タグ: バシャーモex

  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの強力なワザ『バーニングソルト』と、それを支える豊富なサポートカードによって、相手に圧力をかけ続けることを目指すデッキです。序盤はアチャモ、ワカシャモによる展開と、システムポケモンによる盤面構築を行い、中盤以降はバシャーモexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高火力と、たぎるとうしによるエネルギー加速で、相手を圧倒的なスピードで倒すことができる。
    • クエスパトラexの特性『まばゆいしせん』で相手の攻撃を妨害し、有利な状況を作り出せる。
    • 多様なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面維持が可能。

    序盤の動き

    1ターン目にはアチャモを展開し、もってくるで必要なカードを手札に加えます。2ターン目にワカシャモに進化させ、その後は、マシマシラやキチキギスexなどのシステムポケモンを展開し、山札を引いたり、相手の妨害をしたりします。ペパーやポケギア3.0を駆使し、必要なカードを素早く手札に加え、次の展開に備えます。リーリエのピッピexは特性『フェアリーゾーン』の効果で、相手の弱点対策を強化できます。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開することも可能です。

    中盤の動き

    ワカシャモを進化させ、バシャーモexへと繋げていきます。ふしぎなアメで進化を加速させることも可能です。バシャーモexの特性『たぎるとうし』でエネルギーを加速し、バーニングソルトによる高火力を叩き込みます。クエスパトラexの特性『まばゆいしせん』で相手の攻撃を牽制し、有利な状況を維持します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加えながら、場を整え、次のターンへの準備を整えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、前のターンにポケモンが倒れた場合は追加で山札を引くことができます。

    終盤の動き

    バシャーモexのバーニングソルトで、相手のポケモンを次々と倒していきます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することで、効率よくサイドを取りましょう。ナンジャモやボスの指令で相手の展開を遅らせることも効果的です。リーリエのしんじゅをリーリエのピッピexに装備し、サイドを取りやすいようにすることもできます。プレシャスキャリーを使い、強力なポケモンを一気に展開し、勝負を決めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。特性「たぎるとうし」とワザ「バーニングソルト」で相手を圧倒する。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化元。ワザ「にどげり」も状況に応じて有効。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化過程のたねポケモン。ワザ「もってくる」で手札を補充。
    • カード名: クエスパトラex 【SV4a 323/190】: 特性「まばゆいしせん」で相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: ヒラヒナ 【SV4M 032/066】: クエスパトラexへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を無効化。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: 序盤の展開を加速させるACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンの生存率を上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: せいや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。アチャモからワカシャモ、バシャーモと進化させ、バーニングソルトによる高火力の攻撃と、たぎるとうしによるエネルギー加速で相手にプレッシャーを与えます。さらに、キチキギスexやトドロクツキexといった強力なポケモンexを投入し、状況に応じた柔軟な対応力も備えています。

    強み

    • バシャーモexの高火力と特性「たぎるとうし」による安定した展開
    • キチキギスexとトドロクツキexによる強力な攻撃と状況対応力
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面構築

