タグ: ドラパルトex

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: とっきぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守両面に優れたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる展開と、システムポケモンによる盤面制圧を目指し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを一掃します。ヨノワールは、相手の攻勢を止め、ゲームを有利に進めるための重要な役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手のポケモンへの大きなダメージ
    • ヨノワールによる、強力な妨害効果と高火力
    • 多様なシステムポケモンとサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを出し、特性やワザは使用できません。2ターン目以降、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」で山札から必要なカードを探し、手札を整えます。同時に、「ロケット団のズバット」を展開し、進化させて「ロケット団のゴルバット」または「ロケット団のクロバットex」を目指します。これらのポケモンは、序盤からの妨害に役立ちます。「スボミー」は相手のグッズを無効化し、展開の妨害を行います。「シェイミ」はベンチポケモンの保護に貢献します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、安定したゲーム展開を目指します。キチキギスexは、序盤から相手のポケモンにダメージを与えて、早期決着を狙います。そして、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。状況に応じて、「なかよしポフィン」や「ネストボール」を使い、ポケモンの展開を加速させます。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化させる準備を進めます。「ふしぎなアメ」を活用して、進化を加速させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を駆使して必要なカードをサーチし、ドラパルトexに必要なエネルギーを確保します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、相手のポケモンに大きなダメージを与えるだけでなく、相手のベンチにもダメージを与えることができるため、相手の展開を大きく遅らせることができます。ヨノワールは、相手のポケモンを攻撃し、相手の動きを制限していきます。 「ボスの指令」で相手のキーカードとなるポケモンを倒し、有利な展開を目指します。システムポケモンとサポートカードを組み合わせ、盤面をコントロールしていきます。状況に応じて「ハイパーボール」「ネストボール」などを使い、必要なポケモンを手札に加えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを一掃します。ヨノワールの「かげしばり」で相手のポケモンの逃走を阻止し、確実にダメージを与えます。状況に応じて「夜のタンカ」を使って必要なカードを回収し、手札を整え、勝利を目指します。「ナンジャモ」や「博士の研究」で、手札を刷新し、状況に応じて対応していきます。相手のポケモンexを倒し、サイドを一気に奪取して勝利を目指します。ドラパルトexとヨノワールが同時に攻撃できる状況を作り出し、試合を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のための中間進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のゴルバットへの進化のためのたねポケモン。序盤の妨害に役立つ。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化のための中間進化ポケモン。特性「こっそりかみつく」で序盤からダメージを与える。
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 序盤から複数体へダメカンを与える役割。特性「かみつきまわる」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化のための中間進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手を大きく削る。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 後半の展開を大きく遅らせる。特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で相手を圧倒する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害ポケモン。ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の妨害ポケモン。特性「さかてにとる」で手札を増やし、ワザ「クルーエルアロー」で相手へダメージを与える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワールなどのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギーを強化する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: いっしー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は、ドロンチやヨマワルで手札を補充しつつ、ドラパルトexとヨノワールへの進化を目指します。中盤以降は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒し、ヨノワールの『カースドボム』でゲームを決定づけられるようにします。シェイミやスボミーなどのサポートポケモンも効果的に使用し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な特性効果
    • 豊富なサーチ手段と安定した展開力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を増やし、必要なカードを確保します。ヨマワルを展開し、次のターン以降の進化につなげます。このフェーズでは、シェイミを展開し、盤面の維持に努めます。

    中盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを進化させ、本格的な攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージという高火力で相手を一気に削ります。この攻撃を最大限に活かすためにも、ドロンチで手札を調整しエネルギーを確保する必要があります。また、ヨノワールの特性『カースドボム』の準備も進めます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなどを使いながら、必要なポケモンを展開していきます。ペパーやナンジャモを使い、必要なグッズやサポートカードを手札に集めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸とした攻勢を継続します。相手のポケモンを倒しながらサイドを奪い、勝利を目指します。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のキーポケモンを確実に倒すための強力な手段です。カウンターキャッチャー、ボスの指令で相手のキーカードを妨害します。残りの手札を使い、ドラパルトexの『ファントムダイブ』でゲームエンドを目指します。ルチャブルは、相手のベンチを妨害するための最後の手段となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で手札を調整し、必要なカードを確保する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。序盤の展開と進化のための繋ぎとして重要な役割を果たす。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手を一気に弱体化させる。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』も活用できる。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを確実に倒すために投入、特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役として機能する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るためのポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 相手のベンチポケモンを妨害するためのポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を有利に進める。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するサーチカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、ドラパルトexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: うに
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それをサポートする様々なポケモン、グッズ、サポートカードを組み合わせた、高速で高火力のデッキです。序盤から中盤にかけて素早く盤面を構築し、終盤に『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めることを目指します。多様なポケモンを採用することで、相手のデッキタイプに合わせて柔軟な対応も可能です。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力
    • 特性やサポートカードによる高速な展開力
    • 様々なポケモンによる状況への適応力

