タグ: ブリジュラスex

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/10)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ふみっぺ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの強力な特性『ごうきんビルド』と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なポケモンexを組み合わせた、鋼タイプと悪タイプを軸とした高速展開型デッキです。序盤はジュラルドンで盤面を維持しつつ、ブリジュラスexへの進化を目指し、中盤以降はブリジュラスexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による高速エネルギー加速
    • ジュラルドン、キチキギスexによる強力な攻撃
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手はジュラルドンをバトル場、マシマシラをベンチに展開します。ジュラルドンはワザ『ぶちかます』で、相手のポケモンに小ダメージを与えつつ、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、状況に応じた対応をしていきます。キチキギスexはベンチに控えさせ、状況に応じて特性『さかてにとる』を使い、山札を引いて展開を有利に進めます。手札のネストボール、ハイパーボールを使い、たねポケモンの展開を加速させ、次のターンへのブリジュラスexへの進化につなげます。イキリンコexは序盤の手札補充要因として機能し、特性『イキリテイク』を使用して手札をリフレッシュします。必要に応じて夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。テツノツツミは序盤は使用せず、相手の展開状況を見ながら中盤以降に活用します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。進化と同時に『ごうきんビルド』を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、ブリジュラスexに装着します。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』は220ダメージと非常に強力で、相手にとって大きな脅威となります。特性『ごうきんビルド』の効果で弱点を無効化できるため、相手の攻撃にも耐えながら攻撃を仕掛けられます。この時点で、相手のポケモンのHPを削りきることができれば、ゲームを優位に進められます。キチキギスexの特性『さかてにとる』も活用し、相手のポケモンを倒したり、展開を有利に進めるために使用します。必要に応じて博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に応じて最適な動きをしていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のポケモンを倒しきれずにいる場合は、状況に合わせてボスの指令やロケット団のびっくりボムを活用し、相手の戦力を削ることを優先します。キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』で、ベンチポケモンを直接攻撃し、ゲームエンドを狙います。状況によっては、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを集中させ、フィニッシュブローを目指します。テツノツツミは相手の展開を妨害するために使用し、相手の行動を制限することでゲーム展開を有利に進めます。手札補充にポケギア3.0、大地の器、ともだちてちょうなどを状況に合わせて使い、ゲームを有利に展開していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』と強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開と、ブリジュラスexへの繋ぎ役として活躍。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、状況を有利に進める。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使えるようにするサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初期の手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザでベンチポケモンに直接ダメージを与える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。相手の戦略を阻害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える効果を持つグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexの最大HPを100上げるACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、5枚引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の場のポケモンの特性をすべて無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスex、ジュラルドンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: アオパ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その強力なワザと特性『ごうきんビルド』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。キチキギスexやイキリンコexといった強力なたねポケモンと、豊富なグッズとサポートカードを組み合わせることで、安定した展開と高い勝率を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による盤面制圧力
    • キチキギスexとイキリンコexによる序盤の安定した展開と手札補充
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはジュラルドンをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的にたねポケモンを展開し、盤面を構築していきます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、次のターン以降の展開をスムーズにします。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつしたターンに特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことで、手札を補充します。状況に応じて、大地の器やポケギア3.0を使ってエネルギーやサポートカードを手札に加え、盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの特性で、エネルギーを2枚までトラッシュから選び、自分のポケモンに好きなようにつけることができます。次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなるという効果もあり、相手の攻撃を耐えやすくなります。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で、高火力の攻撃を繰り出し、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、マシマシラやジーランス、テツノツツミといった、状況に応じて活躍するポケモンを展開し、盤面を維持することに努めます。状況に応じて、夜のタンカやロケット団のびっくりボムで手札を補充したり、相手のポケモンにダメージを与えたりすることで、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮しながら、攻撃の優先順位を決めます。ナンジャモや博士の研究、ボスの指令などで手札を調整しながら、最後の攻めに備えます。状況に応じて、ヒーローマントとリベンジパンチを適切なポケモンに装着することで、HPを強化したり、相手のポケモンを牽制したり、追加ダメージを与えたりします。ロケット団の監視塔の効果で相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制します。相手の状況によってはフトゥー博士のシナリオで盤面をリセットし、再度有利な展開を目指します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』と強力なワザで相手を圧倒します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、安定した展開をサポートします。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを操作する特性と、相手のポケモンをこんらんにするワザを持ちます。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザも使用できます。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 手札をトラッシュして、基本エネルギーを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • ロケット団のびっくりボム: ランダムに相手のポケモンにダメカンをのせることができる強力なグッズです。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化します。
