タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: あずき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやミュウexなどの特性で盤面を整えつつ、終盤はサーナイトexの高火力と特性でゲームを決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピexなどの多彩な特性による盤面操作
    • ナンジャモや博士の研究による手札調整と、高いカードパワー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスやマシマシラをベンチに展開します。後攻であれば、初手でナンジャモを使い、理想的な手札を揃えながら展開を始めます。手札にふしぎなアメがあれば、進化ポケモンを素早く展開し、ゲームを有利に進めます。クレッフィの特性『いたずらロック』で相手の特性を封じることで、展開を妨害することも可能です。シェイミとスボミーは状況に応じて、盤面維持や妨害要員として活用します。ボウルタウンが場に出せていれば、積極的にたねポケモンを展開し、展開の速さをより高めます。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアとサーナイトexに進化させつつ、エネルギー加速を続けます。マシマシラのアレナブレインでダメカンを相手ポケモンに移動させながら、有利な状況を作ります。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』は、エネルギー加速と同時に相手へのダメージソースとなります。さらに、リーリエのピッピexやミュウexの特性も積極的に活用し、相手の妨害や自分の展開を有利に進めます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収しつつ、手札を調整します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、展開をスムーズに行います。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースで高火力を叩き込み、勝利を目指します。サーナイトexは、HPが高いので、相手が簡単に倒せないポケモンです。ダメージを与えつつ、特性による回復を行うことで、相手を圧倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』を、相手ポケモンがきぜつした際に活用し、手札補充を図ります。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、サーナイトexの攻撃範囲を広げます。シークレットボックス(ACE SPEC)で必要なカードをサーチし、勝利を掴み取ります。終盤は、サーナイトexを軸に、様々なカードを組み合わせてゲームを終わらせます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開要員。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。サーナイトexへの進化をスムーズにする。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザでゲームを決める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤の展開と、相手のポケモンへのダメカン移動で有利な状況を作る。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを多く貯めて、バルーンボムで追加ダメージを狙う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを多く貯めて、ほえさけぶで追加ダメージを狙う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、ダメージ量を増加させる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 特性『いたずらロック』で相手の特性を無効化し、展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を制限し、妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与え、ゲームを決める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開することで、盤面を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をスムーズにする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、サーナイトexの攻撃範囲を広げる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを素早く展開し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を調整する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを揃える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: ちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はポッポ、ヨマワルから展開し、中盤以降はリザードンex、ピジョットexの強力な攻撃でサイドを奪っていきます。キチキギスexは、相手のポケモンを確実に倒せる強力な切り札として機能します。

    強み

    • リザードンexの高い攻撃力とれんごくしはいによる安定した展開
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充とスタジアム除去
    • キチキギスexによるベンチへの攻撃と安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ポッポまたはヨマワルをベンチに出せるよう、ネストボールまたはなかよしポフィンを使用します。その後は、進化に必要なポケモンとエネルギーを集めることに集中します。この段階では、リザードンexへの進化は目指さず、ピジョン、サマヨールへの進化を優先します。ヨマワルは序盤はあまり使わず、中盤から終盤にかけて重要性を増します。