    序盤の動き

    先攻の場合は、アチャモをバトル場、ワカシャモや他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、アチャモを1体バトル場に出し、ワザでダメージを与えつつ、他のポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。この段階では、マシマシラによる相手の妨害は控え、安定した展開を優先します。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィン、大地の器を活用し、必要なポケモンを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。シャリタツの特性「きゃくよせ」は先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    アチャモをワカシャモに進化させ、進化ポケモンの展開をしていきます。ワカシャモの「にどげり」でダメージを与えつつ、手札に来たバシャーモex、バシャーモへの進化を目指します。バシャーモexの特性「たぎるとうし」を使い、エネルギーを効率的に供給します。キチキギスexやトドロクツキexは、状況を見てバトル場に出します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、トドロクツキexの「くるいえぐる」で、相手のポケモンを突破し、盤面を有利に展開します。このフェーズで、サポートカードを効果的に使用し、手札を管理しながら、相手のポケモンにダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    バシャーモexのバーニングソルトで、相手のポケモンを一掃します。相手の状況に合わせて、ワザの選択やポケモンの入れ替えを行い、勝利を目指します。このフェーズでは、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンをコントロールします。リバーサルエネルギーをうまく使い、状況に合わせた柔軟な対応が重要になります。トドロクツキexのワザを効果的に使用し、相手のポケモンを倒してゲームを決めます。サイドの枚数管理も意識し、無駄なく効率的にダメージを与えていきましょう。既に進化しきったバシャーモex、バシャーモをうまく活用して、相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。特性「たぎるとうし」と高火力のワザ「バーニングソルト」で相手を圧倒する。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexのサポート役。ワザ「ごうかれんきゃく」で相手ポケモンとベンチポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモへの進化ポケモン。ワザ「にどげり」で状況に応じた攻撃ができる。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモへの進化前のたねポケモン。ワザ「もってくる」で手札を増やし、盤面を構築する。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: 強力なワザを持つポケモンex。相手のバトルポケモンを一撃で倒せる「くるいえぐる」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ゲームを有利に進めるポケモンex。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つ。状況に応じて相手の行動を妨害できる。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 082/101】: サポートカードを手札に加える特性を持つ。序盤の手札強化に役立つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザを持つ。相手の戦術を遅らせる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。必要なポケモンを素早くサーチできる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。序盤の展開に役立つ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進するグッズ。バシャーモexへの進化を早める。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速に役立つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。リソースの再利用に役立つ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。不要なカードを除去し、デッキを圧縮する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。相手の動きを制限する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進するポケモンのどうぐ。バシャーモへの進化をサポートする。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。ポケモンを逃がす際に役立つ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整するサポート。ゲームを有利に進めるためのカードを引く。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート。手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。不利な状況を打破できる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。状況に応じたカード選択をする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキex、キチキギスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギー加速に役立つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: げん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexとドラパルトexの2枚の強力なポケモンexを軸に、相手を圧倒的な力で叩き潰すことを目指したデッキです。序盤は、素早くたねポケモンを展開し、中盤以降は進化ポケモンによる高火力の攻撃で勝負を決定づけにいきます。妨害カードも効果的に使用することで、相手の動きを封じ、勝利を掴みます。

    強み

    • バシャーモexの圧倒的な火力
    • ドラパルトexによるベンチへの多大なダメージ
    • 多彩な妨害カードによる相手の動きを抑制

    序盤の動き

    まず初めに、アチャモ、ドラメシヤ、マシマシラなどを展開し、ベンチにポケモンを展開します。特性「アドレナブレイン」を持つマシマシラは、相手のポケモンへのダメカンを乗せ替え、有利な状況を作ることができます。マリガンでたねポケモンを確保し、序盤から複数枚のポケモンを展開していくことが重要です。クレッフィをバトル場に出すことで、相手のたねポケモンの特性を封じることもできます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    アチャモからワカシャモ、さらにバシャーモexに進化させ、高火力のワザ「バーニングソルト」で相手を攻めていきます。一方、ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへと進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」は、相手のベンチポケモンに多くのダメージを与えることができる強力なワザです。この段階では、相手のポケモンの特性を封じつつ、高火力の攻撃でダメージを与え、盤面を有利に展開していきます。ハイパーボールや夜のタンカを使用して、必要なポケモンを素早く手札に加え、展開を加速させます。

    終盤の動き

    バシャーモexとドラパルトexが進化し、攻撃に必要なエネルギーを確保できている状態であれば、相手を圧倒的な火力で押し切ることを目指します。状況に応じて、ナンジャモによる手札の入れ替えや、ボスの指令によるバトルポケモンの交代などを用いて、ゲームを有利に進めていきます。また、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュすることで、次のターンの展開を有利にすることもできます。終盤は相手の残りのサイド数を考慮しながら、確実にサイドを取りにいく攻め方と、相手の反撃を許さない堅実な防御を使い分け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化の中間ポケモン。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主役ポケモン。特性「たぎるとうし」と高火力のワザ「バーニングソルト」で相手を圧倒する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチへの多大なダメージを与えることができる強力なポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: 序盤の補助的役割として採用。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンへのダメカンを乗せ替える。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の補助的役割として採用。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開する
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: きんきんくんくん
    • 順位: 8 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力を中心とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤からアチャモ、ワカシャモと進化させながら、素早くバシャーモexに繋ぎ、バーニングソルトで相手を圧倒します。リキキリンexは、強力なワザと特性で、相手の攻撃を牽制しつつ、盤面を有利に進めます。ミミッキュやマシマシラなどのサポートポケモンも、相手の妨害や展開の補助役として活躍します。