    • リベンジパンチ: ブリジュラスexがきぜつした際に、相手に追加ダメージを与えます。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュして、山札を5枚引くサポートです。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして、山札を7枚引くサポートです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュするサポートです。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用します。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexといった多様なたねポケモンによる展開力を活かした、攻守に渡る堅実な戦いを目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexによる強力な攻撃で勝負を決定付けます。特性『ごうきんビルド』による弱点無効も大きな強みです。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による、強力なワンパンキル。
    • ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexによる、盤面展開力の高さ。
    • 『ごうきんビルド』による弱点無効と、高い耐久性。

    序盤の動き

    先攻であれば、まずはジュラルドンまたはイキリンコexを展開します。手札の状況に合わせて、ネストボール、ハイパーボールを使い、盤面を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を整え、エネルギー加速を行います。ジーランスは特性『きおくにもぐる』によって、進化ポケモンの技の幅を広げる役割を担います。マシマシラ、キチキギスexは序盤は控え、中盤以降に相手のポケモンを妨害する役割、または手札補充に期待します。テツノツツミは相手の妨害や盤面整理に使用し、必要に応じて後続の展開を行います。序盤はポケモンの展開と、エネルギー加速に集中します。グッズの夜のタンカで必要なカードを回収し、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』を発動し、エネルギーを加速します。ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のポケモンを倒していきます。相手の状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、手札補充と攻撃を行います。博士の研究やナンジャモで手札を入れ替え、状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、こんらん状態にすることで、相手の動きを妨害します。ロケット団のびっくりボムで、相手のポケモンにダメカンをのせて、戦闘を有利に進めます。サポートカードの効果も使い、ブリジュラスexを強化し、強力な攻撃で攻めていきます。ジーランスの『きおくにもぐる』も活用し、柔軟な戦いを展開します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力で、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の残りサイドと、自分の場の状況を判断して、確実に勝利を目指します。手札の状況に合わせて、夜のタンカやポケギア3.0を活用し、必要なカードを確保します。終盤は状況判断が重要になります。相手の残りHPと、自分の手札と山札の枚数を確認して、勝負を決定づけます。ブリジュラスexの特性と、各種グッズカードを駆使して、最後まで攻め続けることで勝利を目指します。相手の状況に応じて、マシマシラの特性と、ロケット団のびっくりボムでダメカンを増やし、戦闘を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして特性『ごうきんビルド』で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザの幅を広げ、戦術の幅を広げる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札を整え、エネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充と攻撃を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を整理する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収でデッキ回転を促進する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチで必要なカードを確保する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチでエネルギーを確保する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えて、相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexの最大HPを上昇させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、状況を立て直す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、相手の動きを妨害する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラ、その他のたねポケモンによる盤面展開を軸に戦うデッキです。特性『ごうきんビルド』による弱点無効化と、豊富なエネルギー加速手段により、安定した高火力を実現します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開力
    • 豊富なエネルギー加速と手札補充手段

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、その後、マシマシラ、ジーランスなどをベンチ展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応しつつ、手札の状況に合わせてポケモンを展開し、序盤から相手のポケモンにプレッシャーを与えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、早期にブリジュラスexに必要なエネルギーを確保しましょう。ハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンを手早くサーチします。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させ、攻撃を開始します。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、次のターンに高火力の『メタルディフェンダー』を繰り出せるように準備します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』のダメージを追加し、さらに相手の妨害を行います。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、安定した展開を維持します。テツノツツミは相手の展開を妨害する役割を持ちます。状況に応じて、相手の戦術を崩すために投入します。夜のタンカ、大地の器などでエネルギーを確保します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手のポケモンを撃破し、サイドを奪っていきます。ブリジュラスexの弱点が無効化されていることを確認し、大胆に攻撃を仕掛けましょう。相手の状況に応じて、ロケット団のびっくりボムで追加ダメージを狙うのも有効です。状況に応じて手札を補充しつつ、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整し、次の展開へと繋げていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開や、ブリジュラスexへの進化に必要な時間を稼ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性『アドレナブレイン』で、ブリジュラスexのダメージを増加させます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザを使用できます。進化ポケモンの役割を広げることができます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』で相手の妨害をします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を安定させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 追加ダメージを狙うグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、展開をリセットします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスex等のサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指す、鋼タイプを軸とした高速型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、ブリジュラスexに繋げることで、高い攻撃力を実現します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による、相手のポケモンexへの早期撃破
    • ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexによる、安定した展開力とサポート効果
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、まずはジュラルドンをバトル場に出し、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。その後、ネストボールやハイパーボールを用いて、キチキギスexやマシマシラ等のサポートポケモンを展開し、盤面を整えます。手札にブリジュラスexと進化に必要なエネルギーが揃っていれば、進化させ、次のターン以降の攻撃に備えます。後攻なら、相手の動きを見てから、ジュラルドンを展開し、状況に応じてイキリンコexの特性『イキリテイク』を使用します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、メタルディフェンダーによる攻撃を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、マシマシラで相手ポケモンにダメカンを乗せ換えたりと、状況に応じてサポートポケモンを活用します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ロケット団のびっくりボムで妨害しつつ、ブリジュラスexの攻撃で突破口を開きます。手札補充には夜のタンカやポケギア3.0などを活用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが倒されたり、相手の攻撃が激しくなってきた場合は、残りのポケモンで時間を稼ぎつつ、状況を立て直します。状況に応じて、博士の研究やナンジャモなどのサポートカードを使って手札を調整し、次の展開に備えます。ジーランスは、進化ポケモンのワザを使うため、盤面を維持し、相手が手札を補充できる状況を阻害する役目があります。ヒーローマントはブリジュラスexにつけて、HPを強化し、より多くのダメージに耐えられます。ボスの指令で相手のキーカードのポケモンをバトル場から下げることで、有利な状況を作り出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速も強力です。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexが進化するまでのつなぎとして活躍します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを使うサポート役。特性『きおくにもぐる』により、進化前のポケモンのワザも使用できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを与えるグッズ。相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ブリジュラスexのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引くサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増やすことで、相手の妨害をするスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: あかさたな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』による安定した展開を軸に、強力なサポートカードとシステムポケモンを組み合わせ、相手を圧倒する戦いを目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と、弱点無効化による耐久性
    • 安定した展開と手札補充を可能にする豊富なサーチカードとサポートカード
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多様なポケモンとトレーナーズ

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンから展開を開始します。後攻であれば、相手の手札と展開状況を見て、ジュラルドン、またはホップのウールーを展開、状況に応じてキチキギスexやイキリンコexを出し、手札を整えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開し、序盤から盤面を有利に展開することを心がけます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。このフェーズでは、後続のブリジュラスex進化のための準備に集中します。先攻1ターン目はサポートカードの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ブリジュラスexを場に出します。特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーを展開済みのポケモンにつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。この段階では、相手のポケモンの状況をみて、ボスの指令などで有利な状況を作り出せるよう心がけます。ホップのバイウールーの特性『チャレンジホーン』で相手の展開を遅らせることも有効です。また、ポケギア3.0や夜のタンカなどを使い、手札補充を行いながら、次の動きへと繋げていきます。ゼイユやナンジャモといったサポートカードを有効活用し、手札を最適化します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で強力な攻撃を叩き込み、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。このフェーズでは、ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)を活用し、必要なポケモンを手札に戻して再利用したり、状況に応じて再度ブリジュラスexを展開したり、戦略的なカード運用で勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオを使って、相手の妨害や、状況に合わせて最適な動きをしていきます。場の状況と残り手札を見て、博士の研究やゼイユで、更に手札を増やし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速と弱点無効化を行う。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速と弱点無効化を行う。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』で相手の展開を妨害する。
    • ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のワザを使用可能にする。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぐ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンorエネルギー回収。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻す。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコスト増加。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: しの
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札調整を軸とした、高速で安定した展開を目指したデッキです。序盤はジュラルドンとNのゾロアで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexに進化、強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。様々なグッズとサポートで安定した動きを実現し、終盤では状況に合わせて柔軟に対応していきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパン性能
    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札調整と柔軟な戦術
