タグ: ドラパルトex

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ルナ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけてドラメシヤ、ドロンチと進化させ、終盤にドラパルトexで相手を圧倒します。ヨノワールは、相手のポケモンを確実に倒すための強力な切り札として機能します。シェイミやスボミーなどのシステムポケモンも活用し、ゲーム展開を有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワールの『カースドボム』で、相手の盤面を崩せる。
    • シェイミの『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守れる。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使って山札をサーチし、必要なカードを手札に加えます。このフェーズでは、ヨマワルも展開し、サマヨールへの進化に繋げられるように準備します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害することで、安定性を高めます。ルチャブルをベンチに出せるなら、相手のベンチポケモンにダメカンをのせて有利に進めたいです。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、スムーズな展開を目指しましょう。ボウルタウンを展開することで、たねポケモンの展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、ドラパルトexの進化に必要なカードを探しつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。進化できたら、ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一気に倒していきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへ進化し、『カースドボム』で相手のポケモンを倒せるように盤面を整えます。相手の動きを見て、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせます。この段階で、シェイミを展開することで、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、ダメージを抑えることができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる高火力の攻撃で、相手のサイドを奪っていきます。ドラパルトexは高いHPと『ファントムダイブ』によるベンチへのダメージで相手の戦力を削ぎ落とし、ヨノワールは『カースドボム』で確実に仕留めます。相手のポケモンを倒した際のサイドの枚数に気を付けつつ、状況に応じて、ペパーやナンジャモ、ジニアを使い、必要なカードを補充します。必要に応じて緊急ボードを使用することで、ドラパルトexの逃走を容易にします。相手の動きを見てボスの指令を使い、重要なポケモンをバトル場に呼び込み、攻撃します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で山札をサーチ。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンを確実に倒すための切り札。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開を助けるポケモン。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るシステムポケモン。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守る。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにダメカンをのせるシステムポケモン。特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチ。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの強力な妨害効果
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開し、ドラメシヤやヨマワルをベンチに展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ハイパーボールやネストボールでドラメシヤを展開し、進化のための準備を進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用を見送ります。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えます。ドラパルトexに進化させ、200ダメージのワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒していきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、展開を継続します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況を打開します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、着実にサイドを取っていきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。終盤では、相手の妨害を考慮しつつ、確実にサイドを取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力とルール効果で相手を圧倒します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開、終盤の詰めを担います。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で展開をサポートします。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ラインで、特性「カースドボム」で強力な妨害を行います。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手の展開を遅らせます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で大きなダメージを与え、相手の展開を遅らせます。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札の調整役として、序盤の手札をリフレッシュします。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: 序盤の展開をサポートし、特性で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの防御役として、相手の攻撃から守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収手段です。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す重要なグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減をサポートします。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる補助をします。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンをサーチするサポートカードです。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポートカードです。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやドロンチのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: まっきぃ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで展開し、中盤以降にドラパルトexに進化させて相手を圧倒します。ヨノワールexの特性『カースドボム』で盤面を一掃することも可能です。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』で、相手の強力なポケモンを一掃できる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で、必要なカードをサーチし、安定した展開を可能にする。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤをベンチに出し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』でドラパルトexや必要なエネルギーを探し、手札を整えます。同時に、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ルートも視野に入れ、状況に応じて展開を調整します。スボミーは、相手のグッズを妨害する役割を担い、序盤の展開を有利に進めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与えて、有利な状況を作ります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』で攻撃します。ドラパルトexの特性を活かし、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りに行きます。ヨノワールexは、状況に応じて特性『カースドボム』で盤面を一掃します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、次の展開に備えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用可能です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexの連携で、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化します。残り少ない手札をハイパーボール、ネストボールで補強し、最後の攻めに出ます。ドラパルトexのHPが低くなってきたら、緊急ボードで逃げるためのコストを減らし、有利な状況で戦いを継続します。手札補充は博士の研究、ナンジャモを使い、常に盤面を優位に保ちます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役。高火力ワザ『ファントムダイブ』(炎,超エネルギー:200ダメージ。ダメカン6個を相手のベンチポケモンに好きなようにのせる。)で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開をスムーズに行う。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で盤面を一掃する。(自分の番に1回使え、使用したらヨノワールがきぜつ。相手のポケモン1匹にダメカン13個)。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で、早期に盤面を有利に展開する。(自分の番に1回使え、使用したらサマヨールがきぜつ。相手のポケモン1匹にダメカン5個)。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチに展開を強化する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害する。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札を一気に補充する。(最初の自分の番に1回だけ、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引く)。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与える。(自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。相手のベンチポケモン2匹に、それぞれダメカンを1個のせる)。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の手札を整える。(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く)。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし7枚引く。
    • ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュして、サイドの枚数だけカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻す。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンで強力な効果を発揮するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールの特性「カースドボム」を組み合わせた、高速で高火力のデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで手札を整え、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使し、相手の展開を妨害しながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージ。
    • ヨノワールの特性「カースドボム」による、相手のポケモンへの強力なダメージ。
    • 豊富なシステムポケモンとグッズで盤面をコントロール。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤ、ヨマワル、スボミー、ルチャブルなどをベンチに展開し、手札を補充します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、ドラメシヤとヨマワルを優先的に展開します。ルチャブルはフライングエントリーで相手のベンチにダメカンを乗せて妨害します。スボミーは相手のグッズ使用を制限します。イキリンコexのイキリテイクは最初のターンに手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、初動の安定性と手札事故の軽減に大きく貢献します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に山札を引くことができるため、後半戦でのリソースの確保に役立ちます。

