タグ: バシャーモex

  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: レア好き
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と特性『たぎるとうし』を活かした、高速アタッカー型デッキです。序盤はアチャモ、ワカシャモと進化させながら、素早くバシャーモexを展開し、バーニングソルトで200ダメージを狙います。システムポケモンのマシマシラやキチキギスexをうまく活用し、安定した展開と、相手の妨害を同時に行うことで、有利な展開を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • マシマシラによる相手の妨害と、盤面を有利に展開する能力
    • キチキギスexによる安定したドローと、状況に応じた攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はアチャモでスタートし、もってくるで山札を引きます。2ターン目にワカシャモに進化させ、次のターンにバシャーモexに進化を目指します。ネストボールやハイパーボールを使い、安定したポケモンの展開を目指します。シェイミやコダックは、特性による盤面有利展開のサポートとして、状況に応じて展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の妨害を行いながら、盤面を有利に進めていきます。

    中盤の動き

    バシャーモexが展開できたら、特性『たぎるとうし』でエネルギーをトラッシュから回収し、バーニングソルトで一気にダメージを与えます。ワザマシン エヴォリューションで、バシャーモexにさらに強力なワザを付与することで、より効率的にダメージを与えていきます。このフェーズでキチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、手札を補充し、次の展開に備えます。また、相手の妨害には、カウンターキャッチャーやロケット団のびっくりボムを使用し、有利に進めていきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減ってきたら、バシャーモexのバーニングソルトでフィニッシュを目指します。手札が足りない場合は、夜のタンカやポケギア3.0を使い、必要なカードを回収します。状況に応じて、博士の研究やナンジャモ、ペパーを使い、盤面を有利に進めます。ボスの指令は、相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、弱点を突いて攻撃を仕掛ける手段として活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主役ポケモン。特性『たぎるとうし』とバーニングソルトで、高火力の攻撃を繰り出します。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexの進化ポケモンとして、状況に応じて攻撃手段として使用します。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化過程のポケモン。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化過程のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへダメカンを乗せ替え、妨害をするシステムポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を増やし、必要なカードを確保します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い状況で、相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: バシャーモexに強力なワザを付与します。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数が多い状況でエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たちばな
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒します。さらに、特性『たぎるとうし』によるエネルギー加速や、様々なサポートカードで盤面を有利に進めます。

    強み

    • バシャーモexの高火力ワザ『バーニングソルト』による、高い攻撃力
    • 特性『たぎるとうし』による安定したエネルギー加速
    • サポートカードを駆使した、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、アチャモ、ワカシャモを展開し、盤面を整えます。ハイパーボール、ネストボールを使い、効率的にポケモンを展開していきます。シェイミをベンチに置くことで、相手の攻撃からベンチを守りつつゲームを有利に進めます。モモワロウの特性『もうどくしはい』は、相手のポケモンに状態異常を与えることで、ダメージレースを優位に進めることができます。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ワカシャモを進化させ、バシャーモexに進化させていきます。進化は、ワザマシンエヴォリューションを使うことで効率化を図ります。この段階で、バシャーモexの『たぎるとうし』と、大地の器、夜のタンカなどのドローソースを活用し、手札を整えつつ、エネルギーを加速させ、『バーニングソルト』による攻撃で相手を追い詰めます。ペパーやナンジャモなどのサポートで手札を整えながら、盤面を有利に展開を続けます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースをさらに有利に展開することも可能です。

    終盤の動き

    バシャーモexを複数体展開し、『バーニングソルト』で畳みかけます。カウンターキャッチャーやモモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替えつつ、攻勢を維持します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを優位に進め、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーカードを処理したり、状況に合わせて博士の研究で手札をリフレッシュすることで、終盤の粘り強い戦いを実現します。シークレットボックスで必要なカードを引いて、終盤の展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バーニングソルト』と特性『たぎるとうし』でゲームを支配します。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化前のポケモン。優秀なワザとHPでゲームを支えます。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性を持つたねポケモン。相手の戦術を阻害します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 強力な特性とワザを持つポケモンEX。状況に応じてバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性を持つポケモンEX。ゲーム後半のドローソースとして機能します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンを呼び込むための強力なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ケロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と特性「たぎるとうし」を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤からアチャモ、ワカシャモと進化させながら、素早くバシャーモexを展開し、相手を圧倒します。システムポケモンとサポートカードを駆使して、安定した展開と盤面維持を目指します。