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に、Nのゾロアをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてジュラルドンまたはNのゾロアをバトル場に出し、もう一方をベンチに配置します。その後、ポケギア3.0やハイパーボールで必要なカードを探し、手札を整えていきます。大地の器や夜のタンカも活用し、必要なエネルギーやポケモンを確保します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、盤面を強化します。プレシャスキャリーでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    ジュラルドンやNのゾロアでダメージを与えつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させ、特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュからエネルギーを回収してブリジュラスexに装着。ブリジュラスexが進化したら特性「ごうきんビルド」を発動し、弱点を無効化して、次のターン以降の高火力の攻撃に備えます。Nのゾロアークexの「とりひき」で手札を調整し、状況に応じて必要なカードを確保し、柔軟な対応を可能にします。ジーランスとアラブルタケは状況に応じて、盤面を有利にするために活用します。Nの城やジャミングタワーなどのスタジアムカードで相手の動きを抑制することも有効です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で勝負を決めます。相手のポケモンexに対して大きなダメージを与え、サイドを一気に奪い、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すために必要なエネルギーを確保し、必要なサポートカードを、手札に確保するために、Nのゾロアークexの特性「とりひき」を最大限に活用します。残り枚数の少ないサイドを考慮し、ボスの指令を使って相手のポケモンを入れ替えるなど、状況に合わせた適切な判断と、柔軟な対応が求められます。ナンジャモで手札を入れ替え、状況に応じて必要なカードを確保します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担い、ワザでダメージを与えます。
    • Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性「とりひき」で手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応します。
    • Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開を補助します。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを増やし、戦術の幅を広げます。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする重要なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを展開する強力なACE SPEC。
    • おたすけベル: 後攻1ターン目にサポートをサーチするグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • リベンジパンチ: 相手のポケモンがきぜつした時にダメージを与えるポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化するポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • Nの城: Nのポケモンのにげるコストを無効化するスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ホゲータ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な打点と、特性「ごうきんビルド」による弱点を克服した耐久性を活かし、相手を圧倒するデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化ラインを安定して構築し、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進め、終盤はブリジュラスexの強力なワザで勝負を決めます。システムポケモンとしてマシマシラを採用し、相手のポケモンにダメージを乗せ替え、状況に応じた柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と高いHP
    • 「ごうきんビルド」による弱点の無効化とエネルギー加速
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合、ジュラルドンをベンチに展開し、後攻であればバトル場に展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、たねポケモンを展開し、盤面を構築します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、自分の最初の番にしか使えないため、このターンに手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えながら、エネルギーを確保します。キチキギスexは序盤ではあまり活躍できません。ジーランスは特性で進化ポケモンのワザの幅を広げるため、進化させておきたいです。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexによる攻撃をより効果的にすることができます。テツノツツミはベンチに控え、相手の妨害や状況に応じて戦術を調整します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexを展開します。「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、HPを300まで強化します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で高火力を叩き出し、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexの攻撃効率を高めます。相手の状況に合わせて、夜のタンカやポケギア3.0、大地の器などのグッズを駆使して、手札を整え、展開を続けます。博士の研究やナンジャモ、ゼイユといったサポートカードを適宜使用して手札を調整し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが複数体展開できている状況であれば、毎ターン「メタルディフェンダー」で攻撃し、相手のサイドを奪っていきます。状況によっては、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出して、確実に倒すことで勝利を目指します。手札が枯渇してきたら、夜のタンカやポケギア3.0などのカードを使って、必要なカードを補充し、ゲームを有利に進めます。相手の状況に合わせて、ロケット団のびっくりボムなどを使い、相手のポケモンを弱体化させることで、ゲームを有利に進めます。終盤はブリジュラスexの圧倒的な火力と耐久性を活かして、一気に勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とブリジュラスexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 状況に合わせて相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、攻撃をサポートします。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げ、戦術の幅を広げます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を加速します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤の手札補充、または相手のポケモンへの直接攻撃で攻勢に出ます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収できる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えることができる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを100増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出して、確実に倒す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直す。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化して戦況を有利に進める。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: なずな
