タグ: ヒビキのホウオウex

  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: オイデ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、強力な炎タイプのポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はヒビキのマグマッグやヒビキのマグカルゴで盤面を構築し、中盤以降はヒビキのホウオウexの特性とワザで一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使して手札を調整し、常に有利な展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの安定した展開力
    • 高火力のワザによる高いゲームエンド能力
    • 強力なサポートカードと特性による盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールでヒビキのマグマッグをベンチに出し、次のターンに備えます。大地の器で炎エネルギーを手札に加え、他のたねポケモン(ヒビキのカイロスやラティアスexなど)を展開し、盤面を整えます。コダックの特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぎます。シャリタツの特性「きゃくよせ」は、次のターン以降にサポートを引くために温存します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマッグをヒビキのマグカルゴに進化させ、特性「とけてながれる」で「にげる」コストを軽減します。ヒビキのマグカルゴのワザ「ようがんバースト」で相手のポケモンに大ダメージを与えつつ、ヒビキのホウオウexの展開を目指します。ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」でベンチのポケモンにエネルギーを供給し、高い攻撃力を発揮します。「ヒビキの冒険」で追加でヒビキのポケモンをサーチし、さらに盤面を強化します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、ヒビキのホウオウexのワザ「シャイニングフェザー」の準備を整えることを優先します。ジャミングタワーで相手のポケモンの道具の効果を無効化し、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    ヒビキのホウオウexのワザ「シャイニングフェザー」で160ダメージを与えつつ、HP回復も行います。相手のポケモンのHP状況を見ながら、ボスの指令で有利な状況を作り出します。必要に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexを投入し、状況に応じてダメージを与えます。相手のサイド状況を見ながら、確実にサイドを取っていきます。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次の展開にも備えます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーカードを奪うことで、勝利に近づきます。このフェーズでは、相手の戦略を読んだ上で、確実にサイドを取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの主役ポケモン。特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、ワザ「シャイニングフェザー」で160ダメージを与え、同時に味方ポケモンのHPを50回復する。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: ヒビキのマグマッグからの進化ポケモン。特性「とけてながれる」で「にげる」コストを軽減し、ワザ「ようがんバースト」で大きなダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: 序盤に展開するたねポケモン。ワザ「ひをはく」で序盤のダメージを稼ぎ、進化の繋ぎとして機能する。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】:状況に応じて、相手のポケモンへのダメージソースとなる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減し、盤面を維持する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を増やし、状況を打開する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:終盤の大きなダメージソースとして活躍。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぎ、ゲームの展開をスムーズに行う。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】:特性「きゃくよせ」でサポートを手札に加え、必要なカードを確保する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストを支払うことで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速を補助する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、リソースを確保する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収し、次の展開に備える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンをバトル場から排除し、試合展開を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えることで、展開を加速する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に合わせた山札を引くことで、展開を調整する。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出して、有利な状況を作る。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手の道具の効果を無効化し、有利な状況を作る。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: メビ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と、ヒビキのマグカルゴの強力なワザ『ようがんバースト』を軸に、炎エネルギーを大量展開して、高速で高火力を叩き出すデッキです。序盤はマグマッグからマグカルゴへの進化を素早く行い、中盤以降はホウオウexの特性でエネルギーを加速させ、圧倒的な火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての、素早いポケモン展開とエネルギー加速。
    • ホウオウexの特性『こんじきのほのお』による、安定したエネルギー供給。
    • マグカルゴの『ようがんバースト』による、高い打点と手札消費による安定した展開。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使って、ヒビキのマグマッグを素早く展開します。大地の器で炎エネルギーを手札に加えつつ、マグマッグをマグカルゴに進化させ、『ようがんバースト』の準備をします。この段階では、相手の動きを伺いつつ、盤面を整えることに集中します。ミュウexやラティアスex、キチキギスex、イキリンコexなどのサポートポケモンは、状況に応じて展開し、手札を調整したり、相手の動きを牽制します。勇気のおまもりをマグマッグにつけてHPを底上げし、序盤のダメージを凌ぎます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マグカルゴが進化し、『ようがんバースト』を使える状態になったら、積極的に攻撃に移ります。ホウオウexの『こんじきのほのお』でベンチのヒビキのポケモンにエネルギーを供給し、次のターンに備えます。この段階では、スーパーエネルギー回収や夜のタンカで手札のエネルギーを補充し、マグカルゴの『ようがんバースト』を複数回使用できるようにします。また、博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に必要なカードを確保します。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーは相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、ホウオウexを展開し、シャイニングフェザーによる回復と高火力のワザで一気に勝負を決めます。この段階では、相手のサイドの枚数を考慮し、ボスの指令などで相手のキーポケモンを倒すことも重要です。ロケット団の監視塔を展開することで、相手の特性を封じることで相手の動きを封じます。ヒビキの冒険で手札を補充し、状況に応じて柔軟に対応します。相手のデッキ構成や残りサイド数を分析し、最適な行動を選択します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化前のたねポケモン。序盤の展開の要。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: 主力アタッカー。ようがんバーストで大きなダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 特性でエネルギー加速を行う。高いHPと攻撃力を持つ。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】:状況に応じて対応するサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:相手の技をコピーする特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】:最初の自分の番にだけ、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引く特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから炎エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: むらそう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、強力なポケモンexを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降は高火力のポケモンexで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。複数の強力なポケモンexと、それらをサポートするシステムポケモンを駆使することで、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から複数のポケモンを展開できる高い展開力
    • 高い火力のポケモンexによる強力な攻撃力
    • システムポケモンによる盤面制圧と安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユを使用し手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、カルボウ、ヒビキのホウオウex、その他のたねポケモンexを積極的にベンチに展開します。ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」で手札からエネルギーを付け、早期に攻撃態勢を整えます。このフェーズでは、素早い展開と、相手の妨害を最小限に抑えることが重要です。テツノツツミはベンチに控えさせて、相手の攻撃を牽制します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードを確保します。イキリンコexの「イキリテイク」は最初のターンにのみ使用し、一気に展開します。アイアントexの特性「いきなりけずる」で相手の山札を圧縮することも視野に入れます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、グレンアルマやソウブレイズなどの進化ポケモンで攻撃を仕掛けます。グレンアルマの特性「ひおくり」は、展開したポケモンにエネルギーを集中させるための強力なツールとなります。グレンアルマの「フレイムキャノン」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、やけど状態異常も付与し、相手の行動を制限します。ヒビキのホウオウexは、高いHPと強力なワザ「シャイニングフェザー」で、攻守両面から活躍します。このフェーズは、相手のポケモンを倒しつつ、自分のポケモンを守り、盤面優勢を保つことが大切です。また、この段階でキチキギスexの特性「さかてにとる」を発動し、手札補充を行うことも重要です。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて高いHPと強力な攻撃力を持つワザ「ブラッドムーン」で、一撃必殺を狙います。

    終盤の動き

    終盤は、リーリエのピッピexやラティアスexなどの高HPのポケモンexで、相手の攻勢を凌ぎつつ、確実にサイドを奪います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を突く強力な効果です。ラティアスexの特性「スカイライン」は、逃げエネルギーを節約できます。ミュウexの特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」は、状況に応じて柔軟に対応できます。テツノカイナexは、高いHPと強力なワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で、相手の最後の抵抗を粉砕します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃し、勝利を収めます。オーガポン いどのめんexは相手の展開を抑制し、勝利へ導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、デッキの核となるポケモン。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマ、ソウブレイズへの進化元として、序盤の展開を支える。
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 080/078】: カルボウから進化し、高い火力と特性「ひおくり」で盤面を制圧する。
    • カード名: ソウブレイズ 【SV8a 070/187】: カルボウから進化し、状況に応じて攻撃と回復を行う。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高HPと強力なワザで、相手の展開を抑制し、高い攻撃力を誇る。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高HPと強力なワザで、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: アイアントex 【SV8 130/106】: 特性「いきなりけずる」で相手の山札を圧縮し、展開を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、一撃必殺を狙う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」で、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高HPと特性「スカイライン」で、終盤の盤面維持に貢献する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で初動の手札調整を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのホウオウexや炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: サイドを一枚減らす効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    ソウブレイズ 【SV8a 070/187】
    ソウブレイズ 【SV8a 070/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ばる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』による高速エネルギー加速と、複数のexポケモンによる強力な攻撃を軸とした攻め型デッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はヒビキのホウオウexの特性と強力なexポケモンで圧倒的な火力を生み出し、相手を早期に突破します。