    中盤の動き

    ドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で手札を補充します。ドラメシヤとドロンチで手札を補充し、ドラパルトexを進化させます。ドラパルトexのジェットヘッドでダメージを与えつつ、盤面を維持します。ヨマワルから進化させたサマヨール、またはヨノワールを展開し、カースドボムで相手のポケモンを倒していきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、博士の研究で必要なカードを引きます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチポケモンを一掃します。ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手の重要なポケモンを倒し、勝負を決めに行きます。相手のポケモンが少なくなったら、ドラパルトexのジェットヘッドでダメージを与えて勝利を目指します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、試合を有利に進めます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、ダメージを与えやすくします。ジニアで進化ポケモンをサーチし、さらに盤面を強化します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の妨害を抑制します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札を補充する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。トラッシュからヨマワルを展開し、展開を維持する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」でより多くのダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初動の手札事故を軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、リソースを確保する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開すると、相手のベンチにダメカンをのせることができる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして大量ドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: サク
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで展開し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、相手のポケモンを一掃します。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、状況に応じて相手のキーカードを確実に倒す役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力を活かした、素早い攻め
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』による、強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面制御

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤとヨマワルを展開します。ドラメシヤは序盤の展開の足がかりとして、ヨマワルは特性「むかえにいく」で追加のヨマワルを手札に加え、さらにベンチに展開を促進します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。スボミーやシェイミは、相手の妨害やダメージ軽減のために序盤からベンチに置いておくことで、より有利な状況を作り出します。ルチャブルはベンチに出すことで特性『フライングエントリー』を使い、相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを制限します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』を使って、手札補充することで、より安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへと進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージという高い火力を誇り、相手のポケモンを確実に倒せる強力なワザです。ハイパーボール、ネストボールなどのグッズを駆使して、ドラパルトexへの進化を加速させましょう。また、ヨノワールexやサマヨールも進化させ、『カースドボム』で相手の重要なポケモンを排除することで、盤面を有利に進めていきます。なかよしポフィンを使って、HPが70以下のたねポケモンを展開することで、次の展開にも繋げていきます。このフェーズでは、相手の妨害や状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令を駆使し、有利な状況を作り出します。さらに、夜のタンカを使って必要なカードを回収、大地の器を使ってエネルギーを集めるなどの動きも重要です。

