラパルトexを失わないよう、守りを固めながら勝利を目指しましょう。キチキギスexの「さかてにとる」も、終盤の山札切れを防ぐ上で役に立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補充する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「まるやけ」でスタジアムを除去。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化のためのポケモン。ワザ「だいもんじ」でエネルギーをトラッシュする。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 高火力ワザ「バーニングダーク」と、強力な特性「れんごくしはい」を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン移動で相手の展開を遅らせる。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果を無効化する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なタイプのエネルギーとして供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: からあげ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はヨマワル系統のポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexへと進化させて、圧倒的な火力を叩き込み、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexのファントムダイブで、相手のポケモンを一掃できる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンに大ダメージを与えられる。
    • 豊富なサーチカードと進化加速カードで、安定してドラパルトexを展開できる。

    序盤の動き

    先攻なら、ドラメシヤ、またはスボミーを優先的に展開します。ドラメシヤはドロンチへの進化を繋ぎ、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。スボミーは相手のグッズを封じることで、妨害をしながら有利に進めます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を優勢に保ちます。ルチャブルはベンチに出すことで特性『フライングエントリー』を使い、相手のベンチにダメージを与え、相手の展開を妨害します。後攻なら、ヨマワルを展開し、次のターン以降に繋げます。

    中盤の動き

    序盤で展開したヨマワルをサマヨール、ヨノワールへ進化させ、カースドボムで相手のポケモンを倒していきます。ドロンチは特性で必要なカードを探し、ドラパルトexへの進化を加速します。ハイパーボールやネストボール、ふしぎなアメを活用しながら、ドラパルトexを展開し、攻撃していきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、戦況に応じて、緊急ボードやきらめく結晶をドラパルトexに装備して、弱点を突いていきます。ボスの指令で相手の強いポケモンを倒し、サイドを取ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexが展開できたら、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒し、サイドを取りまくります。相手の重要なポケモンを倒すために、ボスの指令を使い、戦況を有利に進めていきましょう。ヨノワールもカースドボムで相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュして、終盤の状況に合わせて最適なカードをプレイできるようにします。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合に山札を3枚引く特性「さかてにとる」で、必要なカードを引いて戦いを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探せる。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。特性『むかえにいく』で盤面を維持できる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えられる。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えられる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンがきぜつした場合に山札を引ける特性「さかてにとる」を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで、特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせられる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手に手札をリフレッシュする特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): ワザに必要なエネルギーを1個減らす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ソウマ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速展開と圧倒的な打点による早期決着を目指すデッキです。ドラパルトexの特性『ていさつしれい』と『ファントムダイブ』を軸に、序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のサイドを効率的に奪っていきます。また、リザードンexの高い火力と特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速も勝利への重要な要素となります。

    強み

    • ドラパルトexの高い打点と、ベンチへの複数ダメージ。
    • リザードンexのれんごくしはいによるエネルギー加速と高い打点。
    • シェイミ、スボミーによる妨害と安定性。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤ、ヒトカゲ、スボミー、シェイミなどのたねポケモンを素早く展開することに集中します。なかよしポフィン、ネストボールを駆使して手札のポケモンを効率よくベンチに展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすくなります。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、相手の攻撃を受ける準備をしていきます。ドラメシヤを優先的に展開することで、ドロンチ、ドラパルトexへの進化をスムーズに進めることができます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、ドラパルトexに必要なエネルギーを確保します。リザードンexも進化させ、れんごくしはいでエネルギー加速を行い、次のターン以降の準備を加速させます。この段階で、すでにドラパルトexが進化している場合は、積極的に『ファントムダイブ』で相手を攻めます。この時、まけんきハチマキをドラパルトexに付けることで、相手のバトルポケモンへのダメージを増加させられます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒す際に役立ちます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出すことも有効です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexによる強力な攻撃で相手のサイドを奪っていきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、高ダメージに加えてベンチポケモンへのダメカンも置けるため、相手に大きなプレッシャーを与え、サイドを効率的に奪うことができます。リザードンexの『バーニングダーク』は、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、終盤になるほど威力を発揮します。この時点で相手がポケモンを多く残している場合は、キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンにダメージを与えて、試合を有利に進めます。アンフェアスタンプの効果で、相手の手札を削り、展開を妨害することも有効です。手札補充には、夜のタンカやペパー、ナンジャモといったカードを活用して、終盤戦も安定した展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンとして採用。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高い打点とベンチへのダメージで相手を圧倒します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高い打点と特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速で勝利に貢献します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化ポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化ポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチにダメージを与え、サイドレースを有利に進めるポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するために使用。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるために使用。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するために使用。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 複数のベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ドラパルトexのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ドロンチに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンex、ドラパルトex、ドロンチに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: ユウヒ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて、ドロンチとドラメシヤの素早い展開と、ヨマワル系統による盤面制圧を行い、終盤にドラパルトexのファントムダイブで勝負を決めます。ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンexも、状況に応じて戦況を有利に進めるための切り札として機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへの多段攻撃
    • ヨマワル系統による盤面制圧と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、強力なポケモンexによる戦況の打開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させる準備をします。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ヨマワルを展開し、状況に応じてサマヨール、ヨノワールに進化させ、相手のポケモンにダメカンをのせていきます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、2ターン目以降に、相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害することも有効です。なかよしポフィンやネストボールなどを使い、効率的にポケモンを展開していくことが重要です。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。シャリタツは2ターン目以降にサポートを手札に加えるための重要な役割を担います。

    中盤の動き

    ドロンチの特性と、ヨマワル系統の特性「カースドボム」を駆使して、相手のポケモンを削り、有利な状況を作っていきます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加えつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。進化が完了したら、ドラパルトexのジェットヘッドやファントムダイブで一気にダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。この段階では、ガチグマ アカツキexやキチキギスexも状況に応じて投入し、相手を圧倒します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び込み、攻撃の的を絞るのも有効な戦術です。サポートカードを適切に使い、手札と場の状況を最適化していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexのファントムダイブで、相手のベンチポケモンに大量のダメージを与えて、一気に勝負を決められる状況を目指します。相手の状況に合わせてボスの指令を使い、強力なポケモンをバトル場へ呼び込み、集中攻撃します。ヨノワール「かげしばり」で相手のポケモンの逃走を防ぎ、確実にダメージを与え続けられるようにします。このフェーズでは、手札の枚数と残りサイドの枚数が重要です。きらめく結晶(ACE SPEC)はドラパルトexのエネルギーを節約するために使用します。すでに盤面に多くのポケモンとエネルギーがある状態であれば、積極的にワザを使用し勝利を目指します。必要なエネルギーを確保しつつ、相手からの攻撃を防ぎつつ、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。ジェットヘッドとファントムダイブで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を調整する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを取られた数だけエネルギーが軽くなる強力なアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンが倒れた場合に山札を引ける、強力なアタッカー。ベンチへの攻撃にも対応。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化前。特性でベンチ展開。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルからの進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールからの進化。特性「カースドボム」で強力なダメカンを乗せる。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメカンをのせる効果を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートを手札に加えるためのカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチ展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にしているときに相手のポケモンを呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュしてエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】