タグ: ドラパルトex

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: おじじ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、他のポケモンによるサポートを組み合わせた、高速で強力な攻撃が特徴です。序盤は素早い展開を目指し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手を一気に倒します。シェイミやラティアスexの特性によるサポートも効果的です。

    強み

    • ドラパルトexのファントムダイブによる200ダメージの圧倒的な戦闘力
    • シェイミの特性「はなのカーテン」による相手の攻撃からの防御
    • 複数のサポートカードによる安定した展開と手札調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ドロンチ、ドラメシヤ、ルチャブル、シェイミ、ラティアスexを優先的にベンチに展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えつつ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。マシマシラやイキリンコexは状況に応じて展開しましょう。シェイミの特性はベンチの防御に貢献します。このターンは攻撃よりも盤面を整えることに重点を置き、次のターン以降への準備を万端にしていきましょう。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを2体以上展開することが目標です。ドラパルトexのファントムダイブによる200ダメージを狙います。この段階で相手のポケモンが既にダメージを受けている場合は、ドラパルトexのファントムダイブで200ダメージを与えることで、相手のポケモンを一掃することが可能になります。ラティアスexの「むげんのやいば」も強力な攻撃手段です。ドロンチの「ていさつしれい」やハイパーボールを駆使して、必要なカードをサーチし、手札を維持しつつ、ドラパルトexの進化をスムーズに行いましょう。イキリンコexの「イキリテイク」も必要に応じて活用することで、手札を補充します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かして、相手のサイドを一気に取りに行きます。相手のポケモンのHPや残りのサイド、そしてベンチの状況を判断しながら、ファントムダイブによるベンチへのダメージや、むげんのやいばによるバトル場への攻撃を効果的に使い分けます。ガチグマ アカツキexは終盤、サイドが減ってきた状況で、非常に強力な一撃として使うことができます。また、状況に合わせて、博士の研究やナンジャモ、タケシのスカウトを使い、手札補充とポケモンの展開調整を行います。相手の手札を減らし、こちらの有利な状況を維持することが重要です。シェイミの「はなのカーテン」を維持することで、相手の攻撃を耐えながら、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性と、高火力ワザ「むげんのやいば」を持つ。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じる特性「むずむずかふん」を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを操作できる特性「アドレナブレイン」を持つ。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチにダメージを与えられる特性「フライングエントリー」を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で山札を引ける。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • タケシのスカウト: ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ダイジョーブ博士
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を活かした、高速型ドラゴンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexに進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一掃します。終盤は、相手のサイドを取り切るまで、強力な攻撃を継続します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによる安定した展開力
    • システムポケモンとグッズによる強力な盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、必要なカードを手札に加えることはできません。そのため、ネストボールやなかよしポフィンを使い、ドラメシヤやその他のたねポケモンをベンチに展開します。手札にドロンチがあれば、ドラメシヤから進化させ、さらにドラパルトexに進化させる準備を整えます。この段階では、相手の手札状況や展開状況を把握し、有利な状況を作ることを目指します。ヒトカゲやリザードを展開し、状況に応じてワザを使い、相手の妨害を行うことも有効です。コダックの特性「しめりけ」で相手の特性を封じることもできます。シェイミの特性「はなのカーテン」で、ベンチポケモンを守りながら展開を進めます。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化させることができれば、その時点で攻撃を開始します。『ファントムダイブ』の高火力を活かし、相手のポケモンを一気に倒してサイドを取りに行きます。この際、相手のポケモンのHPや弱点などを考慮し、効率的にダメージを与えられるように攻撃します。同時に、手札を補充するべく、ドロンチの特性「ていさつしれい」を使用し、必要なカードを手札に加え続けます。イーユイやマシマシラといったシステムポケモンも活用し、エネルギーを補充したり、相手のポケモンのダメカンを調整することで、より有利な展開を目指します。このフェーズでは、ドラパルトexの攻撃を継続しつつ、盤面をコントロールすることが重要です。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、さらに攻撃力を高めます。