    終盤の動き

    この段階では、ドラパルトexとヨノワールexによる攻勢がメインとなります。ドラパルトexの『ファントムダイブ』を駆使して相手のポケモンを倒し、サイドを奪取します。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、相手のキーカードを確実に倒せる強力な手段です。しかし、この段階では相手の反撃も激しくなるため、学習装置などのアイテムでエネルギーを回収しつつ、状況に応じた対応が求められます。緊急ボードによる、にげるコスト軽減も重要な役割を担います。ペパー、ジニア、ナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、終盤の攻勢を維持していきます。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果を最大限に活かすことで、より効率的にワザを繰り出し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』も使用可能。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』も使用可能。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。特性「むかえにいく」で追加のヨマワルを手札に加え、展開を促進する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 106/190】: ベンチに出すことで特性『フライングエントリー』を使い、相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: ワザを使うためのエネルギーを軽減するACE SPEC。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンについているエネルギーを回収するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引くためのサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚山札を引くためのサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンすべての特性をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのエネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: いとまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワル、サマヨールで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使した高速展開と、強力な特性、ワザを活かして、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害と高火力
    • 豊富なサーチカードと展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤとヨマワルを展開します。ドロンチとサマヨールへの進化は2ターン目以降に行います。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、有利な展開を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害、ルチャブルはベンチに出して特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。クレッフィをバトル場に出し、「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じることもできます。2ターン目以降は、ペパーとナンジャモを使い、必要なカードをサーチします。 ボウルタウンで追加でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を一気に攻めます。ヨマワールも進化させ、「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、相手の展開を妨害します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、場を整えます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」とヨノワールの「かげしばり」を効果的に使い分けて、状況に応じた戦い方をします。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び込みます。また、まけんきハチマキでドラパルトexの火力をさらに高めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手を圧倒します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の盤面が整い始めた場合は、ドラパルトexの「ファントムダイブ」でベンチポケモンを攻撃して、相手の戦術を阻害します。手札の枚数を調整し、勝利を目指します。基本エネルギーを大地の器でサーチし、エネルギー不足を解消します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を増やし、戦況を有利に展開します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの数に応じてブラッドムーンのエネルギーコストが変化する特性を利用して、戦況に合わせて活用します。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果でドラパルトexを補助します。進化ポケモンはふしぎなアメで進化します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前の段階。序盤の展開役。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」でカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化前の段階。自身をサーチするワザを持つ。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で強力な妨害を行う。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」と高火力のワザで攻める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性でリソースを確保する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高火力のワザと、サイド状況に応じてコストが変化する特性を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出し、特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージ。
    • クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込む。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • まけんきハチマキ: サイド状況に応じて攻撃ダメージを増加させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの数だけカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込む。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力なワンショットキルを軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、サマヨールなどのサポートポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はドラパルトexで一気に攻め込みます。相手のポケモンexを素早く倒し、サイドを大量に奪取することで勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールexの強力な特性による追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルを素早く展開し、ドロンチやサマヨールへと進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、盤面を安定させます。同時に、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。スボミーの『むずむずかふん』でグッズの使用を制限することもできます。シェイミはベンチポケモンを守る役割を持ちます。基本エネルギーを確保しつつ、状況に応じてなかよしポフィンやネストボールなどでポケモンを展開します。先攻1ターン目は、ポケモンの展開と特性『ていさつしれい』によるドローに集中します。

    中盤の動き

    ドロンチとサマヨールが進化し、ドラパルトexとヨノワールexが展開できたら、攻撃開始です。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチに大量のダメカンをのせて、相手の戦力を削ります。ヨノワールexの特性『カースドボム』で相手のポケモンを一撃で倒すことも狙います。相手の状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、都合の良いポケモンをバトル場に出させることで、ドラパルトexやヨノワールexの攻撃を有効に活用します。ペパー、ナンジャモ、ジニアなどのサポートカードを使い、必要なカードを手札に確保します。夜のタンカ、大地の器などのグッズで手札を補充し、展開を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワールexを軸に、相手のサイドを一気に奪取します。相手のサイドが少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、一掃することを目指します。タケシのスカウト、ボウルタウンなどのサポートカードも活用し、有利な状況を維持します。まけんきハチマキなどのポケモンのどうぐを積極的に活用し、より高いダメージを出せるようにします。緊急ボードを使い、ドラパルトexの逃げるコストを減らすことも重要です。勝機が見出せない場合は、クレッフィの特性で相手の戦いを妨害しながら状況打開を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: 高火力のワザ「ファントムダイブ」(炎,超エネルギーで200ダメージ。相手のベンチにダメカン6個)で相手を圧倒する、デッキの中心となるポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: 特性「ていさつしれい」で必要なカードを引くことで、デッキ全体の安定性を高める。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。
    • ヨノワールex 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」(自分の番に1回、このポケモンをきぜつさせて相手のポケモンに13個のダメカンをのせる)で相手を一気に倒す切り札。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールexへの進化元、特性「カースドボム」(自分の番に1回、このポケモンをきぜつさせて相手のポケモンに5個のダメカンをのせる)も強力。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元、ワザ「むかえにいく」で展開を加速。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札補充を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンを削る。
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を封じる。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンを進化させる。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力を上げる。
    • 緊急ボード: ドラパルトexの逃げエネを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexの攻撃をサポートする。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールexやサマヨール、ドロンチの攻撃をサポートする。
    • ルミナスエネルギー: エネルギー加速を行う。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンの攻撃をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あんぼー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチの特性で手札を整えつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。ヨノワールは、相手のキーカードを倒して盤面を有利に展開します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性による盤面制圧力
    • 豊富なサーチカードと進化サポート