    中盤の動き

    ピジョン、サマヨールへの進化が完了したら、リザードンexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して、進化を加速させましょう。リザードの特性「フレアヴェール」が相手の攻撃を防ぎ、リザードンexの特性「れんごくしはい」によって基本エネルギーを3枚までつけることができます。この強力な特性を活かし、リザードンexのバーニングダークで、一気に相手にダメージを与えます。ヨマワルのむかえにいくを活用し、展開スピードをさらに加速します。キチキギスexを出し、特性「さかてにとる」で山札を引いて、リザードンexとピジョットexの進化を支援します。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが展開できたら、相手のサイドを奪い続けることを目指しましょう。ピジョットexのマッハサーチとリザードンexの強力な攻撃は強力な連携になります。リザードンexのバーニングダークでダメージを与え、相手のポケモンを次々に倒していきます。相手のサイドが少なくなってきたら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、手札を補充します。必要に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えます。そして、最後の手段としてヨノワールで相手を確実に倒すことで勝利をもぎ取ります。状況に応じて、ボスの指令や夜のタンカなども有効活用します。ペパー、ナンジャモ、ブライアといったサポートカードを駆使して、状況に応じて必要なカードを確保しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 004/165】:リザード、リザードンexへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名:リザードンex【SV3 066/108】:このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と「れんごくしはい」でゲームを支配する。
    • カード名:ポッポ【SV3 087/108】:ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開役
    • カード名:ピジョン【SV4a 138/190】:ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:ピジョットex【SV3 089/108】:手札補充とスタジアム除去を行うシステムポケモン。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 018/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。むかえにいくで展開を加速する。
    • カード名:サマヨール【SV6a 019/064】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 020/064】:相手のポケモンを確実に倒せる切り札。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ベンチへの強力な攻撃と手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手軽にベンチに出すグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンを複数ベンチに出せるグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速するグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:複数のポケモンを一度に進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:まけんきハチマキ:ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):ポケモンのHPを増加させるACE SPEC。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名:ブライア:相手のサイドが2枚のときにサイドを多くとれるサポート。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:ポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: えるゆ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、着実にサイドを取り切ることを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で攻め立てます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、相手の盤面への干渉
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開しつつ、ラルトス、マシマシラ、キルリアを優先的に展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制します。ラルトスは手札補充に貢献し、キルリアは序盤からダメージを与えることで相手の戦術を阻害します。手札にハイパーボールがあれば、必要なポケモンを手早く場に呼び出します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させます。 『サイコエンブレイス』と、大地の器、夜のタンカでエネルギーを確保します。さらに、ペパー、ナンジャモで必要なカードを引いていきます。ミュウexの『リスタート』で手札を調整し、状況に合わせて戦い方を柔軟に変化させます。 キチキギスexは相手を妨害する役割を担います。状況によっては、サーナイトexで一気にダメージを与えてサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、状態異常を回復させながら攻撃を継続します。相手が盤面を立て直せないように、マシマシラの特性『アドレナブレイン』や、キチキギスexの特性『さかてにとる』、そしてシェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻勢を阻みます。必要に応じて博士の研究で手札をリフレッシュし、最後の攻撃へと繋げます。 フワンテ、サケブシッポは状況に応じて、追加のダメージソースとして活躍します。 リーリエのピッピexの特性で、相手のポケモンの弱点を統一し、有利に戦いを進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザで、ゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化元。序盤からダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の手札補充に貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をかく乱し、攻守両面で活躍します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札を調整する特性『リスタート』で、状況に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一することで、有利に戦いを進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く場に呼び出します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: フェルマー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性と強力なワザで攻め立てます。ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による強力な展開力と手札補充
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトスを展開します。ラルトスの進化元であるラルトスを場に出し、次のターンでキルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させることを目指します。この動きをスムーズに行うために、なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールといったグッズカードを積極的に活用し、手札を効率的に展開していきます。序盤は相手の妨害を受けにくいため、積極的にポケモンを展開することで、中盤以降の展開に繋げていきます。フワンテやマシマシラといった、相手の妨害を受けにくいポケモンも序盤から展開し、ゲームを有利に進めます。この段階では、サーナイトexに進化する準備に集中します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を駆使して、エネルギー加速を図ります。トラッシュに送られた基本超エネルギーを回収し、サーナイトexに装着、その後ダメカンを乗せ、相手のポケモンを早期に倒します。この段階では、相手の動きを封じるよりも、自分の展開を優先します。同時に、ミュウexやキチキギスexといったサポートポケモンを展開することで、手札の補充や相手の妨害を行い、ゲーム展開をさらに有利に進めます。相手のポケモンが進化ポケモンであれば、カウンターキャッチャーでバトル場と交代させることで、有利な状況を作り出すことも可能です。マシマシラで相手のダメカンを乗せ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』を駆使して、相手のポケモンを一掃します。サーナイトexの特性で手札にあるエネルギーを補充することで、安定してワザを使うことができます。同時に、相手の強力なポケモンを倒すため、ボスの指令を使い、ゲームを有利に進めます。もし、サーナイトexが倒れてしまった場合でも、ミュウexの特性『リスタート』やキチキギスexの特性『さかてにとる』を使って、ゲームを立て直すことができます。状況に応じて、夜のタンカや博士の研究を使って、手札を調整していくことも重要です。最後までサーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、勝利を目指します。また、パーフェクトミキサーで手札を調整し、次のターンへの準備をすることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力なワザで攻める。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて相手を攻撃する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】:序盤に展開し相手の攻撃から守る
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をする
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードをトラッシュする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化ラインを軸に、強力な鋼タイプの攻撃と、特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で勝負を決めます。システムポケモンをうまく活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『ごうきんビルド』による安定したエネルギー供給
    • 状況に応じて対応できる豊富なグッズとサポートカード
    • 相手を妨害しつつ、確実に勝利に繋げるゲームプラン