    強み

    • 高い火力のバシャーモexによる、圧倒的な攻め
    • リキキリンexの特性「テイルアーマー」による、たねポケモンexへの耐性
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、安定した展開と盤面維持

    序盤の動き

    まず、アチャモを素早く展開し、ワカシャモ、バシャーモexへと進化させることを目指します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、手札から素早くポケモンを展開します。大地の器で炎エネルギーをサーチし、初動を安定させます。ミミッキュやマシマシラも、序盤から展開することで、相手の妨害や展開の補助役として機能します。先攻の場合は、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開と、エネルギー加速に注力します。プレシャスキャリーを使い、たねポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。後攻であれば、初ターンからサポートを使えるため、おたすけベルでサポートカードを手札に加えたり、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、有利に展開を進めます。

    中盤の動き

    バシャーモexが場にいたら、特性「たぎるとうし」でトラッシュから基本エネルギーを回収し、場に展開されているポケモンにつけることで、ワザを使うための準備を整えます。ワザ『バーニングソルト』は非常に強力ですが、次のターンに使えないため、状況を見て使いましょう。リキキリンexは、相手のたねポケモンexに対する耐性を活かしつつ、『ダーティビーム』で相手ポケモンにダメージを与えます。ミミッキュの特性「しんぴのまもり」で、相手のポケモンex、Vからの攻撃を防ぎます。マシマシラは、特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手の盤面を崩します。手札を調整するために、博士の研究を用いて、手札を更新します。サポートカードを適切に使い分けながら、安定して盤面を展開していきます。

    終盤の動き

    バシャーモexによる攻撃で、相手のサイドを奪い勝利を目指します。リキキリンexの『ダーティビーム』で、相手のベンチポケモンにダメージを与えつつ、相手を追い詰めます。相手のポケモンexを優先的に攻撃し、サイドを効率的に奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。ミミッキュやマシマシラは、状況に応じて、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作るなど、柔軟に動きます。終盤は、相手の残りサイド数と自分の手札を考慮して、最適な行動を選択し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • アチャモ 【SV10 018/098】:バシャーモexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • ワカシャモ 【SV10 019/098】:バシャーモexへの進化ラインの中間ポケモン。ワザ「にどげり」で状況に応じて追加ダメージを狙います。
    • バシャーモex 【SVM 016/175】:このデッキの主力アタッカー。特性「たぎるとうし」とワザ「バーニングソルト」で圧倒的な火力を誇ります。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】:特性「テイルアーマー」でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、ワザ「ダーティビーム」で高いダメージとベンチへの追加ダメージを与えます。
    • ミミッキュ 【SVLN 008/022】:特性「しんぴのまもり」で相手のポケモンex、Vからの攻撃を防ぎ、ワザ「ゴーストアイ」でダメカンをのせます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に進めます。ワザ「サイコトリップ」でこんらん状態にできます。
    • キリンリキ 【SV5M 032/071】:リキキリンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開のスピードを上げます。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュする代わりにポケモンをサーチします。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収します。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチします。
    • おたすけベル:後攻1ターン目にサポートカードをサーチします。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC):たねポケモンを好きなだけベンチに出せる強力なACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチのポケモンを進化させる強力なグッズ。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを50増加させ、耐久性を高めます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 基本炎エネルギー:バシャーモexなどの炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー:リキキリンexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー:リキキリンexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ケインズ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。アチャモからワカシャモ、そしてバシャーモexへの進化ラインを素早く構築し、序盤から中盤にかけて高い打点を叩き込みます。ミミッキュやマシマシラといったサポートポケモンも活用し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • バシャーモexの高い火力と特性「たぎるとうし」によるエネルギー加速
    • 序盤から展開できる高速な進化ライン
    • ミミッキュやマシマシラによる盤面制圧とサポート

    序盤の動き

    1ターン目はアチャモを展開し、手札の状況を見ながら、ポケギア3.0やネストボール、なかよしポフィンといったグッズで他のたねポケモンを探し、必要なポケモンをベンチに展開していきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探して、後続の進化をスムーズに行います。すでに進化ラインが揃っていれば、素早く進化させ、次のターンからの攻撃に備えます。ミミッキュやマシマシラなどのサポートポケモンも展開し、盤面を固めます。2ターン目以降は、アチャモをワカシャモに進化させ、エネルギー加速を行います。さらに、ワカシャモをバシャーモexに進化させて、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    中盤の動き