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずドラメシヤ、ヨマワルを展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化を目指します。手札が整うまでは、ドラメシヤで少しずつダメージを与えつつ、状況に合わせてヨマワルでベンチにポケモンを展開、ヨノワールの進化を目指して盤面を整えます。なかよしポフィン、ネストボールでポケモンを展開し、序盤から有利な展開を狙います。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、炎エネルギーと超エネルギーを付けてジェットヘッドやファントムダイブで攻めます。ファントムダイブは、ベンチポケモンにダメージを与えられるため、相手の手札補充を妨害したり、サイドを先に取れる可能性があります。ヨノワールも進化させ、カースドボムで相手の重要なポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを確保、状況に合わせてナンジャモで手札を調整します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤は、ドラパルトexとヨノワールの攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンのHPが減ってきたら、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、確実にサイドを取れるようにします。アンフェアスタンプで手札を整え直すこともできます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつしたターンに山札を3枚引けるため、終盤のカード補充に役立ちます。残りのカードで状況に対応し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整する。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。序盤のダメージソースにもなる。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開をサポート。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。ポケモンexルールでサイドを2枚取らせる。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を無効化する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを1枚サーチする。
    • ネストボール: たねポケモンを1枚サーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • ゴージャスマント: ポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、配置するサポート。
    • ブライア: サイドを多く取れるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのワザを使うためのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのワザを使うためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: りゅう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで展開しつつ、中盤以降はドラパルトexに進化させて、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずドラメシヤを1体ベンチに出し、残りはドロンチを優先的に展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を活用して手札を補充し、必要なカードを揃えます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、ドラメシヤとドロンチを展開し、状況に応じてネイティやマシマシラも展開して有利な盤面を作ります。キチキギスexは状況に応じて、サイドを取りにいく、または、相手の展開を妨害するために使用します。この段階では、ドラパルトexへの進化は急がず、盤面を整えることに集中します。リーリエのピッピexは、序盤からフェアリーゾーンで相手の弱点を有効活用することを考えます。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ドロンチ、ドラメシヤ、ネイティを展開し、ドラパルトexに進化させられる状況を作ります。『ワザマシン エヴォリューション』で進化を加速させ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、ペパーやナンジャモといったサポートカードを活用し、手札を補充しながら、エネルギーを加速させます。また、相手のポケモンが特殊な能力を持っている場合、カウンターキャッチャーを使って対応します。マシマシラは相手のダメージを自分のポケモンに移動させることで、ドラパルトexを守りつつ、攻撃の機会を確保します。