    終盤の動き

    サイドレースが有利に進んでいる場合は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』でフィニッシュを目指します。相手のサイドが残り少ない場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充しつつ、クルーエルアローで確実にダメージを与えます。ドラパルトexとキチキギスexの攻撃を交互に行い、確実にサイドを取り切ることが重要です。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数と手札状況を考慮し、確実に勝利できるよう戦略的に攻撃を行います。状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、より有利な状況を作ることもできます。リザードンexの特性とワザを組み合わせて、最後のダメージを叩き込みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、ドラパルトexへの進化を早める役割と、特性で手札補充を行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: スタジアムをトラッシュするワザを持つ。序盤の盤面制御に役立つ。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: ヒトカゲから進化するポケモン。リザードンexへの進化を早める。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力と特性「れんごくしはい」で、終盤の攻めに貢献する。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守護。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギーを回収し、リソースを確保する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で、相手の盤面を崩す。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 後半のサイド争いで活躍するポケモン。特性で手札補充も可能。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早めるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド有利時に相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイド有利時に攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: Seiryu
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸としたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を構築し、中盤以降にドラパルトexで勝負を決めます。サポートカードやグッズを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザで、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワールによる強力な妨害と、高火力のワザで、相手の戦略を阻害できる。
    • 複数のシステムポケモンと豊富なサーチカードにより、安定して必要なカードを手札に引き込める。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、手札にあるたねポケモン(ヨマワル、ドラメシヤなど)をベンチに出し、次のターン以降の展開準備に注力します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンにポケモンが倒された場合に、次のターンに必要なカードを確保するのに役立ちます。イキリンコexの『イキリテイク』は、このデッキでは最初のターンに使用することはできません。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへと進化させ、攻撃の準備を整えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なエネルギーやサポートカードを探します。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、ヨノワールも展開を目指します。ヨノワールは、特性『カースドボム』による強力な一撃とワザで相手の攻勢を止めます。また、シェイミの『はなのカーテン』により、ベンチポケモンを守ります。ルチャブルは、特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害する役割を担います。ナンジャモや博士の研究、フトゥー博士のシナリオなどを使い、手札を調整して、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。ヨノワールは、相手のキーポケモンを倒したり、『かげしばり』で逃げられないようにしたり、状況に応じて柔軟に戦います。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻撃します。ジャミングタワーで、相手のポケモンの道具効果を無効化し、有利に進めます。相手の戦術や盤面に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトルポケモンと入れ替え、ドラパルトexの高火力ワザでとどめを刺します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン、特性で手札を調整。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開を早める。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルからの進化。特性で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールからの進化。特性とワザで盤面を支配する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒された際に手札補充。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初のターンに手札をリフレッシュ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: ポケモン、基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札と場のポケモンを調整。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワール等のエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチ等のエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: スギカズ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチしつつ、中盤以降にドラパルトexへ進化し、強力なワザ『ファントムダイブ』で勝負を決定付けます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヒトカゲを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。2ターン目以降、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。なかよしポフィンで手札に来たHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性を使いながら必要なカードを確保します。ドラパルトexへの進化を目指し、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションなどを活用して進化を加速させます。リザードやリザードンexも展開し、状況に応じた戦いを展開します。イーユイはトラッシュからエネルギー回収し、ドラパルトexや他のポケモンをサポートします。ペパーや博士の研究、ナンジャモといったサポートカードを使い、手札を整えながら展開を続けます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟な対応を心がけましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexをバトル場に展開し、『ファントムダイブ』で相手に圧力をかけていきます。相手のサイドが減ってくれば、リザードンexの特性『れんごくしはい』で追加ダメージを与えて、一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎつつ、確実に勝利を目指します。必要に応じてすごいつりざおを使い、必要なカードを回収します。ボウルタウンの効果で継続的にたねポケモンを展開し、相手の対応を遅らせることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ポケモンとして序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモンであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ポケモンとして、状況に応じて展開します。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: 特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力と特性『れんごくしはい』で終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収を行い、他のポケモンをサポートします。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充要員として活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンをコントロールします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える強力なカードです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: 継続的にたねポケモンを展開できます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: スギカズ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、それを支える高速な展開力によって相手を圧倒するデッキです。ドラメシヤ、ドロンチと進化することで、ドラパルトexの『ファントムダイブ』による200ダメージとベンチへの6個のダメカン置きによって、相手の戦力を大きく削り、早期決着を目指します。また、リザードンexも採用し、終盤の火力を補強しています。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力を活かした、短期決戦に持ち込める高い攻撃力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と、序盤から安定した展開を実現するサポートカードの採用
    • 終盤の火力不足を補うリザードンexとその強力な特性『れんごくしはい』

    序盤の動き

    先攻の場合、まずは『なかよしポフィン』でドラメシヤまたはヒトカゲを展開します。後攻であれば、状況を見て『なかよしポフィン』や手札にあるポケモンを展開します。ドロンチへの進化は、手札が整ってから行い、『ていさつしれい』で手札を補充しながら盤面を構築します。リザード系統も展開し、状況に応じて『フレアヴェール』による防御をしたり、『だいもんじ』で火力支援を行ったりします。イーユイはエネルギー加速役として活用し、マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    ドロンチの『ていさつしれい』を繰り返し使用し、手札を確保しながら、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、『ファントムダイブ』で相手のポケモンへ200ダメージとベンチへのダメカン置きを行い、一気にゲームを優位に進めます。『シークレットボックス』で必要なカードをサーチし、展開を加速させます。『ペパー』や『博士の研究』で必要なカードを補充します。シェイミはベンチポケモンの防御として、ピンチをしのぎます。状況に応じて『ワザマシン エヴォリューション』で追加の進化を促進することもできます。

    終盤の動き

    ドラパルトexによる攻撃で勝負を決めるのが理想ですが、状況によってはリザードンexが活躍します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを供給し、『バーニングダーク』で高火力を叩き込みます。サイドの枚数に比例してダメージが上がるため、終盤でも高いダメージを期待できます。『ボスの指令』で相手のキーカードを拘束し、勝利を目指します。状況が悪ければ、シェイミの『はなのカーテン』で防御を固めつつ、リソースを確保して次の展開を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手に圧力をかけます。
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化ラインのたねポケモン、序盤の展開を担います。
    • リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ライン。基本的な炎タイプの攻撃役。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃から身を守ります。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: 終盤の強力なアタッカー。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行います。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収役として機能します。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役として機能します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る『はなのカーテン』を持っています。
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を加速させるグッズです。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズです。
    • すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収役として機能します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードを手札に加えるACE SPECカードです。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進するためのポケモンのどうぐです。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギー供給します。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ぱんち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それを支える豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、強力なワザで攻め込みます。様々な状況に対応できるサポートカードと、相手の妨害カードも多数採用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一掃できる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と手札補充を実現。
    • 相手の妨害カードとシステムポケモンで、相手の動きを封じる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたは他のたねポケモンを展開します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害したり、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。コダックの『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化したり、シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、有利な展開を目指します。マシマシラやイキリンコexは、盤面をさらに有利に展開する助けとなります。状況に応じて、タケシのスカウトで必要なポケモンを手札に加え、展開を加速します。後攻1ターン目以降は、ドロンチの特性『ていさつしれい』も活用できます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えながら、ドラパルトexに進化させます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』を使う準備をしながら、相手のポケモンの状況を把握し、最適なタイミングで攻撃を仕掛けます。ナンジャモや博士の研究などで手札を調整し、必要なカードを確保します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』は、相手のサイドが減ってきた終盤に大きなダメージを与える役割を担います。キチキギスexは、相手のポケモンにダメージを与えるだけでなく、自分の山札を回復する能力も備えています。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネルギーをなくすことで相手の動きを遅らせます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。相手の重要なポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーでさらに相手の戦術を妨害します。ジャミングタワーで、相手のポケモンのどうぐを無効化することで、より有利な戦いを展開します。フトゥー博士のシナリオで状況に応じて手札と盤面を調整し、勝利を目指します。必要なエネルギーは、ルミナスエネルギーとネオアッパーエネルギーを使って補います。 ハイパーボールとネストボールで手札を調整しながら、状況に応じた対応をしていきます。すごいつりざおで、必要なポケモンとエネルギーを回収します。そして、全てのサイドを奪って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』(無色×1エネルギー、ダメージ70)と『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー×各1、ダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個を乗せる)で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で手札を調整する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化前。序盤の展開役。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性で相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動し、相手を妨害する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性による妨害を無効化。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性でベンチポケモンを守護する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 終盤に高火力のワザでダメージを与える。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を引く。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充し、エネルギーをつける。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • ナンジャモ: 手札を交換し、山札を引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使用する。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ナメラカメラ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速展開と強力なワザによる制圧を目指すデッキです。序盤はドラメシヤ、ヒトカゲ等のたねポケモンから展開し、中盤以降はドラパルトex、リザードンexへと進化させて、相手のポケモンを圧倒していきます。さらに、豊富なグッズとサポートカードで、安定した展開と状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。