    バシャーモexが展開できたら、たぎるとうしでエネルギー加速を行いながら、バーニングソルトで攻撃を仕掛けます。相手のポケモンが弱点であれば、高いダメージを与え、サイドを取ります。ミミッキュの特性「しんぴのまもり」を利用して、相手のポケモンexやVからの攻撃を無効化し、有利に展開を進めます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、こんらん状態にしたりと、妨害役としても活躍します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の盤面を崩します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、展開を継続します。進化ポケモンは進化させて攻撃力を高め、ゲームを有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、バシャーモexのバーニングソルトや、バシャーモの特性やワザを駆使して、相手の残りポケモンを倒し、勝利を目指します。リバーサルエネルギーをうまく活用してエネルギーを確保し、相手の戦略に合わせて柔軟に戦術を変えます。相手の残りサイドが少なくなってきたら、積極的に攻撃を行い、勝利を掴みます。ロケット団の監視塔の効果を考慮し、特性に頼らない戦い方も視野に入れます。状況に応じて、博士の研究やナンジャモを用いて手札を整え、必要なポケモンやエネルギーを確保します。終盤戦では、相手の行動を予測し、的確な判断で勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: 高いHPと、状況に応じて使い分けられる2種類のワザを持つ、強力なアタッカー。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: 主力アタッカー。特性「たぎるとうし」でエネルギー加速を行い、バーニングソルトで200ダメージを与えられる。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化前ポケモン。比較的高いHPと、状況に応じたワザで序盤から活躍する。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「もってくる」で手札を増やし、展開を助ける。
    • カード名: ミミッキュ 【SVLN 008/022】: 特性「しんぴのまもり」で相手ポケモンex、Vからの攻撃を防ぎ、ゲーム展開を有利に進めるサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、有利な状況を作れるサポートポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つサポートポケモン。
    • カード名: キリンリキ 【SV5M 032/071】: リキキリンexへの進化前ポケモン。高いHPを持つ。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 特性「テイルアーマー」でたねポケモンのポケモンexからの攻撃を防ぎ、ゲーム展開を有利に進めるサポートポケモン。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるための強力なグッズ。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを一気にベンチ展開し、ゲーム展開を有利に進めるACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることができる便利なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にしているときに、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることができる、序盤から重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできる、序盤から重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる便利なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる、序盤から重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる効果を持つポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる効果を持つポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数ぶんだけカードを引けるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をすべて無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexの攻撃をサポートするエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラやリキキリンexの攻撃をサポートするエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexの攻撃をサポートするエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数が多い状況でエネルギー効率を上げるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: めにてる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と特性『たぎるとうし』を活かした、高速で強力な攻撃が中心のデッキです。序盤はアチャモから進化させ、素早くバシャーモexを展開し、相手のポケモンを圧倒します。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に集め、安定した展開を目指します。また、状況に応じてマシマシラやモモワロウなどのサポートポケモンで盤面を有利にコントロールします。

    強み

    • バシャーモexの高火力と特性『たぎるとうし』による圧倒的な攻撃力
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による安定したカードサーチと手札補充
    • マシマシラ、モモワロウ、シェイミなどのサポートポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、アチャモを展開します。2ターン目以降、手札の状況と相手の動きを見て、ハイパーボールやなかよしポフィンを使用して、素早くバシャーモexを展開することを目指します。ピジョットexの進化に必要なピジョン、ポッポを展開し、ピジョットexを準備します。また、マシマシラやモモワロウなどのサポートポケモンも展開し、盤面を有利に進めていくことが重要です。ナンジャモやペパーは2ターン目以降に使用し、必要なカードを探し、手札を整えることに集中します。