    序盤の動き

    初手は、ドラメシヤ、ドロンチ、またはスピンロトムを手札に引き込むことが理想です。スピンロトムの『ファンコール』で序盤のポケモン展開を加速させ、ドロンチの『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。その後は、ドラメシヤからドロンチに進化させ、さらにドラパルトexに進化させる展開を目指します。メタモンやテラパゴスexも初手に来れば早期の展開を助けてくれます。手札にはエネルギーやサポートカードを確保しておきたいです。ホーホーは、序盤の状況を見ながら、ヨルノズクに進化させることで、必要なトレーナーズカードを引く手段として活用します。

    中盤の動き

    ドラパルトexの進化が完了したら、『ジェットヘッド』でダメージを与えつつ、『ファントムダイブ』のためのエネルギーを貯めます。ベンチには、ヨルノズクやガチグマ アカツキexなどを展開し、状況に合わせてサポートします。ヨルノズクの『ほうせきさがし』は、必要なサポートカードを確保するために重要です。そして、場の状況と相手のポケモンに応じて、マシマシラやラティアスex、キチキギスexなどの特性やワザを駆使し、盤面を有利に進めます。ルチャブルはベンチに出し、『フライングエントリー』で相手の盤面を妨害することが可能です。グッズは、必要なカードをサーチしたり、エネルギーを確保するために活用します。手札を常に補充し、安定した展開を目指します。

    終盤の動き

    相手がサイドを複数枚取られた状況で、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。相手の状況に合わせて、ベンチに控えさせていたポケモンを活用しながら、相手のポケモンの弱点を突いて勝利を目指します。このデッキは終盤の『ファントムダイブ』で勝負を決めるため、中盤から終盤にかけてドラパルトexを確実に育成して、可能な限り相手のポケモンを倒して勝利を目指します。また、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も有効な手段となるでしょう。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを入れ替えて、ダメージを与えやすくなるようにします。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手に大ダメージを与えます。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて、高い攻撃力を発揮します。
    • テラパゴスex 【SV7 133/102】: 強力なワザを持つポケモンex。序盤の展開を補助します。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なたねポケモン。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開を加速させます。
    • メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを手札に加えます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを削減します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 強力なワザを持つポケモンex。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減するポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを削減するポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポート。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: わど
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気にゲームを決めます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • 豊富なサーチカードと展開力