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、マシマシラといったサポートポケモンを組み合わせた、高速高火力の鋼デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手のポケモンを次々と倒していきます。ヒーローマントによるHP強化と、ごうきんビルドによる弱点無効化で、相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、着実に勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンキル
    • ジュラルドン、マシマシラによる盤面制圧
    • ヒーローマントとごうきんビルドによる防御力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ジュラルドンをバトル場、マシマシラをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使い、ポケモンを展開しましょう。大地の器で鋼エネルギーを確保し、ジュラルドンにエネルギーをつけ、次のターンからの攻撃に備えます。イキリンコexのイキリテイクは、最初の自分の番にのみ使用できます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた場合に山札を3枚引くことができるため、後続の展開に繋げることが可能です。

    中盤の動き

    ジュラルドンによる攻撃で相手のポケモンを削りつつ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使用し、トラッシュから基本鋼エネルギーを2枚つけて、次の相手の番に弱点を無効化します。この状態であれば多くのポケモンに一方的に攻撃を仕掛けることができます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、相手の動きを妨害します。状況に応じて夜のタンカで必要なカードを回収することも有効です。ジーランスは進化ポケモンの攻撃を強化するので、状況に合わせて使用していきましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の残りのHPやポケモンに合わせて、状況に応じてボスの指令やロケット団のびっくりボムを使い、確実にサイドを奪取しましょう。相手のポケモンexを倒せばサイドを2枚取れるので、試合を有利に進めることができます。手札が不足している場合は、ポケギア3.0でサポートを探し、博士の研究やゼイユで手札をリフレッシュさせましょう。ナンジャモで手札をリセットし、状況を打開することもできます。フトゥー博士のシナリオで状況に合わせて盤面を整え、確実に勝利を目指しましょう。ロケット団の監視塔で相手の特性を封じて、盤面を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力と特性「ごうきんビルド」で圧倒的な攻撃力を誇る。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の攻撃役として活躍する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替え、動きを封じるサポート役。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザ強化。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を補充。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーのサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードの回収。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートの再利用。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンの入れ替え。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札補充。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンの入れ替え。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の整理。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: はらけー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なサポートポケモンを組み合わせ、相手を圧倒する戦いを目指します。序盤はジュラルドンやキチキギスexで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』による盤面制圧力
    • ジュラルドン、キチキギスexによる序盤の展開力と妨害
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定性と柔軟性

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、キチキギスexの特性『さかてにとる』は使用できません。先攻であればジュラルドン、後攻であればキチキギスexを優先的に展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手のポケモンがきぜつした場合、次のターンに山札を3枚引くことができ、手札補充に役立ちます。ジュラルドンはワザ『ぶちかます』や『レイジングハンマー』で序盤からダメージを与え、相手の展開を阻害します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初のターンに手札をトラッシュし山札を6枚引くことができるため、強力な初動となります。コダックは相手の特性によるきぜつ効果を防ぎ、ゲームを有利に進めることに貢献します。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。ジーランスは、進化ポケモンのワザの使い回しを可能にするため、状況に応じて活用します。ゲノセクトはACE SPEC対策として採用しています。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』は、進化時にトラッシュから基本エネルギーを2枚まで自分のポケモンにつけられる強力な効果です。この特性を最大限に活用し、ブリジュラスexにエネルギーを集中させます。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』は220ダメージと非常に強力ですが、鋼鋼鋼エネルギーが必要となります。そのため、エネルギー加速やサーチカードを積極的に使い、次のターンにブリジュラスexで攻撃できるよう盤面を整えます。ナンジャモや博士の研究などで手札を調整し、次のターン以降の動きを有利に展開します。相手の攻撃に対しては、状況に応じてポケモンを入れ替えたり、ポケモンのどうぐ『リベンジパンチ』で反撃したりします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』を使い、相手を一気に倒します。相手がブリジュラスexを倒そうとすると、サイドを2枚取られるため、相手の戦況を不利にさせられます。終盤では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数などを考慮し、攻撃するか、防御に回るのかを判断します。状況に応じてポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避したり、こちらの攻撃をより効果的に行うための準備をします。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再利用することで盤面を維持、または有利に展開することも可能です。場の状況と相手の状況を見て、柔軟な対応が重要となります。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで大きなダメージを与えられる。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化元。序盤の攻撃役。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の手札補充役。特性で相手の展開を妨害する。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初動の手札補充とエネルギー加速役。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性によるきぜつ効果を防ぐ。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの使い回しを可能にする。
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPEC対策。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • リベンジパンチ: ポケモンのどうぐ。きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を補助するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】