    中盤の動き

    バシャーモexを展開し、特性『たぎるとうし』と炎エネルギーを駆使して攻撃を仕掛けます。ダメージレースを有利に進めるため、相手のポケモンのHPと、自分の手札の状況に合わせて、攻撃の優先順位を決定します。バシャーモexのバーニングソルトやワカシャモのにどげりで一気に勝負を決めるのも有効です。ピジョットexの特性『マッハサーチ』を積極的に活用して、必要なカードをサーチし、手札補充を怠らないようにします。また、マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ替えて、有利な状況を作り出します。状況に応じてモモワロウの特性『もうどくしはい』で相手を妨害し、相手の攻撃を遅らせたり、ダメージを与えたりします。さらに、状況に応じてボスの指令を使って、相手の動きを制限します。キチキギスexは後手に回り、相手のポケモンを倒された状況下で山札を3枚引く役割を担います。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤は、バシャーモexのバーニングソルトやワカシャモのにどげりで一気に勝負を決めるか、相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出し、確実に倒すことを目指します。ピジョットexの特性『マッハサーチ』とハイパーボールで、必要なカードをサーチし、手札の枚数を調整します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ替えて、相手のポケモンを倒しやすい状況を作ります。シェイミは相手の攻撃を受けない防御壁として活躍します。残りサイドと相手の状況を見て、柔軟に対応し勝利を目指します。終盤は相手の動きを予測し、的確なカードを使いこなすことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化ライン。にどげりで追加ダメージを狙います。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。特性『たぎるとうし』と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、盤面を有利にします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、攻撃を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後手における盤面回復と、高い火力を誇るワザで攻める役割。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexの進化ライン。ワザ『ごうかれんきゃく』で相手のベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に調整する役割。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、安定した展開を助けます。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、安定した展開を助けます。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、山札からポケモンを1枚手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュして、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚ドローします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況によってエネルギーの枚数が変化するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ優勝)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: キチクマ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力を活かした、高速でアグレッシブな戦いを展開するデッキです。序盤から中盤にかけて、アチャモからワカシャモ、バシャーモexへと素早く進化させ、強力なワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒します。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に集め、安定した展開を目指します。また、状況に応じてリキキリンexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用することで、相手の戦略に柔軟に対応します。

    強み

    • 強力な火力:バシャーモexの『バーニングソルト』は200ダメージと非常に強力で、多くのポケモンをワンパンできます。
    • 安定した展開力:ピジョットexの『マッハサーチ』と様々なサーチカードにより、必要なカードを安定して手札に集めることができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、様々なポケモンexを活用することで、相手の戦略に柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はアチャモを展開し、特性やワザは使用できません。2ターン目以降は、アチャモを素早くワカシャモ、バシャーモexへと進化させます。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば積極的に活用し、素早くポケモンを展開します。ピジョットexも早期に展開し、特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチします。マシマシラも展開し、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。この段階では、バシャーモexの『たぎるとうし』は使用せず、エネルギーを節約します。シェイミやコダックは、状況に応じて特性を活用し盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    バシャーモexが進化し、エネルギーが確保できたら、特性『たぎるとうし』とワザ『バーニングソルト』で相手を攻撃します。この段階では、相手のポケモンexを優先的に狙います。キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、相手の攻撃によるポケモンの気絶から手札を増やし、展開を加速します。リキキリンexも、特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexの攻撃を防ぎながら、『ダーティビーム』で攻撃します。ピジョットexは、状況に応じて特性『マッハサーチ』を繰り返し活用します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りHPやサイド状況を考慮しながら、バシャーモexやその他のポケモンexで攻撃していきます。バシャーモexとリキキリンexを使い分け、状況に最適なポケモンで攻撃します。キチキギスexも、残りHPが低い相手のポケモンを確実に倒すために、特性『さかてにとる』とワザ『クルーエルアロー』を有効活用します。相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。特性『たぎるとうし』とワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒します。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexの進化ライン。状況に応じて使用します。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexの進化ライン。早期進化を目指します。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexの進化ライン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害します。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexの進化ライン。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexの攻撃を防ぎます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を補充します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、ワザで攻撃します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexなどの炎タイプのポケモンにつけます。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラやリキキリンexなどの超タイプのポケモンにつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにつけます。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギーとして働きます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: わたゆう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの圧倒的な火力を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけて素早くバシャーモexを展開し、高火力のワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒します。キリンリキexとミミッキュを組み合わせたサポートシステムで、盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高火力:『バーニングソルト』で200ダメージという高い火力を誇り、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • キリンリキexの特性とワザ:特性『テイルアーマー』でたねポケモンのポケモンexからの攻撃を防ぎ、ワザ『ダーティビーム』でベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • ミミッキュの特性:特性『しんぴのまもり』で、相手ポケモンex・Vからの攻撃を無効化できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、アチャモ、ワカシャモ、マシマシラ、ミミッキュ、モモワロウといったたねポケモンを優先的に展開します。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンを複数展開し、素早い展開を目指します。ボウルタウンの効果も活用し、たねポケモンを展開することで、有利な盤面を構築していきます。2ターン目以降、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを準備します。キリンリキは、特性やワザを活用して相手ポケモンの妨害やダメージを与え、有利な展開を助けます。

