タグ: ヒビキのホウオウex

  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ユーキ⊿
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』で毎ターン安定してエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャイニングフェザー』で高火力を叩き出すことを目指すデッキです。さらに、強力なサポートカードとグッズを駆使し、盤面を有利に展開、相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンの安定したエネルギー加速
    • 高い火力と回復効果を併せ持つ『シャイニングフェザー』
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでヒビキのホウオウexまたはヒビキのマグマッグを展開します。大地の器でエネルギーをサーチし、ヒビキのホウオウexにエネルギーを加速します。2ターン目以降は、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』で毎ターンエネルギーを加速し、早期に『シャイニングフェザー』が使えるようにします。その他のたねポケモンは、状況に応じて使い分け、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ヒビキのホウオウexは『シャイニングフェザー』を使い、高火力で攻撃しつつ、自分のポケモンのHPを回復することで、長期戦にも対応できます。ヒビキのマグカルゴの特性『とけてながれる』は、後続への展開をスムーズに進めるために重要であり、エネルギーを必要としないため展開の妨げになりません。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』は、サイドの状況に応じて火力を調整することが可能です。テツノツツミやテツノドクガは、相手ポケモンとの入れ替えやエネルギー調整など、状況に応じて柔軟に運用します。サポートカードは、状況に応じて使い分けてゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、ヒビキのホウオウexの高火力と回復効果を最大限に活用し、相手を圧倒します。ヒビキのカイロスは、前の相手の番に、自分のヒビキのポケモンがきぜつしていた場合は追加ダメージを与えることができるため、相手を圧迫します。状況に応じて、相手のポケモンに効果的なワザを使って、勝利を目指します。相手の状況に合わせて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、有利な状況を作り出します。終盤は、相手の残りのサイド枚数と、自分の場の状況を考慮して、最も効率の良い戦術を選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの中心となるポケモン。特性『こんじきのほのお』で毎ターンエネルギー加速を行い、『シャイニングフェザー』で高火力を叩き出す。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化素材。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: 特性『とけてながれる』で柔軟な展開をサポートする。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】: 追加ダメージで攻める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの状況に応じて火力を調整できる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪って戦う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチへの高火力を叩き出す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 序盤の展開をサポートする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 相手のポケモンとの入れ替えを行う。
    • カード名: テツノドクガ 【SV8a 024/187】: エネルギーを調整する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): ポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノドクガ 【SV8a 024/187】
    テツノドクガ 【SV8a 024/187】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と、強力な炎タイプのポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤はヒビキのマグマッグ、ヒビキのマグカルゴで盤面を構築し、中盤以降はヒビキのホウオウexの特性でエネルギー加速を行い、高い火力のワザ『シャイニングフェザー』で一気に勝負を決めます。ミュウexとキチキギスexは状況に応じて柔軟に対応できる強力なポケモンexです。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての安定した展開力
    • 強力な特性とワザによる高い火力の両立
    • 状況に応じて柔軟に対応できるミュウexとキチキギスexの存在

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでヒビキのマグマッグを展開します。大地の器やはげましのてがみで手札のエネルギーを補強し、次のターン以降の展開に備えます。スボミーは相手のグッズ使用を制限して、展開を妨害します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマッグを進化させ、ヒビキのマグカルゴを展開します。ヒビキのマグカルゴの特性『とけてながれる』により、逃げやすくなります。エネルギー加速が完了したら、ヒビキのホウオウexを展開します。ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』でベンチポケモンにエネルギーをつけ、次のターンに高火力のワザ『シャイニングフェザー』でダメージを与えます。ミュウexとキチキギスexは、状況に応じて戦況を有利に導くために、準備段階の序盤から手札に入れておくことで、中盤の戦いの流れを有利に導く助けとなります。

