タグ: ブリジュラスex

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ともやん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、ノコッチ、ノココッチによる安定した展開とサポートを活かした、高速鋼デッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力な攻撃で相手を圧倒します。さらに、システムポケモンや様々なサポートカードを駆使し、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、特性「ごうきんビルド」による弱点無効化で、多くのポケモンに有利に立ち回れます。
    • ノコッチ、ノココッチによる手札補充と安定した展開により、序盤から終盤まで安定したゲーム運びが可能です。
    • 多様なサポートカードとACE SPEC「プライムキャッチャー」により、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ジュラルドン、ノコッチの展開はできません。後攻であれば、ジュラルドン、ノコッチを展開し、手札を確保していきます。ノコッチのワザ「ともだちをさがす」や、ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、有利な盤面を構築していきます。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを手札に確保することで、スムーズに展開を進め、次のターンへの繋ぎを作ります。コダックを早期に出すことで、相手の一撃必殺系の特性によるポケモンの早期の戦闘不能を防ぎます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」を使い、エネルギーを加速させ、高火力のワザ「メタルディフェンダー」の準備を整えます。この段階では、相手の状況を見て、ボスの指令やプライムキャッチャーで、相手の展開を阻害し、有利な状況を作り出します。ノココッチの特性「にげあしドロー」を使い、手札を補充しつつ、展開の遅れを解消します。相手のポケモンの状況を伺い、有利な状況になるよう、ポケモンを交換します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手のポケモンが倒れた際に活用します。手札補充と相手のポケモンへのダメージを与えることで、次のターンへの準備を進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。状況に合わせて、フトゥー博士のシナリオやナンジャモで盤面をリフレッシュすることで、ゲームを有利に進めていきます。相手の状況によっては、博士の研究やゼイユを使って、手札を補充して、次のターンへの準備を進めます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ジーランスの特性「きおくにもぐる」を活用し、以前のポケモンのワザを再利用することで、戦略の幅を広げます。終盤では、残りのカードを効果的に使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」(エネルギー:鋼鋼鋼 ダメージ:220) 、そして相手の弱点を無効化する特性「ごうきんビルド」を持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開を担い、ブリジュラスexへの進化につなげる。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役。ワザ「ともだちをさがす」で手札を確保し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充役。特性「にげあしドロー」で手札補充と盤面整理を行う。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、過去に使ったポケモンのワザを再び使用できる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、相手のポケモンに100ダメージを与え、有利な状況を作ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手の一撃必殺系の特性を防ぐ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュする代わりに、ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュする代わりに、基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札を全てトラッシュし、5枚引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 滝沢
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンによる盤面コントロールを軸とした、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、必要なカードをサーチしながら盤面を構築します。終盤は、ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と、強力なワザ「メタルディフェンダー」で、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点無効化による高い耐久力
    • ジュラルドン、マシマシラ、キチキギスex、イキリンコexなど、多彩なサポートポケモンによる盤面制圧能力
    • ネストボールやハイパーボールといった、強力なサーチカードを豊富に採用することで、必要なポケモンを素早く展開できる

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンやマシマシラなどのたねポケモンを素早く展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降に相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。イキリンコexの特性「イキリテイク」も先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降に手札を補充し、次の展開に備えます。この段階では、ブリジュラスexはまだ進化させずに、安定した展開を目指します。テツノツツミもベンチに展開し、状況に応じて相手のポケモンを入れ替えて妨害します。さらに、大地の器を使い、鋼エネルギーをサーチして、ブリジュラスexへのエネルギー加速を図ります。コダックは、特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果を無効化し、安定性を高めます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、状況に応じて動きます。ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開し、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。この時点で手札に鋼エネルギーが十分にあるよう調整します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを補充します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で、相手のポケモンへの対応や、状況の変化に合わせて柔軟に対応します。マシマシラで継続的に相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害やプレッシャーを与えます。博士の研究で手札をリフレッシュしながら、次の展開を準備します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、エネルギーが十分に付いている状態であれば、「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。弱点が無効化されているため、相手の攻撃を耐えながら、安定したダメージを与え続けることができます。「メタルディフェンダー」は高威力な上、相手の次のターンの弱点無効化もできるので、強力な攻め手となります。相手が手札を補充する手段を持っているか、相手のデッキの残り枚数などを考慮しながら、ボスの指令やナンジャモなどで、相手の戦術を破壊し、勝利を目指します。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムを使い、相手のポケモンにダメカンを乗せることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤から中盤にかけて、盤面を維持し、ブリジュラスexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを制限します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを活用し、状況に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を加速します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを確保します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間、特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、妨害します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手のきぜつ効果を無効化し、安定性を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ランダムにダメカンを乗せるカード。状況に応じて有効活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、耐久力を強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くことでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: からておうの稽古: 「ポケモンex」へのダメージを増強。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、展開をやり直すことができます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンに必要なエネルギーを増やすことで、より早い展開を可能にします。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: red丸
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンによる盤面コントロールを軸とした、安定性と攻撃力の両立を目指したデッキです。特性『ごうきんビルド』による弱点を消去する能力と、『メタルディフェンダー』の強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、弱点を無効化する特性による高い耐久力
    • ジュラルドン、マシマシラ、テツノツツミ等のサポートポケモンによる盤面制圧と妨害
    • 多様なグッズとサポートによる安定した展開とドロー

