タグ: ドラパルトex

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: とみや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』とヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、盤面を整えます。中盤以降はドラパルトexを進化させ、『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨノワールは、状況に応じて高火力の『カースドボム』で相手を牽制します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力は、多くのポケモンをワンパンで倒すことができます。
    • ヨノワールの『カースドボム』は、相手の主力ポケモンを一気に倒せる強力な妨害手段です。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』によるサーチ効果で、必要なカードを安定して確保することができます。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルといったたねポケモンを素早く展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカード(進化ポケモンやエネルギーなど)を探し、手札を整えます。なかよしポフィン、ネストボールなどを活用して、HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を有利に進めます。この段階では、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害する動きも有効です。シェイミの『はなのカーテン』は相手の攻撃からベンチを保護します。 イキリンコexとキチキギスexは状況に応じて特性を活用し、手札の補充や追加のダメージを行います。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。手札にエネルギーを集め、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を開始します。状況に応じてヨノワールを展開し、『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与え、相手の戦術を崩します。ドラパルトexとヨノワールによる強力な攻撃と相手のポケモンを倒していくことで、サイドを取っていきます。サポートカードである博士の研究、ナンジャモを使用して、手札を更新し、次の展開に備えます。さらに、基本エネルギーやネオアッパーエネルギーといった追加のエネルギーで、攻撃を継続します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンを倒すことで、勝利を目指します。終盤はカウンターキャッチャーやボスの指令で相手の状況に合わせて、強力なポケモンを倒すことを目指します。相手の状況によっては、ジャミングタワーを使うことで、相手の戦略を妨害することも有効です。残り少ないカードを効率的に使って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開役として活躍します。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手を牽制し、ゲームを有利に進めます。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化前。状況に応じて『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化前。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし、展開を有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で、ベンチポケモンを守ります。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を補充します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、『クルーエルアロー』で100ダメージを与えます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札から必要なポケモンをサーチします。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札を更新します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本超エネルギー: エネルギー加速に使用します。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー加速に使用します。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じてエネルギー加速に使用します。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけ、エネルギー加速に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: デコイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』による強力な妨害と、ドラパルトexによる圧倒的な火力を生み出します。盤面を制圧し、素早く相手のサイドを奪取することが勝利への鍵となります。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、相手のベンチへのダメカン付与による高い攻撃性能
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害と、相手のポケモンを早期に戦闘不能にする能力
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と強力な妨害を実現

    序盤の動き

    先攻ならば、まず、ドラメシヤまたはヨマワルを展開し、必要なエネルギーを確保します。後攻ならば、状況に応じて、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、必要なエネルギーを確保します。ヨマワルは特性「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やし、次の進化につなげます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、進化を早めます。手札にドラパルトexが来たら、積極的に進化させて、次のターンから攻撃態勢に移ります。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に進めます。