    中盤の動き

    ワカシャモを進化させ、バシャーモexに進化させます。ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させ、素早くバシャーモexを完成させ、高火力の『バーニングソルト』で攻勢に出ます。バシャーモexの特性『たぎるとうし』でトラッシュから基本エネルギーをつけ、さらに攻撃を継続します。ミミッキュは特性『しんぴのまもり』でポケモンexからの攻撃を防ぎ、相手の攻撃からバシャーモexを守り、攻撃チャンスを継続します。キリンリキexは、相手のポケモンへの妨害とダメージを与え、盤面をコントロールします。必要に応じて、博士の研究を使い、手札を刷新し、展開を継続します。

    終盤の動き

    バシャーモexの攻撃で相手を削りきり、勝利を目指します。リキキリンexの特性『テイルアーマー』とワザ『ダーティビーム』で、相手の攻勢を止め、勝利を掴みます。ナンジャモで手札を整え、状況に合わせてボス指令や他のサポートを使い、勝利への道を切り開きます。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやポケギア3.0、大地の器を使って必要なカードを回収し、ゲームを有利に進めます。状況によっては、とりかえチケットを使ってサイドの枚数を調整し、勝利に繋げます。

    採用カードの役割

    • アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化のためのたねポケモン。
    • ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化のための1進化ポケモン。
    • バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、妨害する。
    • ミミッキュ 【SVLN 008/022】: 特性『しんぴのまもり』でポケモンex・Vからの攻撃を防ぐ。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にする。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札を7枚にする。
    • キリンリキ 【SV5M 032/071】: リキキリンexへの進化のためのたねポケモン。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexへの進化のためのたねポケモン。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』でたねポケモンのポケモンexからの攻撃を防ぎ、ワザ『ダーティビーム』でベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • ハイパーボール: 手札にポケモンを1枚追加する。
    • とりかえチケット: サイドの枚数を調整する。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速する。
    • ゴージャスマント: ポケモンの耐久力を高める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 2sinθcosθ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻め重視のデッキです。序盤から中盤にかけて、アチャモからバシャーモexへの進化を迅速に行い、高いHPと特性『たぎるとうし』によるエネルギー加速で、200ダメージのバーニングソルトを早期に撃ち込みます。終盤は、ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチしつつ、状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • バシャーモexの高火力と高いHP
    • 特性『たぎるとうし』による高速エネルギー加速
    • ピジョットexによるカードサーチと柔軟な対応力

    序盤の動き

    アチャモを展開し、ワカシャモ、バシャーモexへの進化を目指します。なかよしポフィンでアチャモを展開したり、ハイパーボールでバシャーモexを手札に加えるなどします。このフェーズでは、マシマシラやモモワロウなどのサポートポケモンも展開し、相手の妨害や有利な状況を作り出します。モモワロウの特性『もうどくしはい』は、相手のポケモンをどく状態にし、ダメージ効率を上げます。ピジョットexやピジョンの展開も目指します。

    中盤の動き

    バシャーモexが進化完了したら、特性『たぎるとうし』でエネルギーを加速させ、バーニングソルトを撃ち込みます。相手がポケモンexを出してくることが予想されるので、キチキギスexも展開し、特性『さかてにとる』で山札を補充しながら、高いダメージを狙います。相手の動きを見ながら、カウンターキャッチャーなどで相手の妨害をしながら、状況に応じて柔軟に戦います。シークレットボックスで必要なカードを補充し、盤面を有利に進めます。ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    終盤は、ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチしつつ、バシャーモexの攻撃で勝利を目指します。バシャーモexの『たぎるとうし』を使い切ったら、バシャーモ(SV10 020/098)に進化させて、ごうかれんきゃくで、相手を一気に倒します。この段階では、ナンジャモやボスの指令を使って、相手の手札を調整したり、有利な状況を作ります。コダックの特性『しめりけ』で相手の特性を無効化することで、相手の妨害を封じることができるため、状況に応じて活用します。シェイミの特性『はなのカーテン』は相手の攻撃からベンチを守るのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:アチャモ【SV10 018/098】:バシャーモexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開が重要。
    • カード名:ワカシャモ【SV10 019/098】:バシャーモexへの進化の繋ぎ。にどげりで状況に応じてダメージを与える。
    • カード名:バシャーモex【SVM 016/175】:このデッキの中心となるポケモン。高火力と特性でゲームを支配する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替える妨害役。
    • カード名:モモワロウ【SV8 075/106】:もうどくしはいで相手のポケモンをどく状態にし、ダメージ効率を上げる。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:さかてにとるで山札を補充し、状況を立て直す。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:しめりけで相手の特性を無効化、相手の妨害を封じる。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名:バシャーモ【SV10 020/098】:バシャーモexのサポート役。ごうかれんきゃくで強力な一撃。
    • カード名:ピィ【SV4a 077/190】:手札補充役。少ない枚数でも役立つ。
    • カード名:ピジョットex【SVK 009/044】:マッハサーチで必要なカードをサーチする。
    • カード名:ピジョン【SV4a 138/190】:ピジョットexへの進化前。
    • カード名:ポッポ【SV3 087/108】:ピジョンの進化前。序盤の展開役。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンの進化を加速させる。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名:ハイパーボール:バシャーモexを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリソース回収。
    • カード名:まけんきハチマキ:バシャーモexの火力を上げる。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化をサポートする。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場をリセットする。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー。
    • カード名:リバーサルエネルギー:サイド差に応じてエネルギーの枚数を増やす。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ミョウジョウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と特性『たぎるとうし』を活かした、高速展開型ビートダウンデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を重視し、中盤以降はバシャーモexの圧倒的な火力を叩き込み、相手のサイドを効率よく奪取します。

    強み

    • バシャーモexの高火力と特性『たぎるとうし』による圧倒的な火力の展開
    • 多様なサーチカードと素早い展開で、有利な盤面を形成しやすい
    • システムポケモンとグッズによる手札補充とエネルギー加速で安定性が高い

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、アチャモ、ワカシャモの展開を優先します。ハイパーボール、なかよしポフィン、ボウルタウンで展開を加速し、シェイミ、マシマシラ、ピィなどのシステムポケモンで盤面を整えます。ポッポからピジョン、ピジョットexへの進化は、次のターン以降に回します。

    中盤の動き

    バシャーモexを進化させ、特性『たぎるとうし』でエネルギー加速を図りながら、バーニングソルトで攻撃を仕掛けます。キチキギスex、リキキリンexといった追加戦力を活用し、相手の展開を妨害しつつ、バシャーモexの攻撃でサイドを取りにいきます。この段階でリーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』が役立つ場面があり、相手のポケモンの弱点を突いてさらにダメージを増幅します。また、状況に応じてふしぎなアメを使って進化を促進し、一気に攻め立てます。

    終盤の動き

    バシャーモexのバーニングソルトで、相手の残りHPを削り、勝利を目指します。この段階では、相手のデッキ残り枚数や、相手のポケモンの状況を見て、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、より有利な状況を作ります。状況に応じて、リバーサルエネルギーを活用し、ダメージレースを有利に進めます。また、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し、柔軟に戦況に対応します。

    採用カードの役割

    • アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモラインのたねポケモンとして、早期展開を目指します。
    • ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモラインの進化ポケモンとして、早期にバシャーモへ進化させます。
    • バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモラインの進化ポケモンとして、高いHPと火力で攻めます。
    • バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。高火力と特性『たぎるとうし』でゲームを支配します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つシステムポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させるシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、高火力のワザを持つ。
    • ポッポ 【SVN 004/045】: ピジョットexへの進化ルートであり、山札補充役。
    • ピジョン 【SVK 008/044】: ピジョットexへの進化ライン。
    • ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加えます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用して攻撃。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexへの進化ライン。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、高火力を誇る。
    • ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を増やす役割。
    • ハイパーボール: ポケモンを素早くサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードを複数サーチ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • ボウルタウン: 序盤の展開を加速。
    • 基本炎エネルギー: バシャーモexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスex、リキキリンexのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: マシマシラ、リーリエのピッピexのエネルギー。
    • リバーサルエネルギー: サイドの枚数でエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】