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場、他のたねポケモンをベンチに展開します。この段階ではエネルギー加速は行わず、盤面を整備することに集中します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用可能なので、手札を充実させて次のターン以降の展開に備えます。マシマシラは、相手のポケモンへのダメカンを乗せ替えられる特性『アドレナブレイン』を持つので、序盤から相手の動きを妨害したり、攻撃役となるポケモンをサポートします。キチキギスexは相手のポケモンに100ダメージを与えるため、状況に応じて序盤からダメージを与えて優位に立ち回ることも可能です。テツノツツミは、相手の妨害役としてベンチに置いておきましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンにエネルギーをつけ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収して、一気に高火力のワザ『メタルディフェンダー』で攻めます。ハッサム、ジーランスなどのサポートポケモンは、状況に合わせて攻撃に加勢するか、相手の妨害を行います。このフェーズでは、相手のポケモンの特性や、残りのHPを考慮しながら、攻撃目標を選定する必要があるでしょう。場の状況に合わせて、ロケット団のびっくりボムや、ボスの指令などを使い、相手のポケモンの動きを制限し、自分のペースで試合を進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のサイドを効率よく奪います。相手のポケモンが残り少ない場合は、強力なワザで一気に勝負を決めます。相手の残りHPや、自分の手札の状況を確認しながら、勝負を決めるための最適な行動を取ることが重要です。必要に応じて、ナンジャモやゼイユといったサポートカードを用いて手札をリフレッシュし、最後の攻撃を仕掛けます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、相手のポケモンがきぜつしたターンで手札を全て捨てて再構築することで、終盤の状況を打開する逆転の切り札として活用します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒します。
    • ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムへの進化ラインとして、序盤の展開を補助します。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: 相手の特性ポケモンへのダメージ追加効果を持つワザで、相手を妨害します。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性で手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性で進化ポケモンのワザの幅を広げ、戦術の柔軟性を高めます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で、相手の戦いを妨害します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンにも有効なワザで、相手の戦いを妨害しつつ、ダメージを与えます。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • 大地の器: 手札にエネルギーを増やし、安定した展開を補助します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュして、状況を打開する切り札です。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦術の幅を広げます。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • ネストボール: たねポケモンを効率的にベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加え、状況に対応した展開を可能にします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻すことで、状況に応じた対応ができます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開の安定性を高めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、終盤の状況を打開します。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させ、相手の展開を抑制します。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦いを妨害します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー: ジュラルドンとブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: きりん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、それを支える豊富なサポートカードによって、相手を圧倒的に有利に攻め立てることを目指したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降にマリィのオーロンゲexへ進化させて強力な攻撃を仕掛けていきます。様々なグッズやサポートカードを駆使することで、安定した展開と強力な妨害を実現します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と盤面維持
    • 様々な妨害カードによる相手の動きを制限