    終盤の動き

    ドラパルトexが複数体展開できている状態であれば、相手のサイドを一気に奪い、勝利を目指します。相手の残りのサイドと、自軍の状況からボスの指令などを使い、確実にサイドを取りにいきます。クレッフィの特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じることで、有利な状況を作ります。終盤は、状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおなどのグッズを使って、手札を調整したり、エネルギーを確保したりします。ドラパルトexのHPが低くなった場合は、ヒーローマントでHPを強化します。ネイティオの特性『アカシックセンス』で手札を補充します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザ『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー:200ダメージ。ダメカン6個を相手のベンチポケモンに好きなようにのせる)で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前のたねポケモン。序盤の展開役として重要な役割を果たします。
    • ネイティオ 【SV4a 257/190】: エネルギー加速と手札補充を行うサポートポケモン。特性『アカシックセンス』で自分の番に1回、手札から基本エネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつけ、その後山札を2枚引く。
    • ネイティ 【SV4a 256/190】: ネイティオの進化前のたねポケモン。序盤の展開役です。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整を行うサポートポケモン。特性『アドレナブレイン』でこのポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回、自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する妨害役。特性『いたずらロック』で、このポケモンがバトル場にいるかぎり、おたがいの場のたねポケモンの特性(「いたずらロック」をのぞく)は、すべてなくなる。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力アタッカーとして活躍します。特性『さかてにとる』で前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回、自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。ワザ『クルーエルアロー』(無色×3エネルギー:100ダメージ。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない)
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点をすべてタイプにする特性で攻撃を有利に進めます。特性『フェアリーゾーン』で、このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。[弱点は「×2」で計算する。]
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、序盤の展開を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンを手札から展開する重要なグッズカード。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュする代わりに、山札からポケモンを手札に加えることができる強力なカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることができる重要なカードです。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させることができるカードです。進化を加速させるために使用します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、リソースを確保します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えることができます。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ドラパルトexへの進化を加速させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを100増加させます。ドラパルトexにつけて耐久性を高める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、状況を立て直すサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。有利な状況を作るために使用します。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • 基本超エネルギー: ネイティオやマシマシラのエネルギーとして使用。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexやドロンチのエネルギーとして使用。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: リフ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速高火力デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開と、クレッフィによる特性封じで盤面を有利に展開し、中盤以降はドラパルトexのファントムダイブで相手を圧倒します。ヒビキのポケモンたちは、サポートカードとのシナジーにより、安定したエネルギー供給と手札補充を実現し、戦略の幅を広げます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、相手のベンチへのダメージ効果による早期決着
    • クレッフィの特性「いたずらロック」による相手の特性封じと、盤面掌握
    • ヒビキのポケモンとヒビキの冒険による、安定したエネルギー供給と手札補充

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に出し、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開を準備します。クレッフィを場に出して相手の特性を封じることで、相手の戦略を阻害します。後攻の場合は、手札に余裕があり、状況に応じてドラメシヤを素早く進化させたり、クレッフィで相手の妨害を強化したりと、柔軟な対応が可能です。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールで素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開することが重要です。マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、有利な状況を築きます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexに進化させ、安定したエネルギー供給と手札補充を維持しながら、相手のポケモンを倒していきます。ドラパルトexの特性を活かして、相手の妨害をしながら、高火力のワザで相手を圧倒します。ヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンを進化させ、ヒビキの冒険をサーチすることで、さらに火力を高めます。この段階では、すでにドラパルトexが活躍し始めるため、場の展開を維持しながら、相手の戦力を削り、勝利を目指します。グッズとサポートを駆使して、手札を補充し、エネルギーを確保しながら、状況に応じて柔軟な対応をします。カウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、有利に展開します。スボミーを展開し、相手のグッズの使用を制限することで、相手の行動を阻害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexのファントムダイブで、相手のポケモンに大量のダメージを与えていきます。この段階では、既に相手の戦力は大きく削られているはずなので、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。ヒビキのバクフーンのバディブラストで、トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じて追加ダメージを与えることで、相手のポケモンを一掃します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況を有利に展開し、勝利を掴みます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことで、勝利を収めます。ワザマシン エヴォリューションと緊急ボードを活用し、状況に応じてドラパルトexのワザの威力を高め、勝利を目指します。大地の器、夜のタンカ、すごいつりざおを活用し、必要なカードを確保しながら、盤面を有利に展開します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力とベンチへのダメージ効果で相手を圧倒
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化のためのたねポケモン。炎エネルギー供給源
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化のためのポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチ
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: ヒビキの冒険とシナジーのあるポケモン。高火力アタッカー
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を封じる妨害役
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を制限する妨害役
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させることで相手のポケモンを弱体化させる
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするためのグッズ
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチするグッズ
    • 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーをサーチするグッズ
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し山札に戻すグッズ
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すグッズ
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするためのACE SPEC
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチするサポート
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム
    • 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーン、ドラパルトexなどのエネルギー
    • 基本超エネルギー: ドラパルトex、ドロンチなどのエネルギー
    • 基本悪エネルギー: ドラパルトexなどのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】