タグ: ブリジュラスex

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンからのスムーズな進化、そして多彩なサポートカードを組み合わせた、安定性と攻撃力の両立を目指したデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて圧倒的な火力を叩き込み、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による、相手のポケモンを一撃で倒せる高い攻撃力
    • ジュラルドンからのスムーズな進化による、安定した展開力
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドンをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、効率的にたねポケモンを展開しましょう。大地の器で基本鋼エネルギーを確保し、次のターン以降のブリジュラスexへの進化に備えます。マシマシラやジーランス、キチキギスex、イキリンコexは、状況に応じて序盤から展開することで、相手の行動を制限したり、手札補充を行うことも可能です。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーをつけたらブリジュラスexに進化させ、「メタルディフェンダー」で一気にダメージを与えます。特性「ごうきんビルド」を駆使して、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、ブリジュラスexのワザによるダメージを最大限に高める役割を担います。テツノツツミは、相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替え、ブリジュラスexへの攻撃を防いだり、相手の戦略を崩す役割を担います。ナンジャモや博士の研究などを活用して手札を調整し、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力と、相手のポケモンへのダメージカウンター乗せ替え、相手の展開を妨害することで、相手のサイドを効率的に奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを排除したり、フトゥー博士のシナリオで盤面をリフレッシュするなど、柔軟な対応を心がけましょう。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、ヒーローマントでブリジュラスexの耐久力を強化するのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを一撃で倒します。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速も可能です。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを一撃で倒します。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速も可能です。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行います。
    • カード名: メガクチートex 【M1L 046/063】: (役割説明)
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、ブリジュラスexのダメージを最大限に高めます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」により、進化ポケモンに進化前のワザを使わせることで、戦術の幅を広げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行い、展開を維持します。高いHPと「クルーエルアロー」によるベンチへの攻撃も強力です。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で大量ドローを行い、展開を加速させます。序盤の手札事故を軽減する役割も担います。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で、相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることで、ブリジュラスexへの攻撃を防いだり、相手の戦略を崩します。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開を効率化します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーを手札に加え、ブリジュラスexへの進化をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexの耐久力を強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、次のターンに備えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを排除し、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 盤面をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: 危ない廃墟: (役割説明)
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: あらん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その圧倒的なHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による防御力
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをバトル場に、残りのジュラルドンとマシマシラをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見てジュラルドンを展開し、状況に応じてマシマシラやキチキギスexなどを展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。イキリンコexは、先攻1ターン目では使用できません。大地の器で基本エネルギーをサーチし、ブリジュラスexの進化に備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』は、次の相手の番、このポケモンの弱点がなくなるため、相手の攻撃から守るだけでなく、状況に応じて攻めることも可能です。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、ブリジュラスexのダメージを増加させる役割を果たします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使えるため、状況によっては追加のカードを引くことができます。この効果で必要なカードを引いて、状況に応じた対応が可能です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的なHPと『メタルディフェンダー』を使い、相手の攻撃を耐えながら、確実にダメージを与えていきます。相手のポケモンの残りHPを確認し、必要なカードを補充しつつ、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモといったサポートカードを活用し、相手のポケモンを入れ替えたり、手札をリフレッシュすることで、有利な状況を作り出します。もしブリジュラスexがきぜつした場合でも、ジュラルドンを立てることで再び盤面を立て直すことができます。また、コダックのワザ『かんがえすぎる』は、相手の運に依存する状況で、効果を発揮する可能性があります。ゲーム終盤では、相手の戦略に合わせて状況判断を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前ポケモンとして、序盤の展開とブリジュラスexへの繋ぎとして重要な役割を果たします。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そしてエネルギー加速特性で相手を圧倒します。