    強み

    • ヒビキのホウオウexによる高速エネルギー加速
    • 複数のexポケモンによる高火力攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。その後、カルボウを展開し、グレンアルマに進化させて、ベンチにエネルギーを供給する準備をします。同時に、他のたねポケモンであるテツノカイナex、オーガポンex、ミュウex、リーリエのピッピexなどを展開し、盤面を有利に進めます。このフェーズでは、効率的にポケモンを展開し、次のフェーズに繋げるための準備が重要になります。複数のたねポケモンを展開することで、相手の妨害に対しても柔軟に対応できます。

    中盤の動き

    グレンアルマの特性『ひおくり』とヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』を駆使して、ヒビキのホウオウexにエネルギーを集中させます。ヒビキのホウオウexのワザ『シャイニングフェザー』(ダメージ160)で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手によって立ち回りを変える柔軟性が求められます。状況に応じて、テツノカイナexやオーガポンexなどの強力なexポケモンで攻撃したり、ミュウexやリーリエのピッピexの特性を利用して、状況を有利に進めたりします。状況に応じたカードの使い分けが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドを多く奪い、勝利に近づいたら、残りのexポケモンを駆使して一気に勝負を決めます。相手のポケモンの残りHPを考慮し、効率的にサイドを取り切ることが大切になります。このフェーズで活躍するのは、テラパゴスexのワザ『ユニオンビート』です。ベンチにポケモンを多く展開することで、大きなダメージを与えることができます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』を利用して、山札を引いて必要なカードを探し、状況を有利に進めましょう。このフェーズでは、相手の状況を的確に判断し、勝利に必要なカードを正確に使い分けることが勝敗を分けるポイントになります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 高速エネルギー加速と高火力攻撃を両立する、このデッキの主役ポケモン。
    • カード名: カルボウ 【SV4a 033/190】: グレンアルマへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 012/078】: ベンチからバトルポケモンへのエネルギー移動で攻撃をサポートする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 相手の特性を無効化し、安定した攻撃を行う。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 高火力と相手を妨害する効果を持つ。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチポケモンの数に比例したダメージで相手を圧倒する。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして攻撃する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を利用したダメージ増加と高火力攻撃。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、手札を確保する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初手に手札をリフレッシュすることで、ゲームを有利に展開する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にすることで、柔軟な展開を行う。
    • カード名: アイアントex 【SV8 119/106】: ベンチに出た際に相手のカードをトラッシュすることでゲームを有利に展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ノアン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、強力な炎タイプのポケモン達による、高速で安定した展開と圧倒的な火力を活かした攻めが特徴のデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、エネルギーを加速させ、終盤にはヒビキのホウオウexによる一撃で勝負を決めます。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」による高速エネルギー加速
    • ヒビキのマグカルゴの特性「とけてながれる」とヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」の組み合わせによる、高い展開力と安定性
    • 豊富なサポートカードとグッズにより、盤面をコントロールしながら、相手の攻撃に対応