    中盤の動き

    ヨマワルラインを展開し、サマヨール、ヨノワールへと進化させ、『カースドボム』で相手の重要なポケモンを倒して、盤面を有利に進めます。ドラパルトexの攻撃と、ヨノワールの特性『カースドボム』の組み合わせは、相手の戦術を大きく阻害し、試合の主導権を握ることができます。また、状況に応じてグッズやサポートカードを活用し、展開をスムーズに行います。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じることも有効な戦略です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの攻撃で、相手の残りのポケモンを倒していきます。相手のポケモンが少なくなってきたら、ボスの指令で重要なポケモンを倒すことでサイドを効率よく取ります。状況に応じて、ポケモンいれかえを使い、ドラパルトexの攻撃を継続し、勝利を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は終盤の手札補充に有効です。キチキギスexは相手のベンチを攻撃するワザで、相手を追い詰めます。 スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害することもできます。きらめく結晶でドラパルトexのワザのエネルギーコストを軽減できます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性で山札から必要なカードを探します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。特性でベンチにヨマワルを増やします。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性で相手に大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンを倒し、試合を有利に進めます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンを攻撃できるシステムポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンを与える特性を持つたねポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する特性を持つたねポケモン。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出すグッズ。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチするグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させるグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): 特性「テラスタル」を持つポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: あさり
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。ドラメシヤ、ドロンチ、リザード、ヒトカゲといったたねポケモンから進化ポケモンを展開することで、早期に強力なポケモンexを揃えます。さらに、豊富なサーチカードと、相手の妨害を兼ね備えることで、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした圧倒的な攻撃力
    • リザードンexの特性「れんごくしはい」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと、状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤまたはヒトカゲを展開します。後攻の場合は、相手の展開を警戒しつつ、ドラメシヤやヒトカゲを展開し、状況に応じてシェイミやコダックで相手の攻撃を防ぎつつ、手札補充に努めます。マシマシラは序盤から展開し、相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作り出すことも可能です。この段階では、サポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ドラパルトex、リザードンexをバトル場に配置します。ドラパルトexの特性「ていさつしれい」やリザードンexの特性「れんごくしはい」を使い、手札を補充しつつ、必要なエネルギーを確保していきます。また、ドラパルトexの「ファントムダイブ」やリザードンexの「バーニングダーク」で相手を圧倒していきます。この段階では、相手の状況に合わせて、必要なカードをプレイし、盤面を有利に展開することが重要です。ドラパルトexとリザードンexのどちらを優先的に展開するかは、相手のデッキタイプによって戦略を変える必要があります。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとリザードンexのどちらか、あるいは両方を用いて、確実にサイドを取り切ります。状況によっては、イーユイの「フレアブリング」でエネルギーを補充しながら、攻撃を継続します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」をうまく活用して、相手の展開を妨害します。相手のポケモンの残りHPなどを考慮し、確実に勝利できるよう、攻撃を仕掛けていきます。この段階では、確実に勝利するために、相手の戦力を正確に把握し、最適な行動を取ることが重要となります。相手がポケモンEXを多く使用している場合は、プライムキャッチャーを効果的に使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個を好きなようにのせる)で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整できる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: もう1枚のメインアタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行う。ワザ「バーニングダーク」(炎エネルギー×2:ダメージ180、相手のサイドの枚数×30ダメージ追加)。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化元。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。ワザ「まるやけ」でスタジアムをトラッシュできる。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚にするドローサポート。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンの保護役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。ワザ「クルーエルアロー」(無色エネルギー×3:ダメージ100、ベンチポケモンは弱点・抵抗力計算なし)。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用したポケモン入れ替え。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に出し、自分のポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポート。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: じろらも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、複数のシステムポケモンによる盤面コントロールを組み合わせた、高速で強力なデッキです。ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを大量に倒しつつ、サイドを取り切ります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 複数のシステムポケモンによる安定した展開力と妨害力
    • 終盤のペースを握る強力なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、まず、手札にあるポケモン(ドラメシヤ、ヒトカゲなど)をベンチに出し、必要なカードをサーチできる状況を作ることに集中します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。この段階では、ドラパルトexへの進化は目指さず、盤面を広く確保することに集中します。シェイミの『はなのカーテン』特性でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を耐えしのびます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害します。コダックは、相手が「きぜつさせる効果」の特性を持つポケモンを使用した場合に有効です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ドラパルトexを展開していきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ドラパルトexの進化をスムーズに進めます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンが倒された場合に有効活用しましょう。相手のポケモンを倒した際に、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを活用し、有利な状況を作ります。夜のタンカは、リソース管理に役立ちます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数展開し、盤面を制圧します。このフェーズでは、相手のサイドの枚数を減らし、勝利を目指します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンに大量のダメージを与えつつ、確実にサイドを取っていきます。さらに、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、そのポケモンを倒して一気にサイドを取りましょう。リザードの『フレアヴェール』特性で、相手の攻撃を無効化し、ドラパルトexを守ることも重要です。残りのサポートカードも活用しつつ、勝利を目指します。ゲーム終盤は、状況に応じて緊急ボードを活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして採用。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ライン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、進化をサポートします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化ラインのたねポケモン。序盤のスタジアム除去役として採用。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ライン。高火力のワザ『だいもんじ』を持つ。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ライン。特性『フレアヴェール』で、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 高火力と特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: エネルギー加速役として採用。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の動きを妨害します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役として採用。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートするグッズカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速するグッズカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのどうぐ。進化を加速させる効果を持ちます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプに対応できる特殊エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: かずぴよ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速で安定した展開と高い打点を活かした攻めを特徴とするデッキです。序盤はドロンチ、サマヨール等の特性を駆使して盤面を整え、中盤以降はドラパルトexとヨノワールexによる強力な攻めで相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワールexの特性による強力な妨害と打点