    強み

    • バシャーモexの圧倒的な火力
    • 特性「たぎるとうし」によるエネルギー加速
    • 安定した展開と盤面維持力

    序盤の動き

    後攻であれば、アチャモをバトル場に出し、手札にあるエネルギーを積極的に付け、ワザでダメージを与えていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ユキワラシとスボミーで序盤の妨害を仕掛け、相手の展開を遅らせます。シェイミはベンチに展開して、相手の攻撃から他のポケモンを守り、後続の展開をスムーズに行えるようサポートします。先攻を取れた場合は、アチャモをベンチに控え、次のターンに進化を目指します。

    中盤の動き

    アチャモを進化させワカシャモ、さらにバシャーモexに進化させ、攻撃に転じます。特性「たぎるとうし」でエネルギーを加速させ、バーニングソルトで大きなダメージを与えます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、状況に合わせて柔軟に対応します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の戦力を削ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次の展開をサポートします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    バシャーモexで継続的に攻撃し、相手のサイドを奪っていきます。カウンターキャッチャーやマシマシラの特性で相手の戦力を削りつつ、ロケット団のラムダで必要なサポートカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。状況に応じて博士の研究で手札をリフレッシュし、ゲームを終わらせます。シークレットボックスで足りないカードを補い、状況に対応します。ユキメノコは特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。マラカッチは相手の攻撃から受け、自身がきぜつした際にワザを使ったポケモンに大きなダメージを与え、ゲームをひっくり返します。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化ポケモン。序盤はワザでダメージを与え、中盤以降は進化の役割を担います。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化元。序盤はワザでダメージを与えながら、進化を目指します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンを乗せてダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤はワザで相手の妨害をしながら、進化を目指します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として相手の動きを制限します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手の攻撃を起点に大きなダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて戦力を削ります。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収役。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦力を削ります。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤のたねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: じゅん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力を中心とした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くバシャーモexに進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。シェイミやマラカッチなどのサポートポケモンと、豊富なグッズとサポートカードを組み合わせることで、安定した展開と高い勝率を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高い火力
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチへのダメージ軽減
    • マラカッチの特性「さくれつばり」による相手の妨害

    序盤の動き

    まず、アチャモを素早く展開し、ワカシャモに進化させることを目指します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、たねポケモンを素早くベンチに展開し、進化のための準備を整えます。序盤は、相手のポケモンを倒すよりも、バシャーモexへの進化を優先します。この段階では、マシマシラを展開して、相手の攻撃から守る動きも有効です。ユキワラシやスボミーは状況に応じて、相手の妨害役として活用しましょう。基本エネルギーを確保し、バシャーモexの進化を確実なものにしてください。 先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中しましょう。

    中盤の動き

    バシャーモexに進化したら、積極的にバーニングソルトで攻撃を開始します。このワザは200ダメージと非常に強力ですが、次の番はワザが使えないというデメリットがあります。そのため、相手のポケモンのHPを計算し、1ターンで倒せるように攻撃する必要があります。シェイミの特性「はなのカーテン」は、バシャーモexを攻撃から守る役割を担います。また、マシマシラを継続的に利用し、ダメカンを相手のポケモンに移動させることで、相手の行動を制限する事も有効です。状況に応じて、ペパーやナンジャモを使って手札を補充し、次の展開に備えます。手札にワザマシン エヴォリューションがあれば、ベンチポケモンを進化させる事でよりゲームを有利に進める事が出来ます。このフェーズでは、相手の戦術を見ながら、最適な判断をしていく事が重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、バシャーモexのバーニングソルトを連打し、相手のサイドを奪い切ることが目標です。相手のポケモンを倒すだけではなく、相手の戦術を崩す攻撃も重要になります。相手の重要なポケモンを倒すことで、相手の戦術を崩壊させる効果を狙いましょう。マシマシラやマラカッチは、相手のポケモンにダメージを与えるだけでなく、相手の行動を制限する役割も担います。また、相手のデッキの構成によっては、ボスの指令を使うことで、相手の戦術を妨害することも有効です。状況に応じて、アンフェアスタンプを用いて、手札をリフレッシュする事も有効です。このフェーズは、冷静な判断と、戦略的な行動が勝敗を左右します。