    終盤の動き

    ヒビキのホウオウexの『シャイニングフェザー』で相手を一気に倒しきるか、状況に合わせてミュウexの『ゲノムハック』やキチキギスexの『クルーエルアロー』を使い、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。夜のタンカやスーパーエネルギー回収で手札のエネルギーを補充しながら、ゲームを有利に進めます。つりざおMAXでトラッシュの資源を回収することで、リソースを確保し、終盤の攻防を有利に展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの中心となるポケモン。特性『こんじきのほのお』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『シャイニングフェザー』で相手を倒す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られてからの、切り札となるポケモンex。サイドを取られていない状態での、早期展開は控え、終盤戦で採用する。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍する。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: ヒビキのマグマッグから進化するポケモン。特性『とけてながれる』で逃げやすいため、状況に応じて使い分けを行う。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】: 序盤の展開を妨害し、相手を倒した場合追加ダメージを与えられるため、序盤から終盤まで活躍できる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つポケモンex。状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチに100ダメージを与えられる特性『さかてにとる』を持つポケモンex。相手の展開を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を制限できるたねポケモン。序盤の展開を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできるグッズカード。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできるグッズカード。手札を消費するが、強力なポケモンをサーチできる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできるグッズカード。エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: はげましのてがみ: 基本エネルギーをサーチできるグッズカード。エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収できるグッズカード。リソースの確保に役立つ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収できるグッズカード。エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができるグッズカード。相手の展開を妨害する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることができるグッズカード。状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: つりざおMAX(ACE SPEC): トラッシュからポケモンとエネルギーを回収できるACE SPECカード。リソースの確保に役立つ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポートカード。手札を整える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引くサポートカード。手札を整える。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチするサポートカード。展開とエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。相手の展開を妨害する。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻すサポートカード。状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。相手の展開を妨害する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを与えるエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: しゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と強力なポケモンexによる、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで攻め立てていきます。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」による高速展開
    • 高いHPと強力なワザを持つポケモンexによる高い攻撃力と耐久力
    • 状況に応じたサポートカードとグッズで盤面を有利に展開できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでヒビキのマグマッグやヒビキのホウオウex、ラティアスexなどのたねポケモンを展開します。特性「こんじきのほのお」は2ターン目以降に使い、ベンチポケモンにエネルギーを加速的につけ、次のターン以降の展開に備えます。手札補充はシャリタツの特性「きゃくよせ」や、ヒビキの冒険で適切に行いましょう。ガチグマ アカツキexは序盤から展開する必要はなく、エネルギーが溜まった中盤以降に投入するのが理想的です。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマッグをヒビキのマグカルゴに進化させ、「ようがんバースト」による高火力攻撃を目指します。この時点でエネルギーが十分にあるならば、ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」で、ダメージを受けたポケモンを回復させながら、次のターンに備えましょう。相手のポケモンexを倒すことに成功すれば、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開につなげます。また、状況に応じてプライムキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを拘束し、攻撃を有利に進めましょう。さらに、ジャミングタワーを場に出すことで、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦術を妨害します。

    終盤の動き

    終盤は、ヒビキのホウオウexとガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で、相手を一気に攻め立てます。このフェーズでは、相手の残りHPを考慮しながら、どちらのワザを使うか判断することが重要です。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取ることが勝利への近道です。相手の攻勢を凌ぐために、必要なポケモンexのHP回復は、ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」で対応しましょう。常に相手の盤面状況を把握し、適切な判断を下せるように心がけましょう。また、マツバの確信を使用して手札を増やし、終盤での攻めを継続しましょう。必要なエネルギーはスーパーエネルギー回収でトラッシュから回収しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】: このデッキの主役。特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャイニングフェザー」で高火力の攻撃と回復を両立する。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: 高い火力を誇るワザ「ようがんバースト」を持つ。エネルギーをトラッシュすることで、さらに大きなダメージを与えることができる。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】:状況に応じて、相手のポケモンを倒す役割を担う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、相手のポケモンを一気に倒す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開を安定させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開につなげる。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してでも、必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新たな手札を引き直すためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ手札を引くためのサポート。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのサポート。
    • カード名: マツバの確信: 手札を消費して、相手のベンチの数だけ手札を引くためのサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するためのスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ウノ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と、強力な炎タイプのポケモン達による、高速展開と高火力の攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はヒビキのマグマッグやヒビキのマグカルゴで展開し、中盤以降はヒビキのホウオウexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザで一気に勝負を決めます。ミュウexやラティアスexといったサポートポケモンも採用しており、状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』による高速なエネルギー加速
    • ヒビキのマグカルゴの『ようがんバースト』による高火力攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ヒビキのマグマッグを展開します。大地の器でエネルギーを手札に加えつつ、状況に応じてヒビキのマグマッグを進化させ、ヒビキのマグカルゴで盤面を形成します。手札が不足してきたら、ゼイユを使い、手札を補充する動きも有効です。

    中盤の動き

    ヒビキのマグカルゴで攻撃しつつ、ヒビキのホウオウexを展開します。ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』で、ベンチのポケモンにエネルギーをつけ、次のターン以降の大ダメージ攻撃に備えます。相手のポケモンを倒す際に、プライムキャッチャーを使用して有利な状況を作ります。手札補充には、ヒビキの冒険を積極的に活用しましょう。状況に応じてナンジャモを使い、手札の入れ替えを行うことで、より有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    ヒビキのホウオウexの『シャイニングフェザー』で、ダメージを受けにくい盤面を作ります。相手のポケモンのHPが低くなってきたら、『シャイニングフェザー』と『ようがんバースト』を連携させて、一気に勝負を決めましょう。ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に出させ、倒してサイドを取りにいきます。終盤のエネルギー不足はスーパーエネルギー回収で補いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの主役ポケモン。特性『こんじきのほのお』によるエネルギー加速と、高火力ワザ『シャイニングフェザー』で勝利を目指します。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: ヒビキのマグマッグから進化するポケモン。特性『とけてながれる』と高火力ワザ『ようがんバースト』で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化元。序盤の展開役として重要です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで手札を確保します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況を打開します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』により、たねポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを探し、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。先攻1ターン目から使用可能です。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く枚数を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させ、攻撃の機会を作ります。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: 碧いモネ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と、グレンアルマの特性『ひおくり』を軸にした高速高火力デッキです。序盤はカルボウからグレンアルマへの進化を迅速に行い、特性『ひおくり』でエネルギーを効率的に供給、中盤以降はヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』でさらに加速し、高火力の『シャイニングフェザー』で相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開と高火力:カルボウからグレンアルマへの進化が早く、特性『ひおくり』でエネルギー加速を行うため、早期に高火力の攻撃が可能。
    • 豊富なエネルギー供給:特性『こんじきのほのお』と『ひおくり』によるエネルギー加速で、安定したエネルギー供給を実現。高い火力のワザを連続で使用可能。
    • 状況に応じた対応力:デッキに様々なポケモンexを採用しているため、相手のデッキタイプや展開状況に応じて柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずカルボウをバトル場に、グレンアルマをベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、残りのグレンアルマとホウオウ、ヒビキのホウオウexなどを展開し、盤面を整えます。大地の器で基本炎エネルギーをサーチし、グレンアルマにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。後攻の場合は、初手でエネルギー加速を行えないため、手札に来たエネルギーを優先的にグレンアルマにつけます。状況に応じて、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    グレンアルマの特性『ひおくり』と、追加で展開したポケモンによるエネルギー加速を継続します。ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』で、さらにエネルギー加速と手札補充を行います。グレンアルマの『フレイムキャノン』やホウオウの『シャインブレイズ』で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて、テラパゴスexやオーガポンex、テツノカイナexなどのポケモンexで相手をけん制したり、相手の展開を妨害します。これらのポケモンexは、相手への直接攻撃だけでなく、相手の攻撃を封じる、相手のサポートカードの使用を妨害するなど、状況に応じた役割を担います。博士の研究で手札を補充しつつ、次の展開に備えます。ナンジャモを使用することで、手札をリフレッシュしながら、ゲームを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    ヒビキのホウオウexの『シャイニングフェザー』を主力として、相手のポケモンを倒していきます。『シャイニングフェザー』は高いダメージに加えて、回復効果も備えているため、終盤の攻防で有利に立ち回ることが出来ます。残り少ないサイドを奪い合う局面では、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、状況に応じて攻撃を仕掛けます。状況によって、テラパゴスexの『ユニオンビート』やオーガポンexの『げきりゅうポンプ』で、大ダメージを与え、一気に勝負を決めにかかります。相手が残り少ないサイドしかない場合は、強力なポケモンexで攻め込み、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマへの進化ポケモン。
    • カード名: グレンアルマ 【SV4a 218/190】: 序盤から中盤にかけての主力アタッカー。特性『ひおくり』でエネルギーを供給。
    • カード名: ホウオウ 【SVLS 003/022】: 追加アタッカー、補助役。
    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 終盤の主力アタッカー。特性『こんじきのほのお』でエネルギー加速。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 130/102】:状況に応じた対応を行うアタッカー。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を無効化。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 追加アタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: サポートポケモン。
    • カード名: アイアントex 【SV8 130/106】: サポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: サポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: サポートポケモン。たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: サポートポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の妨害役。相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンの入れ替え。
    • カード名: 博士の研究: 手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンの入れ替え。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ増加。
    • カード名: レガシーエネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: らぴ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と強力なワザを軸に、高速で展開し、相手のポケモンを圧倒していくデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はヒビキのホウオウexの特性と強力なワザで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』による高速展開
    • 強力なワザによる高い火力の確保
    • 複数のポケモンexによる盤面の安定化