    • 多様なサーチと展開力で安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取ったら、まずドラメシヤまたはヨマワルをバトル場に出し、ドロンチをベンチに展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」でドラパルトexを探し、必要なカードを補充します。ヨマワルはトラッシュに溜まればワザでベンチ展開も可能です。後攻なら、相手ターン終了後にドロンチの特性で必要なカードを探しつつ、ドラメシヤ、ヨマワルを展開します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへ進化させ、高火力のワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギーでダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個を乗せる)で相手のポケモンに大ダメージを与えます。ドラパルトexの攻撃は、相手のベンチにも有効なので、サイドを効率よく奪うことが可能です。ヨノワールラインも進化させ、特性「カースドボム」(自分の番に1回使い、このポケモンを気絶させる。相手のポケモン1匹にダメカン13個を乗せる。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは逃げられない)による相手のポケモンへの高ダメカンと次の相手の番にポケモンを逃げられない効果で動きを封じます。ハイパーボール、ネストボールなどで必要なポケモンを手札に加えつつ、場の状況に合わせて柔軟に動きます。ルチャブルの特性でベンチポケモンにダメカンをのせることで、次の攻撃に繋げる動きも有効です。この段階で、ヨノワールラインの特性を最大限に活用し、相手のポケモンを倒しつつ、相手の展開を抑制することが重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexの高火力と妨害を継続し、相手のサイドを奪い続けます。相手の展開が遅れている場合は、盤面に余裕ができるため、必要に応じてグッズやサポートを使って、更なる展開をしていきます。ガチグマ アカツキexの特性とワザで相手の攻めを更に抑制しつつ、盤面を有利に展開する動きも有効です。相手の抵抗力を考慮し、必要なカードをサーチ、手札に補充し、確実に勝利を目指します。状況を見て、キチキギスexの特性で山札を引いてリソースを増やし、より有利に展開することも有効な戦略です。残りのサイドを効率よく奪い勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な妨害と打点を兼ね備えたポケモン。特性「カースドボム」で相手を牽制します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。特性でダメカンをのせ、相手の動きを抑制します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。ワザでトラッシュから追加展開することも可能です。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 序盤の妨害役。たねポケモンの特性とポケモンのどうぐを無効化します。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンex。特性で山札を引いてリソースを増やす。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: ポケモンex。特性で手札を捨て、山札を引いてリソースを整え、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: ポケモンex。高打点アタッカー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンで強化されるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヒビキのポケモンによる安定した展開を軸としたデッキです。ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のベンチを一気に弱体化し、ゲームを有利に進めます。ヒビキのポケモンの特性『旅のきずな』を活用し、必要なカードを手札に引き込み、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な打点
    • ヒビキのポケモンによる安定した展開と手札補充
    • 多様なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒビキのヒノアラシまたはシェイミを展開し、盤面を整備します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、状況に応じてヒビキのヒノアラシで序盤のダメージを与えます。後攻の場合は、初手でヒビキのヒノアラシまたはシェイミを出し、相手の動きを見て対応します。クレッフィで相手の特性を封じることで、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、さらにヒビキのバクフーンへと進化させ、攻撃の準備をします。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、必要なエネルギーを確保しましょう。ドラメシヤも展開し、ドロンチへの進化をスムーズに行います。この時点でドラパルトexが進化できる状態であれば、準備完了です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、一気に勝負を決めます。ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』も強力な追加ダメージ源になります。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充し、次のターンに備えましょう。コダックの特性『しめりけ』で相手の気絶効果を無効化することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害要員として機能します。
    • カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化のために採用されています。
    • カード名:ドロンチ【SV8a 119/187】:特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • カード名:ドラパルトex【SV8a 120/187】:このデッキの中心となるポケモンです。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:ヒビキのバクフーン【SV9a 017/063】:強力なワザ『バディブラスト』で追加ダメージを与えます。
    • カード名:ヒビキのマグマラシ【SV9a 016/063】:ヒビキのバクフーンへの進化ポケモンであり、特性『旅のきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加えます。
    • カード名:ヒビキのヒノアラシ【SV9a 015/063】:ヒビキのマグマラシへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名:クレッフィ【SV-P 123/SV-P】:特性『いたずらロック』で相手の特性を封じます。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性『しめりけ』で相手の気絶効果を無効化します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを効率的に展開します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化を加速させます。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルを行います。
    • カード名:とりかえチケット:サイドを操作します。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:進化を補助します。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):ドラパルトexのダメージを強化します。
    • カード名:ヒビキの冒険:ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札とサイドを操作します。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー供給です。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー供給です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: フミ12
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。ドラパルトexの進化ラインであるドラメシヤ、ドロンチ、そして強力なサポートポケモンたちを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧と安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、キチキギスexといったたねポケモンを展開し、盤面を整えます。先行ならば、マシマシラやシェイミで自分の山札を引く動きを行います。手札にリザードが来れば、ヒトカゲをリザードに進化させることで、フレアヴェール特性で相手の攻撃を無効化したり、序盤から盤面を有利に進めることができます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を積極的に使い、ドラパルトexに必要なカードを探し、素早く進化させられるようにします。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を耐え忍び、後半に一気に巻き返すための重要な役割を果たします。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、序盤の展開の速度を上げることができます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドラパルトexの進化を完了させ、本格的な攻撃を開始します。ドロンチの特性「ていさつしれい」と、ペパーで手札を補充しつつ、ドラパルトexに必要なエネルギーを確保します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を利用して、相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に応じてドラパルトexの攻撃に備えます。リザードンexも展開を目指し、特性「れんごくしはい」で追加でエネルギーを供給することで、状況に応じて攻撃するポケモンを切り替え、相手のプレッシャーを維持します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。シェイミのはなのカーテンは、相手の攻撃から自分のポケモンを守る役割を果たします。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で大量のダメージを与え、一気にゲームを決めに行きます。相手のポケモンexが残っていれば、ボス指令でバトル場に出して、一気に倒すことでサイドを稼ぎます。リザードンexのバーニングダークで強力な攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて夜のタンカやすごいつりざおを使用し、必要なカードを確保し、ゲームを有利に進めます。ブライアのサポートは、相手のサイドが2枚の状況で使用し、さらにサイドを多く奪うことで、相手を追い詰めます。

    採用カードの役割

    • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドラパルトexの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために重要。
    • カード名:ドロンチ【SV6 080/101】:ドラパルトexの進化ラインの1進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し出す。
    • カード名:ドラパルトex【SV6 081/101】:このデッキの主役ポケモン。高い火力とポケモンexルールによる強力なプレッシャーが魅力。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンに100ダメージを与えられる強力なたねポケモン。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名:ヒトカゲ【SVJL 001/021】:リザード、リザードンexの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開と、相手のスタジアムをトラッシュする役割。
    • カード名:リザード【SVJL 002/021】:リザードンexの進化ラインの1進化ポケモン。進化ラインの中核となるポケモン。
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:リザードンexの進化ラインの1進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名:リザードンex【SV4a 349/190】:高火力と特性でゲームを有利に進める2進化ポケモン。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守る。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:トラッシュからエネルギーをつける。
    • カード名:ピィ【SV4a 255/190】:手札補充を行う。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻せる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンに進化できる。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンも入れ替えられる。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュしてサイドの枚数ぶんカードを引く。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ブライア:相手のサイドが2枚のときに追加でサイドを奪える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:博士の研究:手札を全てトラッシュして山札を7枚引く。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:基本炎エネルギー:炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:ルミナスエネルギー:複数のタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速ビートダウン型デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を用いて、相手のポケモンを次々と倒していきます。ヨノワールラインは、相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進める役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、早期決着能力
    • ヨノワールラインによる、相手の展開妨害と高い耐久性
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチへと進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、手札を整えます。同時にヨマワルを展開し、サマヨールへと進化させる準備を進めます。イキリンコexは初手に来た場合のみ、特性「イキリテイク」を使って手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。ルチャブルはベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、相手の戦術を阻害します。クレッフィは特性「いたずらロック」で、相手のたねポケモンの特性を封じ、有利な展開を維持します。シェイミは相手の攻撃からベンチを保護する役割を持ちます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールも進化させ、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。ハイパーボールやなかよしポフィンでポケモンを展開し、ドラパルトexを複数体並べることで、より高い攻撃力を実現します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び寄せ、ドラパルトexの攻撃対象にします。ふしぎなアメは進化を加速させ、より早くドラパルトexに進化させるために利用します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪取していきます。ドラパルトexの高火力とヨノワールの特性で、相手は防戦一方となるでしょう。夜のタンカで手札補充を行い、状況に応じて博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。終盤では、相手の残りHPを計算し、確実に一撃で倒せるようにドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」を駆使します。緊急ボードでドラパルトexの逃げエネを軽減し、状況に合わせて適宜入れ替えを行います。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを増やせます。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ラインであり、特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 高いHPと特性「カースドボム」で相手を妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 初手に来た場合のみ、特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、相手の戦術を阻害します。
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぎます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すためのグッズです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せるためのグッズです。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させるためのグッズです。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減するためのポケモンのどうぐです。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカードです。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュするためのサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦略を妨害するためのサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せるためのサポートカードです。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速効果を持つスタジアムカードです。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ドロンチ、ヨノワールのワザに必要なエネルギーです。
    • ネオアッパーエネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: なげっと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤによる手札補充と盤面形成を行い、中盤以降はドラパルトexのファントムダイブによる強力な攻撃で勝利を目指します。さらに、様々な妨害カードや特性を活用して、相手の動きを封じ込みながらゲームを進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充と安定性
    • 複数の妨害カードと特性による相手の戦略の抑制