    強み

    • ドラパルトexとリザードンexによる強力な攻撃
    • 豊富なサーチカードと進化加速による高速展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ドラメシヤとヒトカゲをベンチに出し、展開を優先します。手札にナンジャモがあれば、2ターン目に使用し、手札を整えましょう。ドロンチ、リザードへの進化は、後続のドラパルトex、リザードンexをスムーズに展開するために重要です。マシマシラやキチキギスexは、相手ポケモンへの妨害、または自身の山札補充で、展開をサポートします。シェイミはベンチポケモンの保護に役立ちます。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ヒトカゲからドロンチとリザードに進化させ、さらにドラパルトex、リザードンexへと進化させていきます。特性「ていさつしれい」を持つドロンチで山札から必要なカードを探し、進化を加速させましょう。リザードンexの特性「れんごくしはい」で効率的にエネルギーをつけ、強力な攻撃を叩き込みます。ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」は、ベンチポケモンに大量のダメカンを乗せることが可能です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒し、サイドを取っていくことが勝利への近道です。ドラパルトexのワザ「ジェットヘッド」で削りつつ、リザードンexのワザ「バーニングダーク」でとどめを刺しましょう。終盤では、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害することも重要です。また、プライムキャッチャーの効果で相手を妨害しながら、有利な展開を続けましょう。コダックの特性「しめりけ」で、お互いの特性を無効化し、相手の妨害を無力化することもあります。イーユイやピィは状況に応じて使い分けてください。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: 最終進化ポケモンであり、強力なワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:200ダメージ、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で山札をサーチし、進化を加速させます。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要です。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: 強力なワザ「バーニングダーク」(炎エネルギー×2:180ダメージ+相手の取っているサイド×30ダメージ)を持つもう一つの最終進化ポケモン。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザを無効化します。
    • ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要です。ワザでスタジアムをトラッシュできます。
    • イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収でリソースを確保します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤~中盤で手札を補充し、特性でベンチポケモンに100ダメージを与えられます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを相手に押し付ける特性を持ちます。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの保護に役立つ特性を持ちます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性を無効化します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンを1枚サーチします。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを1枚サーチします。
    • ネストボール: たねポケモンを1枚サーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを合計3枚まで山札に戻します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、さらに自分のバトルポケモンを入れ替えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ワザのダメージを増加させます。
    • ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの枚数分カードを引きます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化します。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使用できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: 千葉ロッテ微課金者
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、それを支える豊富なサポートカードを組み合わせた、高速高火力のデッキです。ドラメシヤ、ドロンチと進化させることでドラパルトexを早期に展開し、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していきます。さらに、特性「ていさつしれい」を持つドロンチによるドロー、そしてサポートカードを駆使した安定した展開で、相手の妨害をしのぎながら勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定したドロー
    • 多様なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤまたはヒトカゲをベンチに出すことを目指します。手札に進化ポケモンが揃っていれば、ワザマシン エヴォリューションを活用して進化を促進します。たねポケモンを素早く展開し、ベンチを埋めることで、中盤以降の展開を有利に進めます。必要なカードはハイパーボールとネストボールでサーチし、必要なポケモンを素早く展開していきます。特性「しめりけ」を持つコダックを展開することで相手の特性を封じ、有利な展開を維持することに努めます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ドラパルトexを場に出すことを目指します。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化ルートを確立することで、強力な「ファントムダイブ」を早期に活用できるようにします。ドロンチの特性「ていさつしれい」を駆使して必要なカードをサーチします。ペパーとナンジャモのサポートを使い、手札を補充しながら必要なカードを確保し、盤面を維持、強化します。シェイミはベンチポケモンを相手のワザから守るため、早期に展開するのが重要です。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害したり、ドラパルトexのワザのダメージを底上げします。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手を圧倒し、サイドを奪っていきます。「ファントムダイブ」はベンチポケモンにもダメージを与えられるので、相手の貴重なポケモンを倒し、ゲームを有利に運ぶことができます。キチキギスexの「さかてにとる」特性で手札を補充し、リザードンexの「れんごくしはい」特性でエネルギーを確保することで、終盤のダメージ不足を防ぎます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。また、緊急ボードを進化ポケモンに付けることで、必要な時に逃げやすくなります。相手の妨害に対しては、ロケット団の監視塔で特性を無効化して、盤面を有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンで、特性「ていさつしれい」によるドローが強力です。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードンexへの進化のためのたねポケモンで、ワザ「まるやけ」でスタジアムを除去できます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモンで、特性「フレアヴェール」でワザの効果を受けません。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 高火力と特性「れんごくしはい」によるエネルギー加速でゲームを有利に進めます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリソースを確保します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充と、ベンチポケモンへのダメージで状況を打開します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充役として活躍します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」で盤面を維持します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でリソースを確保します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替えることで盤面を有利に動かせます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分のカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: あんじ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、複数のたねポケモンによる柔軟な展開を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はドラパルトexに繋いで、相手を圧倒的な火力で攻め潰します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 豊富なたねポケモンと進化ラインによる展開力
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、まず初手にヒトカゲ、ドラメシヤ、シェイミのいずれか1枚を手札に引き込むことを目指します。これらのポケモンは、序盤の展開において重要な役割を果たします。シェイミのはなのカーテンでベンチを守りながら、ヒトカゲとドラメシヤで盤面を構築し、リザード、ドロンチへと進化させ、ドラパルトexへの進化を目指します。この間、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、なかよしポフィンで複数のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーが少ない場合は、イーユイのフレアブリングでエネルギーを補充します。コダックのしめりけ特性で相手の特性対策も行います。マシマシラは序盤では相手の妨害を軽減、または状況に応じてダメージ調整に使用します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、攻撃態勢に入ります。ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、相手をプレッシャーにかけます。この時点で、相手のサイドは残り枚数が少なくなっているはずです。相手はサイドを取り返すため、必然的にポケモンを進化させる必要性が出てきます。リザードンexの特性「れんごくしはい」と、相手の取ったサイド枚数をダメージに加算する能力を活かすことで、試合を有利に進めていきます。ペパーやナンジャモで必要なカードを補充し、状況に合わせてボスの指令で相手の戦況を崩します。緊急ボードでドラパルトexの逃走をサポートし、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めます。プライムキャッチャーで相手の動きを封じ、状況に応じた対応をしていきます。

