タグ: ブリジュラスex

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 利根川
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と、豊富なエネルギー加速カードで、強力なワザを繰り出すことを目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による高い耐久力
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    後攻ならば、まずジュラルドンをバトル場に出し、エネルギー加速を優先します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃後に手札を増やし、次の展開に繋げます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せ、相手の展開を遅らせることも可能です。先攻の場合は、サポート・ワザが使えないため、テツノツツミをベンチに出し、状況を見てジュラルドンを展開します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を図ります。ハイパーボールやネストボールで追加でたねポケモンを展開しながら、エネルギーを供給していきます。ポケギア3.0や夜のタンカで必要なカードをサーチ、大地の器で手札にエネルギーを増やし、次の攻撃に繋げます。状況に応じて、博士の研究やゼイユで手札をリフレッシュし、必要なカードを確保することで安定性を高めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。相手の攻撃を耐えながら、確実にダメージを与えていきます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟に動きを変えます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することで、継続的にダメージを与え、勝利を目指します。コダックの特性『しめりけ』で、相手の特性によるきぜつ効果を無効化することで、状況を有利に運ぶこともできます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズにする役割
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのキーカード
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で、相手の攻撃後に手札を増やし、次の展開に繋げる
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザも使えるため、状況に応じて柔軟に対応する
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害する
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、相手の特性によるきぜつ効果を無効化し、盤面を維持する
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカード
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるサーチカード
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを手札に戻すカード
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すカード
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるカード
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカード
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるカード
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカード
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの状況を一変させる強力なサポートカード
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲームの状況を有利に進めるサポートカード
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートカード
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアム
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • 基本鋼エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゆっちー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降にブリジュラスexに進化させて強力なワザで攻めていきます。サポートカードを効果的に使い、相手の妨害もしながら、確実にサイドを奪っていきます。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • マシマシラによるダメカンコントロールと盤面展開
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ジュラルドンとマシマシラを優先的に展開し、エネルギーを供給します。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、序盤から有利な展開を目指します。手札を整えるためにポケギア3.0や大地の器を使用します。ジーランスは特性「きおくにもぐる」で、他のポケモンのワザを補助する役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速させます。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で、相手の攻撃を防ぎつつ、ダメージを与えていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に展開します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、次の展開に備えます。イキリンコexの特性は使用できませんが、必要であればワザ「きあいをいれる」で、ベンチポケモンにエネルギーを供給します。夜のタンカやハイパーボールで必要なカードをサーチし、手札を補充し続けます。博士の研究やナンジャモを有効活用して、盤面をリフレッシュします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。「メタルディフェンダー」の効果で弱点を無効化し、安定した攻撃を仕掛けられます。必要に応じて、ロケット団のびっくりボムを使用して、相手のポケモンにダメカンを乗せます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に取っていきます。プライムキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを妨害し、勝利を目指します。手札が不足してきたら、夜のタンカで手札を補充します。スタジアム「ロケット団の監視塔」や「ジャミングタワー」を設置して、相手の妨害も行います。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザと特性でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化のための重要なカードです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンをコントロールし、盤面を有利に展開する重要なポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、展開を加速させます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、他のポケモンのワザを補助します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、ゲーム展開をスムーズにします。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードをサーチし、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンカードをサーチし、必要なポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を補助します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを与え、相手のポケモンを弱体化します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、攻撃対象を指定します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん引くことで、展開の遅れを防ぎます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に応じて対応します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、妨害します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: もりお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexといった多様なたねポケモンを駆使した、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして相手を攻め潰します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexによる盤面展開の柔軟性
