タグ: ブリジュラスex

  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: まもぅ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力を活かした、高速高打点アタッカー型デッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへ素早く進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、強力なワザ「メタルディフェンダー」で220ダメージを叩き込みます。序盤はマシマシラやテツノツツミなどのシステムポケモンで盤面を有利に進め、終盤はブリジュラスexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの超高火力と弱点無効
    • マシマシラ、テツノツツミによる盤面制圧
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ジュラルドンをバトル場に出し、ネストボールやハイパーボールでマシマシラとテツノツツミをベンチに展開します。手札にあるエネルギーを必要なポケモンにつけます。2ターン目以降は、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ、有利な状況を作ります。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の嫌なポケモンをベンチに下げ、状況に応じて使用します。イキリンコexやキチキギスexの特性は、状況に応じて活用します。初手からジュラルドンを展開し、序盤で必要なエネルギーを集め、進化の準備を整えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。夜のタンカや大地の器でトラッシュから必要なエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーを集中させます。安定したエネルギー確保により、メタルディフェンダーによる高火力の攻撃を継続的に行えます。この時点で、相手はブリジュラスexの高い攻撃力と弱点無効に苦戦するはずです。このフェーズでは、状況に応じてボスの指令やロケット団のびっくりボムを使って相手の戦力を削り、有利な展開を目指します。博士の研究やナンジャモ、ゼイユを使い、手札を調整しながら、状況に合わせて最適な動きをしてゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが複数体展開できれば、ゲームはほぼ決まりです。相手は、ブリジュラスexの220ダメージと弱点無効を前に、防御手段が限られてくるでしょう。ブリジュラスexの高火力と、マシマシラやテツノツツミによる補助で、確実に相手のサイドを奪っていきます。相手の残りサイドが少ない場合は、ロケット団のびっくりボムで確実にダメージを与え、勝利を掴みます。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオやともだちてちょうも活用し、勝利を確実にします。ヒーローマントの効果でブリジュラスexの耐久性を高めて、より多くのダメージを耐えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で高い攻撃力を誇ります。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤はワザでダメージを与え、中盤以降はブリジュラスexへの進化素材となります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」により進化ポケモンのワザの幅を広げる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を補強する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexの耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ジンスケ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と高打点による攻めを軸としたデッキです。ジュラルドンからの進化により、序盤から安定した展開を目指します。システムポケモンを活用することで、必要なカードを手札に引き込み、ブリジュラスexの進化を加速させます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効による高い攻撃性能
    • ジュラルドン、イキリンコex、キチキギスexによる安定した展開力
    • 豊富なサーチカードとトラッシュリカバリーによる手札調整力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドンをベンチに展開します。状況に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュすることも可能です。マシマシラは、状況に応じて相手の妨害に利用します。キチキギスexは、序盤から高火力の攻撃で相手のポケモンに圧力をかけることはできません。ネストボール、ハイパーボールなどを使い、必要なポケモンを素早く展開し、盤面を優位に進めます。手札の状況に応じて、大地の器や夜のタンカも使用してエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、進化直後に強力なワザ「メタルディフェンダー」を使えるように準備します。「メタルディフェンダー」は220ダメージに加え、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなるという効果を持っています。この高火力と弱点無効を活かして、相手のポケモンを一掃し、ゲームを有利に進めます。この段階では、相手の状況に合わせてボスの指令やナンジャモを使い、盤面をコントロールします。必要に応じて、マシマシラやジーランスの特性も活用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開し、相手のサイドを効率的に取り切ります。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に応じて戦略を調整する必要があります。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムやジャミングタワー、博士の研究、ゼイユなどのサポートカードを活用し、有利な状況を作り出します。ブリジュラスexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒し続け、勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオは、必要に応じて特定のポケモンを再利用したり、邪魔なカードを処理する手段として使います。ともだちてちょうは、サポートカードをリサイクルする強力な手段として活用します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支える。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュする特性を持つ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの高火力攻撃が可能。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザをすべて使える特性を持つ。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に欲しいカードをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分山札を引く。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: red丸
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンを組み合わせた、安定した展開と高い攻撃力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整え、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力で相手を一気に倒していきます。高い耐久力と、状況に応じて柔軟に対応できるカード構成が強みです。

    強み

    • ブリジュラスexの超高火力と弱点無効化