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを展開します。マシマシラも展開し、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、相手の妨害にも活用します。ネストボールやハイパーボールなどを活用し、素早くブリジュラスexに必要なポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初のターンに手札をリフレッシュし、序盤の展開を加速させる重要な役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。この特性で弱点を消去することで、相手の攻撃を最小限に抑えつつ、『メタルディフェンダー』で大きなダメージを与えて攻め立てます。マシマシラのアドレナブレインで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せて弱体化させることで、ブリジュラスexによる攻撃をより効果的にします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に、手札補充を行うことで、安定した展開を維持します。テツノツツミをベンチに置いて、相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を一気に倒すことを目指します。相手のキーカードや強力なポケモンは、ボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃します。ジャッジマン、博士の研究といったドローカードを効果的に使用して手札を維持し、終盤まで安定した展開を維持します。状況に応じて、ジャミングタワーで相手のアイテム効果を無効化したり、フトゥー博士のシナリオで盤面整理を行うなど柔軟な対応が重要です。ジーランスを展開することで、進化ポケモンのワザの幅を広げ、状況に合わせた攻撃を行うことが可能になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と弱点を無効化する特性を持つ、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化元であり、序盤から安定した攻撃を行う役割を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージカウンターを移動させる特性で、相手のポケモンを弱体化させ、盤面をコントロールする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ妨害要員。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げる特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、気絶効果を無効化するサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが気絶した際に山札を引く特性を持つドローサポート。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 最初のターンに手札をリフレッシュする特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くドローサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: お互いの手札を全て捨てて再ドローする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを一枚手札に戻し、他のカードは捨てる。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexの攻撃をサポート。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: さとゆー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、特性「ごうきんビルド」による弱点無効化を軸に戦うデッキです。序盤はジュラルドンや他のたねポケモンで盤面を固めつつ、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、相手のポケモンを一掃します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
    • たねポケモンによる安定した展開力
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まずは、ジュラルドンやマシマシラ、ジーランスといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンをベンチに集めます。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えながら、次の段階への準備を整えることが重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合にのみ使用可能です。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用可能ですが、手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。必要なエネルギーを手札に確保することも重要です。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンから、ブリジュラスexに進化させます。「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収してブリジュラスexにつけ、次のターンに高火力のワザ「メタルディフェンダー」で攻勢に出ます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、相手の行動を妨害したり、ブリジュラスexのワザのダメージを最大化します。このフェーズでは、相手の妨害に対処しつつ、ブリジュラスexを育成し、ダメージを与えていくことが重要となります。博士の研究やゼイユを駆使し、手札を調整しつつ、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、十分なエネルギーを備えていれば、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の重要なポケモンを倒したら、ナンジャモで手札をリフレッシュすることで次の攻撃の準備をしましょう。相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、ロケット団のびっくりボムでダメカンを増やし、確実に倒せるようにします。状況に合わせてボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利に進めます。プライムキャッチャーで、相手の攻勢を封じ、勝利を目指します。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオを使い、必要なポケモンを調整します。常に状況を判断し、的確な行動で勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力ワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化のための繋ぎ役として活躍する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の行動を妨害したり、ブリジュラスexのダメージを最大化したりする。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使えるようにすることで、戦略の幅を広げる。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保する。相手のポケモンに100ダメージを与えられるワザも持つ。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開をスムーズにする。
    • ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする重要なカード。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せて、相手のポケモンを倒しやすくする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作り出す。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直す。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンに必要なエネルギーを増やすことで、より早く攻撃できるようにする。
    • ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: おなかよわい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexを展開することで、強力な攻撃と高い耐久性を活かした戦いを展開します。