    採用カードの役割

    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化前のポケモン
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主力アタッカー。特性「たぎるとうし」でエネルギーを回収し、高火力のワザ「バーニングソルト」で相手を圧倒する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチへのダメージ軽減により、安定した展開をサポートする。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手のポケモンを倒し、ダメカンを乗せることで相手を妨害。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の重要なカードを手札から除外することでゲームを有利に進める。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で、相手の特性を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移すことで、攻撃を牽制する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札補充を行うことで展開の安定性を高める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: きつめのやえば
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの強力な火力と特性「たぎるとうし」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。素早いポケモンの展開と、状況に応じたサポートカード、グッズカードの使用で、相手を圧倒します。

    強み

    • バシャーモexの高火力による、ワンパン圏内への圧倒的なダメージ
    • 特性「たぎるとうし」によるエネルギー加速と、安定したワザ使用
    • 豊富なサポートとグッズで、状況に応じた柔軟な対応と盤面維持

    序盤の動き

    まず、アチャモからワカシャモ、そしてバシャーモexへの進化を目指します。初手は、アチャモ、ワカシャモ、バシャーモexのどれかが手札にあると理想的です。ネストボールやハイパーボールを駆使して、たねポケモンを素早く展開しましょう。この段階では、相手の妨害よりも自分の展開を優先します。手札にアチャモがない場合は、ヒラヒナで序盤の展開を補助することも有効です。ミュウex、リーリエのピッピex、キチキギスexは、序盤はベンチに控え、状況に合わせて展開します。

    中盤の動き

    バシャーモexがバトル場にいる状態を目指します。バシャーモexの特性「たぎるとうし」でエネルギー加速を行い、バーニングソルトによる200ダメージを狙います。クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」は、相手のエネルギー加速を阻害し、攻撃を有利に進めるため有効です。マシマシラはダメカンを移動させることで、相手の動きを妨害します。モモワロウexやモモワロウを駆使して、相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与え、相手の戦術を乱します。ペパー、ナンジャモ、アイリスの闘志、シークレットボックスといったサポートカードを使って、手札を整えつつ、相手の戦術を阻害します。シャリタツの特性「きゃくよせ」はサポートカードを手札に加えるため、適切なタイミングで使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、バシャーモexの高火力を最大限に活用します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、確実にダメージを与え、サイドを奪います。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩し、クエスパトラexの特性も活かします。残り枚数の少ない段階では、モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手の行動を妨害します。バシャーモexが倒れた場合は、ミュウexに切り替えて、状況に応じた柔軟な対応を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点を突く上で強力な効果を発揮します。

    採用カードの役割

    • カード名:アチャモ【SV10 018/098】:バシャーモexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:ワカシャモ【SV10 019/098】:バシャーモexへの進化ラインの中間ポケモンとして、中盤以降の火力と耐久性を担います。
    • カード名:バシャーモex【SVM 016/175】:このデッキの主役ポケモン。高火力と特性「たぎるとうし」で、ゲームを支配します。
    • カード名:ヒラヒナ【SV4M 032/066】:クエスパトラexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を補助します。
    • カード名:クエスパトラex【SV4a 023/190】:特性「まばゆいしせん」で相手の動きを妨害し、盤面を有利に進める役割を担います。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを妨害します。
    • カード名:モモワロウ【SV8 075/106】:モモワロウexの進化前として、どく状態による継続ダメージを与えます。
    • カード名:モモワロウex【SV8a 219/187】:特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にします。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:状況に応じて様々な対応を可能にする、柔軟性の高いポケモンです。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突くためのサポートをします。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:強いワザと特性で、終盤のゲーム展開を優位に進める役割を担います。
    • カード名:シャリタツ【SVN 003/045】:特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加え、手札を調整するサポート役です。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充と様々なカードのサーチにより、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードサーチを行うグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:カウンターゲイン:エネルギー加速を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名:アイリスの闘志:手札補充を行うサポートカード。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開を補助するスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:バシャーモexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:モモワロウ、モモワロウexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:ミュウex、クエスパトラexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    クエスパトラex 【SV4a 023/190】
    クエスパトラex 【SV4a 023/190】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: けやき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの圧倒的な火力と特性「たぎるとうし」を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけて素早くバシャーモexに進化させ、相手のポケモンを次々と倒していきます。終盤は、状況に応じてNのゾロアークexやリキキリンexの特性やワザを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高い火力と特性「たぎるとうし」によるエネルギー加速。
    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札補充と安定性。
    • 状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    まず、アチャモを素早く展開し、ワカシャモ、バシャーモexへと進化させます。進化を加速させるために、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを積極的に使用します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチし、プレシャスキャリーで一気に展開することも可能です。この段階では、相手の攻撃はキリンリキやマシマシラなどのシステムポケモンで受け止めます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の戦術を阻害することも重要です。シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加えることで、後続の展開をスムーズに行います。さらに、Nのゾロアを展開し、次の進化へ繋げます。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    バシャーモexが展開できたら、特性「たぎるとうし」でエネルギーを供給し、バーニングソルトで大きなダメージを与え、相手を圧倒します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、試合展開を有利に進めます。このフェーズでは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」で手札を補充しながら、バシャーモexの火力を最大限に活かします。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、以前倒したポケモンを立て直すために使用します。モモワロウは、相手のポケモンにどく状態異常を与え、継続的なダメージを与えながら戦います。状況に応じて、リキキリンexの特性「テイルアーマー」で攻撃を防ぎつつ、ダーティビームでダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    この段階では、相手の残りHPやサイドの数、そして手札状況を判断し、柔軟な対応が求められます。バシャーモexのバーニングソルトで一気に勝負を決めることもあれば、Nのゾロアークexやリキキリンexの特性やワザを組み合わせて、着実にサイドを取っていく戦略も有効です。相手のポケモンの残HPや弱点に合わせた攻撃を仕掛け、確実にサイドを奪取することで勝利を目指します。また、緊急ボードやカウンターキャッチャーといったグッズカードを活用して、場の状況をコントロールすることも重要です。ペパーによるグッズとポケモンのどうぐのサーチで手札の質を高め、状況に合わせた最適なプレイを行います。