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはスボミー、マシマシラといったたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きに繋げます。ボウルタウンの特性を利用し、序盤からたねポケモンを展開することで、後攻の手を阻害しつつ有利な展開を図ります。ドロンチが手札にあれば展開し、特性「ていさつしれい」で手札を強化して安定した進化を目指します。ユキワラシのワザ「おどろかす」は状況に応じて相手の展開を妨害するといった使い方も検討します。スボミーの「むずむずかふん」は、相手のグッズ使用を制限し、展開を妨害します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメージを与えつつ、状態異常を付与することで、相手の戦略を阻害します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexの「ジェットヘッド」で着実にダメージを与えつつ、「ファントムダイブ」による高火力攻撃を準備します。ペパーやナンジャモといったサポートカードを使用して、必要なカードを手札に加えます。カウンターキャッチャーや夜のタンカ、すごいつりざおといったグッズを活用し、状況に応じて手札を調整し、必要なポケモンを展開していきます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」は、相手のポケモンに継続的にダメージを与え、攻勢を維持します。マラカッチの特性「さくれつばり」は、相手の攻撃に対する保険となります。必要なエネルギーを確保しながら、相手の戦略を予測し、適切なカードを選択し、盤面を有利に展開していきます。さらに、アンフェアスタンプによる手札交換も有効な手段となります。ワザマシンによって展開や防御など状況に応じて様々な対応ができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数展開し、「ファントムダイブ」による高火力攻撃で相手を圧倒します。ハイパーボールや、なかよしポフィンといったカードで盤面を維持します。アンフェアスタンプ、ナンジャモの効果を利用して状況に応じてカードを調整していきます。相手が妨害してきた場合も、夜のタンカなどのグッズを活用して盤面を維持し、最終的にはドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝利を掴みます。マシマシラ、ユキメノコ、マラカッチなど、システムポケモンの特性で相手の動きを制限したり、状況に応じて盤面の維持を図ります。残りサイドの枚数も考慮し、確実に勝利するために、手持ちのカードを最適に活用します。また、必要に応じて、アカマツ、博士の研究といったサポートカードを使用し、手札を調整、盤面を維持します。状況に応じて対応できるよう様々なカードを使いこなすことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。ファントムダイブによる高火力が勝利の鍵を握る。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を調整し、安定した展開を実現する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ワザ「おどろかす」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、状態異常を付与する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を制限する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手の攻撃に対する保険となる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに呼び出し、展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を交換しゲーム展開を有利にする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換しゲーム展開を有利にする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨て、新しいカードを引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤のたねポケモン展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 様々なタイプのエネルギーとして使用できる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: まきし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開で盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの強力なワザで相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインによる追加展開や相手の妨害も勝利への重要な鍵となります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨマワルラインによる盤面展開と相手の妨害
    • 豊富なサーチカードとトラッシュリカバリーによる安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤをベンチに展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードをサーチし、手札を整えます。この段階で、ヨマワルも展開し、後続の展開を準備します。さらに、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。クレッフィを展開し、相手のたねポケモンの特性を無効化することで、相手の展開を遅らせることもできます。手札にドラパルトexがあれば、進化の準備を始めます。スボミーは序盤の妨害役として、相手のグッズの使用を封じることはできません。 イキリンコexの特性「イキリテイク」は、後続の展開が難しい状況で、手札をリフレッシュするために使用します。

    中盤の動き

    ドラパルトexを展開し、ジェットヘッドやファントムダイブで攻撃します。ファントムダイブは200ダメージに加え、相手のベンチポケモンに6個ものダメカンを与えることができるため、相手のポケモンをまとめて突破できます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、ドラパルトexの進化を継続的に行います。ヨマワルラインは、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与え、相手を攻め立てる役割を担います。また、ヨマワルのワザ「むかえにいく」で、トラッシュからヨマワルをベンチに展開し、次の進化につなげます。夜のタンカとハイパーボールでトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、相手を圧倒的に攻め立てます。相手のポケモンのHPを削りきって勝利を目指します。ヨノワールの特性「カースドボム」で、相手のポケモンを一掃することも可能です。このフェーズでは、ナンジャモやボスの指令、ジニアといったサポートカードを有効活用し、必要なカードを補充しつつ、相手の動きを制限します。相手のポケモンの残りHPに合わせて、ワザの選択を柔軟に変更していくことが重要です。場の状況に応じて、ポケモンいれかえを用いて、バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、状況に応じた最適な動きを選択することが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュから展開する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与え、相手のポケモンを逃がさない。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開が遅れた際に山札を引くためのポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力だが、エネルギーコストが重いので、終盤の切り札。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、エネルギーを供給する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体サーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールのエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】