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバー、スボミー、シェイミなどを展開し、盤面を有利に展開します。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りつつ、マリィのベロバーで手札を増やし、スボミーで相手の動きを妨害します。ユキワラシ、テツノツツミといったポケモンで相手のポケモンを妨害する動きも有効です。2ターン目以降は積極的にグッズを使い、必要なカードを手札に加え、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。 ボウルタウンとスパイクタウンジムを上手く活用して展開を優位に進めましょう。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。進化が完了したら、パンクアップで大量の悪エネルギーを付け、180ダメージのシャドーバレットで相手を一気に攻め立てます。この段階では、相手のポケモンにダメカンが乗っている状態が理想的です。マシマシラのアブレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。 夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、展開を継続します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を押し切り、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、カウンターキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替え、有利な状況を作り出します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュしたり、ナンジャモで手札をリセットして、再度展開を図ったりします。終盤は、相手の残りのサイドの数や、盤面の状況を的確に判断し、勝利を掴むための最適な行動を取ることが重要です。 マシマシラでダメカンをコントロールし、確実に勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整役として活躍します。相手のポケモンにダメカンを乗せ、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の手札調整役として機能します。相手の邪魔なカードを手札から除外することで、マリィのオーロンゲexの進化をスムーズにします。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 序盤から中盤にかけて、相手のポケモンを妨害する役割を果たします。特性「いてつくとばり」で継続的にダメカンを与え続け、相手のポケモンを弱らせます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割を担います。はなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手の攻撃への対策として機能します。特性「さくれつばり」で相手の攻撃ポケモンにダメカンを与え、相手の戦いを妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の妨害要員です。むずむずかふんによるグッズ封じで、相手の展開を遅らせる効果があります。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。パンクアップで大量のエネルギーを付け、180ダメージのシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモンです。進化前に相手のポケモンに攻撃を加えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札を増やす役割を担います。くすねるで手札を増やし、展開をスムーズにします。マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモンです。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンをベンチと入れ替えることで、相手の戦術を崩し、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチすることで、デッキ全体の安定性を高めます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、展開のスピードを高めます。
    • 大地の器: エネルギーを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexへのエネルギー供給を安定させます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収することで、デッキの回転率を高めます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作り出すカードです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことで、序盤の展開を加速させます。
    • ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexの進化を加速させるカードです。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、マリィのオーロンゲexへのエネルギー供給を効率化します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチすることで、状況に応じた対応力を高めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、相手の戦いを妨害します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減することで、柔軟な対応を可能にします。
    • ボスの指令: 相手の強力なポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作り出すサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にします。
    • ナンジャモ: 手札をリセットし、新たな展開を可能にするサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開のスピードを高めます。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチすることで、状況に応じた対応力を高めます。
    • ボウルタウン: 序盤の展開を加速させるスタジアムカードです。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、展開をさらに加速させます。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: しょうり
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、ゲノセクト、キチキギスexといった多様なたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した攻めを展開するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、相手を圧倒的な火力で押し切ります。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
    • 多彩なたねポケモンによる展開力と盤面制圧力
    • 強力なサポートカードによる手札補充と戦況有利化

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ジュラルドンをバトル場に、その他のたねポケモンをベンチに展開します。ゲノセクトとジーランスをベンチに展開することで、相手のACE SPEC使用を妨害したり、進化ポケモンのワザを増やすなど、盤面を有利に展開します。後攻を取れた場合は、相手の展開状況に合わせて、ジュラルドンやゲノセクト、キチキギスexを展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、積極的にたねポケモンを展開し、盤面を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、このターン使えません。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、ブリジュラスexへの進化を目指します。特性「ごうきんビルド」を使い、エネルギーを加速させ、一気に220ダメージのメタルディフェンダーで攻めます。この段階で相手のポケモンを倒し、サイドを複数枚取ることができれば、優位に試合を進めることができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を状況に応じて活用し、手札補充を図ります。相手のポケモンを倒す場合は、リベンジパンチを併用することで、相手の戦力をさらに削り、ペースを握ります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場にいる状態で、相手を圧倒的な火力で押し切ります。相手のポケモンを倒す場合は、リベンジパンチを併用して、相手の戦力を削り、ゲームエンドを目指します。相手の残りHPや手札枚数を見ながら、博士の研究やナンジャモなどの強力なサポートカードを駆使して、試合のペースを維持し、勝利を目指します。必要に応じてポケモン回収サイクロンを用いて、ブリジュラスexを再利用することも可能です。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオで調整を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザ「メタルディフェンダー」と特性「ごうきんビルド」でゲームを支配する主役ポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECを無効化し、試合展開を有利に進める。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンの戦術の幅を広げる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で初手のドローパワーを強化し、早期展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で相手の攻撃を耐え、手札を回復させる役割を持つ。
    • カード名: ネストボール: 早期展開を助ける重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストとしてポケモンをサーチする強力なアイテム。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、戦況を有利に進める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を補強する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 必要なカードを回収し、柔軟な戦術を可能にする。
    • カード名: リベンジパンチ: ポケモンがきぜつした際に相手にダメージを与え、相手を牽制する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、戦況を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開のテンポを高める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、戦略の幅を広げる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻して、状況を有利に進める。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を阻害する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/26)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、様々なサポートポケモンによる盤面展開で相手を圧倒する、攻守に優れたデッキです。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力と、手札補充効果による安定感
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • 様々なサポートポケモンとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーやスピンロトムといったサポートポケモンを展開し、手札を補充しつつ盤面を構築します。後攻の場合は、相手の先攻を予想し、有利な状況を作り出すように手札を調整します。初手からタケルライコexを展開できれば、相手への早期のプレッシャーとなります。メタモンの特性「へんしんスタート」は状況を見て、相手を牽制するポケモンに変身させたり、序盤での有利な展開を図ったりと柔軟に対応できます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexに十分なエネルギーが供給されていると予想されるため、強力なワザ「きょくらいごう」で攻撃を仕掛けます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、エネルギーの効率的な活用が重要になります。また、チヲハウハネの「ふみならす」で相手の山札を削り、相手の戦略を妨害します。ヨルノズクは、進化させることで手札の補充を行い、安定したゲーム展開を支えます。サポートカードである「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、状況に合わせて最適なポケモンを展開していくことが重要となります。イキリンコexの特性「イキリテイク」も中盤以降、手札補充に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤では、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取して勝利を目指します。タケルライコexの「きょくらいごう」を駆使し、高火力を叩き込みます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、タケルライコexの逃げエネコストを削減でき、攻守の切り替えをスムーズに行えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒された際に山札をドローできる効果で、逆境をチャンスに変えることができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーなどのACE SPECを活用し、有利な状況を作り出しましょう。エネルギー回収やエネルギーつけかえなども活用することで、さらに盤面の支配力を高められます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。状況に応じて、エネルギーを供給したり、攻撃したりする。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 山札操作で相手の戦略を妨害する。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 手札補充を行う重要なサポートポケモン。
    • ホーホー 【SVN 007/045】/ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 序盤の展開を柔軟にする。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充を行うサポートポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: タケルライコexの逃げエネルギーを削減する。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充を行うサポートポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際のハンドアドバンテージを獲得する。
    • ネストボール: たねポケモンを効率よく展開する。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自ポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー供給とドローを行う。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、供給する。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札リフレッシュを行う。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たいたい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを活かし、高速で盤面を展開し、強力なポケモンexによる一撃で勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexを展開して、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、オーガポン みどりのめんexを早期に展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。ホーホーとヨルノズクを展開し、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。スピンロトムやタケルライコ、イキリンコex、ラティアスex、キチキギスexといった強力なポケモンexを展開するための準備を行いましょう。ネストボールやハイパーボールで、必要なポケモンを手早く確保することを目指します。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させて、より攻撃力の高いポケモンに進化させます。そして、タケルライコexやキチキギスexといった強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンに攻撃を加えます。タケルライコexの特性『イキリテイク』やキチキギスexの特性『さかてにとる』で、毎ターン手札を補充し、安定した展開を目指しましょう。オーリム博士の気迫、ナンジャモ、アカマツといったサポートカードを使い、エネルギーを加速させ、攻撃を継続します。

    終盤の動き

    中盤で展開したポケモンexによる攻撃で相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けます。相手のポケモンexを倒すことで、一気に試合を決めるチャンスを伺います。相手の残りHPを考慮し、ボスの指令で相手のポケモンを交換させ、有利な状況を作り出します。ジャッジマン、ジャミングタワーなどのカードで、状況を有利に展開していきます。手札の状況に合わせて、プライムキャッチャーでポケモンを入れ替え、状況に応じて柔軟な対応を行い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: デッキの中核となるたねポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速し、盤面展開を加速させる。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、展開をスムーズに行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を補助する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤から強力な攻撃で相手を牽制する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で毎ターン手札を補充し、展開を継続させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるエネルギーをなくし、展開を妨害されないようにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で相手の攻撃に耐え、毎ターン手札を補充する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージで相手を倒す役割。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、早期展開を支援する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモン枠を増やし、展開をさらに加速させる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化し、展開を妨害する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンやタケルライコexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコやタケルライコexのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: こに
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンとサーチカード、そして強力なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒的な力で押し切ります。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」で高速展開が可能
    • 多彩なポケモンexで相手の戦略に対応
    • 強力なサポートカードで盤面を有利に展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』でミライドンexを手札に加え、バトル場に出します。その後、『タンデムユニット』で他のたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。後攻の場合は、相手の動きを見ながら展開を進めます。序盤は、状況に合わせてバチュルからデンチュラへの進化や、必要なポケモンを展開することが重要です。手札には、『ペパー』と『アカマツ』のサポートカードを確保したいところです。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で積極的に攻めつつ、『プライムキャッチャー』や『ボスの指令』で相手の動きを封じます。相手のデッキタイプに合わせて、ピカチュウexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどのポケモンexを使い分け、状況に柔軟に対応します。また、『デンチュラ』による『ふくがん』の特性も活かし、相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。この段階で相手のサイドを多く取れるよう、効果的なポケモンとワザの選択が重要になってきます。

    終盤の動き

    相手の残りサイドに合わせて、ダメージレースを有利に進めます。ミライドンexの高火力ワザや、他のポケモンexの特性やワザを駆使し、一気に勝負を決めたいところです。盤面が不利な場合は、『ナンジャモ』などの強力なサポートカードで状況を立て直し、勝利を目指します。『リーリエのピッピex』の『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を突く上でも有効なため、終盤の局面で相手の戦術を崩すのに役立ちます。『キチキギスex』の特性『さかてにとる』で山札を補充し、必要なカードを確保しましょう。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして序盤の展開を補助します。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性とワザでゲームを支配します。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて戦術を変えます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザを持つポケモンex。終盤の詰めを担います。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性でバトルポケモンと入れ替えることで、状況を有利に進めます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手の弱点を突く、戦術を崩す重要なポケモンex。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして、戦況を有利に導くサポート役。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で山札補充を行い、必要なカードを確保します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性でたねポケモンのにげるコストを軽減し、展開をスムーズにします。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを強化します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズカード。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする便利なグッズカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカード。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザとにげるコストを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すサポートカード。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアムカード。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギーカード。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプポケモンに必要なエネルギーカード。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】