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ヒビキのマグマッグや他のたねポケモンを展開します。大地の器やヒビキの冒険でエネルギーを手札に加え、ヒビキのマグマッグにエネルギーをつけ、進化させます。リーリエのピッピexも展開し、特性「フェアリーゾーン」による相手の弱点を強化します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグカルゴにエネルギーを集中し、「ようがんバースト」でダメージを与えます。この段階で、相手のポケモンを倒し、サイドを取り始めます。シャリタツの特性「きゃくよせ」でサポートを探し、次のターン以降の展開を整えます。必要に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを再配置します。ヒビキのホウオウexは、エネルギーが揃い次第、ベンチに控えさせます。

    終盤の動き

    ヒビキのホウオウexに十分なエネルギーが供給されたら、バトル場に出し、「こんじきのほのお」でさらにエネルギー加速を図り、「シャイニングフェザー」で火力を最大限に高めて一気に勝負を決めます。つりざおMAX(ACE SPEC)で必要なカードを回収し、状況に応じて博士の研究で手札を整えたり、ナンジャモで状況をリセットします。ボスの指令で相手のキーポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの主役ポケモン。特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャイニングフェザー」で勝負を決める。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: ヒビキのマグマッグから進化するポケモン。特性「とけてながれる」で展開を容易にし、「ようがんバースト」で大きなダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】: 序盤の展開補助。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 082/101】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを引き込み、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 序盤の展開とエネルギー加速。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: つりざおMAX(ACE SPEC): トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイド落ち対策。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリセット。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: むらさき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性と、グレンアルマの高火力、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、環境デッキです。序盤はヒビキのホウオウexとカルボウで展開し、グレンアルマに進化させて攻撃します。

    強み

    • ヒビキのホウオウexによる序盤のエネルギー加速
    • グレンアルマの高火力
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモン(カルボウ、ウガツホムラなど)を展開します。後攻であれば、相手の動きを見て対応します。ヒビキのホウオウexの特性を使い、手札にある基本エネルギーをベンチのヒビキのホウオウexにつけます。

    中盤の動き

    カルボウをグレンアルマに進化させ、攻撃を開始します。グレンアルマの特性「ひおくり」でエネルギーを効率的に使い、攻撃を継続します。ナンジャモや博士の研究で手札を補充し、展開を続けます。

    終盤の動き

    相手の状況に合わせて、状況を判断します。相手のポケモンの残りHPが少ない場合は、グレンアルマで勝負を決めます。状況によっては、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の戦術を崩すのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 090/063】:序盤のエネルギー加速と手札補充
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 080/078】:主軸アタッカー。特性「ひおくり」でエネルギーを効率的に使い回し、高火力を実現する。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:グレンアルマの進化前。序盤の展開要員。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】:相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】:状況に応じて投入する強力なアタッカー。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】:状況に応じて投入する強力なアタッカー。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:強力なアタッカーとして、終盤に投入する。
    • カード名: アイアントex 【SV8 130/106】:相手の展開を妨害。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を変更。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のワザをコピー。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】:手札補充。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:手札補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの「にげる」コスト軽減。
    • カード名: ウガツホムラ 【SV7a 009/064】:序盤の展開と、追加ダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】:相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHP増加。
    • カード名: 博士の研究:手札リフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ:手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: マツバの確信:ドローソース。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠増加。
    • カード名: レガシーエネルギー:特殊エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー:特殊エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー:悪タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー:超タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ウガツホムラ 【SV7a 009/064】
    ウガツホムラ 【SV7a 009/064】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 090/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 090/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: フウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と、強力な炎タイプのポケモン達による高火力の攻撃と、状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードを組み合わせたデッキです。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』による爆発的な展開力
    • ヒビキのマグカルゴによる状況に応じた高い火力
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面維持

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずヒビキのマグマッグをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使い、ヒビキのポケモンを展開していきます。大地の器で手札にエネルギーを増やし、ヒビキのホウオウexにエネルギーを加速して、次のターンに備えます。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、手札を補充し、盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』を使い、ベンチのヒビキのポケモンにエネルギーを配ります。ヒビキのマグマッグからヒビキのマグカルゴに進化させ、ようがんバーストで攻撃しつつ、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュしたり、博士の研究で大量ドローして次の展開を目指したりします。ミュウexやキチキギスexは、相手の動きや状況によって、積極的に使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ヒビキのホウオウexのシャイニングフェザーで、自分のポケモンのHPを回復しつつ、相手のポケモンにダメージを与えていきます。状況に合わせて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な展開を作ったり、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したりします。手札にエネルギーが不足してきたら、スーパーエネルギー回収を使ってトラッシュから回収します。ヒビキのカイロスは相手のポケモンを倒すことで追加ダメージを与え、ゲームの勝利に貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの主役ポケモン。特性『こんじきのほのお』で爆発的な展開力を生み出す。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: 高火力のワザ『ようがんバースト』で、相手ポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化元。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】: 相手のポケモンがきぜつした際に追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚ドローする。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモン全ての特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: モヒJ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexとオーガポンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多彩な特性を持つサポートポケモンと、状況に応じて使い分けられる豊富なグッズ、そして強力なACE SPECであるきらめく結晶を採用することで、対戦相手に有利な展開を常に目指します。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」による高速なエネルギー加速。
    • オーガポンexの強力なワザと、状況に合わせた柔軟な対応力。
    • ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」による安定した手札補充。

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはネストボールやなかよしポフィンを使って、ホーホー、カルボウなどのたねポケモンを展開していきます。ヒビキのホウオウexを優先的にベンチに出し、「こんじきのほのお」でエネルギーを供給、次のターン以降の展開の安定性を高めます。後攻ならば、初手でサポートとワザを使用できるため、ナンジャモで手札を整え、必要なポケモンを展開します。テラパゴスexはベンチに出し、その特性「ユニオンビート」も活用し、序盤の展開を有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手が序盤に攻めてきた場合、その後に使用し、手札を補充、展開の遅れをリカバリーします。メタモンは後攻において、初動として使用します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させ、それぞれの特性やワザを最大限に活用します。グレンアルマの特性「ひおくり」でエネルギーを必要なポケモンに付け替え、状況に応じた攻撃を仕掛けます。オーガポンexは、状況に応じて「いかりがま」または「げきりゅうポンプ」を使い、高火力の攻撃や相手のベンチへの牽制を行います。ヨルノズクは特性「ほうせきさがし」を使って手札補充を行い、展開をさらに加速します。ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」は、ポケモンの回復にも使用でき、相手の攻撃や自身のワザ使用によるダメージを軽減できます。この段階で、相手のポケモンを倒し、サイドを複数枚獲得することを目指します。

    終盤の動き

    終盤は、残った相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」で必要なエネルギーを確保し、オーガポンexの「ダイナミックブレイズ」や「げきりゅうポンプ」を積極的に使用します。ラティアスexを展開することで、相手のポケモンの「にげる」を妨害、試合を有利に進めます。レジギガスは高火力の攻撃と相手のexへの追加ダメージでゲームを締めます。ミュウexの特性「リスタート」やグッズを駆使し、相手の攻撃をしのぎつつ、確実にサイドを取っていきます。相手の展開に合わせて、ボスの指令を使い、相手の戦況を崩し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの主役ポケモン。特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャイニングフェザー」(ダメージ:160,効果:自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「50」回復する。)でゲームを支配します。
    • カード名: ホウオウ 【SVLS 003/022】: ヒビキのホウオウexをサポートするポケモン。ワザ「シャインブレイズ」(ダメージ:100,効果:自分のベンチに「テラスタル」のポケモンがいるなら、100ダメージ追加。)の高火力攻撃は、ゲームの終盤で非常に有効です。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマへの進化ポケモン。
    • カード名: オーガポン かまどのめんex 【SV6 115/101】: 高火力攻撃と状況に合わせた柔軟な対応が可能なポケモンex。ワザ「ダイナミックブレイズ」(ダメージ:140,効果:相手のバトルポケモンが進化ポケモンなら、140ダメージ追加。その場合、このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。)は強力。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 高火力攻撃と相手のベンチへの牽制が可能なポケモンex。ワザ「げきりゅうポンプ」(ダメージ:100,効果: のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを3個選び、山札にもどして切る。その場合、相手のベンチポケモン1匹にも、120ダメージ。)は強力。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 高火力攻撃と相手のベンチへの牽制が可能なポケモンex。ワザ「げきりゅうポンプ」(ダメージ:100,効果: のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを3個選び、山札にもどして切る。その場合、相手のベンチポケモン1匹にも、120ダメージ。)は強力。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充役。特性「ほうせきさがし」で手札を安定させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高火力攻撃とダメージ軽減が可能なポケモンex。ワザ「ユニオンビート」(ダメージ:30×,効果:このワザは、後攻プレイヤーの最初の番には使えない。自分のベンチポケモンの数×30ダメージ。)は序盤に役立つ。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開を安定させるためのポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手のポケモンの「にげる」を妨害するポケモンex。
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 012/078】: エネルギーを付け替え、状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名: レジギガス 【SV8a 132/187】: 高火力攻撃と相手のexへの追加ダメージでゲームを締めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 手札補充役。特性「さかてにとる」で展開の遅れをリカバリーします。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ガラスのラッパ: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン かまどのめんex 【SV6 115/101】
    オーガポン かまどのめんex 【SV6 115/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: らんでぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』による爆発的なエネルギー加速と、多様なポケモンexによる攻防を軸としたデッキです。序盤は素早いポケモンexの展開と盤面構築を行い、中盤以降はヒビキのホウオウexによるエネルギー加速と、強力なワザを持つポケモンexで相手を圧倒します。状況に応じて、様々なポケモンexを使い分けることで、高い柔軟性と安定性を両立させています。

    強み

    • ヒビキのホウオウexによる圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なポケモンexによる柔軟な攻防
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、カルボウからグレンアルマへの進化を目指し、炎エネルギーを加速します。同時に、他のたねポケモンex(ウガツホムラex、オーガポンexなど)を展開し、盤面を構築します。手札が足りない場合は、ナンジャモや博士の研究を使用し、安定した手札を確保しましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番に手札をすべてトラッシュして6枚引けるため、理想的なスタートダッシュを支援します。ミュウexの特性『リスタート』も手札補充に貢献します。テツノツツミはベンチに控え、相手の動きを妨害するために活用します。このフェーズでは、相手の展開を許さないように注意し、有利な展開を目指しましょう。ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開していくことが重要です。