    • マシマシラによるダメカン移動で相手を妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、マシマシラ、テツノツツミ、ジーランスなどのたねポケモンを展開し、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールを使い、素早く必要なポケモンを手札に加えます。状況に応じて、大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーカードを確保し、序盤から攻撃できる態勢を整えます。手札に余剰カードがあれば、博士の研究を使って手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開に備えます。進化元のジュラルドンを優先的に展開し、次のターンでのブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための準備を行います。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、ごうきんビルドでエネルギーを加速させます。ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で相手を一気に攻め込みます。この段階で、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の攻撃を抑制したり、相手のポケモンの突破に必要なエネルギー数を増やすなど、妨害を仕掛けます。キチキギスexやイキリンコexも展開し、状況に応じて特性やワザを活用して戦況を有利に進めます。プライムキャッチャーで相手の展開を妨害しつつ、手札を維持しながら、ブリジュラスexを展開することに集中します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザで勝利を目指します。この段階では、すでに相手はサイドを数枚失っていることが予想されるため、相手のポケモンのHPを計算し、的確にワザを打っていくことが重要になります。必要に応じて、ジャッジマンやボスの指令を使って相手の手札を調整し、相手の攻撃を抑制します。コダックの特性「しめりけ」で相手の気絶させる特性を無効化することで、盤面を維持したまま有利に進めることができます。ジャミングタワーも活用し、相手の戦術を崩すことで、勝利へ導きます。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオやからておうの稽古なども有効活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ブリジュラスex【SV7a 037/064】:このデッキの主役ポケモン。ごうきんビルドでエネルギーを加速し、メタルディフェンダーで高火力を叩き出す。
    • カード名:ジュラルドン【SV-P 195/SV-P】:ブリジュラスexの進化元。序盤は単体で戦う。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:ダメカン移動による妨害と、状況に応じたサポートを行う。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • カード名:ジーランス【SV5K 077/071】:進化ポケモンに元のワザを使わせる。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:気絶させる特性対策。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ポケモンexがきぜつした際にサイドを2枚とられるが、強力なワザを持つ。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 154/190】:手札補充を行う。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのポケモン、エネルギー回収。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、展開を妨害する。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを調整する。
    • カード名:からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ブリジュラスexに使用する。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: こっしー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、メタルディフェンダーで相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えていきます。モモワロウやアラブルタケといったたねポケモンは、相手のポケモンをどく状態にして弱体化させ、ゲーム展開を有利に進めます。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高いHPと防御力を持つブリジュラスex
    • 特性「ごうきんビルド」による効率的なエネルギー加速
    • モモワロウ、アラブルタケによる相手の妨害とどく状態付与

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、メタモン、モモワロウ、アラブルタケ、ミュウex、イキリンコex、ジュラルドンを展開し、特性で次のターンに繋げます。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし、展開速度を高めます。モモワロウとアラブルタケは特性で相手のポケモンをどく状態にし、早期の有利展開を図ります。手札には、エネルギーと次のターンで使えるサポートカードをキープします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、ジュラルドンを進化させブリジュラスexに進化させます。「ごうきんビルド」で大量のエネルギーを加速し、メタルディフェンダーで攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えます。ミュウexとキチキギスexは、状況に合わせて役割を担います。ミュウexの「ゲノムハック」は相手の強力なワザをコピーして使用し、ゲームを有利に進めることができます。キチキギスexは特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を補充します。また、状況に応じて博士の研究、ナンジャモ等で手札をリフレッシュすることも可能です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍する局面です。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い勝利を目指します。相手のポケモンがどく状態になっているため、高いHPとメタルディフェンダーの効果でダメージレースを有利に進められます。相手の残りのHPを計算し、確実に倒せるようにエネルギーを調整します。この段階で、残りの手札にあるサポートやグッズを状況に合わせて使い、ゲームを有利に進めます。危険な密林の効果で相手のポケモンのどくダメージが増加し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。たねポケモンの中では、HPも高く、ワザも使えるため、序盤から活躍できます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと「ごうきんビルド」でゲームを支配します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を調整します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で、展開を補助します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札調整を行い、状況に合わせて「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): さまざまなカードタイプをサーチできる強力なACE SPECです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンの攻撃を強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを強化するスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ヒラ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンによる安定した展開を軸とした、高速で強力な鋼タイプデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。豊富なサポートカードとエネルギー加速により、安定した展開を実現しています。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点無効化による圧倒的な攻撃力
    • ジュラルドンによる安定した展開力と序盤の盤面制圧
    • 豊富なサポートカードとエネルギー加速による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、たねポケモンであるジュラルドンと、ストライク、またはホップのウールーを展開します。手札と相手の状況に応じて柔軟な対応を行い、ネストボール、ハイパーボールを積極的に活用し、効率的にポケモンを展開します。大地の器で手札のエネルギーを増やし、次の進化に備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーカードを回収し、進化後のブリジュラスexに装着します。進化後のブリジュラスexは高火力ワザ「メタルディフェンダー」で相手を攻撃します。攻撃前に相手のポケモンの状況を判断し、必要であれば「夜のタンカ」で手札を補充することで、次の動きも安定させます。また、ハッサムを展開し特性やワザで相手を妨害しつつ、状況を優位に進めていきましょう。状況に応じて博士の研究やナンジャモを使い、手札を整え、次の展開を目指します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数展開できている理想的な状況下では、相手のポケモンを確実に倒しながら、サイドを取っていきます。ポケモンexの特性とワザを最大限に活用し、相手の戦力を削り、勝利を目指します。相手の残りサイドが少ない状況では、状況に合わせてボスの指令でキーとなるポケモンを攻撃し、確実に勝利を掴みます。サイドを取り切れない状況では、状況に応じて「ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)」で手札にポケモンとエネルギーを戻し、次の展開に備えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用し、ポケモンの展開を維持し、相手の攻撃に対抗します。イキリンコexの特性はゲーム序盤に使い、手札の枚数を増やし、展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、安定した展開を担保する。
    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役。高火力と弱点無効化で相手を圧倒する。
    • ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化ポケモン。序盤の展開を補助する。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: 特性で相手の特性を持つポケモンを妨害する。
    • ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化ポケモン。序盤の展開を補助する。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性で相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の展開を妨害する。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充し、展開を加速する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札をドローし、展開を維持する。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを使い回せるようにする。
    • ネストボール: たねポケモンを効率的に展開する。
    • ハイパーボール: 手札をコストに、必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを効率的に手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを手札に戻す。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、次の展開に繋げる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に繋げる。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、次の展開に繋げる。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具の効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー加速に貢献する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: まつ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼デッキです。特性『ごうきんビルド』で効率的にエネルギー加速を行い、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。アラブルタケやモモワロウなどのサポートポケモンを駆使し、相手の妨害も積極的に行います。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と耐久力
    • ごうきんビルドによる安定したエネルギー加速
    • サポートポケモンによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札の状況に応じて、ポケギア3.0やともだちてちょうを使い、必要なカードを補充します。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを手札に確保できる可能性もあり、状況に応じて使い分けます。基本エネルギーは大地の器や夜のタンカを有効活用し、手札に加えます。ブリジュラスexに必要なエネルギーは3枚です。序盤からブリジュラスexに必要なエネルギーを確保することを目指します。アラブルタケやモモワロウの展開も検討します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンに大ダメージを与えつつ、『メタルディフェンダー』の効果で次の相手の番では弱点が無くなるため、有利に立ち回ることができます。相手の妨害や、状況に合わせたサポートカードの使用で、更なる有利な展開を築きます。アラブルタケとモモワロウは相手のポケモンにどく状態異常を与え、継続的なダメージを与えていきます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、盤面を有利に保ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のサイドを効率的に奪っていきます。状況に応じて、マシマシラやキチキギスex、ミュウex、ラティアスex、ガチグマ アカツキexを投入し、戦況を有利に切り開きます。これらのポケモンexは、高いHPと強力なワザで勝負を決めに行きます。終盤では、相手の妨害だけでなく、手札管理にも注意し、必要なカードを常に補充していくことが重要になります。相手の攻撃でブリジュラスexが倒れた場合でも、他のポケモンexで戦いを継続できます。スボミーの特性を利用し、相手の戦術を妨害することもできます。必要なサポートはナンジャモや博士の研究、フトゥー博士のシナリオ、ゼイユ、スグリで、手札を調整したり、相手の動きを制限します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンへのダメージを増やす。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札を補充する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使うことができる。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる。
    • メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンを手札に確保する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを上昇させる。
    • くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えるか、ワザのダメージを増加させる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • 危険な密林: どくポケモンのダメカン増加。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: アラブルタケ、モモワロウのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ゆめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンによる序盤の展開、そして多彩なサポートカードを駆使した安定性と爆発力を両立させたデッキです。序盤はジュラルドンで場を固めつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。中盤以降はブリジュラスexの高火力ワザで一気に勝負を決め、強力なサポートカードで盤面を有利に進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • ジュラルドンによる安定した序盤の展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンを展開し、エネルギーを付けます。その後、手札の状況を見て、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンやエネルギーを探し、ブリジュラスexの進化を目指します。ホップのウールー、ホップのバイウールーは、序盤の展開を補助する役割を担います。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチすることも可能です。この段階では、攻撃よりも盤面を整えることを優先します。相手の動きを見て、ジャミングタワーで妨害するのも有効です。

    中盤の動き

    ブリジュラスexへの進化に成功したら、ごうきんビルドでエネルギーを加速し、メタルディフェンダーで攻撃します。このワザは、次の相手の番、ブリジュラスexの弱点を無効化するので、非常に強力です。一方、相手のポケモンが倒しきれなければ、ジュラルドンで押し切りを狙います。ジーランスの特性「きおくにもぐる」を活用し、状況に応じて様々なポケモンのワザを使用します。このフェーズでは、博士の研究やナンジャモ、ゼイユなどのサポートカードを駆使し、手札を調整しながら有利な展開を続けます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのワザで相手を倒しきれない場合は、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することを目指しましょう。相手の手札を減らし、ボスの指令で重要なポケモンをバトル場に出させない事も重要です。また、状況によってはキチキギスexやイキリンコexの特性、ワザでダメージを与えてゲームエンドを演出します。コダックの特性「しめりけ」で、相手の特性による妨害を無効化するなど、細やかな調整も重要になります。終盤では、手札と相手の状況をよく見て、最適な行動を選び取る判断力が問われます。残りのサイドを確実に奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。ごうきんビルドとメタルディフェンダーで圧倒的な火力を誇ります。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: 序盤の展開を支えるたねポケモン。ブリジュラスexへの進化をスムーズにします。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な展開をサポートします。
    • ホップのウールー 【SV9 085/100】: バイウールーへの進化をサポートするたねポケモン。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化ポケモンのワザを自由に使えるようにします。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化し、ゲームを有利に進めます。
    • メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチします。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、終盤の押し込みに貢献します。ベンチへのダメージも有効。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。エネルギー加速も可能。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に転じるサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。先攻でも使用可能。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュするサポートカード。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
    • アオキの手際: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/03/31シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/03/31シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: ゆき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。特性『ごうきんビルド』で効率的にエネルギー加速を行い、高いHPと『メタルディフェンダー』による弱点無効化で、相手の攻撃を耐え抜きながら勝利を目指します。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にブリジュラスexへ進化して勝負を決め、強力なサポートカードで盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • 高いHPと弱点無効化で相手の攻撃を耐える
    • 『ごうきんビルド』による素早いエネルギー加速
    • 強力なサポートカードによる盤面有利の構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、ベンチに準備します。ホップのウールーの展開も目指します。イキリンコexは、次のターン以降に特性『イキリテイク』を使用し、手札を整えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーをブリジュラスexにつけます。『メタルディフェンダー』を使用し、相手のポケモンを倒します。他のたねポケモンも展開し、相手の攻撃を耐えながら、次のターンに備えます。キチキギスexで相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きましょう。ジーランスは、複数のポケモンにワザを使えるようにすることで、戦術の幅を広げます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻めつつ、相手の戦力を削っていきます。相手の戦力が減ってきたら、残りのポケモンで一気に攻め込み、勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究やゼイユを使い、盤面を有利に保ちます。状況に応じて、ボスの指令やポケモン回収サイクロンで盤面をコントロールすることで、勝利を掴みます。ハッサムは、相手の特性を持つポケモンが多い場合に大きなダメージを与えられるため、終盤で相手の妨害や追加ダメージに貢献します。ホップのバイウールーで有利なポケモン交換を行い、相手の攻撃をかわすなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札調整と、ベンチへのエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの攻撃とサイドを取りに行く。