    強み

    • 高いHPと防御力を持つブリジュラスexを軸とした安定性
    • 『ごうきんビルド』による強力なエネルギー加速と弱点無効化
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、たねポケモンであるジュラルドンを展開し、ネストボールやハイパーボールで次のターン以降の展開準備を行います。イキリンコexとキチキギスexは、特性の使用が自身の番であるため、2ターン目以降に特性を活用します。状況に応じてジーランスを展開し、進化ポケモンのワザのエネルギーコストを軽減します。コダックはベンチに控えさせて、特性『しめりけ』で相手の特性によるきぜつ効果を無効化します。

    中盤の動き

    序盤に展開したジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』を使い、必要なエネルギーをトラッシュから回収します。エネルギー加速により、ブリジュラスexの強力なワザ『メタルディフェンダー』を早期に使えるようにします。この段階では、『メタルディフェンダー』による攻撃を軸に、相手のポケモンを確実に倒していきます。博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整しながら、ゲームを有利に進めます。相手の攻勢を『メタルディフェンダー』で受け止めつつ、確実にサイドを取りにいきます。ベンチには、キチキギスexを控えさせ、特性『さかてにとる』によって、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍できているならそのまま攻め続け、相手のサイドを奪い切りましょう。もしブリジュラスexがきぜつしてしまった場合は、ポケモン回収サイクロンで手札に戻し、再度展開を狙います。状況に合わせて、ボスの指令やナンジャモなどのサポートカードを使い、相手のポケモンや手札をコントロールし、勝利を目指します。最後の最後まで、相手の動きを見て、柔軟に立ち回り、勝利を掴み取ります。フトゥー博士のシナリオで状況に応じた対応をしていきます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の攻撃役として活躍する。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を安定させる。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で相手の動きに合わせて柔軟に対応する。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザのコストを軽減。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性によるきぜつ効果を無効化。
    • ネストボール: たねポケモンを効率的にサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: トラッシュすることで、必要な基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): きぜつしたブリジュラスexを手札に戻す。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • リベンジパンチ: きぜつした際に相手にダメージを与える。
    • ガチガチバンド: ブリジュラスexの耐久性を高める。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • からておうの稽古: ワザのダメージを増加させる。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザのコストを軽減する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開し、終盤はブリジュラスexの高火力ワザで勝負を決めます。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを素早く展開します。序盤は、ジュラルドンで場を維持しつつ、手札に来たグッズで必要なカードをサーチし、次のブリジュラスex進化を目指します。キチキギスexやイキリンコexは、序盤の手札補充やエネルギー加速役として活用することはできません。ジーランスやテツノツツミも状況に応じて使い、盤面有利を作ります。ともだちちょうでサポートを回収することはできません。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、次のターン以降に繋げることも重要です。さらに、大地の器と夜のタンカで、必要なエネルギーとカードを補充します。手札が少ない状態でスタートした場合は、ナンジャモを活用して手札をリフレッシュすることはできません。基本鋼エネルギーを8枚採用することで、エネルギー加速を安定させ、ブリジュラスexへのスムーズな進化を目指します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。ブリジュラスexの高HPを活かしつつ、相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えていきます。この段階では、相手の動きを見て、ボスの指令やフトゥー博士のシナリオなどを使い、盤面を有利に保ちます。リベンジパンチをうまく使って相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。このフェーズでは、ブリジュラスexの『ごうきんビルド』によってエネルギー問題を解消し、安定した攻め込みを可能にしています。さらに、ジャミングタワーやロケット団の監視塔などのスタジアムで、相手の戦術を妨害するのも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ゲーム展開の遅延を避けます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で、大ダメージを与えていきます。マキシマムベルトを併用することで、ポケモンexへのダメージをさらに強化します。相手の残りHPやサイド状況をみて、攻めるか、防御に回るかの判断が重要になります。状況に応じて、博士の研究やゼイユで手札をリフレッシュし、次の動きに備えます。残りのキチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて追加のダメージソースとして活用します。また、ロケット団の監視塔とジャミングタワーを活用することで、相手のポケモンの特性やグッズの効果を無効化し、ゲーム展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 手札補充と攻撃役。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充とエネルギー加速役。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを強化。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードの回収。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつ時の追加ダメージ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージ強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: 博士の研究: 手札の入れ替え。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンの手札戻し。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュ。
    • カード名: ゼイユ: 手札のリフレッシュ。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ強化。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: まちゅうえ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と特性『ごうきんビルド』による盤面制圧を軸に、相手を圧倒する高速鋼デッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへのスムーズな進化と、豊富なエネルギー加速手段を組み合わせることで、早期決着を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『ごうきんビルド』による弱点無効
    • ジュラルドン、マシマシラ、キチキギスexといった多様なたねポケモンによる柔軟な展開
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速カードによる安定性