    • カード名: メガクチートex M1L 046/063】: 状況に応じて投入し、相手の妨害や突破口を開きます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、ブリジュラスexのダメージを増加させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札をリフレッシュし、次のターン以降に必要なカードを確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて追加のカードを引いたり、相手にダメージを与えます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 状況に応じて進化ポケモンのワザを活用し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の運に依存する状況で、効果を発揮する可能性があります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる場合に相手のバトルポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手にダメージを与えます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、状況に応じて対応します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に応じて対応します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: 危ない廃墟: 状況に応じて効果を発揮します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: サイタマ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプのデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で効率的にエネルギー加速を行い、ジュラルドンとブリジュラスexの高火力を叩き込み、相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性と強力なワザで勝負を決定付けます。

    強み

    • 高い火力のワザと安定したエネルギー加速
    • 相手を妨害するシステムポケモンの採用
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドンと、システムポケモンであるキチキギスex、テツノツツミ、マシマシラなどを展開し、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早くベンチに展開し、次のターン以降の展開をスムーズに進めます。この段階では、相手への直接的な攻撃は行わず、盤面を有利に進めることに集中します。大地の器や夜のタンカを用いて、必要なエネルギーを確保し、次のターンへの備えを整えます。

    中盤の動き

    中盤はブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。ブリジュラスexの進化に必要なエネルギーを確保するために、序盤で適切なエネルギー供給と、たねポケモンの展開を行っておくことが重要です。ジュラルドンとブリジュラスexに十分なエネルギーを確保したら、高火力のワザで一気に相手のポケモンを突破します。この段階では、ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」を活用し、相手のACE SPEC対策を行い、有利な状況を維持することで、盤面を優位に進めることができます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えながら、自分のポケモンのダメージを調整することも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のサイドを効率的に奪取していきます。相手のポケモンの残りHPや、自分の手札状況に合わせて、ジュラルドンやブリジュラスexのどちらのワザを使うか判断する必要があります。残りサイドが少ない状況では、確実にダメージを与えて相手を早期に勝利へ導く必要があるので、高火力のワザで攻め込む必要があります。また、相手の強力なポケモンが残っている場合は、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手を妨害し、有利な状況を作り出す戦略も有効となります。最後まで安定した動きを維持し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: システムポケモンとして、序盤の展開をサポートします。特性「さかてにとる」で山札を引けるため、安定した展開に繋がります。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: システムポケモンとして、相手の妨害を行います。特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進められます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモンとして、相手のポケモンにダメージを与えます。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、ゲーム展開を有利に進められます。
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPEC対策として採用。特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECの使用を妨害します。
    • ラティアスex M-P 032/M-P】: デッキから除外します。必要に応じて検討。
    • メガクチートex M1L 046/063】: デッキから除外します。必要に応じて検討。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのエネルギー回収に活用します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのカードです。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのカードです。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのカードです。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのカードです。
    • ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせるためのカードです。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexの耐久力を上げるために使用します。
    • 勇気のおまもり: ジュラルドンなどのたねポケモンの耐久力を高めるために使用します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特殊な状況で場のポケモンを手札に戻し、次のターンに備えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのカードです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを交換するためのカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、相手の妨害にもなります。
    • リーリエの決心: デッキから除外します。必要に応じて検討。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのカードです。
    • 危ない廃墟: デッキから除外します。必要に応じて検討。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい環境を作るスタジアムです。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/10シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/10シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/10
    • プレイヤー: くのいち
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なポケモンexによる攻めと、状況に応じた柔軟な対応を可能にする様々なサポートカードを組み合わせたデッキです。序盤はジュラルドンやキチキギスexで盤面を有利に展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効化
    • ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧力
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、たねポケモンを展開し、盤面を構築します。後攻なら、相手の動きを見て対応します。ネストボールやハイパーボールを駆使して素早くポケモンを展開、ベンチにポケモンを増やし、相手の攻撃から守りを固めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で初動の手札を整え、安定した展開を目指します。マシマシラは序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後の展開を有利に進めることができます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、強力なワザ『メタルディフェンダー』による攻撃の準備をします。ブリジュラスexに十分なエネルギーを確保し、『ごうきんビルド』を使用してエネルギーを加速させます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて必要なカードを探し、状況に応じて手札補充を行います。テツノツツミは相手ポケモンと入れ替えることで、相手の動きを制限し、こちらの攻撃をより効果的に行えます。オーガポンは相手の特性を無効化し、安定したダメージを与えられます。この段階では、すでに相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取れている状態を目指します。場の状況に合わせて、博士の研究やナンジャモを使って手札を整えながら、次の展開を有利に進める動きを心がけます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効化で相手を攻め込みます。この段階では、サイドの枚数も重要になります。相手のキーとなるポケモンをボスの指令でバトル場に出させ、集中攻撃を仕掛けることで、一気に勝負を決めたいです。必要に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを探し出し、継続的な攻めを仕掛けます。相手の残りサイドや、デッキの残り枚数を考慮して、確実に勝利を掴むために、最善の戦略を立てます。状況によっては、フトゥー博士のシナリオで手札を調整し、次の攻撃に繋げる動きも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開を支え、ワザでダメージを与えます。