    採用カードの役割

    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。特性「たぎるとうし」と強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexの補助として活躍。相手のベンチにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: 特性「とりひき」で手札補充を行う。状況に応じてNのポケモンの技を使う。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 131/100】: 特性「とりひき」で手札補充を行う。状況に応じてNのポケモンの技を使う。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを乗せることでダメージを増幅する。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 特性「テイルアーマー」でたねポケモンexからの攻撃を防ぐ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で相手の戦術を妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】: サポートをサーチする特性でデッキの安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手にどく状態異常を与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: インタレオン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定して戦えるように構築されたデッキです。素早くバシャーモexを展開し、強力なワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒します。キリンリキexやマシマシラといったサポートポケモンも採用し、盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高火力と安定感
    • サポートポケモンによる盤面制圧力
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、アチャモを出し、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに出し、次のターンに繋げます。サポートやワザは使用できません。2ターン目以降は、アチャモからワカシャモ、バシャーモexへの進化を目指します。この過程で、ハイパーボールを活用して、素早い展開を目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、次のターン以降の火力アップに繋げます。

    中盤の動き

    バシャーモexが展開できたら、『バーニングソルト』で相手のポケモンを一掃します。この際に、夜のタンカや大地の器を用いて必要なカードを手札に補充し、手札を維持しつつ、相手のポケモンを倒していきます。ミミッキュやモモワロウなどのサポートポケモンを活用し、相手の行動を妨害したり、盤面を有利に展開する動きを心がけます。さらに、ワザマシン エヴォリューションを使用して、ポケモンの進化を加速させます。状況に応じて、キリンリキexの特性『テイルアーマー』も活用します。

    終盤の動き

    終盤は、バシャーモexの高火力を生かし、相手のサイドを一気に奪取します。相手の手札の状況や盤面状況を踏まえて、博士の研究やナンジャモ、ペパーなどを適宜使用して手札を整えます。必要に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)も活用し、状況を打開します。リキキリンexの『ダーティビーム』で、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを両方攻撃することで、圧倒的なダメージを与えられます。