    序盤の動き

    まずドラメシヤ、ヨマワルで盤面を構築します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、盤面を安定させます。なかよしポフィンやネストボールで素早くたねポケモンを展開し、進化の準備を進めます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害しつつ、有利な盤面を築きます。クレッフィの特性『いたずらロック』で相手の特性を封じることで、相手の妨害を抑制します。このフェーズでは、手札を効率よく管理し、必要なカードを確保することが重要です。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトex、ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、強力なポケモンを展開します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力の攻撃で相手を圧倒します。ヨノワールは特性『カースドボム』で一気に勝負を決めることも可能です。このフェーズでは、ドラパルトexとヨノワールを早期に展開することが重要です。手札補充には夜のタンカや博士の研究、ナンジャモを活用し、常にカードアドバンテージを確保することで、安定した展開を目指します。また、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを奪い、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、ドラパルトexとヨノワールの高火力で相手を圧倒し、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃によって倒れた自分のポケモンを補い、盤面を維持することで、ゲームを長期戦に持ち込むことも可能です。このフェーズでは、状況に応じて柔軟な対応が求められます。相手のデッキタイプを把握し、最適な行動を判断することで、勝利への道を切り開きます。イキリンコexは序盤に強いですが、終盤は使用機会が少ないため、他のカードでサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 状況に応じて強力な特性『カースドボム』を発動し、相手に大きなダメージを与える。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で早期に勝利を目指す。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手の攻撃によって倒れたポケモンを補い、ゲームを長期戦に持ち込む。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札を一気に整える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 状況に合わせて強力な一撃を放つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開を妨害する。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 相手の特性を封じる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやサマヨールのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにエネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: こうき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexのファントムダイブで大量のダメージを与えて相手を圧倒します。キチキギスexは終盤の追加ドローソースとして活躍します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力:ファントムダイブで相手のベンチに大量のダメカンをのせ、一気にゲームを終わらせることができます。
    • ヨノワールによる強力な妨害:カースドボムで相手のポケモンを倒しつつ、かげしばりで相手のポケモンの逃走を妨害できます。
    • 豊富なドローソース:ハイパーボール、ネストボール、ペパーなどのドローソースにより、安定した展開を実現します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヨマワルを手札から出し、次のターンにサマヨールに進化します。その後、ヨノワールに進化させることで、カースドボムによる妨害と、かげしばりによる逃走阻止を狙います。ドラメシヤとドロンチは、ドラパルトexへの進化をスムーズに行うための繋ぎとして機能します。この段階で、シェイミやルチャブルといったサポートポケモンを展開し、盤面を固めていきます。相手の妨害や展開状況に合わせて、ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンなどを効果的に使用することで、安定した盤面構築を目指します。スボミーは、序盤の妨害として、相手のグッズの使用を封じる効果を持ちますが、先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    ドラメシヤとドロンチを展開し、ドラパルトexへの進化を急ぎます。ドラパルトexのファントムダイブで、相手のベンチにダメカンをのせていくのが主な動きとなります。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ドラパルトexへの進化を加速します。この段階で、ヨノワールが活躍し、カースドボムで相手のポケモンを倒すことで、サイドを取りながらゲームを有利に進めます。相手の展開状況や残りのHPなどを考慮し、ボスの指令で重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。ルミナスエネルギーをうまく活用し、エネルギー不足を回避することも重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexが複数体展開できている状況であれば、ファントムダイブを連発し、相手のポケモンを次々と倒していくことで勝利を目指します。キチキギスexの「さかてにとる」で追加ドローを行い、必要なカードを引いて、ゲームを有利に展開します。状況に応じて、夜のタンカを使って必要なカードを回収し、リソースを再利用します。緊急ボードによってドラパルトexの逃走を容易にし、状況に合わせた柔軟な対応を心掛けます。相手が残り少ないサイドとなった際は、カウンターキャッチャーを使って、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃を仕掛けてゲームを決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 終盤の追加ドローソースとして、ゲームを有利に進める役割を担います。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のための繋ぎとして機能します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のための繋ぎであり、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。ファントムダイブで200ダメージを与え、ダメカン6個を相手のベンチポケモンにのせます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。ファントムダイブで200ダメージを与え、ダメカン6個を相手のベンチポケモンにのせます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化のための繋ぎとして機能します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化のための繋ぎであり、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン5個をのせます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な妨害ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン13個をのせ、ワザ「かげしばり」で相手のポケモンの逃走を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害として、相手のグッズの使用を封じる役割を担います。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに展開することで、相手のポケモンにダメカンをのせて序盤の展開を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割を担います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なドローソースです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なドローソースです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す重要なドローソースです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化を促進します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走に必要なエネルギーを減らします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を促進します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして機能します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸にした、高速で強力な攻撃と相手の妨害を組み合わせたデッキです。序盤は、素早くドラパルトexに進化させて高火力を叩き込み、相手のポケモンexを倒して有利に試合を進めます。中盤以降は、ヨノワールを展開し、相手のポケモンを一気に倒せるように盤面を構築します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と2進化の速さ
    • ヨノワールの強力な特性『カースドボム』による一撃必殺
    • シェイミの特性『はなのカーテン』による相手の攻撃からの防御