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札調整と状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ジュラルドンをバトル場に、その他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に合わせて手札を調整し、必要なポケモンを展開します。イキリンコexの「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用できます。この特性で手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えて盤面を整えましょう。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の展開を妨害する手段として利用します。キチキギスexの「さかてにとる」は、前ターンの展開がうまくいかなかった場合に山札を引いて手札を補強するのに役立ちます。グッズカードであるネストボールやハイパーボールで、必要なたねポケモンを素早く展開することを目指しましょう。夜のタンカや大地の器で手札補充も行い、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手ポケモンに大ダメージを与えていきます。この段階では、相手ポケモンの特性やワザを考慮しながら、状況に応じて最適なポケモンを選択し、攻撃を仕掛けます。ポケモンリーグ本部でエネルギー加速をサポートします。また、キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて活用し、相手の戦略を崩したり、サイドを取りにいくことも重要です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの攻撃で勝負を決めに行くフェーズです。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、手札のカードと残りの状況を考慮し、状況判断を行い、勝利を目指しましょう。この段階では、手札にある博士の研究やナンジャモなどのサポートカード、ボスの指令などの状況を打開するためのカードを適切に使用することが勝利への鍵になります。相手のキーカードをトラッシュさせたり、手札をリフレッシュしたりすることで、ゲームを有利に進められます。もし、ブリジュラスexが倒れてしまった場合でも、他のポケモンでしっかりサイドを取りにいくことを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開をサポートし、状況に応じて攻撃もこなす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前ターンのポケモンがきぜつしていた場合に山札を引ける特性を持つたねポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 最初の番に手札をリフレッシュできる特性を持つたねポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを全て使用可能にする特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュコストで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを2枚まで山札に戻す。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを1枚サーチする。
    • カード名: リベンジパンチ: つけているポケモンがきぜつした時に相手ポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札を捨ててサイドの枚数分引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて5枚引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: からておうの稽古: この番、自分のポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージは「+40」される。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: サダオ@COJ勢
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固めつつ、中盤以降にブリジュラスexを展開し、強力な攻撃と特性『ごうきんビルド』で勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと『メタルディフェンダー』による圧倒的な耐久力
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札管理

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ジュラルドンを展開し、エネルギー加速に専念します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードを確保し、有利な展開を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は自分の最初の番にしか使えないため、先攻1ターン目では使用できません。キチキギスexは、相手のポケモンを倒された場合に山札を引けるため、後半の展開の助けとなります。

    中盤の動き

    ジュラルドンにエネルギーをつけ、状況に応じてワザ『ぶちかます』や『レイジングハンマー』で攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。ブリジュラスexへの進化を準備し、状況に応じて『ごうきんビルド』を使い、エネルギーを加速していきます。ポケギア3.0、ハイパーボール、ネストボールといったグッズを使い、必要なポケモンを手札に加え、次の展開に備えます。ポケモンキャッチャーで相手の妨害も可能です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが展開できたら、特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』を最大限に活用します。高いHPと『メタルディフェンダー』による弱点無効効果で相手の攻撃を耐えしのぎながら、確実にダメージを与えていきます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュしつつ、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオを使い、必要なポケモンを回収し、戦況に応じて対応していきます。ジーランスの特性『きおくにもぐる』は、進化前のワザを使用できるようにします。リベンジパンチは、ポケモンがきぜつした際、相手への追加ダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ、特性を持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と攻撃を担当。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で、相手の攻撃によって倒された場合、山札を引ける。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のワザを使用できるようにする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手に追加ダメージを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンに必要なエネルギーを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゆきや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラ、その他のたねポケモンによる盤面展開を軸とした、高速で強力な攻撃を仕掛け、ゲームを有利に進めることを目指したデッキです。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による、ワンパンキルを狙える。