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 複数のポケモンにワザを使えるようにすることで、戦術の幅を広げる。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ベンチポケモンの入れ替えを行い有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化前のポケモン。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化前のポケモン、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ハッサム 【SV3 077/108】: 特性を持つポケモンへの追加ダメージを与える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/31シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/31シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: ミユ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』による、相手への決定打。
    • ジュラルドンとキチキギスexによる安定した序盤の展開。
    • 豊富なドローソースとサポートカードによる、手札の維持と盤面構築。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドンかキチキギスexをバトル場に出します。その後、残りのたねポケモンやサーチカードを駆使して手札を整えます。ホップのウールー、ホップのバイウールーは、序盤の手札補充の役割も担います。ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、次のターン以降の展開に備えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、後攻1ターン目に使用することで、一気に手札を整え、展開を加速させます。ジーランスは、進化ポケモンのワザの追加手段として活用します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexを展開し、その特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収、ブリジュラスexに装着します。相手のポケモンを倒しつつ、手札を維持するためにポケギア3.0や、その他のグッズカードを積極的に使用します。状況に合わせてナンジャモ、ゼイユ、フトゥー博士のシナリオ、博士の研究といったサポートカードを使い、手札を補充、盤面を有利に進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンが倒れたターンに次のターンで手札を補充し、展開を維持する役割があります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使い、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンexへのダメージ増加のためにマキシマムベルトとからておうの稽古を使いダメージ増加と、相手のポケモンexを倒すことで勝利します。状況に応じて、ボスの指令や、その他のサポートカードを駆使し、相手の盤面を崩します。最後まで手札と盤面の管理を徹底し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開と、特性『さかてにとる』による手札補充役。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化に繋がる。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役。特性『ごうきんビルド』と高火力ワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指す。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化前のポケモン。序盤の手札補充役。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』による盤面かく乱役。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』による手札補充と、ワザ『きあいをいれる』によるサポート。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザ追加役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを回収し、再利用する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザのダメージ増加役。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充と、先攻1ターン目でも使用可能。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、残りのカードをトラッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加役。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 9番街
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • 安定した展開力とサーチ能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を有利に進めます。先攻ならば、ジュラルドンを展開し、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開、夜のタンカや大地の器で必要なエネルギーやポケモンをサーチします。イキリンコexは、状況に応じて序盤の手札を整えるために使用します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えられるため、相手の攻撃を弱体化したり、状況に応じて有利に展開できます。ジャミングタワーを展開することで、相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化し、有利に試合を進めます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手ポケモンに大ダメージを与え、次の相手の番に弱点を無効化することで、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを取りに行きます。この段階では、博士の研究やナンジャモを使用して手札を整えつつ、状況に応じてボスの指令やフトゥー博士のシナリオを使い、盤面を有利に展開します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、攻撃のダメージを軽減したり、相手の戦略を妨害します。ジーランスは、他のポケモンのワザが使えるので、状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力と弱点無効を活かし、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することで、安定して攻めることができます。この段階でも、手札補充や盤面調整を継続的に行い、状況に応じて柔軟に戦い方を変更します。相手の残りサイド枚数に合わせて、攻撃を集中させたり、相手の攻撃を耐えしのいで、着実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるため、序盤の手札を補強する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできる。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、攻撃を抑制する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザが使える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストにエネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム