タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ハラミ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定して展開し、相手を圧倒することを目指すデッキです。強力な特性を持つヨノワール、ヨルノズクによるサーチ効果と、複数のシステムポケモンによる手札補充と盤面整備を組み合わせ、リザードンexへのスムーズな進化を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ヨノワール、ヨルノズクによる強力なサーチと展開力
    • 豊富なシステムポケモンとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずヒトカゲをバトル場、その他のポケモンをベンチに展開します。1ターン目、サポートとワザの使用ができないため、手札を整えることに集中します。メタモンの『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチしたり、なかよしポフィンでたねポケモンを展開します。ホーホーを展開し、次のターンにヨルノズクに進化させる準備を整えます。スピンロトムを展開し、次のターン『ファンコール』を使えるように準備しましょう。後攻の場合は、状況に応じて、グッズを使い、より積極的にポケモンを展開し、リザードンexへの進化を目指します。ヨルノズクやスピンロトムの特性を利用して、必要なカードを手札に加え、リザードンexの進化を加速させましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』が、相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージ効率を高めることに貢献します。

    中盤の動き

    中盤は、リザードンexの進化と、その圧倒的な火力を活かした攻勢に出ます。リザードンexの『れんごくしはい』でエネルギーを加速し、バーニングダークで相手を圧倒しましょう。ヨノワールは、特性『カースドボム』で相手のポケモンを確実に倒すことでサイドを取り、勝利への道を切り開きます。進化ポケモンのヨルノズク、ヨノワールのサーチと、メタモンの柔軟な展開力で、盤面を常に有利に保ちましょう。状況に応じて、オーガポン いどのめんexやキチキギスexを使い、相手の展開を阻害したり、追加ダメージを与えて一気に勝負を決めます。また、状況に応じて、相手の妨害や手札補充を行うことで、ゲーム展開をコントロールします。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexのバーニングダークによる攻撃で、確実にサイドを取り切り、勝利を目指します。残りサイドが少ない状況では、カウンターキャッチャーを使い、相手の主力ポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。ヨノワールのカースドボムで確実にポケモンを倒し、確実にサイドを取りにいきましょう。手札が不足してきた場合、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、リソースを確保しながら攻め続けましょう。相手の妨害や回復などを考慮しながら、確実に勝利を収めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SVJL001/021】:リザードンexへの進化元
    • カード名:リザードンex【SV4a115/190】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:ヨマワル【SV8a064/187】:トラッシュからのヨマワル展開役
    • カード名:ヨノワール【SV8a066/187】:圧倒的な火力を誇る特性で相手を圧倒する。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化元、序盤の手札補充役
    • カード名:ヨルノズク【SV-P173/SV-P】:重要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤のポケモンサーチ、展開をサポートする。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:必要なたねポケモンをサーチし、状況に応じて対応する。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9033/100】:相手のポケモンの弱点を統一する特性を持つ。
    • カード名:オーガポンいどのめんex【SV6038/101】:高火力アタッカー、相手の動きを妨害。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:高火力アタッカー、相手の動きを妨害。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤のたねポケモン展開をサポートする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチ
    • カード名:ハイパーボール:手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ダークボール:山札からポケモンをサーチする。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュ。
    • カード名:ブライア:終盤にサイドを多くとる。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ビーチコート:たねポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexへのエネルギー供給
    • カード名:基本超エネルギー:ヨノワール、リーリエのピッピexへのエネルギー供給
    • カード名:基本水エネルギー:オーガポン いどのめんexへのエネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: TATSUYA∞
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はNのゾロアやNのダルマッカ、マシマシラなどのたねポケモンで展開し、中盤以降はNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」で手札を補充しながら、Nのポケモンの強力なワザで攻め立てます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • Nのポケモンの多彩なワザによる柔軟な対応力
    • サポートカードとグッズによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアをバトル場に、他のNのゾロアやNのダルマッカ、マシマシラをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、効率的にポケモンを展開することが重要です。手札にNのポイントアップがあれば、展開したポケモンにエネルギーを付け、序盤から攻撃を開始することもできます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せることで、相手の攻撃を抑制することもできます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、Nのゾロアークexをバトル場に配置します。特性「とりひき」で手札を補充しながら、Nのポケモンたちのワザを駆使して攻撃を仕掛けます。Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」でNのレシラムのパワーレイジやNのヒヒダルマのワザを使用し、状況に応じてダメージを与えます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを補充し、展開を継続します。Nの城を設置することで相手のNのポケモンの逃走を阻止し、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    サイドが減ってきた終盤では、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、サポートカード、グッズを駆使し、確実にサイドを取りきることを目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、相手に隙を与えません。状況に応じてアンフェアスタンプを使い、手札をリフレッシュする戦略も有効です。ワザマシンの進化で、進化ポケモンを展開することで一気に勝負を決めることも可能です。Nのヒヒダルマの「ひだるまキャノン」で相手のベンチポケモンにもダメージを与え、一気に勝負を決めることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: 特性「とりひき」で手札を補充し、安定した展開を支えるキーカード。ナイトジョーカーで様々なワザを使用できる。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開の要。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: パワーレイジでダメージカウンターを活かした攻撃が可能。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: バックドラフトとひだるまキャノンで強力な攻撃を仕掛け、相手のベンチにもダメージを与えられる。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。序盤の展開を支援。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充できる。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンをどく状態にできる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開する。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンの攻撃を強化。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイド有利時の攻撃を強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: Nの城: 相手のNのポケモンの逃走を阻止する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド有利時にエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: サク
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、複数のたねポケモンによる展開力で、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexに繋げて高火力のワザで勝負を決めます。システムポケモンを活用し、安定した展開と妨害を両立させています。