    • ジュラルドン、マシマシラなどのたねポケモンによる、序盤からの安定した展開力。
    • システムポケモンとサポートカードの組み合わせによる、手札補充と状況に応じた柔軟な対応。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンやマシマシラなどのたねポケモンをネストボール、ハイパーボールで展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、このターンは使用できません。テツノツツミをベンチに出し、次のターン以降に備えます。ゲノセクトを出し、ACE SPEC対策をします。基本鋼エネルギーを積極的につけ、次のブリジュラスexへの進化に備えます。この段階では、ブリジュラスexの進化は控え、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、メタルディフェンダーで攻撃します。相手のポケモンの攻撃を耐えながら、次の攻撃に備えます。この段階では、手札補充にポケギア3.0、ともだちてちょうを活用します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充しつつ、必要なエネルギーを確保しましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、手札を補充することもできます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を目指しましょう。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを使うことで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。リベンジパンチで相手のポケモンを倒した時に、さらにダメカンを与えましょう。相手がデッキを圧縮してきた場合は、ナンジャモで相手のデッキをシャッフルし、展開を妨害しましょう。状況に合わせて博士の研究、ゼイユで手札を調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤の展開を補助し、相手のポケモンにダメカンを乗せて有利に展開します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替えることで、攻撃を回避したり、有利な状況を作り出せるシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを使えるようにするシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際に手札を増やすことができるシステムポケモン。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPEC対策を行うポケモン。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手のポケモンがワザで倒れた時にダメカンを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、5枚引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードはトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーをつける際にダメカンを与えるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: 多様なエネルギー供給と、きぜつ時のサイド減少効果を持つACE SPEC。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: クリリン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「メタルディフェンダー」で勝利を目指します。システムポケモンも効果的に活用し、状況に合わせて柔軟に戦いを展開していきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • システムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、テツノツツミとゲノセクトを優先的にベンチ展開します。テツノツツミは相手の展開を妨害する役割を担い、ゲノセクトはACE SPEC対策として機能します。ジュラルドンをバトル場に出し、必要なエネルギーを確保するために、序盤から積極的に「大地の器」「夜のタンカ」を使用します。キチキギスexやイキリンコexといった他のたねポケモンも状況に応じて展開し、盤面を有利に進めます。手札の状況や相手の動きを見ながら、最適なポケモンを展開し、有利な状況を築いていきます。ハイパーボールやネストボールといったアイテムを活用して効率よくポケモンを展開することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「ごうきんビルド」は、進化時にトラッシュから基本エネルギーを2枚まで回収できる強力な特性です。この特性と「大地の器」を組み合わせることで、安定してエネルギーを供給し、強力なワザ「メタルディフェンダー」の準備を整えます。さらに、ジーランスの特性「きおくにもぐる」を使い、ジュラルドンのワザも併用することで、状況に合わせた柔軟な対応ができます。手札には「博士の研究」や「ナンジャモ」といったサポートカードも準備し、状況に応じて手札を整えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、十分なエネルギーが確保できれば、「メタルディフェンダー」で相手を攻撃します。このワザは、次の相手の番、ブリジュラスexの弱点がなくなるため、非常に強力な一撃です。相手のポケモンexを倒すことで、一気にサイドを複数枚獲得し、勝利に近づきます。終盤では、リベンジパンチやマキシマムベルト(ACE SPEC)などのグッズでより高いダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。相手の残りHPやサイドの数、手札の枚数などを考慮し、最適な戦略を立ててゲームを有利に進めていきます。「ボスの指令」を使って相手の戦術を崩すことも効果的です。必要に応じて「フトゥー博士のシナリオ」を使って戦況を立て直すことも可能です。状況に合わせてカードを使い分け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。ワザ「レイジングハンマー」は、ダメカンが乗っているほど威力が上がるので、終盤で活躍します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザも使えるようにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「さかてにとる」で山札を引くことで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で、手札をトラッシュし、大量ドローを行います。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える強力な特性を持つシステムポケモン。序盤の展開を妨害する役割も担います。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPEC対策を行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する重要なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手のポケモンを倒した際にダメカンを与えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ブリジュラスexのワザのダメージを強化するACE SPEC。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩すサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収し、手札を整えるサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充を行うサポートカード。先攻1ターン目にも使用可能。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ただの案山子
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なたねポケモンを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、高い火力を叩き出すことで、相手を圧倒します。システムポケモンとしてテツノツツミを採用し、相手の動きを妨害しながら有利な展開を築きます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性によるエネルギー加速
    • ジュラルドン、キチキギスexによる序盤の展開力と攻撃力
    • テツノツツミによる相手の妨害と状況有利化

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンまたはキチキギスexをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。ハイパーボール、ネストボールで素早くポケモンを展開し、大地の器、ポケギア3.0で必要なエネルギーを手札に加えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンには使用できないため、2ターン目以降に活用し、手札を整え、より迅速な展開を目指します。マシマシラは序盤からダメカンを相手に押し付けることで、有利な展開に繋げます。この動きで、次のターン以降のブリジュラスexへの進化と、攻撃的な展開の準備を整えます。ジーランスは特性「きおくにもぐる」を使い、進化ポケモンのワザの選択肢を増やす役割を持ちます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexに大量のエネルギーを付けます。高火力の「メタルディフェンダー」で相手に大きなダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、手札を維持します。このフェーズでは、ブリジュラスexの一撃で勝負を決められるように、状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令を使用し、相手のポケモンを有利な状況にコントロールします。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手を圧倒し、サイドを奪っていきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の妨害を行い、有利な状況を作り出します。博士の研究やゼイユを使い手札を調整しながら、状況に応じてロケット団のびっくりボムやからておうの稽古といったサポートカードを使い、勝利を目指します。相手のデッキの残り枚数や状況に合わせて、必要なカードを効率的にサーチし、ゲームエンドを目指します。終盤にスタジアムカードであるロケット団の監視塔、ポケモンリーグ本部、ジャミングタワーを状況に合わせて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザとエネルギー加速特性を持つ、このデッキの中心となるポケモンです。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための重要なポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開と、特性「さかてにとる」による手札補充が役割です。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの選択肢を増やす役割を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤から相手ポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作り出すポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手の手札事故を軽減し、序盤の展開を加速する重要なたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、ロケット団のポケモンによる盤面制圧を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、たねポケモンを展開し、ブリジュラスexに進化させて強力なワザで攻め込み、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による、早期決着能力
    • ロケット団のポケモンによる、相手のポケモンへの妨害と展開妨害
    • 豊富なグッズとサポートによる、手札補充と盤面維持

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことはできません。そのため、まずジュラルドンとロケット団のズバットを展開し、エネルギー加速と盤面形成を行います。ネストボールやハイパーボールを駆使して必要なポケモンを素早く展開し、有利な盤面を作ることが重要です。手札の枚数を増やし、安定した展開を目指しましょう。序盤から展開を阻害するカードが少なくないので、手札事故を起こさないような動きが重要です。ジーランスは序盤から展開できるポケモンですが、状況によっては後回しにするのも選択肢です。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。ロケット団のズバットとゴルバットを進化させてクロバットexにすることで、相手のポケモンにダメカンを乗せることができます。このダメカン増加はブリジュラスexの火力増加に繋がり、より高いダメージを与えることができます。ロケット団のポケモンの特性やワザを有効活用し、相手の展開を妨害しましょう。大地の器を積極的に使用し、エネルギーを補充して、次のワザに備えましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で敵ポケモンを倒し、サイドを取っていきます。相手のポケモンのHPが少なくなっている場合は、クロバットexの特性やワザでとどめを刺しましょう。相手の残りのポケモンやサイドの枚数に合わせて、攻撃するか、妨害に回るかの判断が重要です。博士の研究やゼイユ、ナンジャモを効果的に使用し、手札を更新しながら有利な状況を維持し続けます。ブリジュラスexが倒されてしまった場合でも、ジュラルドン、もしくはロケット団のポケモンを再展開し、盤面を維持しながら勝負を仕掛けましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexへの進化が主な役割です。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと「ごうきんビルド」によるエネルギー加速、強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のクロバットexへの進化前ポケモン。序盤にどく状態異常を与えることで、相手の行動を制限できます。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化前ポケモン。特性「こっそりかみつく」で相手のポケモンにダメカンをのせることができます。
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 複数のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開と攻撃を妨害する役割を担います。必要に応じて「アサシンリターン」で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤に手札をリフレッシュし、安定した展開を実現します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略的なサポートカードの利用を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、リソースの枯渇を防ぎます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を支えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するカードです。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すためのカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、資源を有効活用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めるカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すためのカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのカードです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増やし、早期決着を目指します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるためのカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループA
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ゆうと
