コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な打点と、特性「ごうきんビルド」による弱点無効化を軸に、相手を圧倒していく高速鋼デッキです。序盤はジュラルドンで盤面を安定させつつ、中盤以降はブリジュラスexに進化して強力な攻撃で勝負を決めます。豊富なサーチカードと、相手の妨害カードを駆使して、安定した展開を目指します。
強み
- ブリジュラスexの220ダメージによる高い火力は、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
- 特性「ごうきんビルド」で弱点を無効化できるため、相手を選ばずに攻撃できます。
- 豊富なサーチカードと、相手の妨害カードを組み合わせることで、安定した展開と、相手の妨害を突破することができます。
序盤の動き
後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンを展開するか、マシマシラやキチキギスexで盤面を有利に進めることを目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、先攻後攻に関わらず、そのターンに手札をリフレッシュし、安定した展開を狙います。ネストボールやハイパーボールで素早くたねポケモンを展開し、次のターン以降のブリジュラスexへの進化を目指します。大地の器でエネルギーをサーチし、必要なエネルギーを確保します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を遅らせ、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うことをサポートします。キチキギスexの特性「さかてにとる」は前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合にのみ使用可能なので、その条件下で山札を引き、必要なカードを確保します。
中盤の動き
ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速します。ブリジュラスexの高火力で相手を攻め立て、サイドを取りにいきます。テツノツツミは相手の動きを遅らせることで、ブリジュラスexの攻撃をより効果的にします。夜のタンカで手札を補充しながら、状況に合わせて博士の研究やナンジャモを使い、手札をリフレッシュします。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。
終盤の動き
ブリジュラスexで相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数を考慮し、ボスの指令やロケット団のびっくりボムを駆使して、確実にサイドを取りにいきます。残り枚数に応じて、手札を調節し、次のターン以降の攻撃に備えます。ジーランスは相手の進化ポケモンのワザの選択肢を広げることで、状況に合わせて柔軟な対応を可能にします。
採用カードの役割
- ブリジュラスex:このデッキの主役。高い火力と特性「ごうきんビルド」で、相手を圧倒します。
- ジュラルドン:ブリジュラスexへの進化ポケモン。序盤の展開を支えます。
- マシマシラ:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害し、盤面を有利に進めます。
- キチキギスex:特性「さかてにとる」で手札を補充し、展開をスムーズに進めます。
- ジーランス:特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザの選択肢を広げ、状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。
- イキリンコex:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、安定した展開を可能にします。序盤のエネルギー加速も担います。
- テツノツツミ:特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、攻撃を妨害します。
- ネストボール、ハイパーボール:たねポケモンを素早く展開するためのサーチカード。
- 夜のタンカ、大地の器、ポケギア3.0:手札を補充し、必要なカードをサーチするためのグッズ。
- ロケット団のびっくりボム、ともだちてちょう:相手のポケモンを妨害したり、手札を調整するためのグッズ。
- ヒーローマント(ACE SPEC):ブリジュラスexのHPを強化し、生存率を高めます。
- 博士の研究、ゼイユ、ナンジャモ、ボスの指令、フトゥー博士のシナリオ:手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応するためのサポートカード。
- ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化することで、相手の動きを妨害します。
- 基本鋼エネルギー、基本悪エネルギー:エネルギー加速をサポートします。