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチ、ドラパルトexと進化させます。手札にドラメシヤが複数枚ある場合、なかよしポフィンで効率的に展開します。ハイパーボールとネストボールを使い、必要なポケモンを手早く展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。進化に必要なカードが揃わない場合は、ワザマシン エヴォリューションを使用します。このフェーズでは、ドラパルトexを展開することが最優先事項です。ただし、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexによる攻撃で相手のポケモンを倒しつつ、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手の重要なポケモンを倒すための切り札です。特性『カースドボム』は相手のポケモン1匹に13個ものダメージを与えるので、高HPのポケモンを倒すのに有効です。この段階で、相手の戦術によっては、カウンターキャッチャーを使って相手のキーカードを奪うことができます。また、ルチャブルの特性『フライングエントリー』を有効に使い、相手のベンチポケモンにダメージを与えて、次の攻撃への準備を行います。このフェーズでは、ドラパルトexとヨノワールの連携が重要になります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のサイドを効率よく奪っていきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、ベンチポケモンにダメージを与えられるため、サイドを大量に獲得できます。また、シェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃から重要なポケモンを守り、攻撃のチャンスを逃しません。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、ボスの指令を使ってバトルポケモンを入れ替えることも有効です。このフェーズでは、盤面全体の状況を把握し、最適な行動を選択することが重要になります。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、きぜつしたポケモンの分だけ山札を引いて、攻守のバランスを調整します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと火力を持ち、相手を圧倒する
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で、相手を大きなダメージを与えられる
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンを一気に倒す
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で、ベンチポケモンを守る
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメージを与えることができる
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、山札を引く
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開する
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexを素早く展開する
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと入れ替える
    • なかよしポフィン: ドラメシヤを複数枚ベンチに展開する
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザのエネルギーコストを軽減する
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助する
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • ナンジャモ: 手札を入れ替える
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する
    • 基本超エネルギー: エネルギー
    • 基本炎エネルギー: エネルギー
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: さっくん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めます。サポートカードのナンジャモ、ペパーを駆使し、手札をコントロールしながらゲームを進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、高速な試合展開
    • ヨノワールによる強力な妨害と、相手の展開を遅延させる効果
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、ドロンチ、サマヨールへと進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、ヨマワルのワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やし、展開を加速させます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、序盤からプレッシャーを与えます。シェイミはベンチに控えさせ、相手の攻撃から味方を守ります。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」と、グッズを活用しながら、ドラパルトexに必要なエネルギーとサポートカードを探します。ドラパルトexが進化できたら、まけんきハチマキを装備させて、相手の残りサイドが多い状況でも大きなダメージを与えられるようにします。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害し、有利な状況を作り出します。テツノツツミは相手のバトルポケモンを入れ替え、隙を突きます。キチキギスexはベンチに控えて、相手のポケモンを倒した場合、山札を引いて次の展開につなげます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。ドラパルトexが倒されてしまっても、ヨノワールや他のポケモンによる妨害を継続することで、相手の攻勢を凌ぎ、勝利に繋げます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュしながら、相手の動きを抑制することで、終盤でも盤面を優位に保ちます。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて使用し、一撃で高いダメージを与えます。夜のタンカで必要なカードを回収し、状況に応じて戦略を切り替えていきます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】:このデッキの主力アタッカー。高火力のワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」でカードサーチを行い、ゲームを有利に進めます。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドラパルトexへの進化元のたねポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化元のたねポケモン。ワザ「むかえにいく」(超エネルギー)で展開を加速します。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】:非常に強力な妨害ポケモン。特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:ポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を引くことでゲーム展開を加速します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:たねポケモン。相手のグッズの使用を妨害します。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】:たねポケモン。特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:ポケモンex。特性「ろうれんのわざ」と高火力のワザ「ブラッドムーン」で、相手のポケモンを倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:たねポケモン。特性「はなのカーテン」で味方を守ります。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】:たねポケモン。特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、序盤からプレッシャーを与えます。
    • ネストボール:たねポケモンを手札から素早く展開します。
    • なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンを展開します。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器:手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ:ドラパルトexへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュすることで、ゲーム展開を優位に進めます。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えます。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • まけんきハチマキ:ドラパルトexの火力を強化します。
    • 学習装置:バトルポケモンのエネルギーを別のポケモンに付け替えます。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を優位に進めます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を優位に進めます。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開します。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本超エネルギー:ヨノワールやサマヨールなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本炎エネルギー:ドラパルトexなどの炎タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。ドラメシヤ、ドロンチと進化させることでドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』を早期に撃ち込み、相手にプレッシャーを与えます。さらに、リザードンexも採用することで、後続の展開力と火力で攻め立てることができます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力の決定力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と安定性
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』と豊富な炎エネルギーによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずドラメシヤをバトル場に、残りはベンチに展開します。ドロンチへの進化を目指し、手札にはエネルギーと進化に必要なカードを確保します。後攻なら、初手でより有利な展開を目指します。ピィで手札を補充し、ドラメシヤ、ドロンチを展開。初ターンからドロンチの特性を使い、必要なカードを引いていきます。ボウルタウンでたねポケモンの展開を加速します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、その後ドラパルトexに進化させ、『ファントムダイブ』の準備を整えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を駆使し、手札補充を怠りません。状況に応じて、リザードンexへの進化も視野に入れます。また、『ファントムダイブ』の追加ダメージを考慮し、相手のポケモンの配置やHPを常に把握することが重要です。ペパーやナンジャモといったサポートカードを使い、必要なカードを確保しながら攻めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが残り少なくなれば、まけんきハチマキでダメージをさらに増強します。リザードンexの『バーニングダーク』も強力なフィニッシャーとして機能します。相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。また、終盤はカウンターキャッチャーなどを用いて相手の展開を妨害し、勝利を確実なものにしましょう。状況に応じて、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの1進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を安定させます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザ『ファントムダイブ』で勝負を決めに行きます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の盤面処理に役立ちます。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ラインの1進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: 高いHPと強力なワザ『バーニングダーク』を持つポケモンex。強力なフィニッシャーとして活躍します。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充するためのたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充するためのたねポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化できるたねポケモン。相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札を補充し、スタジアムを処理するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を補充できるポケモンex。序盤の展開を支援します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数体ベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やします。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターン、たねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かにえもん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒していく高速高火力デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を生み出し、相手を圧倒します。シェイミやクレッフィ等のサポートポケモンを駆使し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、ワンパンキルを狙える点。
    • ヨノワール特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンを一撃で倒せる点。
    • シェイミやクレッフィ等のサポートポケモンによる、盤面維持と妨害。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出し、ドロンチの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、他のドラメシヤやヨマワルをベンチに展開し盤面を整えます。シェイミやクレッフィは状況に応じてベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は、2ターン目以降に使用し、必要なカードを手札に加え、進化に必要なエネルギーカードを確保します。なかよしポフィンやネストボールを駆使し、手札を補充しつつ、素早く進化を目指します。この動きによって、中盤以降のドラパルトexによる高火力攻撃に繋げます。