    • 順位: 13 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexとジュラルドンを軸とした鋼タイプデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で効率的にエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を圧倒します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力な攻撃を仕掛けます。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と妨害を両立させます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と「ごうきんビルド」による安定した展開
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応力
    • 複数のシステムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールを使用して、ジュラルドンを展開します。後攻ならば、状況に応じてジュラルドン、キチキギスex、イキリンコex、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、必要なポケモンを場に揃え、エネルギー加速の準備を整えます。テツノツツミは、ベンチに控えさせ、相手の動きを妨害する役割を担います。このフェーズでは、ポケモンの配置とエネルギーの確保に集中し、次のフェーズに備えます。ジーランスは特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンの攻撃を補強します。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性を無効化し、安定性を高めます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、高火力の「メタルディフェンダー」による攻撃を開始します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、必要なカードを確保します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化し、ブリジュラスexの攻撃をより効果的にします。手札補充には、夜のタンカやポケギア3.0を活用します。このフェーズでは、ブリジュラスexによる攻撃と、その他のポケモンによるサポートで、相手を徐々に追い詰めていきます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」もこのフェーズで有効活用し、相手の展開を阻害します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexによる攻撃で勝負を決めます。状況に応じて、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを多く取っていくことを心がけます。相手の妨害には、ジャミングタワーやロケット団のびっくりボムを使用し、相手の妨害を無効化したり、直接的なダメージを与えたりします。博士の研究やナンジャモで手札を整えながら、状況に合わせたカードを使用し、勝利を目指します。このフェーズでは、状況判断とカード選択が重要になります。ゼイユやボスの指令もこのフェーズで有効活用します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開や、状況に応じて単体での攻撃にも活用。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンの戦術の幅を広げる。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、安定性を高める。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュ。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。
    • ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札補充とポケモンサーチを同時に行える強力なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュ。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を補助。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: きぬ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」で盤面を制圧します。サポートカードを駆使し、手札補充と相手の妨害を同時に行い、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」による圧倒的なエネルギー加速
    • 高火力ワザ「メタルディフェンダー」による一撃必殺
    • 多彩なサポートカードとグッズによる手札と盤面調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンとマシマシラ、キチキギスexの展開を目指します。イキリンコexは2ターン目以降に特性「イキリテイク」を使用し、手札補充を行います。ジーランスは状況に応じて展開します。手札にはエネルギーカードやサポートカードを多く残し、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへ進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。この特性により、素早くメタルディフェンダーに必要なエネルギーを確保し、次の攻撃に備えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」のダメージを最大化します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充を行い、安定した展開を継続します。相手のポケモンを倒しつつ、手札を維持し、次の展開へ繋げます。さらに、場の状況に応じてポケモンリーグ本部やジャミングタワーを使い、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexがバトル場にいる状態で、相手のポケモンを「メタルディフェンダー」で攻撃します。弱点、抵抗力を無視した攻撃は、状況に関わらず強力なダメージソースとなります。相手の攻撃を耐えながら、サイドを積極的に取りに行きます。サイドが残り少ない場合は、相手のポケモンにダメカンを大量にのせて、一気にゲームを決めに行きます。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度エネルギー加速を行うことで、安定した攻め続けられるようにします。残りのポケモンで状況に対応しつつ、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開要員。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」で勝利に導きます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexのダメージを増幅します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザをサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 最初のターンに特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: 序盤の展開をスムーズに行うための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札から必要なサポートをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせることで、ダメージを強化します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを再利用するためのACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信: 手札を調整しながら山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、次の展開につなげます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるためのサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートするスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム