タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ろーたす
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールexの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒するスピード感と破壊力を兼ね備えたデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで手札を整え、中盤以降はドラパルトexとヨノワールexの進化ラインを展開し、強力なワザと特性で相手を攻め立てます。シェイミやスボミーといったサポートポケモンも活用し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とヨノワールexの特性『カースドボム』による、圧倒的な攻撃力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と、安定した展開力
    • シェイミとスボミーによる盤面制圧と、相手の妨害

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加えて展開をスムーズにします。同時に、ヨマワルも展開し、サマヨールに進化させる準備を進めます。手札に来たスボミーやシェイミもベンチに出し、盤面を整えます。なかよしポフィンを使って、HPが70以下のたねポケモンを展開することも有効です。このフェーズでは、安定して進化ラインを確保しつつ、後続への準備を整えることが重要です。先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で積極的に相手を攻め立てます。ヨマワルから進化させたサマヨール、もしくはヨノワールを展開し、『カースドボム』で相手を弱体化させます。この特性は1度しか使えませんが、相手のキーポケモンを一気に倒せるほどの威力を持っているので、効果的に使いましょう。この段階では、場のポケモンを維持しつつ、手札を常に補充し、次の展開を確実にします。ハイパーボールや夜のタンカ、博士の研究を使って手札調整を行い、状況に応じて対応できるよう柔軟な行動を取りましょう。

    終盤の動き

    この段階では、ドラパルトexとヨノワールexの連携が重要になります。ドラパルトexの高火力で相手のポケモンを倒し、ヨノワールexの『カースドボム』でフィニッシュを狙います。相手のデッキや残りサイド状況を見て、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って盤面をコントロールします。まけんきハチマキをドラパルトexに装着することで、相手のバトルポケモンへのダメージを上昇させ、より早くゲームを終わらせることができます。終盤は、相手の裏をかいたり、状況に応じて柔軟に戦い方を修正する必要があるでしょう。ナンジャモやジニアなどのサポートカードを効果的に使用して、相手の妨害と自分の展開を繰り返します。ロケット団の監視塔とジャミングタワーは、相手の戦術を妨害する効果的なスタジアムです。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を調整する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を早める。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを排除する役割。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』を早めに使えるようにする。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を早める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つポケモン。相手のグッズ使用を制限する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の手札を増やすためのポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開するだけで相手のベンチポケモンにダメカンをのせることができる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るためのポケモン。相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するのに役立つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトex、ヨノワールへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやサマヨールのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 状況に応じて柔軟に使用できるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: コウキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と、強力なワザ「ミラクルフォース」による突破力を活かした、安定性と攻撃力の両立を目指したデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexにエネルギーを集中し、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速: サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、トラッシュにある基本エネルギーを再利用して、素早くエネルギー加速ができます。
    • 高火力の突破力: サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで、相手のポケモンexを1撃で倒せる高い火力を持っています。
    • 盤面制圧力: 多数のたねポケモンとサポートカードを駆使し、相手の攻撃を妨害しながら、有利な展開を目指します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、フワンテ、ミミッキュなどのたねポケモンを展開します。ミュウexは、手札にきた場合のみ展開を検討しましょう。「なかよしポフィン」があれば、複数のたねポケモンを展開して、相手の動きを制限することが可能です。「ハイパーボール」でサーナイトexをサーチすることもあります。盤面を整えつつ、次のターンにサーナイトexへの進化を目指します。「勇気のおまもり」をたねポケモンにつけてHPを底上げし、相手の攻撃に耐性を高めます。エキサイトスタジアムを展開することで、たねポケモンのHPを上昇させ、序盤の耐久性を高めます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリアに進化させ、サーナイトexへの進化準備を進めます。「ふしぎなアメ」をうまく使って進化を促進させましょう。サーナイトexに進化したら、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを供給します。ミミッキュの特性「しんぴのまもり」とシェイミの特性「はなのカーテン」を活かし、相手の攻撃を回避しながら、サーナイトexのエネルギー加速を進めます。状況に応じて「ペパー」や「夜のタンカ」を使い、必要なカードを補充します。サーナイトexに十分なエネルギーが供給できたら、ワザ「ミラクルフォース」で攻撃を開始します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手を攻め立て、サイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒したら、追加でサイドを2枚取れるため、有利に進めることができます。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることもできます。状況を見ながら「ナンジャモ」を使用し、手札をリフレッシュし、相手の妨害と自分の展開のバランスを取りながら攻めていきます。相手の動きを見ながら、盤面を維持し、勝利を目指します。状況によっては、「マツバの確信」を使い、必要なカードを補充します。「カウンターキャッチャー」で相手の重要なポケモンをバトル場から下げることで、勝利への流れを作ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の盤面有利を作るためのたねポケモンです。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを移動させることができます。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを乗せることでダメージを増やすことができるため、序盤のサポート役として採用されています。ワザ「バルーンボム」はダメカン依存。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを稼ぐ、サポート役として機能します。ワザ「ほえさけぶ」はダメカン依存。
    • カード名: ミミッキュ 【SV-P 156/SV-P】: 特性「しんぴのまもり」でポケモンex・Vからの攻撃を無効化できます。相手への妨害役として機能します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開の重要カードです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】/【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。ワザも使えるため、状況に応じて攻撃に転じます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】/【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で圧倒的な攻撃力を発揮します。ワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで特殊状態回復。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するサポートとして機能します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使うことができるため、状況に応じて対応できるポケモンです。特性「リスタート」で手札を3枚に調整。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ベンチの数を増やすことで、大きなダメージを与えることができるポケモンです。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ってくれる、重要なポケモンです。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを保護。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させるためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数ベンチに出すためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: さまざまなカードを手札に加えるためのACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げするためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 特殊能力を持つポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、リソースを調整するサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引くためのサポートです。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを底上げするためのスタジアムです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をすべてなくすスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/26)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: シュウコン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、相手を圧倒するスピード感あふれる攻めがコンセプトです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与えます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と手札補充
    • 高い火力のワザを持つタケルライコex
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。同時に、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexや他のポケモンを展開し、盤面を整えます。ホーホー、ヨルノズクは序盤の手札事故を防ぎ、ゲームを有利に進めるための重要な役割を果たします。チヲハウハネは相手の妨害に活用し、メタモンは状況に合わせて柔軟に対応します。スピンロトムの特性『ファンコール』は、序盤の手札の不足を補い、ゲーム展開を加速させる役割を持ちます。このフェーズでは、効率的なポケモン展開とエネルギー確保が重要です。早々にオーガポンみどりのめんexの特性を活用し、タケルライコexにエネルギーを供給、ゲームを有利に進めます。大地の器、夜のタンカを使い手札を補強し、次の展開に繋げます。先攻の場合は、状況をみて対応します。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』の準備を始めます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与える強力なワザです。そのため、中盤はエネルギーを大量に供給しつつ、相手のポケモンのHPを削ります。この段階では、すでに展開済みのタケルライコexの進化系、または他のポケモンとエネルギーを組み合わせ、相手のポケモンを攻撃します。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いたポケモン入れ替えで、有利な状況を作り出すこともできます。また、オーリム博士の気迫などのサポートカードを使い、状況に応じた対応をしていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を凌いだ後などに活躍します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を圧倒します。このワザはエネルギーを多くつければつけるほどダメージが大きくなるため、終盤はエネルギーを大量につけたタケルライコexで、一撃で相手を倒すことを目指します。もしタケルライコexが倒されたとしても、このデッキには複数の強力なアタッカーがいるため、状況に応じて別のポケモンに切り替えて戦いを継続します。このフェーズでは、相手の残りHPと手札、そして場の状況を正確に見極め、最適なワザを選択することが重要です。コライドンのワザ『はじょうもうこう』は、前のターンにワザを使った古代ポケモンがいる場合、大きなダメージを与えられるので、使いどころを見極めることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 高火力のワザ『きょくらいごう』を持つこのデッキの主役ポケモン。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力のワザ『きょくらいごう』を持つこのデッキの主役ポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つ。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札事故を防ぐ特性を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクへの進化、手札を見るワザを持つ。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化、ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 手札を増やす特性を持つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高い攻撃力と、条件付きで大きなダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 状況に合わせてポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ手札を引く。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、多様なエネルギー加速と強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟に戦術を切り替え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、相手を圧倒する展開力
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による、大量ダメージ
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による、安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ネストボールでポケモンを展開し、手札を補充します。状況に応じて、スピンロトムやメタモン等のシステムポケモンを活用し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexをバトル場に出し、「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を6枚引いて、次のターン以降に備えます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」と大地の器やエネルギー回収で、エネルギーを供給し、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。状況に応じて、コライドンやイキリンコex、ラティアスex、キチキギスexを展開し、相手へのプレッシャーを高めます。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを拘束することも可能です。サポートカードを効果的に使用して、手札補充とエネルギー供給を安定させます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPや残りのサイド、状況に応じて、タケルライコexの「きょくらいごう」や、他のポケモンのワザを駆使して、勝利を目指します。相手のポケモンやサイド状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーで、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ります。手札にあるエネルギーを使い切り、次のターンの準備を怠らないようにしましょう。また、状況に応じて、ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムを活用し、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」でゲームを決めきる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、序盤の展開を補助する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージで攻め手を強化する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保する。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーし、戦術の幅を広げる。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化と序盤の手札補充役。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げコストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、相手の攻撃に備える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを回収。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンかエネルギーカードを回収。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを供給。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: いおり
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻め型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexを進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手に大ダメージを与えます。同時に、システムポケモンやサポートカードを駆使し、相手の展開を妨害することで、有利な状況を作り出します。

    強み

    • リザードンexの高火力:『バーニングダーク』は、サイド落ちの数に応じてダメージが増えるため、終盤になるほど威力が上がります。
    • 多彩な妨害カード:『ジャミングタワー』で相手の道具効果を無効化、『オーガポン いどのめんex』で相手のポケモンを逃がせないようにするなど、相手の動きを封じる手段を豊富に用意しています。
    • 安定した展開力:『ネストボール』や『なかよしポフィン』でたねポケモンを素早く展開し、進化を加速することで、早期にリザードンexを完成させます。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを展開し、リザードへの進化を目指します。ネストボール、なかよしポフィンを駆使し、手札を効率的に使い、素早いポケモン展開を心掛けます。進化に成功したら、次のターンにリザードンexへの進化を目指します。この間に、ポッポ、ピジョン、ピジョットexで山札を掘り、必要なカードを探します。キチキギスexは、相手のポケモンを牽制し、ゲームのテンポを調整する役割を担います。オーガポン いどのめんexは、ワザの使用はできませんが、特性や後続への繋ぎとして展開します。

    中盤の動き

    リザードンexを展開し、バーニングダークで攻め込みます。同時に、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』によって相手のポケモンの弱点を突いた攻撃を仕掛けます。また、状況に応じてヨマワル、サマヨール、ヨノワールを展開して、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。この段階では、相手の妨害を考慮しつつ、リザードンexによる攻勢を維持することが重要です。ピジョットexの特性『マッハサーチ』を活用し、必要なカードを手札に補充することで安定性を高めます。ペパーやアカマツなどのサポートカードで必要なエネルギーやグッズを確保します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、『バーニングダーク』の威力が飛躍的に上昇します。この強力なワザで一気に勝負を決めます。相手の残りサイドに合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の戦術を崩し、ゲームを優位に進めます。 ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンを確実に倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を使用することで、手札をリフレッシュし、展開を安定させます。ブライア、ナンジャモといったサポートカードを適切に活用することで、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化の起点となるたねポケモン。『まるやけ』でスタジアムをトラッシュすることで、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けません。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化の起点となるたねポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、手札補充をサポートします。
    • カード名: ピジョン 【SVK 008/044】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 相手のポケモンを妨害するポケモン。ワザ『すすりなく』で相手のポケモンを逃がせないようにします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性によるきぜつ効果を防ぎます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメカンを乗せます。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: ピジョットexのもう一枚。マッハサーチでドローサポート。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリソースを確保。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取るサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から強力なポケモンを展開し、高い打点を叩き込んで相手を圧倒します。特性『タンデムユニット』を持つミライドンexで素早く盤面を構築し、強力なワザで相手を一気に倒していきます。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力
    • 高い火力のワザ
    • 多様なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずミライドンexをバトル場に、テツノカイナexをベンチに出します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』でさらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。後攻の場合は、相手に合わせて柔軟にポケモンを展開します。手札にネストボールがあれば、すぐにたねポケモンを展開し、盤面を構築します。 バチュルとデンチュラでエネルギー加速を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを強化し、攻撃に移ります。ミライドンexの『フォトンブラスター』(雷雷無で220ダメージ、次のターンワザ使用不可)やテツノカイナexの『アームプレス』(雷雷無で160ダメージ)で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』(HP満タン時、ワザで気絶寸前にHP10で残る)は、相手の攻撃を耐え、次のターンに繋げるために役立ちます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』(相手の場のポケモン全員の弱点すべてを無色にする)、ミュウexの特性『リスタート』(自分の番に1回、手札を3枚になるように山札を引く)なども、状況に応じて効果的に活用していきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。キチキギスexの『さかてにとる』(前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら、自分の番に1回、山札を3枚引く)、ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』(相手の取ったサイドの枚数分、「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーが少なくなる)で、状況に応じて山札を引いたり、攻撃を有利に進めます。ラティアスexの『スカイライン』(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員の逃げるためのエネルギーはなくなる)によるサポートも有効です。残りHPが少なくなった場合は、緊急ボードでポケモンの逃げやすさを確保します。相手の状況を見ながら、ボスの指令やプライムキャッチャーを活用して、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を圧倒的に有利に展開し、高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ主力ポケモン。ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手を倒し、サイドを有利に獲得します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザ『トパーズボルト』(草雷鋼で300ダメージ、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュする)で高い火力を誇ります。特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐えることができます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。特性『ふくがん』を持つデンチュラへの進化を目指します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を作り出し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストを削減します。補助的な役割です。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整します。状況に応じて強力なサポートになります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で、状況を立て直せるサポートポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPと特性『ろうれんのわざ』を持つ強力なポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なACE SPECカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻せる強力なグッズカード。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来エネルギーのポケモンをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを削減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: リクペコ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと多様なexポケモンによる強力な攻撃と、豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開を軸とした、攻守バランスに優れたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexや強力なexポケモンで攻撃、相手のexポケモンを効率的に倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速な展開力
    • 多様なexポケモンによる多彩な攻撃手段と高い耐久力
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルを出し、バチュチャージでエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、または他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開します。このフェーズでは、テツノツツミはベンチに控えて、相手の動きに備えます。リーリエのピッピexやピカチュウexは、状況を見て後続で展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、手札からたねポケモンを展開します。展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃に移ります。ミライドンexのフォトンブラスターや、他のexポケモンのワザで、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexは、高いHPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。ガチグマ アカツキexは、サイドを多く取られた段階で、ブラッドムーンによる高い火力を発揮します。ミュウexの特性「リスタート」とポケギア3.0を組み合わせて、手札を補充します。テツノイサハexは、特性「ラピッドバーニア」でバトル場とエネルギー移動を調整します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ピカチュウexの特性「がんばりハート」を活かして、最後の攻撃を行います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いたり、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取れるようにします。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のキーカードを無力化します。また、この段階で、すごいつりざおを使用して、トラッシュにあるエネルギーやポケモンを回収し、次の展開に繋げます。終盤は、手札の枚数を管理しながら、相手を確実に倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤に重要な役割を果たす。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモン。特性と強力なワザで攻める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高い耐久力と強力なワザで、相手の攻撃を凌ぎながらダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高い耐久力と強力なワザを持つ。特性「がんばりハート」は終盤の切り札となる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンによるサポートと、追加ダメージで攻める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドが減った状況で、高い火力を発揮する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギー移動と、バトル場交代で状況を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのサポートを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札補充を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモン交代を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンのワザ強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネ軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: アカマツ: エネルギー調整とサーチ。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行う。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: かんまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードによって構成されたデッキです。序盤は素早いポケモン展開と手札補充を行い、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を圧倒していきます。安定した展開と高い打点、そして相手の妨害を組み合わせることで、勝利を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一撃で倒せる可能性がある。
    • 多彩なサポート:様々なポケモンとグッズ、サポートカードによって、盤面を有利に進められる。
    • 安定した展開:手札補充カードを多く採用しているため、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexや他のたねポケモンを素早く展開します。手札が足りない場合は、ポケギア3.0で手札補充を行い、盤面を整えます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のポケモンをどく状態にし、有利な展開を目指します。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』と『危険な密林』の効果を組み合わせ、相手のポケモンをどく状態にして、徐々にダメージを与えていきます。イキリンコexは、序盤の手札補充の役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの進化ラインであるトドロクツキを進化させ、特性やワザの効果を最大限に活かします。トドロクツキの『あだうちやばね』による追加ダメージや、トドロクツキexの『カラミティストーム』でスタジアムと高火力を活用します。モモワロウexとモモワロウは、特性でバトルポケモンを入れ替えながら、相手のポケモンをどく状態にしていきます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走を容易にします。ガチグマ アカツキexは、終盤に強力な一撃として活用します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も、強力な一撃として活用できます。キチキギスexは、相手のポケモンにダメージを与えたり、特性『さかてにとる』で手札補充を行います。状況に応じてボスの指令やジャッジマンを使い、相手の動きを妨害します。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることも有効です。エネルギーの管理は、『エネルギーつけかえ』、『夜のタンカ』などを活用して行います。オーリム博士の気迫は、エネルギー加速に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化ポケモン。追加ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性で相手のポケモンをどく状態にすることで、有利な展開を作る。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexと同様、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジーと合わせて、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に強力な一撃を与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ダメージを与えたり、手札補充を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを移動させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を捨てて再構築する。
    • カード名: 危険な密林: 毒によるダメカン増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: なおピー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速と、盤面を制圧する戦略によって勝利を目指します。序盤は素早いポケモンの展開と、エネルギー加速、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に攻め込みます。

    強み

    • 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 豊富なエネルギー加速手段による安定性
    • 状況に応じて対応できる多彩なサポートカード

    序盤の動き

    まずはラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させられるように盤面を整えます。マシマシラやサケブシッポは、相手の攻撃を牽制し、序盤の展開をサポートします。ペパーやハイパーボール、大地の器を駆使して、必要なカードを効率的に手札に加え、サーナイトexの進化をスムーズに進めます。リーリエのピッピexとシェイミは序盤からベンチに展開し、盤面を強化します。フワンテは序盤から展開し、エネルギー加速に役立ちます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使って積極的にエネルギー加速を行います。この特性は毎ターン使用できるので、手札のエネルギーを最大限に活用できます。ミュウexは状況に応じて、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃することも可能です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ボウルタウンを展開し、たねポケモンを展開し続けることで、常に盤面を有利に保ちます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexへの攻撃を牽制します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復しながら、相手のポケモンを圧倒します。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出します。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、博士の研究で手札をリフレッシュしたりします。勇気のおまもりで、たねポケモンのHPを強化し、相手の攻撃から守ります。ワザマシン エヴォリューションは、進化ポケモンの進化を補助することでサーナイトexを展開し続けます。相手がサイドを数枚失った状況でシークレットボックスを使うことで、必要なカードを確実に手に入れます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害し、相手の戦略を阻害します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザでゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを牽制します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを牽制します。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤のエネルギー加速に貢献するたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作り出します。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして攻撃します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性でベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化を補助します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開し続けます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タイチ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、数種類のたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせた、超タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexに進化させ、特性によるエネルギー加速と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的な展開力とエネルギー加速:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、素早くエネルギーを供給し、強力なワザを連発できます。
    • 多彩なたねポケモン:ラルトス、キルリア、サケブシッポ、フワンテ、マシマシラなど、様々な特性やワザを持つたねポケモンを駆使し、状況に応じた戦いが可能です。
    • 強力なサポートカード:ペパー、博士の研究、ナンジャモなどの強力なサポートカードにより、手札を整え、盤面を有利に展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、サケブシッポ、フワンテ、マシマシラといったたねポケモンを、なかよしポフィンやボウルタウンの効果を活用して展開します。手札の状況に合わせて、進化や特性、ワザの使用を柔軟に判断し、できるだけ早くサーナイトexに進化させることを目指します。ハイパーボールやペパーで必要なカードを手札に加え、スムーズな展開を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力の攻撃で相手を一気に攻め立てます。この段階では、相手のポケモンの状態異常や、ベンチポケモンの処理も考慮しながら戦います。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作り出します。ミュウexの特性『リスタート』で手札の枚数を調整し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPが少なくなってきたら、サーナイトexのミラクルフォースでフィニッシュを目指します。必要に応じて、マシマシラの特性やサケブシッポのワザを使い、相手のポケモンを確実に倒していきます。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら、着実にサイドを取っていく戦術が重要になります。シークレットボックスを使用して必要なカードを補充し、最後まで有利に試合を進めます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から排除するなど、状況に応じて戦略を調整していく必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。攻撃も可能です。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。強力な特性とワザを持ちます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せることで高火力を出すことが可能なたねポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで高火力を出すことが可能なたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替え、相手の展開を妨害する特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整できる特性を持つポケモンexです。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と、相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンexです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せるグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチできるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして2進化ポケモンに進化させるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチできるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチできるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを覚えさせるポケモンのどうぐです。進化を補助する効果もあります。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュし、サイドの枚数分カードを引くサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターン、たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速のために必要な基本エネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】