    中盤の動き

    ドロンチに進化させ、さらにドラパルトexに進化させ、高火力のワザ『ファントムダイブ』を使えるようにします。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの『カースドボム』による攻撃で、相手のキーポケモンを倒していきます。相手のポケモンが『カースドボム』の影響を受けにくいポケモンである場合は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』でベンチポケモンにダメージを与えていきます。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えつつ、ドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を相手に出せるようにします。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のポケモンを倒しきります。このフェーズでは、相手の残りポケモンのHPや、自身の場の状況に応じて、ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を使い分けて、勝利を目指します。もし、ドラパルトexやヨノワールが倒された場合でも、残りのポケモンと、手札にあるカードで攻撃し、相手を圧倒します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手のポケモンを入れ替えて、攻撃しやすくするのも有効な手段です。このフェーズでは、勝利を確実に掴むための、正確な判断と、冷静なプレイが求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインを繋ぐポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを引く。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ラインを繋ぐポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンexで、特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与えられる特性『フライングエントリー』を持つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゴーチ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで素早く展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。ヨノワール、サマヨールは盤面を制圧し、ゲーム展開を有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨノワール、サマヨールによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサーチカードによる安定性と展開力

    序盤の動き

    初手は、ドラメシヤの展開を目指します。ドロンチに進化後、特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。ヨマワルを展開し、サマヨールへの進化も目指します。クレッフィをベンチに出し、「いたずらロック」で相手の特性を無効化することで、展開を邪魔されないようにします。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンでポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、「ファントムダイブ」の使用を目指します。ヨノワールも展開できていると理想的です。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手の重要なポケモンを一掃する強力な手段となります。ペパー、ナンジャモ、ジニア等のサポートカードで手札を整え、必要なカードを確保しながら、ドラパルトexのエネルギー加速を図ります。ドラパルトexの高火力で相手を削り、ゲームを有利に進めていきましょう。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一掃し、ゲームを決めましょう。ヨノワールの「カースドボム」も状況に応じて使い、相手を追い詰めます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、確実にダメージを与え、サイドを取りましょう。相手の残りHP状況に合わせて、ワザを使い分けましょう。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充することで安定性を保ちます。ボスの指令、夜のタンカは、状況に応じて柔軟に活用しましょう。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズを妨害することで、相手の展開をさらに妨害します。 シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃から自分のベンチを守り、ゲーム展開を有利に進めます。きらめく結晶(ACE SPEC)は、ドラパルトexのワザのコスト軽減に活用し、より多くのダメージを与えることが出来ます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える役割を持ちます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」(ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開し、盤面を構築します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン5個をのせる強力な妨害役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン13個をのせるカード。ワザ「かげしばり」(ダメージ150、次の相手の番、ワザを受けたポケモンはにげられない)も備えています。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与え、状況に応じて追加で山札を引くことが出来るカードです。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を無効化し、展開を妨害します。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、確実にダメージを与えられます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカード。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのカード。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するカード。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: ドラパルトexのワザのコストを軽減し、より多くのダメージを与えることが出来ます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を狙えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、確実にダメージを与えられます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール等のワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】