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、カルボウ、イキリンコex、テツノカイナexなどのたねポケモンを素早く展開します。この段階では、相手の妨害をあまり気にせず、盤面にポケモンを増やすことに集中しましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用できますが、手札をすべてトラッシュし、6枚引くことで、後続の展開を大きく加速させる強力な効果です。この特性を使うことで、次のターン以降に繋がる展開を有利に進められます。 カルボウはグレンアルマへの進化、テツノカイナexは雷エネルギーを供給し、高い火力で相手を攻めます。 ミュウexとリーリエのピッピexなどの特性を持つポケモンexも展開し、ゲームを有利に進めていきます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンで攻めていきます。グレンアルマの特性『ひおくり』を使ってエネルギーを効率的に使い回し、ヒビキのホウオウexを展開して、特性『こんじきのほのお』で手札のエネルギーをベンチポケモンにつけていきます。ヒビキのホウオウexの特性を最大限に活用することで、毎ターン高い火力で攻め立てることができます。すでに展開しているポケモンexと合わせて、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取りにいきます。この段階では、相手の攻撃に対処しつつ、マシマシラなどのサポートポケモンで盤面をコントロールすることで、さらなる優位性を築いていきましょう。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを取りきることを最優先にします。ヒビキのホウオウexのワザ『シャイニングフェザー』で味方ポケモンの回復を行いながら、残りのポケモンexやグレンアルマを駆使して攻めます。状況に応じて、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害したり、ジャッジマンなどのサポートカードを効果的に使用することで、相手の戦いを困難にすることも有効です。ゲーム終盤では、相手の残りサイドに合わせて、攻めの戦略と防御のバランスをうまく調整しながら、勝利を目指しましょう。このデッキには、相手のポケモンを倒すことに加え、妨害するカードも入っているので、相手の妨害が成功した場合には、しっかりと次のターン以降の動きを想定しながら、柔軟に対応していきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの中心となるポケモン。特性『こんじきのほのお』でエネルギー加速を行い、160ダメージのワザで相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、手札を補充し、展開をサポートする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、展開の安定性を高める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。ベンチに出し、多くのポケモンが展開できた時に、追加ダメージとして活用する。
    • カード名: グレンアルマ 【SV4a 034/190】: カルボウから進化。特性『ひおくり』でエネルギーを移動させ、展開の幅を広げる。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 雷タイプの強力なポケモン。160ダメージのワザを持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 相手のポケモンを逃げられないようにするワザを持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。序盤に強力な効果を発揮する。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性ポケモンの攻撃を受けない特性を持つ。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 手札をリフレッシュし、エネルギーをトラッシュしてダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいるとき、相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: アイアントex 【SV8 003/106】: 相手の山札をトラッシュし、サイドの枚数に依存して高火力を出すことができる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチしてベンチに展開する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: パン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と強力なexポケモンによる高速展開と高火力のワザによる早期決着を目指すデッキです。

    強み

    • 特性「こんじきのほのお」による高速展開
    • 高火力のポケモンexによる強力な攻撃
    • 複数のシステムポケモンによる盤面維持と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ゼイユを使用し、手札をすべてトラッシュして山札を5枚引くことで、早期展開に必要なカードを確保します。その後、カルボウを展開し、次のターンにグレンアルマに進化させます。ヒビキのホウオウexは特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、状況に応じてミュウexやその他のポケモンexを展開します。

    中盤の動き

    グレンアルマの特性「ひおくり」でエネルギーを調整し、ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」で攻撃と同時にHP回復を繰り返します。相手のポケモンexを倒しながら、ベンチに控えのポケモンexを展開して、次の攻撃に備えます。状況に応じて、キチキギスexやテツノカイナexなどの妨害や、強力な一撃を狙えるポケモンを展開します。レジギガスは状況に応じて投入し、テラスタルポケモンへの追加ダメージで相手を圧倒します。リーリエのピッピexは相手の弱点を統一し、攻撃の有効性を高めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で強力な一撃を狙います。このワザは非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、使用タイミングを慎重に選びます。オーガポン いしずえのめんexとオーガポン いどのめんexは状況に応じて使い分け、相手の攻撃を耐えながら、勝利を目指します。相手の行動を予測し、必要なカードをトラッシュから回収して盤面を維持し、着実にサイドを奪取します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、状況に応じてボスの指令で妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】:特性「こんじきのほのお」によるエネルギー加速と、高火力ワザ「シャイニングフェザー」(ダメージ:160、効果:自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「50」回復する。)で盤面を制圧する主力ポケモン。
    • カード名:グレンアルマ 【SV4a 034/190】:特性「ひおくり」でエネルギーを調整し、ヒビキのホウオウexをサポートする。
    • カード名:カルボウ 【SVLS 005/022】:グレンアルマの進化元。序盤の展開役。
    • カード名:リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃の有効性を高める。
    • カード名:ミュウex 【SV2a 208/165】:特性「リスタート」で手札を整え、状況に合わせて様々な戦術に対応する。
    • カード名:イキリンコex 【SV4a 337/190】:特性「イキリテイク」で序盤の手札事故を軽減するシステムポケモン。
    • カード名:ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】:高火力のワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240、効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で勝負を決めるための強力な切り札。
    • カード名:オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】:特性「いしずえのかまえ」で相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぎ、耐久性を高める。
    • カード名:オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】:状況に応じて使い分け、相手の攻撃を耐えながら、勝利を目指す。
    • カード名:レジギガス 【SV8a 132/187】:テラスタルポケモンへの追加ダメージで相手を圧倒する。
    • カード名:ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名:キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:テツノカイナex 【SV4M 088/066】:強力なワザと、気絶時の追加サイド獲得効果で相手を追い詰める。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を調整しながらポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する強力なグッズ。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収し、再利用するためのグッズ。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名:ゼイユ:手札をリフレッシュし、さらに手札を増やすサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、山札を引く枚数を調整するサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出し、展開を妨害するサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開を有利に進めるスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:ヒビキのホウオウexなどの炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:ルミナスエネルギー:状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使用できる。
    • カード名:レガシーエネルギー:すべてのタイプのエネルギーとして使用でき、気絶時のサイド軽減効果を持つACE SPECカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: デマゴンGX
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、グレンアルマexの高火力、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力を両立させたデッキです。序盤は手札を整えつつ、中盤以降は強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性による安定した展開
    • グレンアルマexの高火力と耐久性
    • 豊富なサポートカードによる手札と盤面の管理

    序盤の動き

    後攻の場合は、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、手札を整えることに専念します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュして6枚引きます。その後、ハイパーボールやネストボールを使い、カルボウなどのたねポケモンをベンチに展開します。ヒビキのホウオウexは特性「こんじきのほのお」でベンチのヒビキのポケモンにエネルギーをつけます。先攻の場合は、イキリンコexの特性を使用し、展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    序盤で展開したカルボウをグレンアルマまたはグレンアルマexに進化させ、攻撃を開始します。グレンアルマexの特性「グレンアーマー」でダメージを軽減します。博士の研究やナンジャモで手札を補充し、盤面を強化していきます。ミュウexやリーリエのピッピexなどのシステムポケモンも活用します。テラパゴスexやキチキギスexなどの強力なポケモンexも活用し、ゲーム展開を有利に運びます。

    終盤の動き

    終盤は、グレンアルマexなどの強力なポケモンexで相手を倒すことを目指します。マツバの確信やボスの指令などのサポートカードを効果的に使い、ゲームエンドを目指します。相手のキーポケモンをボスの指令でバトル場に呼び寄せ、集中攻撃します。オーガポン いどのめんexの「げきりゅうポンプ」や、テツノカイナexのワザ「ごっつあんプリファイ」も活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】:特性「こんじきのほのお」で、手札からエネルギーをベンチポケモンにつけ、展開を加速する。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:グレンアルマへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: カルボウ 【SV1S 011/078】:グレンアルマへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 012/078】:特性「ひおくり」でエネルギーを移動し、攻撃をサポートする。
    • カード名: グレンアルマex 【SV4K 015/066】:高火力と耐久性を備えた主力アタッカー。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】:強力なワザ「げきりゅうポンプ」で、相手を圧倒する。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】:ベンチの数に応じてダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: アイアントex 【SV8 003/106】:特性「いきなりけずる」で相手の山札をトラッシュする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】:高火力とサイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】:相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】:手札をリフレッシュする特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:ダメカンを移動できる特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信:山札を引く。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー:汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー:汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    グレンアルマex 【SV4K 015/066】
    グレンアルマex 【SV4K 015/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: だすや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と強力な攻撃ワザを活かし、序盤から終盤まで安定した展開と圧倒的な火力を実現するデッキです。数多くのexポケモンを採用し、相手のサイドを効率的に奪い、勝利を目指します。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』による高速エネルギー加速
    • 多様なexポケモンによる盤面構築と強力な攻撃
    • グッズとサポートの組み合わせによる安定したリソース管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使い、ヒビキのホウオウexと他のたねポケモン(カルボウ、オーガポン いどのめんex、オーガポン かまどのめんex、ラティアスexなど)をベンチに展開します。大地の器で基本エネルギーをサーチし、ヒビキのホウオウexにエネルギーを加速します。2ターン目以降、カルボウからグレンアルマに進化させ、特性『ひおくり』でベンチのエネルギーをバトルポケモンにつけ替えることで、攻撃の準備を進めます。この段階で、相手の動きを様子見しつつ、盤面を有利に展開することが重要です。ミュウexやキチキギスex、イキリンコexといったシステムポケモンは、状況に応じて手札補充や、相手の妨害に活用します。

    中盤の動き

    ヒビキのホウオウexの『こんじきのほのお』でエネルギーを供給し、グレンアルマや他のexポケモンで攻撃を開始します。レジギガスは、相手のテラスタルポケモンへの高いダメージ期待値から、状況に応じて投入します。オーガポン いどのめんexやオーガポン かまどのめんexは、相手の攻撃を牽制し、高火力のワザで相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことで、確実にサイドを取り、試合展開を有利に進めます。博士の研究やナンジャモを適切に使い、手札の回転を行いながら、次の展開に備えます。テツノツツミは、相手の展開を妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、適切なポケモンで攻撃を仕掛けます。ヒビキのホウオウexのシャイニングフェザーで回復しながら、最後のポケモンを倒して勝利を目指します。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンは、強力な一撃で試合を決める可能性を秘めています。リーリエのピッピexは、相手の弱点を突く上で役立ちます。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使い、エネルギーをリサイクルしながら、次の攻撃に備えることも重要です。ボスの指令で相手の戦況を崩し、勝利への道筋を確立します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒビキのホウオウex【SV9a 020/063】:このデッキの中心となるポケモン。特性『こんじきのほのお』でエネルギー加速を行い、高い火力を誇るシャイニングフェザーで攻撃します。
    • カード名:カルボウ【SVLS 005/022】:グレンアルマの進化元として、序盤の展開を支える。
    • カード名:グレンアルマ【SVG 013/049】:カルボウから進化。特性『ひおくり』でエネルギーを効率的に活用する。
    • カード名:レジギガス【SV8a 132/187】:特殊な状況で高ダメージを狙う。
    • カード名:オーガポン いどのめんex【SV8a 050/187】:相手の動きを妨害しながら攻撃できるポケモンex。
    • カード名:オーガポン かまどのめんex【SV8a 026/187】:高火力のワザで相手の進化ポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポート。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンにダメージを与えられるシステムポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:手札を調整するシステムポケモン。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:高火力のワザで攻撃するポケモンex。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用したダメージ増加を狙う。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:相手のバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:ルミナスエネルギー:多様なタイプのエネルギーとして使用。
    • カード名:レガシーエネルギー:サイド落ち軽減効果を持つエネルギー。
    • カード名:基本水エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン かまどのめんex 【SV8a 026/187】
    オーガポン かまどのめんex 【SV8a 026/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    グレンアルマ 【SVG 013/049】
    グレンアルマ 【SVG 013/049】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ゆさ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と強力な攻撃ワザを活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を維持することで勝利を目指すデッキです。グレンアルマ、カルボウなどのサポートポケモンを効果的に活用し、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • 高い打点と回復効果を持つヒビキのホウオウexによる、安定した攻勢。
    • グレンアルマの特性「ひおくり」と豊富なエネルギーカードによる、柔軟なエネルギー管理。
    • 多彩なサポートポケモンとトレーナーズによる、状況に応じた対応力。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずカルボウで場を構築します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、積極的にたねポケモンを展開し、ヒビキのホウオウex、グレンアルマ、イキリンコexなどの強力なポケモンをベンチに控えさせていきます。後攻の場合も同様です。特性「イキリテイク」を持つイキリンコexは、最初の自分の番にのみ使用でき、手札を全てトラッシュして山札を6枚引くことができます。これにより、早期に強力なポケモンを展開するための準備を整えることができます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点を無効化し、攻撃を有利に進める助けとなります。エネルギーは、状況を見てから配置します。効率よく手札を補充するためには、夜のタンカなども活用します。

    中盤の動き

    ヒビキのホウオウexをバトル場に出して攻撃を開始します。特性「こんじきのほのお」でエネルギーを供給し、シャイニングフェザーで高火力の攻撃を仕掛けつつ、味方のポケモンを回復します。グレンアルマの特性「ひおくり」を活用し、ベンチポケモンのエネルギーをバトルポケモンに移動させ、攻撃の機会を最大化させます。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りにいきます。ミュウexは相手の強力なポケモンのワザをコピーして反撃したり、状況に合わせて柔軟に立ち回ります。手札が減ってきたら博士の研究を使って手札を補充します。オーガポン いしずえのめんexとオーガポン いどのめんexは、特性とワザを活かし、相手の攻撃を無効化したり、高火力の攻撃を行います。レジギガスは状況に応じて強力な攻撃を加え、ゲームの展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを最大限に活用し、勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、ラティアスexの特性「スカイライン」とワザ「むげんのやいば」で相手の攻撃を抑えつつ、テツノカイナexの強力なワザで攻め立てることで、ゲームを締めくくります。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモなどのサポートカードを使い、相手の動きを妨害したり、自分の展開を有利に進めたりします。アイアントexは相手の山札を削り、終盤での優位性を高めます。スボミーは、相手のグッズカードの使用を妨害し、ゲームを有利に進めるのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの中心となるポケモン。特性「こんじきのほのお」と高い攻撃力でゲームを牽引する。
    • カード名: グレンアルマ 【SV4a 034/190】: ヒビキのホウオウexをサポートする進化ポケモン。特性「ひおくり」でエネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: カルボウ 【SVG 012/049】: グレンアルマの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を無効化する特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 相手の特性による攻撃を無効化する特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 強力なワザと相手の動きを妨害するワザを持つ。
    • カード名: レジギガス 【SV8a 132/187】: 終盤の強力な一撃を担う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性で味方の逃げるコストを軽減し、高火力のワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 手札補充と、ベンチポケモンへの攻撃を行う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力ワザとサイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: アイアントex 【SV8 003/106】: 相手の山札を削り、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで強力なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを大量に回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数に応じて引ける枚数が変わるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。きぜつ時のサイド数を軽減する効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】