    • カード名: メガクチートex M1L 046/063】: 強力なポケモンex。状況に応じて採用を検討します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で初動の手札を整えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 相手の特性を無効化し、安定したダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な展開を支援します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の動きを制限します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害するポケモンです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ブリジュラスexのHPを100増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札を調整するサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 危ない廃墟: 状況に応じて採用を検討します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力を軸に、ジュラルドンや他のポケモンexと連携し、相手を早期に突破する高速型鋼デッキです。安定した展開と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力のブリジュラスexによる早期決着
    • ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコex等の強力なポケモンexによる盤面制圧
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、手札をリフレッシュしてから、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケなどを展開します。後攻の場合は、相手の展開を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開します。序盤は、相手の動きをけん制しつつ、必要なエネルギーを確保し、ブリジュラスexへの進化を目指します。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃を耐えながら、手札補充に役立ちます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、進化ポケモンを素早く展開するために、たねポケモンの『にげる』コストを無効化する役割を果たします。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』で必要なエネルギーをトラッシュから回収します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は、高火力かつ弱点を無効化できるため、相手の攻撃を耐えながら攻めることができます。モモワロウの『もうどくしはい』やアラブルタケの『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えます。この段階では、相手のサイドを1枚ずつ確実に奪い、終盤への準備を進めます。手札が不足してきたら、夜のタンカやハイパーボールを使って、必要なポケモンやエネルギーを確保します。状況に合わせて、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整し、盤面を有利に保ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手のポケモンを倒し、サイドを2枚ずつ取りながらゲームを締めくくります。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ボスの指令を使って、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、確実に倒してサイドを取りましょう。必要に応じて、フトゥー博士のシナリオで盤面をリセットしたり、危険な密林やグラビティーマウンテンといったスタジアムカードで相手を妨害することも可能です。ジュラルドンやキチキギスex、イキリンコexといった、その他のポケモンexも相手のプレッシャーとなり、有利な状況を作り出します。シークレットボックスは、終盤の手札補充に有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザと特性で、このデッキの中心となるポケモン。進化ポケモンだが、序盤に強力な動きを見せ、試合の勝敗を分ける存在。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。単体でもそこそこの攻撃力を持っていて、ブリジュラスexへの進化を繋ぐ役割を担う。
    • カード名: メガクチートex 【M1L 046/063】:役割は不明
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】:特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】:特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与える。ブーストエナジーと相性が良い。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札を補充し、展開を安定させる。強力なワザも備えている。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】:特性『イキリテイク』で序盤の手札をリフレッシュし、展開を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを無効化し、展開をスムーズにする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:役割は不明
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】:役割は不明
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加える、重要なサーチカード。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをベンチに出す、安定した展開を支えるサーチカード。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。手札事故を防ぎ、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を担保する。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充と、様々なカードタイプを手札に加えることができる。
    • カード名: ブーストエナジー(古代):アラブルタケと相性の良い、強力なエネルギーカード。
    • カード名: くさりもち:モモワロウ、アラブルタケ等のどくポケモンの火力を底上げする。
    • カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュし、展開を有利にするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、展開を有利にするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ:手札を調整し、盤面を有利に保つサポートカード。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出させ、確実に倒すサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:盤面をリセットし、状況を立て直すサポートカード。
    • カード名: 危険な密林:相手のどくポケモンに継続的なダメージを与えるスタジアムカード。
    • カード名: グラビティーマウンテン:相手の進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ブリジュラスexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー:モモワロウやアラブルタケのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: おぎちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化ラインを複数展開することで、毎ターン高い火力を叩き出し、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定性
    • 強力な特性による展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手は、ジュラルドン、マシマシラ、キチキギスex、イキリンコexなどのたねポケモンを展開し、必要なエネルギーを手札に加えます。ネストボールやハイパーボールで素早く展開を進め、手札のバランスを整えつつ、安定してブリジュラスexに進化できるように準備を整えます。序盤は、相手の妨害を避けつつ、自分の盤面を整備することに集中します。博士の研究を適切に使用することで、手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えて次のターンに備えます。コダックは、相手の妨害を軽減するために活用します。テツノツツミは、状況に応じて相手の展開を阻害するために使用します。うまく展開を進めることで、中盤以降の有利な展開に繋げます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを基盤に、ブリジュラスexへの進化を目指します。ジュラルドンは「ごうきんビルド」特性で必要エネルギーをサーチし、迅速にブリジュラスexに進化させます。進化後すぐに「メタルディフェンダー」で高いダメージを与え、相手を一気に崩します。さらに、キチキギスexとイキリンコexの特性を効果的に使用し、手札を増やし、必要なカードを確保しながら、ブリジュラスexの攻勢を維持します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、状況に応じて、相手のポケモンにダメージを乗せ替えたり、相手の攻撃を牽制するために使用します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、手札と盤面のバランスを維持することが重要です。状況に応じて、サポートカードを使い分けて、攻撃と防御のバランスを取ります。特に、ナンジャモは、後半戦のカードアドバンテージの確保に繋がるため、活用タイミングが重要です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが複数体展開できている状態であれば、高い火力を維持しつつ、相手のサイドを削り切ります。状況に応じて、ボスの指令やポケモンキャッチャーを使用し、相手の重要なポケモンを倒すことでゲームを有利に進めます。相手が手札が少ない場合、ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、相手の展開を妨害します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行うことで、継続して攻撃を仕掛けます。一方、相手が強力なポケモンを残している場合は、メタルディフェンダーで弱点を無効化することで、確実に勝利を目指します。手札の枚数に気を配りながら、状況に応じて柔軟に動き、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数と、自分の盤面の状況を常に把握し、確実に勝利できるようにゲームを運びます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高いHPと強力なワザを持つこのデッキの中心となるポケモンです。進化元であるジュラルドンと合わせて、このデッキの主軸を担います。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元となるポケモンです。ワザによるダメージに加え、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための重要な役割を担います。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つポケモンです。相手の攻撃を牽制するために使用します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンに進化前のワザを使えるようにする特性を持つポケモンです。このデッキの戦略には直接的には関与しませんが、柔軟性を高める役割があります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高いHPと、相手のポケモンにダメージを与えるワザを持つポケモンです。特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をすべてトラッシュして山札を引ける特性を持つポケモンです。初手に使用することで、理想的な手札を確保します。
    • カード名: メガクチートex 【M1L 046/063】: このデッキには採用されていません。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージを乗せ替えられる特性を持つポケモンです。相手のポケモンへのダメージコントロールや、状況に応じて相手の攻撃を牽制するために使用します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の攻撃を妨害するワザを持つポケモンです。主に相手の妨害を軽減する補助的な役割を担います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズカードです。序盤の展開を加速させるために使用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を可能にするグッズカードです。サポートカードの再利用でゲームを有利に進めるための重要な役割を担います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズカードです。必要なサポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカードです。エネルギーの供給を安定させる役割を担います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズカードです。序盤の展開を加速させるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズカードです。重要なカードの再利用を可能にする役割を担います。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズカードです。相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すために使用します。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手にダメージを与えるポケモンのどうぐです。追加ダメージによる攻勢を強める役割を担います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すために使用します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカードです。状況に応じて、手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えるために使用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカードです。手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えるために使用します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカードです。博士の研究と同様の役割を担い、手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えるために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカードです。終盤における手札補充とリソース管理に役立ちます。
    • カード名: 危ない廃墟: このデッキには特に影響を与えません。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。安定したエネルギー供給を維持するために、枚数を多く採用しています。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。デッキ全体のエネルギーバランスを整えるために使用します。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるACE SPECカードです。ブリジュラスex、ジュラルドン、キチキギスexなど様々なポケモンに対応できる柔軟性を高める役割を担います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: たしげ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降にブリジュラスexを展開し、ゲームを有利に進めていきます。キチキギスexは序盤の展開を安定させ、テツノツツミは相手の盤面を崩す役割を担います。サポートカードを駆使し、強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスexが中心。
    • 特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速が可能。
    • 状況に応じて柔軟に戦える多彩なサポートカード。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンまたはキチキギスexを展開し、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見てジュラルドンまたはキチキギスexを展開します。ネストボールとハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開することが重要です。状況に応じてテツノツツミをベンチに控えさせ、相手の動きを妨害する準備をしておきましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は非常に強力なワザで、相手のポケモンを倒しつつ、次の相手の番に弱点を無効化できるため、有利に試合を進めることができます。相手のポケモンを倒すためには、エネルギー加速だけでなく、適切なサポートカードも活用します。博士の研究やゼイユを使い手札を整え、状況に応じてボスの指令やナンジャモで相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場に残っている状態を維持し、その高いHPとワザで攻め続けます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出しましょう。残りHPに注意しながら、確実にダメージを与えていきましょう。エネルギーが足りなくなってきた場合は、夜のタンカや大地の器をうまく活用して、エネルギーを確保する必要があります。状況に合わせて、フトゥー博士のシナリオで手札を調整するのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】 ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開に役立ちます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】 このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: メガクチートex M1L 046/063】
    • カード名: イキリンコex MA 010/043】
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】 序盤の安定した展開をサポートします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】 相手の盤面を崩す役割を担うシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】
    • カード名: ネストボール たねポケモンの展開を効率化します。
    • カード名: ハイパーボール 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ トラッシュからのエネルギー回収やポケモン回収に役立ちます。
    • カード名: 大地の器 基本鋼エネルギーのサーチに役立ちます。
    • カード名: ポケギア3.0 サポートカードのサーチに役立ちます。
    • カード名: ともだちてちょう トラッシュからのサポート回収に役立ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くためのサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ 手札と山札をリセットし、状況をリフレッシュできます。
    • カード名: ボスの指令 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ 場のポケモンを手札に戻して、状況をリフレッシュできます。
    • カード名: からておうの稽古 ポケモンexへのダメージを増加させ、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: しば
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンと進化ポケモンを展開し、終盤にはブリジュラスexで強力な一撃を狙います。システムポケモンとしてリククラゲを採用し、相手の妨害も同時に行います。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力:3エネルギーで220ダメージに加え、弱点を無効化する効果により、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • ヨノワールのカースドボム:相手のポケモンに大量のダメカンを与え、突破口を作ります。
    • リククラゲのねんきんコロニー:相手のカードをトラッシュから手札に戻せないように妨害し、相手の動きを制限します。

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、ヨマワル、ノノクラゲなどのたねポケモンを展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、素早くポケモンを展開することで盤面を有利に展開しましょう。クレッフィを展開して、相手のたねポケモンの特性を無効化することも有効です。イキリンコexの特性「イキリテイク」で素早く手札を整えることもできます。この段階では、相手の妨害をしながら、進化に必要なポケモンを確保することに集中します。ミュウexやキチキギスexも序盤から展開できるポケモンとして活躍します。ジーランスを展開できれば、後々進化ポケモンのワザの幅を広げることができます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンで攻勢に出ます。サマヨールとリククラゲを進化させることで、相手の妨害と、ヨノワールのカースドボムによる高火力攻撃が可能になります。ブリジュラスexの進化に必要なジュラルドンを展開し、次のターンでのブリジュラスexの進化に備えます。夜のタンカや大地の器などを活用し、エネルギーを確保して、ブリジュラスexの進化に備えましょう。このフェーズでは、博士の研究やナンジャモを使い、手札を整えながら、相手のポケモンにダメージを与えていきます。相手の妨害にも注意しながら、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行えるように盤面を調整しましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを進化させ、その圧倒的な火力を活かして勝負を決めましょう。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギーをトラッシュからつけて、メタルディフェンダーで220ダメージを狙いましょう。ヨノワールをカースドボムで使い、相手のポケモンを一掃すれば、一気に試合を有利に進めることができます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で、相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出しましょう。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、ブリジュラスexで攻撃するのも有効です。終盤では、手札の状況や相手のポケモンの状況を考慮しながら、最適な行動を選択し、勝利を目指しましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の行動に備えることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で、多くのポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤は単体でも攻撃できる。