    終盤の動き

    終盤では、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かし、相手の残りHPを削りきり、勝利を目指します。既に多くのサイドを取っていると考えられるため、相手は少ないポケモンで戦いを強いられることが予想されます。残りHPが少ない場合は、ドラパルトexのジェットヘッドで確実にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じてワザマシン エヴォリューションで進化を促進し、盤面を有利に進めていきます。ロケット団の監視塔で相手の特性を無効化し、相手の妨害を抑制します。相手の手札を減らす効果を持つナンジャモも強力です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒。
    • ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: 序盤の展開要員。リザードへの進化で盤面を安定させる。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化。
    • リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ライン。
    • リザードンex 【SV3 066/108】: 高火力アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン調整役。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性「さかてにとる」を持つ。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速するグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走をサポートするポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: よしお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手に大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、特性『カースドボム』による一撃必殺を狙い、ゲームを一気に決める役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、相手のベンチへのダメージ
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、強力な一撃必殺
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤの展開を目指します。2ターン目以降、ドラメシヤを素早くドロンチへと進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加えながら、ドラパルトexへの進化を目指します。スボミーやシェイミを展開し、相手の妨害や防御を行うことも重要です。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを手札に集め、効率よく展開を進めます。

    中盤の動き

    ドラパルトexへの進化が完了したら、積極的に『ファントムダイブ』を使っていきます。相手のベンチにもダメージを与えられるため、相手の戦術を阻害し、有利な状況を作ることができます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、『カースドボム』による一撃必殺を狙います。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを適切に使い、手札を整えつつ、攻めと守り両面で対応します。夜のタンカや緊急ボードを使い、リソースを確保しつつ、盤面を安定させます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手を圧倒していきます。相手のポケモンのHPを削り、ヨノワールの『カースドボム』で決める、もしくはドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝利を目指します。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を崩していきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、不利な状況を挽回する手段として活用します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』は、相手のベンチへの追加ダメージや、盤面状況の調整で活用します。きらめく結晶とワザマシン エヴォリューションは、ドラパルトexのパワーアップに使用します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ラインの起点。ベンチへの展開と、手札の補充を行います。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』により、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』により、相手ポケモンに大きなダメージを与え、そのポケモンの逃走を妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 後半戦での強力な追加攻撃を担います。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチへの追加ダメージと、盤面状況の調整を行います。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを軽減する特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンを呼び出すグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走に必要なエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • 博士の研究: 手札を全て捨てて7枚引くサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: 場の全てのポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやその他の超タイプポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】