    採用カードの役割

    • アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化ラインの最初のポケモン
    • ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化ラインの中間ポケモン
    • バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『バーニングソルト』を持つ
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させることで、有利な状況を作る
    • キリンリキ 【SV5M 032/071】: リキキリンexへの進化ラインの最初のポケモン。ワザ『サイコダメージ』で追加ダメージを与える
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexへの進化ラインの最初のポケモン。ベンチにもダメージを与えられる
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』でたねポケモンのポケモンexからのワザのダメージを防ぐ
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンを弱体化させる
    • ミミッキュ 【SVLN 008/022】: 特性『しんぴのまもり』でポケモンex・Vからのダメージを防ぐ
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加えることができる便利なグッズ
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることができるグッズ
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出せる便利なグッズ
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることができるグッズ
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができるグッズ
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させることができるグッズ
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を打開できるACE SPEC
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くサポート
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分の手札を引くサポート
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート
    • ボウルタウン: 自分の番ごとにたねポケモンをベンチに出せるスタジアム
    • 基本悪エネルギー: リキキリンexのためのエネルギー
    • 基本炎エネルギー: バシャーモexのためのエネルギー
    • 基本超エネルギー: マシマシラ、キリンリキ、ミミッキュのためのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: シム
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と、様々なサポートカード、システムポケモンを組み合わせた、高速で強力な攻めを展開するデッキです。序盤から中盤にかけては、素早くバシャーモexに進化させ、高火力のワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟に戦術を変更し、勝利を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高火力による圧倒的な打点
    • 特性『たぎるとうし』によるエネルギー加速と安定性
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでアチャモ、またはワカシャモを手早く展開します。シェイミやコダックなどのシステムポケモンも展開し、特性によるサポートで有利な展開を図ります。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメージを与えつつ、有利な状況を作ります。モモワロウexやキチキギスexは、状況に応じて後続の展開を図ります。2ターン目以降はペパーやナンジャモ等のサポートカードで手札補充や盤面整理を効率化します。

    中盤の動き

    バシャーモexが進化したら、特性『たぎるとうし』でエネルギーを加速させ、『バーニングソルト』で攻撃します。この段階では、相手の攻撃に耐えつつ、確実にダメージを与え、サイドを奪っていくことが重要になります。モモワロウやモモワロウexの特性『もうどくしはい』や『しはいのくさり』で相手のポケモンをコントロールし、攻撃を阻害します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出していきます。大地の器で追加のエネルギー確保を行い、安定した攻撃を継続します。ボスの指令で相手の展開を妨害し、ペースを握りましょう。また、ワザマシン エヴォリューションで進化を促進します。

    終盤の動き

    終盤は相手の残りHPとサイドの枚数に応じて、戦術を調整する必要があります。バシャーモexの『バーニングソルト』で一気に勝負を決めるか、あるいは、モモワロウexの『イライラバースト』で勝負を決めましょう。キチキギスexは状況に応じて、相手のポケモンへの高火力攻撃として使用し、勝利を収めます。このフェーズでは、シークレットボックスで必要なカードを探し出すことが重要になります。状況に応じて博士の研究を使い、手札を整えながら、勝利を目指します。カウンターゲインを活用し、エネルギーを節約して攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主力アタッカー。特性『たぎるとうし』と高火力のワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをコントロールし、攻撃を阻害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。高火力のワザ『クルーエルアロー』で相手を攻撃します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で自分のベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い場合、相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数が相手より多い場合、ワザに必要なエネルギーを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しいカードを引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウex、キチキギスexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの強力なワザ『バーニングソルト』と、それを支える豊富なサポートカードによって、相手に圧力をかけ続けることを目指すデッキです。序盤はアチャモ、ワカシャモによる展開と、システムポケモンによる盤面構築を行い、中盤以降はバシャーモexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高火力と、たぎるとうしによるエネルギー加速で、相手を圧倒的なスピードで倒すことができる。
    • クエスパトラexの特性『まばゆいしせん』で相手の攻撃を妨害し、有利な状況を作り出せる。
    • 多様なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面維持が可能。

    序盤の動き

    1ターン目にはアチャモを展開し、もってくるで必要なカードを手札に加えます。2ターン目にワカシャモに進化させ、その後は、マシマシラやキチキギスexなどのシステムポケモンを展開し、山札を引いたり、相手の妨害をしたりします。ペパーやポケギア3.0を駆使し、必要なカードを素早く手札に加え、次の展開に備えます。リーリエのピッピexは特性『フェアリーゾーン』の効果で、相手の弱点対策を強化できます。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開することも可能です。

    中盤の動き

    ワカシャモを進化させ、バシャーモexへと繋げていきます。ふしぎなアメで進化を加速させることも可能です。バシャーモexの特性『たぎるとうし』でエネルギーを加速し、バーニングソルトによる高火力を叩き込みます。クエスパトラexの特性『まばゆいしせん』で相手の攻撃を牽制し、有利な状況を維持します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加えながら、場を整え、次のターンへの準備を整えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、前のターンにポケモンが倒れた場合は追加で山札を引くことができます。

    終盤の動き

    バシャーモexのバーニングソルトで、相手のポケモンを次々と倒していきます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することで、効率よくサイドを取りましょう。ナンジャモやボスの指令で相手の展開を遅らせることも効果的です。リーリエのしんじゅをリーリエのピッピexに装備し、サイドを取りやすいようにすることもできます。プレシャスキャリーを使い、強力なポケモンを一気に展開し、勝負を決めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。特性「たぎるとうし」とワザ「バーニングソルト」で相手を圧倒する。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化元。ワザ「にどげり」も状況に応じて有効。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化過程のたねポケモン。ワザ「もってくる」で手札を補充。
    • カード名: クエスパトラex 【SV4a 323/190】: 特性「まばゆいしせん」で相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: ヒラヒナ 【SV4M 032/066】: クエスパトラexへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を無効化。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: 序盤の展開を加速させるACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンの生存率を上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: せいや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。アチャモからワカシャモ、バシャーモと進化させ、バーニングソルトによる高火力の攻撃と、たぎるとうしによるエネルギー加速で相手にプレッシャーを与えます。さらに、キチキギスexやトドロクツキexといった強力なポケモンexを投入し、状況に応じた柔軟な対応力も備えています。

    強み

    • バシャーモexの高火力と特性「たぎるとうし」による安定した展開
    • キチキギスexとトドロクツキexによる強力な攻撃と状況対応力
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面構築

    序盤の動き

    先攻の場合は、アチャモをバトル場、ワカシャモや他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、アチャモを1体バトル場に出し、ワザでダメージを与えつつ、他のポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。この段階では、マシマシラによる相手の妨害は控え、安定した展開を優先します。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィン、大地の器を活用し、必要なポケモンを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。シャリタツの特性「きゃくよせ」は先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    アチャモをワカシャモに進化させ、進化ポケモンの展開をしていきます。ワカシャモの「にどげり」でダメージを与えつつ、手札に来たバシャーモex、バシャーモへの進化を目指します。バシャーモexの特性「たぎるとうし」を使い、エネルギーを効率的に供給します。キチキギスexやトドロクツキexは、状況を見てバトル場に出します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、トドロクツキexの「くるいえぐる」で、相手のポケモンを突破し、盤面を有利に展開します。このフェーズで、サポートカードを効果的に使用し、手札を管理しながら、相手のポケモンにダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    バシャーモexのバーニングソルトで、相手のポケモンを一掃します。相手の状況に合わせて、ワザの選択やポケモンの入れ替えを行い、勝利を目指します。このフェーズでは、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンをコントロールします。リバーサルエネルギーをうまく使い、状況に合わせた柔軟な対応が重要になります。トドロクツキexのワザを効果的に使用し、相手のポケモンを倒してゲームを決めます。サイドの枚数管理も意識し、無駄なく効率的にダメージを与えていきましょう。既に進化しきったバシャーモex、バシャーモをうまく活用して、相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。特性「たぎるとうし」と高火力のワザ「バーニングソルト」で相手を圧倒する。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexのサポート役。ワザ「ごうかれんきゃく」で相手ポケモンとベンチポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモへの進化ポケモン。ワザ「にどげり」で状況に応じた攻撃ができる。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモへの進化前のたねポケモン。ワザ「もってくる」で手札を増やし、盤面を構築する。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: 強力なワザを持つポケモンex。相手のバトルポケモンを一撃で倒せる「くるいえぐる」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ゲームを有利に進めるポケモンex。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つ。状況に応じて相手の行動を妨害できる。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 082/101】: サポートカードを手札に加える特性を持つ。序盤の手札強化に役立つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザを持つ。相手の戦術を遅らせる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。必要なポケモンを素早くサーチできる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。序盤の展開に役立つ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進するグッズ。バシャーモexへの進化を早める。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速に役立つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。リソースの再利用に役立つ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。不要なカードを除去し、デッキを圧縮する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。相手の動きを制限する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進するポケモンのどうぐ。バシャーモへの進化をサポートする。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。ポケモンを逃がす際に役立つ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整するサポート。ゲームを有利に進めるためのカードを引く。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート。手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。不利な状況を打破できる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。状況に応じたカード選択をする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキex、キチキギスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギー加速に役立つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】