    中盤の動き

    グレンアルマとヒビキのホウオウexを軸に、炎エネルギーを集中して展開します。ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』で、ベンチのヒビキのホウオウexまたは他の炎ポケモンにエネルギーを供給し、強力なワザで相手を攻撃します。状況に応じて、ウガツホムラexの『れっかばくしん』、オーガポン かまどのめんexの『いかりがま』や『ダイナミックブレイズ』、テツノカイナexのワザを使い分けて攻め立てます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを確保し、勝利への流れを作りましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、より効率的な攻撃を目指しましょう。このフェーズでは、相手の妨害を意識しながら、確実にダメージを与えていくことが重要です。サポートカードを使い、手札を補充しながら、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、残りのサイドを奪い勝利を目指します。相手によって戦略を調整します。相手のポケモンexの残りHPや、サイドの枚数、そして手札状況を分析し、最も効率的な攻撃を選びます。サイドを数枚失った状況では、状況に応じて、相手のキーカードを無力化するカードの使用も有効です。このフェーズで重要なのは、焦らず確実にサイドを奪っていくことです。既に展開されたポケモンexのワザで確実にダメージを与え、相手のポケモンを倒しましょう。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避しましょう。このフェーズでは、冷静な判断力と、状況に応じた柔軟な対応が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性『スカイライン』で他のたねポケモンの逃走をサポートします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性『さかてにとる』で山札を引けるたねポケモン。序盤の手札補充に役立ちます。
    • カード名:ウガツホムラex【SV5K 093/071】:高火力アタッカー。中盤以降の強力な攻撃手段となります。
    • カード名:ヒビキのホウオウex【SV9a 020/063】:このデッキの中核となるポケモン。特性『こんじきのほのお』によるエネルギー加速が強力です。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:序盤の手札を強化するポケモン。特性『イキリテイク』はゲーム開始時の手札アドバンテージを大幅に高めます。
    • カード名:グレンアルマ【SVG 013/049】:カルボウから進化する強力な炎タイプのアタッカー。
    • カード名:カルボウ【SVLS 005/022】:グレンアルマの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名:オーガポン かまどのめんex【SV8a 026/187】:状況に応じてダメージを与える強力なアタッカー。
    • カード名:オーガポン いどのめんex【SV8a 050/187】:状況に応じてダメージを与える強力なアタッカー。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 210/187】:強力な雷タイプのポケモンex。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名:ミュウex【SVK 006/044】:特性『リスタート』で手札を補充できるたねポケモン。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突けるポケモン。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:相手のポケモンを入れ替えることができる特性を持つポケモン。
    • カード名:アイアントex【SV8 130/106】:相手の山札をトラッシュする特性を持つポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ロケット団のラムダ:トレーナーズをサーチするサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー。
    • カード名:ルミナスエネルギー:様々なタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名:レガシーエネルギー:様々なタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ウガツホムラex 【SV5K 093/071】
    ウガツホムラex 【SV5K 093/071】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン かまどのめんex 【SV8a 026/187】
    オーガポン かまどのめんex 【SV8a 026/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    グレンアルマ 【SVG 013/049】
    グレンアルマ 【SVG 013/049】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と強力なワザを活かし、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。ヒビキのマグカルゴの『ようがんバースト』による高火力も大きな武器となります。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • 高い火力のワザと回復効果の両立
    • 状況に応じて柔軟に戦える対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ヒビキのマグマッグを展開します。その後、ヒビキのマグマッグをヒビキのマグカルゴに進化させ、エネルギーを加速していきます。大地の器やスーパーエネルギー回収で手札のエネルギーを補強し、盤面を有利に展開しましょう。ラティアスexも展開できれば、たねポケモンの逃げやすさが向上します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグカルゴの『ようがんバースト』で積極的にダメージを与えつつ、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』でエネルギーを供給し、手札を補充しながら盤面を維持します。ミュウexやキチキギスexを状況に応じて投入し、相手の戦術に柔軟に対応していきます。博士の研究やナンジャモで手札を整え、次の展開に備えましょう。プライムキャッチャーで相手のキーカードを牽制することも有効です。

    終盤の動き

    ヒビキのホウオウexを展開し、『シャイニングフェザー』で盤面を回復させつつ、高火力のワザで一気に勝負を決めます。相手のポケモンexを倒すことを意識し、ボスの指令やジャミングタワーを活用して、相手の戦術を阻害しましょう。夜のタンカで必要なカードを回収し、最後の展開に備えます。ヒビキのホウオウexの高HPと回復能力を活かし、相手の攻勢を凌ぎ切りましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザで盤面をコントロールし、勝利に導きます。特性『こんじきのほのお』で2枚まで基本エネルギーをベンチのヒビキのポケモンにつけ、全ポケモンのHPを50回復。ワザ『シャイニングフェザー』で160ダメージとHP50回復。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: 高火力のワザで相手を圧倒するアタッカー。特性『とけてながれる』でエネルギーをトラッシュしてダメージを与える。ワザ『ようがんバースト』でトラッシュしたエネルギー枚数×70ダメージ。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化元。ワザ『ひをはく』で20ダメージ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げやすさを向上させるサポートポケモン。特性『スカイライン』で自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす。ワザ『むげんのやいば』で200ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして攻撃できる汎用性の高いポケモン。特性『リスタート』で手札を3枚にする。ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引いたり、相手ポケモンにダメージを与えたりできるサポートポケモン。特性『さかてにとる』で山札を3枚引く。ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らして特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】