    序盤の動き

    初手はジュラルドンをバトル場に出し、可能な限りマシマシラとキチキギスexをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くたねポケモンを展開することが重要です。エネルギー加速は、大地の器を活用します。夜のタンカで必要なカードをサーチし、盤面を整えます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexを展開し、特性『ごうきんビルド』を発動してエネルギーを加速します。この時点で、ブリジュラスexに十分なエネルギーがあれば、メタルディフェンダーで大きなダメージを与えて一気に勝負を決めに行きましょう。マシマシラは相手ポケモンへのダメカン移動による妨害、キチキギスexの特性『さかてにとる』によるドローで次の展開に繋げます。この段階では、博士の研究やナンジャモで手札を整えつつ、相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが倒れた場合は、状況に応じてジーランスやテツノツツミを展開して場持ちをよくします。テツノツツミの『ハイパーブロアー』で相手の妨害をすることも可能です。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みましょう。手札が足りない場合は、夜のタンカやポケギア3.0を最大限に活用し、必要なカードを確保します。状況判断が勝利に大きく影響します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、状況に応じてワザでダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の妨害と自分のポケモンの防御をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を確保し、ワザでベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で初手に手札をリフレッシュし、大量のエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 序盤の展開が遅れた場合の保険として、進化ポケモンのワザを使う補助として活躍します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーを手札に加え、ブリジュラスexの展開を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収手段。必要なカードをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える補助カード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収カード。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、生存率を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を整える重要なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを攻撃する重要なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を整えつつ、相手の行動を制限します。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充と、先攻でも使える強力なサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収し、状況に対応します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ともぞう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性『ごうきんビルド』による弱点無効化を軸に、相手を圧倒する攻勢で勝利を目指すデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を維持しつつ、必要なカードを引いてブリジュラスexへの進化を目指します。中盤以降はブリジュラスexの特性と強力なワザで、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
    • 豊富なサーチカードと手札補充手段による安定性
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンで盤面を維持します。ジュラルドンはたねポケモンなので、先攻1ターン目でも展開できます。同時に、ネストボールやハイパーボール、夜のタンカを積極的に活用して、手札を整え、ブリジュラスexと必要なエネルギーを確保します。ポケギア3.0や大地の器でサポートやエネルギーを手札に加えることで、次のターン以降の展開をスムーズに行います。シェイミやコダックなどのサポートポケモンを展開し、盤面を有利に展開することも可能です。

    中盤の動き

    ブリジュラスexへの進化を目指します。ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えていくことが重要になります。キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、手札補充を行います。この特性は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした場合に効果を発揮し、ゲーム展開の遅延を防ぎます。さらに、ゲノセクトの特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPEC対策も行います。状況に応じて、ジャミングタワーやポケモンリーグ本部などのスタジアムカードをプレイして、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。このワザは次の相手の番も弱点を無効化するため、強力なアタッカーを複数抱えるデッキに対して有効です。また、状況に合わせてボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、確実に仕留めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を刷新し、必要なカードを確保しゲームを有利に進めます。終盤は相手の戦力を計算しながら、確実にサイドを取っていくことが重要です。ジーランスの特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使うことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして『ごうきんビルド』特性でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の安定した展開に貢献します。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPEC対策に有効な特性『エースキャンセラー』を持つポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを過去のものまで使えるため、戦略の幅を広げる。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性によるきぜつ効果を防ぐ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュする特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤から終盤まで、相手のポケモンを一掃できる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできるため、戦況の変化に対応する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: ゴツゴツメット: ダメージを受けた相手にダメカンをのせる。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした相手にダメカンをのせる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他をトラッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: やぁぁどん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexを展開して、相手のポケモンexを倒していきます。ハッサムやキチキギスexなどの強力なポケモンも、状況に応じて活躍します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 状況に応じて様々なポケモンが活躍できる柔軟性
    • 豊富なサーチカードとトラッシュからの回収で安定した展開を実現

    序盤の動き

    後攻の場合は、素早くジュラルドンを展開し、進化を目標に進めます。ネストボールやハイパーボールを使い、たねポケモンを確実に展開していきます。同時に、基本鋼エネルギーを確保し、ブリジュラスexの進化とワザ使用に備えます。ストライクとハッサムの進化ラインも考慮し、状況に応じて展開を調整します。先攻の場合は、スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズを封じ、展開を遅らせることができます。コダックの特性「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を無効化し、盤面を安定させます。その後、ジュラルドンを展開し、ブリジュラスexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開することが目標です。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、すぐにワザを使えるようにします。夜のタンカも活用して手札にエネルギーやポケモンを持ってくることができます。ハッサムは相手の特性を持つポケモンを処理するために重要な役割を果たします。相手の強力なポケモンを倒すために、キチキギスexも活用します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び込み、集中攻撃を仕掛けます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」は、高いダメージに加え、相手の反撃を防ぎます。状況に応じて、ワザマシン デヴォリューションを使って相手の進化ポケモンを退化させ、有利な状況を作ります。ポケモン回収サイクロンは、ブリジュラスexを再利用したり、重要なポケモンを手札に戻すために使用します。ともだちてちょうでサポートカードを回収し、盤面を有利に進めます。終盤では、相手の残りのサイド数を考慮して、攻めと守りを適切に調整します。必要に応じて、ジーランスの特性「きおくにもぐる」を利用し、進化前のポケモンのワザを使用することで、状況に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化前のポケモンとして機能します。また、アシストスラッシュでエネルギーを展開できます。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 相手の特性を持つポケモンを処理する役割を担います。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使用できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、ワザで相手にダメージを与えます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を無効化します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズを封じます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドに依存して山札を引くことができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして大量ドローを行います。
    • カード名: スグリ: バトル場ポケモン交代、または相手のex・Vへのダメージ強化を行います。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンが使うワザの相手のexへのダメージ強化を行います。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を7枚引きます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、モモワロウexといった強力なポケモンを組み合わせた、高速で安定した攻撃型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、特性やワザを駆使して相手を圧倒します。終盤は、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と耐久性
    • ジュラルドン、モモワロウex、アラブルタケによる安定した展開と妨害
    • 多様なグッズとサポートによる盤面コントロール

    序盤の動き

    後攻の場合、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュしながら展開を加速させます。状況に応じてアラブルタケやミュウexも展開することで、盤面を有利に導きます。先攻の場合、ジュラルドンとモモワロウを展開し、エネルギー加速を図ります。ネストボールやハイパーボールを駆使して素早いポケモン展開を目指しましょう。モモワロウの特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にできるため、序盤から有利に試合を進めることが可能です。この段階で既に相手のサイドを1枚以上取ることができれば、理想的な展開といえます。

    中盤の動き

    中盤は、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させます。ブリジュラスexのHPが高く、弱点も消せる特性によって、相手からの攻撃にも耐えやすくなっています。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。キチキギスex、ラティアスexも状況に応じて積極的に展開し、相手をけん制することで、こちらのペースを崩されないようにします。また、グッズやサポートカードで手札を整えながら、ブリジュラスexへのエネルギー供給を優先しましょう。相手の戦術に合わせて、くさりもちやブーストエナジー古代などのアイテムで強化することで、より戦闘を有利に進めることができます。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』で一気に勝負を決めましょう。ブリジュラスexは、非常に高いHPと、弱点が無くなる特性を備えているので、相手の攻撃を凌ぎながら高いダメージを与えられます。もし、ブリジュラスexが倒れてしまった場合でも、ガチグマ アカツキexのワザ『ブラッドムーン』の高い攻撃力で相手を追い詰めることが可能です。状況に合わせてナンジャモや博士の研究などのカードを活用し、手札を管理しながら、最後の攻めを仕掛けます。相手がサイドを多く取られ、こちらが圧倒的に有利な状況であれば、ワザを使わずに相手の山札を減らすことで、相手の行動を封じるという選択肢も可能です。確実に勝利を掴むために、状況判断とカードの使い分けが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ、そして弱点消失特性を持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化を担う。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 序盤のどく状態付与による妨害と、展開のサポートを行う。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジー古代と組み合わせたどく状態付与と、状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充と相手のワザの模倣による柔軟な対応。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札補充と相手のベンチへの攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減と、状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札リフレッシュとエネルギー加速を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札。高い攻撃力を持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: ベンチポケモンの入れ替えとどく状態付与を行う。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムのサーチを行う。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン・エネルギー回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモン・エネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージ強化。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケと組み合わせた戦略に貢献。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調整とリソースの再利用。
    • カード名: ゼイユ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン交換を強制する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札リフレッシュ。
    • カード名: 危険な密林: どく状態によるダメージ増加。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】