    強み

    • ミライドンexの高火力ワザ
    • 豊富なたねポケモンと展開力
    • システムポケモンによる盤面操作と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、手札にあるバチュル、テツノカイナex、ピカチュウexなどをベンチに展開します。 ハイパーボール、ネストボールなどを使い、効率的にたねポケモンを展開します。勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、HPを強化しておくことも有効です。

    中盤の動き

    バチュルによるエネルギー加速を活かしてミライドンexを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。この段階では、すでに複数のポケモンが展開されているため、相手のポケモンに合わせた対応が可能です。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを展開することも視野に入ります。攻撃はミライドンexに集中し、相手のポケモンを確実に倒すことを目指します。相手の動きを見て、必要に応じてプライムキャッチャーで重要なポケモンを交換します。ボスの指令やロケット団の監視塔といったサポートカードで相手の動きを妨害しつつ、有利な展開を目指しましょう。このフェーズでは、状況に応じて適切なサポートカードの使用が重要です。

    終盤の動き

    ミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」で一気に勝負を決めます。状況に応じて、テツノカイナexやピカチュウexなどのサポートポケモンのワザも有効活用しましょう。ミライドンexのワザは強力ですが、次のターンはワザが使えないため、相手の重要なポケモンを倒せるようにエネルギーを調整し、攻撃しましょう。ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンも、この段階で活躍できます。特にガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」により、サイドの枚数に応じてワザに必要なエネルギーを軽減できることが大きな強みです。状況によっては、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を使い、ミライドンexにエネルギーを集中させることも可能です。終盤は、相手の残りサイド数を考慮しながら、慎重に攻撃を仕掛けましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力ワザ「フォトンブラスター」で、相手を圧倒します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速に貢献する重要なたねポケモン。特性「バチュチャージ」で大量のエネルギーを展開し、ミライドンexの展開をスムーズにします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 強力なワザを持つたねポケモン。ミライドンexと併用することで、高い火力を発揮します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと「がんばりハート」特性で、バトル場を支えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと「がんばりハート」特性で、バトル場を支えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減で、展開の安定性を高めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を操作し、有利な状況を作ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすいポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充を行うシステムポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと強力なワザを持つポケモンです。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギーを再配置し、ミライドンexにエネルギー集中を可能にするシステムポケモンです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを交換することで、有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚捨てて山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てて、山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに置きます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンにつけ替えます。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりにエネルギーを補充します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージとにげるコストを調整します。
    • カード名: アカマツ: 山札から基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアムです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: sakura@
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸とした、超タイプポケモンによる高速展開と強力な攻撃を特徴とするデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速しながら、高火力のワザで相手を圧倒します。同時に、システムポケモンを活用し、相手の動きを妨害しながら有利な展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラによるダメカン移動と盤面コントロール
    • シェイミによるベンチポケモンへのダメージ軽減

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンを優先的に展開します。 ボウルタウンの特性でたねポケモンを展開し、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで盤面を構築します。この段階では、サーナイトexへの進化は控え、まずは盤面を固めることに集中します。シェイミをベンチに出し、相手の攻撃を軽減する準備を同時に行います。手札が不足している場合は、博士の研究で手札を補充します。状況に応じて、スボミーの特性で相手の動きを妨害します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ラルトスからサーナイトexに進化させます。進化に必要なエネルギーを大地の器で確保すると共に、追加でエネルギーを確保するためにハイパーボール、夜のタンカで必要なカードを探します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、次のターンにミラクルフォースによる高火力の攻撃に繋げます。マシマシラは、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させたり、こちらのポケモンを守る役目を担います。フワンテは、状況に合わせて追加のダメージを与えます。このフェーズでは、相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、状況に応じた柔軟な対応を行います。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛け、一気にゲームを決めに行きます。この頃には相手のポケモンは、ダメージを受けて弱体化していると考えられます。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点タイプを統一して大ダメージを狙う役割を果たします。このフェーズでは、相手の残りサイドに合わせて攻撃を調整します。マシマシラは相手の強ポケモンにダメカンを集めて、倒しやすくします。必要に応じて、ペパーで必要なグッズやポケモンのどうぐを補充します。状況によっては、ワザマシン エヴォリューションで新たな戦術を展開する事も考えられます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化の過程。状況に応じて、ワザを使用します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザで勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で盤面をコントロールします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチへのダメージソースとして利用します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せた状態での追加ダメージソース。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割を担います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一して、大ダメージを狙います。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチ展開し、盤面を整えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 多様なカードを手札に加える強力なACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンに新たなワザを追加します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数に応じて山札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトex等の超タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 一ノ瀬
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、強力なサポートカードを組み合わせた、高速かつ安定した展開が可能なデッキです。序盤はマリィのベロバーから展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップと高い攻撃力で相手を圧倒します。ユキメノコやマシマシラといった妨害カードも使用し、安定した勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による高い制圧力
    • 妨害カードによる相手の動きを制限する能力
    • 安定した展開力と高いデッキパワー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、「くすねる」で山札を1枚引きます。その後、残りのマリィのベロバーと、マリィのギモー、ユキワラシをベンチに展開します。後攻であれば、初手にペパーを使用し、グッズをサーチし、必要なカードを手札に加えます。マリィのベロバーの「くすねる」で手札補充を行いながら、盤面を整えていきます。なかよしポフィンでたねポケモンを展開するのも有効です。この段階では、マリィのオーロンゲexの進化を目指しつつ、盤面を構築していきます。

    中盤の動き

    マリィのギモーへの進化、そしてマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。進化に必要なカードを「ふしぎなアメ」や「ワザマシン エヴォリューション」などを駆使し、素早く進化させましょう。マリィのオーロンゲexの「パンクアップ」特性で大量のエネルギーをつけ、高い火力を生み出します。この時点でユキメノコも進化させて特性「いてつくとばり」による妨害も開始します。また、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを与えたり、相手のポケモンをこんらん状態にさせて動きを制限します。状況に応じて、テツノツツミの「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えることも有効です。このフェーズではマリィのオーロンゲexの攻撃で積極的にサイドを取りながら、相手の展開を妨害することが重要になります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃が中心となります。相手がサイドを3枚以上取られていれば、カウンターキャッチャーを使用して、バトル場とベンチのポケモンを入れ替えます。相手のポケモンを確実に倒せる状況であれば、積極的に攻撃を行い、ゲームを有利に進めます。相手の展開によっては、シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化することで守りにも回ります。この段階では、相手の残りサイド数と、自分の残りHPを計算し、勝利を掴むために最適な行動を取ることが大切です。ナンジャモやボスの指令などの強力なサポートカードを効果的に使い、ゲームを決定付けましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップによる高速展開と高火力のシャドーバレットでゲームを支配します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 初動のポケモン。くすねるで手札補充を行います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与え、行動を制限します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間、ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替えることで戦況を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行うポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻します。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして進化させます。
    • カード名: エネルギー転送: 手札に基本エネルギーを追加します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 自分のベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 重力玉: バトル場のポケモンのにげるコストを増やします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを減らします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚ドローします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: スパイクタウンジム: 自分の番にマリィのポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: まーぼ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性を持つモモワロウexと、強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキexを軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を撃破します。モモワロウexの特性と、さまざまなサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃でゲームを終わらせることができる。
    • 序盤から展開が早く、有利な盤面を作りやすい。
    • サポートカードのシナジーが良く、安定性が高い。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、手札にあるモモワロウ、マシマシラ、アラブルタケなどのたねポケモンを素早くベンチに展開し、盤面を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、自分の最初のターンにのみ使用でき、手札をトラッシュして6枚ドローすることで、後続の展開を加速させます。ネストボールやハイパーボールを使用し、必要なポケモンを効率的に展開します。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて後続の展開に繋げたり、相手のポケモンを牽制します。トドロクツキは、安定してワザを使うために、序盤にエネルギーを確保することが重要です。

    中盤の動き

    トドロクツキexをバトル場に出し、エネルギーを加速させます。『ブーストエナジー 古代』を最大限に活用し、トドロクツキexのHPを上昇させ、高火力ワザ『くるいえぐる』または『カラミティストーム』で相手を一気に倒します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』を用いて、相手のポケモンをどく状態にしつつ、状況に応じてバトルポケモンを入れ替えることができます。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、トドロクツキexのダメージを補助できます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』も、相手のポケモンをどくにすることで、相手のポケモンを弱体化させられます。

    終盤の動き

    トドロクツキexがダメージを受けている場合は、状況に合わせて『エネルギーつけかえ』でエネルギーを調整します。相手によっては、どく状態のポケモンに対して追加ダメージを与える『くさりもち』が有効です。そして、『ボスの指令』を使い、相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。このデッキでは、ゲームを早く終わらせることが重要なので、常に相手のキーポケモンへの攻撃を意識し、相手の動きを予測しながら戦略を立てることが必要です。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、相手の行動を制限し、有利な展開に持ち込みます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることで、トドロクツキexの攻撃をサポートします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: このデッキの重要なポケモン。強力なワザで相手を撃破します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの重要なポケモン。強力なワザで相手を撃破します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexのサポート役として、序盤の展開を補助します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手の技をコピーし、状況に応じて戦術を変えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤に手札を補充し、展開を加速させます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にして弱体化させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを展開します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整し、状況に対応します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPを上昇させ、耐久力を高めます。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンのダメージを増強します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増強します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源として使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 青騎士
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速を軸に、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手の妨害を受けにくい。
    • タケルライコexの高い火力で、相手を一気に倒せる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給ができる。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーを展開し、その後ヨルノズクに進化させます。『ほうせきさがし』で必要なカードを引いて盤面を整えましょう。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。オーガポンみどりのめんexを素早く展開し、『みどりのまい』でエネルギーを供給しながら、タケルライコexの展開を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初のターンにしか使えないため、このターンに手札を整えることで、展開の遅れを防ぎます。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開したら、それぞれの特性とワザを駆使して攻撃を仕掛けます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次のターンに繋げます。『きょくらいごう』で自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュし、その枚数×70ダメージを与え、ゲームを有利に進めましょう。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』は、エネルギーの数だけダメージを増やすので、エネルギーをしっかり付けて攻撃します。ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを0にし、相手の妨害を防ぎます。

    終盤の動き

    相手を追い詰めるために、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。残りHPが少ない場合は、コライドンやキチキギスexを使い、確実に倒してサイドを取りましょう。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、状況に応じて対応します。スピンロトムの『ファンコール』は最初のターンにしか使えないため、このターンでHP100以下のポケモンをサーチし、展開を維持します。パオジアンは、相手のスタジアムを無効化し、有利な盤面を作ります。必要なカードは、ネストボール、ハイパーボール、エネルギー回収などを活用してサーチします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:『みどりのまい』で安定したエネルギー供給と手札補充を行います。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:『みどりのまい』で安定したエネルギー供給と手札補充を行います。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくすことで、相手の妨害を防ぎます。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:特性『イキリテイク』で序盤の手札を確保し、展開を安定させます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:ベンチポケモンを攻撃でき、終盤の詰めをサポートします。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:ホーホーの進化ポケモン。『ほうせきさがし』で必要なカードを引いていきます。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:ホーホーの進化ポケモン。『ほうせきさがし』で必要なカードを引いていきます。
    • カード名:パオジアン【SV8 032/106】:相手のスタジアムをトラッシュし、有利な状況を作ります。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加の攻撃手段として活躍します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加の攻撃手段として活躍します。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの調整を行います。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替える強力なカードです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収で、サポートカードの再利用を可能にします。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手軽に展開します。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手軽にサーチします。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:手札と場のポケモンを調整するサポートです。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充するサポートです。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンを増やすスタジアムです。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みやぴー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は、たねポケモンの素早い展開とサーチ、中盤はリザードンexへの進化と火力強化、終盤は強力なワザによるフィニッシャーとして勝利を目指します。さらに、テラパゴスexやヨノワールラインによる盤面制御と、様々なグッズ、サポートカードを駆使した安定性も特徴です。

    強み

    • リザードンexの高火力とバーニングダークによる追加ダメージ
    • テラパゴスexやヨノワールラインによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、ホーホー、ヨマワルといったたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、手札を効率よく消費し、ベンチを埋めていきます。スピンロトムの特性「ファンコール」は自分の番に1回しか使えないため、このターンに使用するかどうかを判断します。また、このフェーズでは、スタジアムの展開も重要です。ゼロの大空洞やジャミングタワーを展開し、後々有利な状況を作る準備をします。マキシマムベルトをリザードンexに装着する準備も開始します。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リザード、ピジョン、ヨルノズク、サマヨールなどに進化させます。リザードを進化させることでリザードンexへの進化の準備を整え、ふしぎなアメを使用して、一気にリザードンexに進化します。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。テラパゴスexのユニオンビートもこのフェーズで活用できるかもしれません。状況に合わせて、ヨノワールラインも進化させ、相手の妨害を行っていくことで、有利な展開を継続します。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力を活かし、一気に相手を攻め立てます。バーニングダークは、とったサイドの数に応じてダメージが増加するため、終盤になるほど効果的です。テラパゴスexやヨノワールラインの特性やワザを駆使し、相手のポケモンを倒しつつサイドを取り、勝利を目指します。ワザマシンの効果で手札からベンチポケモンを進化させることで、リザードンexへの展開を加速させ、強力なワザを連発することで、ゲームを有利に進めていきましょう。キチキギスexもこのフェーズで活用しましょう。相手のベンチポケモンに100ダメージを与えられるため、サイドレースを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ユニオンビートによる序盤からの盤面展開と、クラウンオパールによる防御効果を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ほうせきさがしでトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムによる強力な妨害。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。カースドボムによる強力な妨害。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとれる。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーをつける。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こへあつ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。多様なサポートカードとグッズにより安定感を高めており、環境トップメタにも十分対抗できる高いポテンシャルを持っています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexの強力なワザによる高い火力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初手に『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等のたねポケモンを1~2体展開します。その後、手札にある必要なサポートカードとグッズを補充します。この段階で複数の雷エネルギーを確保出来れば、次のターン以降にミライドンexのフォトンブラスターによるワンパンを狙うことができます。他に手札にミュウexがある場合は、ゲノムハックにより相手の状況に合わせて柔軟に対応できます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを供給し、ミライドンexやテツノカイナexのワザを使用します。『ペパー』や『アカマツ』等のサポートカードを使い、必要なグッズやエネルギーを補充します。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場から排除することで、有利な状況を作ります。ミライドンexのフォトンブラスターは非常に強力なワザですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況を良く見てから使用しましょう。状況によっては、ピカチュウexのトパーズボルトで強力な一撃を狙うことも可能です。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を耐えた後に使用することで、次の展開に繋げる強力な特性です。状況に応じて、うまく活用しましょう。この段階で、相手はサイドをいくつか失うことになるでしょう。すでにサイドを複数枚失っている場合、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンによる高いダメージも有効な手段となります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexと、手札にあるサポートやグッズ、エネルギーを使い、相手を圧倒して勝利を目指します。相手が残りサイド一枚の場合、ミライドンexやテツノカイナexのワザでフィニッシャーを狙いましょう。ミライドンexとテツノカイナexの攻撃が効かない場合、ピカチュウexのトパーズボルトが最後のフィニッシャーとして高い効果を発揮します。このフェーズでは、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』が有効な場面があります。相手のポケモンの弱点を変更することができるので、一撃で相手のポケモンを倒すことも可能です。残りのポケモンとエネルギー、そして手札のカードを使い、勝利を目指します。状況に応じて、相手の弱点を突く、または相手の攻撃を耐えつつ、自分のポケモンを強化していくことが重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を行い、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする強力なポケモン。ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』、強力なワザ『トパーズボルト』を持つ頼もしいポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として重要なポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 手札補充とゲノムハックで状況に対応できる柔軟なポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネ軽減で展開を加速。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開をサポートする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: ラピッドバーニアでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぴーまん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。多様なたねポケモンを展開することで、状況に応じて最適なポケモンをバトル場に配置し、相手の戦術に対応します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ピカチュウexの特性『がんばりハート』による高い耐久力
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、またはその他のたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。手札にバチュルがあれば、バチュチャージで必要なエネルギーを確保し、早期にポケモンexにエネルギーを供給します。この段階では、相手の動きを観察し、次の展開に備えます。テツノイサハexは、特性『ラピッドバーニア』で状況に応じてバトルポケモンと入れ替え、エネルギーを再配置するなど、臨機応変な対応が可能です。

    中盤の動き

    ミライドンexやピカチュウexに十分なエネルギーを供給し、攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は高いダメージ効率を誇りますが、次のターンはワザが使えなくなるため、タイミングが重要です。ピカチュウexは、『がんばりハート』によって高い耐久力を持ち、相手の攻撃を耐えながら状況を有利に進めることができます。状況に応じて、テツノカイナexやその他のポケモンexも活用し、相手のポケモンを倒していきます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーし、不意打ちや奇襲攻撃を行うことで、より有利な状況を作り出すことも可能です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手の場のポケモン全体の弱点タイプを統一し、タイプ一致のワザでまとめてダメージを与えられる可能性を秘めています。キチキギスexの『さかてにとる』も、状況に応じて山札をドローし、次の動きにつなげることが可能です。サポートカードを活用し、手札を整え、次の展開へ備えるのも重要です。ガチグマ アカツキexの特性とワザは、相手のサイド数に応じて威力が変わるため、状況に応じて活用しましょう。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのサイド数に応じて攻撃を調整します。ミライドンexやピカチュウexの圧倒的な火力を活かして、一気にサイドを奪い勝利を目指します。相手のキーカードを『ボスの指令』で除去したり、手札補充やエネルギー加速をしながら、着実に勝利を目指します。高HPのポケモンexで相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、確実にダメージを与えていく戦術が有効です。状況に合わせて、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』でエネルギーの再配置を行い、最適なポケモンにエネルギーを集中させましょう。また、サポートカードを効果的に使用することで、手札補充やエネルギー確保を行い、最後まで安定したプレイを心がけることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開力を高め、ワザ『フォトンブラスター』で高い火力を発揮する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久力を持つポケモン。特性『がんばりハート』で場に残れるため、何度も攻撃できる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。ワザ『バチュチャージ』で素早くエネルギーを供給する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力なワザを持つポケモン。状況に応じてダメージを与え、サイドを取っていく。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできるポケモン。相手の戦術を崩す役割を担う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変える特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドの枚数に依存したワザを持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: エネルギーを再配置できる特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが気絶した際に手札を増やせる特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】