    • カード名: メガクチートex 【M1L 046/063】: 強力な攻撃ポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手に大量のダメカンを与え、突破口を作る。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化元。特性「カースドボム」を持つ。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化元。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やすことができる。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害する。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引ける。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: イキリテイクで山札を引く。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: きおくにもぐるで進化ポケモンのワザを増やす。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻すグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ジイチロウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な打点と、特性「ごうきんビルド」による素早い展開を活かした、高速型鋼タイプデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化をスムーズに行い、早期に220ダメージのメタルディフェンダーを叩き込むことを目指します。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と必要なカードを手札に確保し、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力のワザ「メタルディフェンダー」
    • ジュラルドンとブリジュラスexによる安定した展開力
    • 様々なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをベンチに出します。次のターンにブリジュラスexに進化するために必要なエネルギーを確保することに集中します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、大地の器で手札にエネルギーを増やします。マシマシラやテツノツツミはベンチに出し、特性を活用できる状況を作ります。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速させます。状況に応じて「メタルディフェンダー」でダメージを与えつつ、相手の動きを牽制します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えて、相手の動きを遅らせたり、相手のポケモンの弱点を突くなど、状況に応じた動きをします。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて展開し、相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPを削りきり、勝利を目指します。ブリジュラスexの高火力と、状況に応じて他のポケモンの特性やワザを組み合わせることで、相手を圧倒します。相手のサイドが残り少なくなってきた場合は、ボスの指令を使い、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」は相手の妨害に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: メガクチートex 【M1L 046/063】:状況に応じて投入し、強力なワザで攻めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の動きを妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから特性「ハイパーブロアー」を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化ポケモンのワザの選択肢を増やします。
    • カード名: ノノクラゲ 【SVM 070/175】: リククラゲに進化させ、相手の妨害をします。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手の妨害をします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況を有利に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危ない廃墟: スタジアム効果で有利に進めます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ハルノブ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドンによる序盤の展開力で相手を圧倒する、攻め重視のデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexに進化して、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めに行きます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果
    • ジュラルドンによる序盤の展開力と、相手のポケモンへの早期ダメージ
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを素早く展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、手札からジュラルドンをベンチに展開しましょう。ジュラルドンは、ワザ『レイジングハンマー』で序盤から相手ポケモンにダメージを与え、相手を牽制します。ボウルタウンの効果を活用し、たねポケモンを展開して盤面を有利に進めましょう。この段階では、ブリジュラスexの進化に必要なエネルギーを確保することが重要です。大地の器を使用してエネルギーを確保しましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンで盤面を有利に展開できたら、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、次のターンに『メタルディフェンダー』を使用できるように準備します。相手のポケモンの状況に合わせて、ロケット団のびっくりボムやマシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメージを与えます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使用し、手札を増やしつつ、相手のプレッシャーに対処します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。このワザは、220ダメージに加え、次の相手の番、弱点が無効化されるため非常に強力です。相手のポケモンを倒しきれなければ、ジュラルドンと合わせて、確実にダメージを与えていきましょう。状況に合わせて、ボスの指令や、リーリエの決心を使って、状況を有利に展開します。ヒーローマントをブリジュラスexに装備し、耐久性を高めて戦いを有利に進めましょう。ゲノセクトの特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化し、有利に試合を進めましょう。テツノツツミは、状況に合わせて相手のポケモンを入れ替えて、攻撃を回避したり、相手の戦術を崩したりします。必要に応じて、サポートカードを駆使して盤面をコントロールし、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つ。手札補充役として活躍する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。相手のポケモンのHPを削る。
    • カード名: メガクチートex M1L 046/063】: (性能一覧に情報がないため、役割を記述できません)
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替えることができる特性を持つ。相手の戦術を崩したり、攻撃を回避したりする。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性を持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: 序盤の展開役。ブリジュラスexへの進化元。
    • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: 序盤の展開役。ブリジュラスexへの進化元。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインで相手のポケモンにダメカンをのせる。相手にプレッシャーを与える。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに呼ぶ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを一枚手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: リーリエの決心: (性能一覧に情報がないため、役割を記述できません)
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを一枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンに使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム